メインカテゴリーを選択しなおす
三宮鉄道フェスティバル 2025(1)ジオラマ と KATO・TOMIX 新製品など...
おはようございます。つい先日、今年も三宮鉄道フェスティバルの見学へと向かいました。本日は阪急8001F 乗車にて神戸三宮駅に到着!平日のお昼まえ...「神戸阪…
【MODEMO NT148】阪神71形 国道線晩年仕様と神戸市電を並べて眺めてみました...
こんにちわ。前回、鉄コレ 神戸市電について書きましたが、絶賛放置中車輌のMODEMOさん阪神国道電車71形も発掘してきました。おそらく10年以上前に購入したま…
猫と鉄道模型のジオラマが楽しめる猫カフェはどこにあるのか、また口コミや近辺の観光施設など調べてみました。どちらもジオラマ食堂という店舗で、片方は鉄道模型と猫に囲まれながらお食事も楽しめる猫カフェ。もう片方は鉄道模型と海を眺めながら猫との癒し時間を過ごせる猫カフェです。
今回は単なる思い出話ですが、支障なければお付き合い下さい。高校は体育会系で散々でしたから大学では文化会系の何らか部活には入ろうと決めていました。入学してからひ…
鉄道模型趣味とのお付き合い、今後はどの様にしていこうかなぁ...
あけましておめでとうございます皆さま佳き新年をお迎えのことと存じます本年もどうぞよろしくお願いいたします(三宮 生田神社さん)さて、本年も細々と当ブログを続け…
「地下鉄の鉄道模型」 って、なんか見てみたいなと思うのです。ないものねだりですがw 簡単にイメージができれば作れちゃうわけですから、そこは巧く説明できないのですが、なんというか「蟻の巣セット」みたいな感じとかw 地中を走るその軌道の感じ。 地下鉄ならではのエコシステム。それをなんか見渡してみたいというのがあります。 やつぱりスケルトンかなw 拍手コメントいただきありがとうございました。 地下鉄と...
「鉄道模型」 そういうご趣味というのがあります。 ブログでもよく拝見させていただいてます。 アタシは鉄分はあまり多くない方です。そこはひとつご了承いただきたい。 拍手コメントいただきありがとうございました。 壊れて捨てる時、困るのがゴミです。 最近は有料だったりなかなか持っていってくれません。 どうして捨てようか、そんなことを考えると夜も寝れなくなっちゃうw 「鉄道模型が趣味です。」 こんな言い...
前回に引き続き阪急うめだ本店で開催中の「鉄道模型フェスティバル2024」での私が気になったジオラマ(2)を眺めていきたいと思います。安物のコンデジで撮ってきた…
おはようございます。ただいま阪急うめだ本店で開催中の「鉄道模型フェスティバル2024」を見学してきました。今回は、私が気になったジオラマ(1)を眺めていきたい…
【TOMYTEC ジオコレ建物コレクション143】 駅前近代ビルB のモダン化を試みていました
新年は早くも1ヶ月が過ぎて本日はもう節分。夕刻から前の職場同僚たちとのかなり遅めの、節分新年会へと赴きます。。。さて今回は、古いジオコレ建物コレクションの駅前…