メインカテゴリーを選択しなおす
【Nゲージ】全国バスコレクション岩手県交通、岩手県交通BYD社製K9のバスコレクション、合わせて2台を購入
おはようございます! 横浜のモデルスイモンで3月1日(土)、全国バスコレクション岩手県交通と、同じ岩手県交通でBYD社製K9のバスコレクション、合わせて2台を買いました。 ・全国バスコレクション、岩手県交通(車種:いすゞエルガ、ワンステップバス) ・岩手県交通、BYD社製K9 ・パッケージ概要 ・今後の流れ 3月4日(火)現在、ジオラマ上の道路やバスターミナルに飾る以外は考えていません。なおこの先、どちらも同じ車種のバスを購入するので、状況によっては塗装変更を考えます(※国際興業のようなライトグリーンとホワイト2色を使ったカラーリングを検討)。 今回は以上です。ありがとうございました! 次回も…
タイトルとは関係ないですが大宮駅で新幹線を撮影! 90186 ベーシックセットSD E5系はやぶさ(4両)[TOMIX]【送料無料】《発売済・在庫品》 全く新潟と関係ない新幹線を撮影。 そしてここからが本題。 万
西成の商店街を抜けたところに駅を発見! 阪堺電気軌道阪堺線の今船駅でした。 初めての阪堺線です。ラッピングの電車でした。 [鉄道模型]トミーテック (N) 鉄道コレクション 阪堺電車モ161形 162号車(筑
先月初めて京阪電車に乗車しました。 行は河原町まで阪急で行き地下鉄とJRで宇治までやってきました。 京阪電車は詳しくないので… [鉄道模型]トミーテック (N) 鉄道コレクション 京阪電気鉄道13000系 4両
目黒区のバスです。 運行するルートが落語の「目黒のさんま」の舞台となる茶屋坂やさんま祭りの田道エリアを走ることから、東部地区の地域交通バスの愛称名をさんまバスと命名したそうです。 映像は荒いですが
【TOMYTEC ジオコレ建物コレクション143】 駅前近代ビルB のモダン化を試みていました
新年は早くも1ヶ月が過ぎて本日はもう節分。夕刻から前の職場同僚たちとのかなり遅めの、節分新年会へと赴きます。。。さて今回は、古いジオコレ建物コレクションの駅前…
さて、カーポートを作っていくのですがとりあえずプロトタイプは太陽光発電付きのものにしました。発電パネルの素材として本物の太陽光発電パネルを使って屋根の工作を省略&質感をリアルにできそう、というのが主な理由ですamazonで程よい大きさのものを探したところ、これ
レイアウト作成の続き農家周辺にあまり手が入っていないので、調整していきます。とりあえず、木を植えるところからやや古めの家なので、鬼門と裏鬼門は守りを兼ねて木が植えてあるという設定です庭はだだっ広いので、何か置かないと間が持たないですね…カーポートでも建て
砂地を乾燥させるとこんな感じになりましたパステル粉を撒いて少し色付けしますカラーパウダーやスポンジ類を撒いたり並べたりして、スペースを埋めますビニールハウスを置いて完成です。農業に欠かせない軽トラも置いておきます山セクションはこれで一通り完成です。もう少
川を作り終わったので、川と水田の間の隙間を埋めていきます。↓この部分水田ばかりだとつまらないので、アクセントとしてビニールハウスを置くことにしましたこんな感じですかねビニールハウスは毎日温度調整などの手間がかかるので、本来はもっと住居の近くに置くとか、た
【自動車事業部】トミーテックジオコレ64 #カースナップ10a イベントを購入してミニカーコーナーへ設置しました(^^♪
皆様こんばんは(^^♪本日は朝の晴れ間からドン曇りの天気の@横浜です。さてさて・・・本日は自動車事業部ネタです。トミーテックさんのジオコレ64イベントを今回購入してみました(*^^)v じゃ〜ん♪トミーテックジオコレ64 #カース
下草の次は低木層を作っていきますこちらも相変わらずウッドランドシーニックスの天然素材樹木とラージプランツを使います山は心材が発泡スチロールなので、穴あけにピンバイスなどが不要なため、ピンセットを使って簡単に天然素材樹木を植えていけました。最初にピンセット
神社の周りの木を整えて行きますまず下草。階段部と同じくプランツシートを張ってゆきます続いて低木。同じく天然素材樹木を使います。細すぎて、穴が見つからない、すぐ折れるという、扱いが難しい素材でしたが、根元に茶色のマスキングテープを巻いて少し太くすることで解
続いて農村風景を作っていきますまずは棚田を突っ切る道路部分から例によってパソコンで道路ペーパーを作りますもともとは用水路をがあったのを暗渠化して道路を拡幅したという設定の道です水田への水の引き込みなどの調整のための金網部分がありますこれを切り出して道路に
続いて水田の道路に面した側の側壁を作ります道路整備と合わせてコンクリート壁にしたという設定例によって建築パース.comでいい感じのコンクリート壁パーツを探して、印刷します。帯状に切ったら端を折って箱状にしておきます側壁に合わせて貼り付けます農家の庭の入り口は
斜面に木を植えてゆきます低木はWoodland Scenicsの「天然素材樹木」を使います外見は小ぶりの木にちょうど良さそうということで買ってみましたが、一つの塊はかなり大きく、低木に使えそうなところを切り出して使う感じになりましたが、あまり使えるところがありません。(
続いて水田部分の作成まず、水田部分の土台として、段ボールシートを水田の形に切り出しますこのように切っていきます全部切り終わるとこんな感じ水田の表現には芝生マットを使いますホームセンターのクッションフロアコーナーで見つけた毛足6mmのものを選びました先に切り出
【自動車事業部】トミカリミテッドヴィンテージ NEOジオコレ64 #カースナップ16a 警察が納品されました(^^♪
皆様こんばんは(^^♪今回は自動車事業部ネタです。トミーテックトミカリミテッドヴィンテージ NEOジオコレ64 #カースナップ16a 警察が納品されました(^^♪ 「警察」をテーマにしたセット。3種類の警察官ほか、ロードバイクに乗