メインカテゴリーを選択しなおす
東急バス(東急トランセ):三菱エアロスターMP217 バスコレでファンになってしまった三菱ふそうエアロスターのMP218/618系ですが、都バスで最後となった残党を渋谷駅に捕獲に行った際、なんと、
【乗車記】たまプラーザ駅•市ヶ尾駅-羽田空港線(たまプラーザ駅/羽田空港(第1))
便名 : 便名なし日付 : 2024/11/xx区間 : たまプラーザ駅(19:15)→羽田空港第1ターミナル(20:05)所要時間 : 00:55乗車クラス : 普通席(座席定員制)運賃 : 1,300円(交通系ICカード決済)運行 : 京浜急行バス
第1回かわさきのりものフェスタ:残りの災害や新技術を見て上階へ(最終・その4)
初めての方はその1から読んでください。その2はこちら その3はこちら 次はJR東日本。 直近まで南武線に掲げられていた、川崎市になってから100周年のヘッドマークが展示されていました。 川崎区内に限っても、これに限らず各所で色々とイベントを開催されているところを
日曜も早朝から地域の催しの手伝い。標識トミカの捜索に行きたかったのだが叶わず。 そんなことをしている間に標識セット14の予約が始まっている様子。 私はまだ13弾が揃わないのだが。 焦る。次の土日も忙しく、トミカ新製品を買いに行けるかも不明。 忙しいだけで
南武線の3番線から見える留置線にE233系8000番台を撮影。 最近南武線でもホームドアの導入が進んでいる感じがします。 余談ですが205系が好きな私はTOMIXの下記の商品が気になっています。 [鉄道模型]トミ
関東日帰り24秋-東急都内編(2) 東急砧線 (二子玉川→砧本村) ~かつての"たまでん"支線の廃線跡をお散歩~
二子玉川駅からちょっと寄り道して「東急砧線」の廃線跡をお散歩しようと思います。砧(きぬた)線とは・・・かつての玉川電気鉄道(通称:たまでん)が開業した路線で、東急に合併した後、1969年に廃止となりました。情報が少ないのですが、Wikipediaに「1930年代の玉川電気鉄道路線図」というのがあったので拝借させていただきます。砧線はこの図でいう玉川(現在の二子玉川)~砧間になります。歴史的には・・・1924(大正13)年3月:砧線の玉川~...
路線バス好きな私の"ただ、バスに乗ってきた"という記事になってしまった。今回の旅は、"JR東海道本線東京駅"の丸の内南口からスタート。 路線バスが好きな...
東京の高級住宅街として有名な"世田谷区"にある鉄道空白地帯。私の興味はそこへ向かう"路線バス"と"商店街"。時間があったので向かった。 私のような一般会...
利用者の減少する路線に新たな風を吹かせた"東急コーチ(TOKYU COACH)"。現在は東急バスから東急トランセが受託運行を行っている一般路線。 かつ...
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628ウィキペディア・たまプラーザ駅https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B6%E9%A7%85ドレッセたまプラーザプレイス・公式ホームページhttps://www.109sumai.com/mansion/006_tama-plaza/たまプラーザテラス・公式ホームページhttps://www.tamaplaza-terrace.com/私が神奈川県横浜市のたまプラーザへの自然観察を2回行った事で、「街と自然の共生...たまプラーザが教えらえた事
東京都多摩市 O様より、トミカ名車ミュージアム スーパーカーセットなど124点をお売り頂きました。
東京都多摩市 O様からお売り頂いた商品のリスト(一部)です。トミカ93 マイメロディ路線バス/トミカリミテッド0074 ホンダ シティ ターボⅡ/ヤマト運輸☆ウォークスルー W8010号車/東急バス特注 オリジナルバスセット/トミカ名車ミュージアム スーパーカーセットなど124点をお売り頂きました。
2024年2月20日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の2283号車(元東急バス/日産ディーゼル KL-UA452KAN改/西工:04年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した鹿児島交通の元東急バスの画像は左側または上部のカテゴリー『鹿児島交通(元東急バス)または『東急バス』』をクリックしてください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下記のバナーもしくは、右側のバナーにポチっとお願いします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、…
東京都渋谷区 Y様より、トミカ34 ランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテ 初回特別仕様など684点をお売り頂きました
東京都渋谷区 Y様からお売り頂いた商品のリスト(一部)です。トミカ34 ランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテ 初回特別仕様/東急バス特注 第2弾 東急オリジナルバスセット/第35回東京モーターショー 2001 開催記念トミカ№9 スズキ ワゴンR RRなど684点をお売り頂きました。
【Nゲージ・1/150スケール】バスコレクション、東急バス4台を購入
こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。今回もよろしくお願いします。 5月6日(月・振休)、秋葉原の駿河屋にて東急バスのバスコレクション4台を購入しました。いずれもジャンク品として売られ、内訳は路線バス3台、高速バス1台です。 今後、都市部のジオラマに設置する予定ですが、設置する前に東急バスのカラーリングに似たオリジナル塗装に塗り直そうと考えています。また、他にも東急バスのジャンク品が幾つかあったので、近日中に買おうと考えています。 ここからは写真を通じて、購入したバス4台を紹介したいと存じます。 ↑ 三菱ふそうエアロスターMP35UⅯ。第15弾 ↑ いすゞエルガ、ワンステップタ…
目黒区のバスです。 運行するルートが落語の「目黒のさんま」の舞台となる茶屋坂やさんま祭りの田道エリアを走ることから、東部地区の地域交通バスの愛称名をさんまバスと命名したそうです。 映像は荒いですが
2023年5月15日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の2283号車(元東急バス/日産ディーゼル KL-UA452KAN改/西工:04年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した鹿児島交通の元東急バスの画像は左側または上部のカテゴリー『鹿児島交通(元東急バス)または『東急バス』』をクリックしてください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下記のバナーもしくは、右側のバナーにポチっとお願いします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、…
2023年5月15日 高見馬場にて 南国交通の2305号車(元東急バス/日野ブルーリボンⅡ PJ-KV234L1/JBUS:06年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した南国交通の記事は右側または上部のカテゴリー『南国交通』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコ…
2023年5月15日 高見馬場にて 鹿児島交通の2283号車(元東急バス/日産ディーゼル KL-UA452KAN改/西工:04年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した鹿児島交通の元東急バスの画像は左側または上部のカテゴリー『鹿児島交通(元東急バス)または『東急バス』』をクリックしてください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下記のバナーもしくは、右側のバナーにポチっとお願いします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 am…
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 死んだ親父の相続関連の書類手続き…って言うか書類集めに世田谷区の合同庁舎まで行って来てくれ…
2023年5月15日 いづろ通にて 鹿児島交通の2200号車(元東急バス/日産ディーゼルスペースランナー KK-RM252GAN/西工:03年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した鹿児島交通の元東急バスの画像は左側または上部のカテゴリー『鹿児島交通(元東急バス)または『東急バス』』をクリックしてください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下記のバナーもしくは、右側のバナーにポチっとお願いします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてく…
東急バス 向ヶ丘線向01系統に乗る(梶が谷駅→向ヶ丘遊園駅)
今日乗った表記のバスについて記す。1時間2-3本で本数はそれほど多くない。駅と駅とを素直な線形で結ぶ路線は 本数が多い場合が多いが、川崎市交通局の路線と需要を 分かち合っているのかもしれない。 15時代梶
今年は東急100周年記念でバスコレクションが春に発売されました。 迷いましたが大人買いをしました。 送料無料◆323198 トミーテック ザ・バスコレクション 東急100周年記念 東急バススペシャル (1BOX) 1/150(N
日帰り旅行で新潟に行ってきました。 燕三条駅で下車すると東急バス似の越後交通に遭遇しました。 1959年~1966年にかけて東急傘下だったので現在も東急同様の銀地に赤いラインだそうです。 送料無料◆323198
<取材・執筆・作画年月:2021年5月> 今回の路線バスの旅は、多摩01 東京医療センター⇔多摩川駅です。 主な経路は、医療センター-都立大学駅-中根-緑ヶ丘…
<取材・執筆・作画年月:2021年5月> 今回の路線バスの旅は、多摩01 東京医療センター⇔多摩川駅です。主な経路は、医療センター-都立大学駅-中根-緑ヶ丘駅…
リハビリウォーキング20231029二子玉川まで帰りはバス
今日は 「モーニングセミナー」 弁当23個のあと、昼は昼膳2名様ずつ4組のご予約だったので一時はどうなるかと思いましたがナントカなりました。お客さんが乗って来…
<取材・執筆・作画年月:2021年5月> 今回の路線バスの旅は、東急バス東98 等々力操車場⇔東京駅南口 です。 等々力は「とどろき」と読みます。大昔、等々力…
親父が亡くなり、フミックが カッタルイから付いて来なくなり、リハビリ散歩も 自分単独でやるようになってから、調子付いてるのか ナンだか徐々に歩く距離が長くなっ…
2023年3月14日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の2200号車(元東急バス/日産ディーゼルスペースランナー KK-RM252GAN/西工:03年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した鹿児島交通の元東急バスの画像は左側または上部のカテゴリー『鹿児島交通(元東急バス)または『東急バス』』をクリックしてください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下記のバナーもしくは、右側のバナーにポチっとお願いします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐ…
<取材・執筆・作画年月:2021年5月> 今回の路線バスの旅は、東急バス 黒02 二子玉川駅⇔目黒駅です。 主な経路は、二子玉川駅-上野毛駅-等々力七丁目-都…
2023年3月14日 高見馬場にて 鹿児島交通の2200号車(元東急バス/日産ディーゼルスペースランナー KK-RM252GAN/西工:03年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した鹿児島交通の元東急バスの画像は左側または上部のカテゴリー『鹿児島交通(元東急バス)または『東急バス』』をクリックしてください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下記のバナーもしくは、右側のバナーにポチっとお願いします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてく…
コツコツと作っているいる時にふと思いついた 空が欲しい 壁かカーテンだったのでなにか足りない・・こんな感じでダンボール に写真をポスター印刷 で拡大印刷して貼…
前回の空が完成しましたかなり、いい感じ ちょっと、やりたかった事 やってみました。 -----広告----- ガンダム大地に立つ144/1HGストラ…
ガンダムの勢いでアナハイム高専を作ってみましたアナハイム高専 学校風の建物です。 学校に見えますかね -----広告----- 校庭もトラックを 作…
東急バス ニュータウン北線た91系統に乗る(たまプラーザ駅→センター北駅)
昨日表記のバスに乗ったので、このページで記す。 東急バスニュータウン北線は田園都市線たまプラーザ駅から南下した後、 片側2車線道路をグリーンライン北山田駅まで進み、さらにセンター北駅との 間にある新興
今日乗った表記のバスについて記す。 東急バス三軒茶屋線は目黒駅と三軒茶屋駅を祐天寺駅経由で結ぶものである。 伝統がある路線だが、近年減便傾向で昼間時1時間3-4本である。 途中の経路は狭隘な所が多く、早
今日は東急バスの新横溝の口線に乗った。正式な高速バスとは言えないかも しれないが、首都圏で短距離の有料道路経由の路線は少ないので貴重である。 有料道の第三京浜経由の路線は自分が子供の頃、二子玉川園駅で