メインカテゴリーを選択しなおす
【Nゲージ】バスコレクション、バスタ新宿2種【小田急シティバス、小湊鐡道】を購入
お疲れ様です! 横浜のモデルスイモンで3月4日(火)、バスコレクションのバスタ新宿2種を買いました。今回は小田急シティバス、小湊鐡道を買いました。 ・小田急シティバス。車種:いすゞガーラ ・小湊鐡道。車種:三菱ふそうエアロエース ・今後の流れ バスコレ走行システムの動力ユニット「BⅯ-03」を組み込んで、都市部や観光地の道路に走らせようと考えています。また、場合によってはバイパスや高速道路のジオラマを作って、そこにも走らせようと考えています。 今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよろしくお願いします! ランキング参加中模型部
仕事納め+今年最後の一人飲み&元小田急カラーのバスの廃車or売却回送
昨日で仕事納めとなり、今日は休みです。但し明日元日から仕事始めとなります。という訳で帰りがけに今年最後の一人飲みをしました。当初は別の店に入るつもりだったのですが、年末のこういう時期というせいもあってどこも混んでいて、久々に串カツの店に行ったらちょうど空
2024/7/23/6:57頃、東京メトロ千代田線内で発生した信号関係故障の影響で、一部列車に遅れや運転変更が出ています。なお、東京メトロ千代田線との直通運転…
6月の日曜日だけ運転される新宿~よみうりランドを結ぶ路線バスに乗ってきました。乗車日は2024年6月9日、満員であった路線バスの現地の様子を報告していきます。
2023年12月26日 いづろ通にて 鹿児島交通の2256号車(元小田急バス/いすゞエルガ KL-LV280L1改/いすゞ:04年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した鹿児島交通の元伊丹市バスの画像は上記または右側のカテゴリー『鹿児島交通(元小田急バス)』または『小田急バス』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてく…
ゴールデンウイークにJCBカードのタッチ決済で高速バスに乗った。そのつけが回ってきて(請求が来て)予期せぬ金額にひぇっとなった。 ※小田急バス 新百合ヶ丘駅…
2023年10月31日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の2251号車(元小田急バス/いすゞエルガ KL-VL280L1改/いすゞ:04年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した鹿児島交通の元伊丹市バスの画像は上記または右側のカテゴリー『鹿児島交通(元小田急バス)』または『小田急バス』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐ…
【乗車記】羽田空港-新百合ヶ丘駅線(新百合ヶ丘駅/羽田空港(第1))
便名 : 便名なし日付 : 2024/03/xx区間 : 新百合ヶ丘駅(12:45)→羽田空港第1ターミナル(13:50)所要時間 : 01:05乗車クラス : 普通席(座席定員制)運賃 : 1,400円(Visaタッチ決済)運行 : 小田急バス
2023年5月15日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の2251号車(元小田急バス/いすゞエルガ KL-VL280L1改/いすゞ:04年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した鹿児島交通の元伊丹市バスの画像は上記または右側のカテゴリー『鹿児島交通(元小田急バス)』または『小田急バス』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ…
2023年5月15日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の2244号車(元小田急バス/いすゞエルガ KL-LV280N1/いすゞ:03年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した鹿児島交通の元伊丹市バスの画像は上記または右側のカテゴリー『鹿児島交通(元小田急バス)』または『小田急バス』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更…
小田急線狛江駅から1.6㎞ほど、京王線国領駅から1.2㎞ほどの距離に、小田急バス狛江営業所があります。 京王バス調布営業所からも1.5㎞ほどと近い距離に2社の営業所があります。 ▲2023-12-6 狛江営業所バス停から営業所の建物(左)を見る ▲営業所建物 ▲営業所建物側の入口 ▲営業所入口から少し左側を見る ▲営業所左手の入口 ▲立入禁止の看板 ▲施設内に降車場の看板が見える 営業所止まりが使ったりするのだろうか? ▲営業所建物にあるお客さま窓口 担当路線の運行系統図の掲出がある ▲調布駅、国領駅方面のバス停は〈A型二面式〉 ▲狛江駅方面のバス停は〈金星型〉 ▲バス停の看板には整備士、運転…
〔車両〕小田急バス17-A3018 [いすゞエルガミオ]の前扉開閉(動画)
先日乗車した小田急バス吉祥寺営業所(A) 調布・杏林線【調35】は、17-A3018 [いすゞエルガミオ]でした。 この車両の前扉の開閉が独特な動きでいい感じだったので動画で撮影してみました。 ▲2023-11-29▼当ブログも登録しています にほんブログ村
京王バスメインで、小田急バスと都営バスも共存する〈しらゆり型〉のバス停は、このような表示デザインです。 ▲笹塚駅 2023-6-19「京王マーク」の下に、都営バス・小田急の文字が並んでいます。 都営は「バス」とありますが、小田急は「バス」表記なしですね。▼当ブログも登録しています にほんブログ村
お次も京王バスと小田急バスの共用バス停をご紹介します。今回は、小田急バスメインで、京王バスが共存する〈しらゆり型?〉のバス停。 このような表示デザインになっています。 ▲右には小田急バス単独の〈明星型〉のバス停が並ぶ 経堂駅 2022-10-14小田急レッドの帯が上部に施されていて、そこに「小田急・京王」と記されています。 「バス」が省略されていますね。「行先」は赤文字、停留所名のローマ字表記と系統番号には緑文字が使われています。※最近よく見かける、上部が平たい形状のタイプも〈しらゆり型〉でいいのでしょうか? ご存知の方おられましたら、ご教授ください!▼当ブログも登録しています にほんブログ村
京王バスと小田急バスの共用バス停をご紹介します。 京王バスメインで、小田急バスが共存する〈しらゆり型〉のバス停は、このようなデザインです。 ▲八幡山駅 2023-11-21 「京王マーク」が誇らしげですね! 京王ブルーの中に小田急レッドが映えます!
日帰り旅行で新潟に行ってきました。 燕三条駅で下車すると東急バス似の越後交通に遭遇しました。 1959年~1966年にかけて東急傘下だったので現在も東急同様の銀地に赤いラインだそうです。 送料無料◆323198
2023年3月14日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の2256号車(元小田急バス/いすゞエルガ KL-LV280L1改/いすゞ:04年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した鹿児島交通の元伊丹市バスの画像は上記または右側のカテゴリー『鹿児島交通(元小田急バス)』または『小田急バス』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ…
2023年3月14日 高見馬場にて 鹿児島交通の1190号車(元小田急バス/いすゞ KC-LV280N改/富士:97年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した鹿児島交通の元伊丹市バスの画像は上記または右側のカテゴリー『鹿児島交通(元小田急バス)』または『小田急バス』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 a…
9日に乗った3本目のバスについて記す。 小田急バス梅が丘線は元々渋谷駅ー梅が丘駅を結んでいたが、小田急線 高架化の際に梅が丘駅から経堂駅まで延長された。その代わり経堂線が 梅が丘駅-経堂駅間が切られたの
9日に乗った2本目のバスについて記す。 小田急バス経堂線は小田急線では隣の駅の経堂駅と千歳船橋駅を北側の 希望ヶ丘団地や赤堤通りを経由して結ぶものである。昔は経堂から東方向の 梅が丘駅までの路線であった
小田急バス 平尾線新08系統に乗る(新百合ヶ丘駅→ソコラ若葉台・ソコラ若葉台→若葉台駅)
昨日の活動で乗った小田急バスの2路線目について記す。 小田急バスの一大ターミナルの新百合ヶ丘駅から平尾団地方面に向かう路線が 平尾線である。平尾団地を経由し、稲城駅や若葉台駅などに向かう。 稲城駅に向
小田急バス ランド線読01系統に乗る(京王よみうりランド駅→読売ランド前駅)
20日の乗った小田急バスの3路線目はランド線である。 子供の頃からよみうりランドに行くのに何度となく利用した路線だが、 久しぶりに乗車した。 京王よみうりランド駅ーよみうりランドー読売ランド前駅ー寺尾台
6月30日に乗った2本目のバスについて記す。 柿生駅北口から小田急多摩線の黒川近くまで進み、鶴川街道をひた走り、 調布駅南口まで行く伝統の系統が柿24である。かつては1時間1本ペースで 運行されていたようだが
2023年2月15日 いづろ通にて 鹿児島交通の2256号車(元小田急バス/いすゞエルガ KL-LV280L1改/いすゞ:04年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した鹿児島交通の元伊丹市バスの画像は上記または右側のカテゴリー『鹿児島交通(元小田急バス)』または『小田急バス』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてくだ…
2023年1月17日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の1190号車(元小田急バス/いすゞ KC-LV280N改/富士:97年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した鹿児島交通の元伊丹市バスの画像は上記または右側のカテゴリー『鹿児島交通(元小田急バス)』または『小田急バス』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが…
一昨日土曜日は、狛江営業所第二車庫で開催された、渋24撤退に伴う除籍車両の撮影会へ。 展示車両の説明パネル。 13-D702(QQG-LV234L3)、05-D9101(PJ-LV234L1)、06-D6050(PJ-MP37JK)の3台が撮影用車両として展示されました。 また、今回の除籍を免れた06-D6045(PJ-MP37JK)が運転士体験車両として活躍。予想以上の盛況だったためか、同じく運転士体験用に、途中1時間ほど07-D9234(PKG-LV234L2)も駆り出されました。 車庫奥には、社名表記や営業所記号の除去や運賃器撤去、きゅんたステッカーの剥離など除籍作業が終了し留置されてい…
2023年1月17日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の2256号車(元小田急バス/いすゞエルガ KL-LV280L1改/いすゞ:04年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した鹿児島交通の元伊丹市バスの画像は上記または右側のカテゴリー『鹿児島交通(元小田急バス)』または『小田急バス』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ…
2022年11月22日 高見馬場にて 鹿児島交通の2244号車(元小田急バス/いすゞエルガ KL-LV280N1/いすゞ:03年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した鹿児島交通の元伊丹市バスの画像は上記または右側のカテゴリー『鹿児島交通(元小田急バス)』または『小田急バス』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてくだ…
初めての方はその1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちら前回の記事はこちら 前回より。 実際に運転席に座りました。都バス以外のバス会社では運転席からの撮影を実施しているようです。 とは言っても私は1人ですし・・・。 まずはハンドル周
初めての方はその1から読んでください。前回の記事はこちら そして今回展示してある全5つのバス会社のマスコットキャラクターが出揃いました。 私がステージの右側に座っていた関係上、全体の集合写真がこんな感じになってしまい・・・。 小田急バスのきゅんたと関東バス
2022年10月25日 いづろ通にて 鹿児島交通の2256号車(元小田急バス/いすゞエルガ KL-LV280L1改/いすゞ:04年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した鹿児島交通の元伊丹市バスの画像は上記または右側のカテゴリー『鹿児島交通(元小田急バス)』または『小田急バス』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてくだ…
2022年8月23日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の2256号車(元小田急バス/いすゞエルガ KL-LV280L1改/いすゞ:04年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した鹿児島交通の元伊丹市バスの画像は上記または右側のカテゴリー『鹿児島交通(元小田急バス)』または『小田急バス』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみ…
2022年8月23日 いづろ通にて 鹿児島交通の2251号車(元小田急バス/いすゞエルガ KL-VL280L1改/いすゞ:04年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した鹿児島交通の元伊丹市バスの画像は上記または右側のカテゴリー『鹿児島交通(元小田急バス)』または『小田急バス』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp …
2022年7月13日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の1190号車(元小田急バス/いすゞ KC-LV280N改/富士:97年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した鹿児島交通の元伊丹市バスの画像は上記または右側のカテゴリー『鹿児島交通(元小田急バス)』または『小田急バス』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください…
2022年7月13日 高見馬場にて 鹿児島交通の2256号車(元小田急バス/いすゞエルガ KL-LV280L1改/いすゞ:04年式/鹿児島)です。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削除しアクセスブロックの対応をさ…
島根県松江市 H様より、トミカ トヨタ 新世代カーセットなど1320点をお売り頂きました
島根県松江市 H様からお売り頂いた商品のリスト(一部)です。小田急特注トミカリミテッド いすゞ ボンネットバス(小田急バス仕様)/トミカくじⅢ いすゞ エルフ スカイマスター/ディズニー トミカコレクションD-01 T型 クラシックカー ミッキーマウス/トミカギフト トヨタ 新世代カーセット/トミー スーパーウィングシリーズ B747 JA8108 ボーイング747ジャンボなど1320点をお売り頂きました。