メインカテゴリーを選択しなおす
住んで、泣いて、記録した。東日本大震災直後に受けた内示の転勤先は宮城県南三陸町。瓦礫に埋もれた被災地でともに過ごしながら、人々の心の揺れを取材し続け、朝日新聞に連載された「南三陸日記」は大反響を呼んだ。開高健ノンフィクシ ...
東の地 津波襲いて 十四年 無念を偲び 宙を見上げる にほんブログ村 今日の岡山市は、曇り時々晴れで、最高気温は17む度の予報です。 ★いつもご訪問いただき、ありがとうございます★
東日本大震災から14年経ちました。 当時ニュースでは津波で壊滅した町や制御不能となった原発など、これが日本で現実に起こってるの?と疑いたくなるような光景ばかり、今でも鮮明に覚えてます。 しかし残念な
いま私たちがこうして平和に暮らせて好きなことをできるのも○○のおかげ(その1)
以下の話は架空の暗黒未来小説であり、実在する国、人物、事件とは一切関わりはございません)西紀20××年、巨大地震と大津波に襲われた核発電所が火災を起こし、炉心の冷却電源と冷却水を失い炉心溶融と爆発の危機にあった。
「美味しんぼ」の鼻血の原因はテルルでしたの?を記すために、井戸川さんの情報を確認していたところ、こちらの情報が見つかり、さらに調べたところ、3・11の2日前に予定されていた大津波の予測発表、なぜ直前で延期されたか(JBpress 2023.2.18)という情報が見つかりましたので、お知らせします。津波「15.7メートル」試算信じず、対策「実質的な先送り」か 東電旧経営陣の責任は(東京電力 2022年7月13日)というような話はだいぶ前...
13年前の記憶を辿って あの日も今日のように天気が良かった。
13年前の記憶を辿って あの日も今日のように天気が良かった。 朝早く出て、月1くらいの山梨県上野原までの日帰り出張。 ISOの内部監査のため午前中から6、7名で実施。その合間に娘た
気仙沼線:津波に呑まれた志津川駅 東日本大震災から13年が経過しました。 復興はかなり進みましたが、地域が元通りになることはなく、まして亡くなった方が戻ることはありません。 原発の事故さえなけれ
穏やかな元日が、けたたましく鳴り響くスマホとテレビからの緊急地震速報で一変しました。ただならぬ気配に娘もおびえた様子です。つなみにげて!というのが頭から離れなくなったみたい。ここは海がないから大丈夫というと少しホッとしてました。
今年最初の更新です。天気は晴れ~曇り。まずまずです。 本年もよろしくお願いいたします。 いやー、元旦から大変なことが続いています。当方実家が北陸方面なので帰省中でした。 夕方4時過ぎ、あ~地震
こちら14時間遅れで新年になりました。皇居での新年参賀祝賀の儀はどうだったかな〜などと朝イチ、ネットを開けたなら、ぶっ飛びました。能登半島地震、津波情報が...
ライフラインが止まり、物が少ない状態で生活 するためのアイデアは、アウトドア活動、いわ ゆるキャンプ生活の中にたくさんあります。 キャンプやバーベキューなどのレジャーを楽し みながら、防災レベルを上げ
2011年3月11日14時46分・・・東日本大震災から 12年が経とうとしています。 その震災で亡くなられた方々の ご冥福をお祈り申し上げます。 また未だ多数の行方不明の方々もおり、一日でも早く見つかることを お祈り申し上げます
AKB48の被災地訪問活動 3.11《伝説の少女たちが舞い降りた》47 被災地支援活動 「誰かのためにプロジェクト」 AKBグループは201…
津波に備えた防災訓練 お子様の学校では、津波に備えた防災訓練は実施されていますか?学校の防災担当の先生とお話していると、津波の被害が想定されていない地域では…
いつ起きてもおかしくないと言う 南海トラフ巨大地震と首都直下型地震はいつ起きてもおかしくないと言われています。最近は大地震の兆候とされる出来事も多いです。 昨日はNHKで南海トラフ巨大地震の番組があっ...
早いもので11年が経つのですね、最近は震災の記憶が薄れている方も多くなったと聞きますが、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに行方不明になっている方々の早期発見をお祈り申し上げます。
[102] RE:税金ドロボウ共への命令! 2015/10/18(日) 20:52 [公共施設は地獄への施設] 2011年3月東北地方の大津波で多数の公務員も逃げ遅れて死亡したが、防災無線放送は全住民に聴取させる目的で行っているのであるから、全公共施設内の各室内で放送を行う...
南太平洋に浮かぶ島国・トンガ王国で2022年1月15日、海底火山が大噴火しました。噴火の影響でインターネット通信もつながらないため、詳しい被害の状況はなかなか伝わってきません。噴火の影響で、トンガから8000キロ離れた日本の沿岸でも、「津波
2011年(平成23年)3月11日14時46分、 東日本大震災が発生しました。 (観測史上最大の地震) 東日本大震災の震源地は宮城県牡鹿半島の東南東沖130キロメートル で北緯38度06.2分、東経142度51.6分、深さ24 km。地震の規模はモーメントマグニチュード 9.0 。 発生時点において日本周辺における観測史上最大の地震です。 東日本各地での大きな揺れや、大津波、火災などにより、東北地方を中心に12都道府県で18,425人の死者・行方不明者を出しています。 ちょうどこの時、おっさんは東京の会社にいました。 東日本大震災では東京も結構揺れました。 最初はゆーらゆーらと船に乗っていたと…
2025年7月の大災難は予想以上だった!?「私が見た未来・完全版」たつき諒著で明らかになった日本の未来
飛鳥新社から出版の「私が見た未来・完全版 たつき諒」 がついに発売されました。 今回は過去記事2021年夏に首都直下型地震と富士山噴火が同時にくる!?たつき諒先生の予知夢と未来人の暗号解読の続きとして書かせていただこうかと思っております。(