メインカテゴリーを選択しなおす
東京メトロ茅場町駅で日比谷線から東西線に乗り換える【乗換案内】
東京メトロ茅場町駅で日比谷線から東西線に乗り換える時のルートの写真を掲載しています。また、おすすめの乗車位置や乗り換えにかかる時間についても解説しています。
鉄道1021 東武鉄道がまたやった! 東武スカイツリーラインが東京臨海部へ直通!
拡大を続ける東武鉄道の広域ネットワーク。ついに党うぶスカイツリーラインから都心臨海部へ
上野駅で東京メトロ日比谷線からJR線に乗り換える方法を解説!【画像付き】
上野駅で東京メトロ日比谷線からJR線に乗り換える方法を、画像付きでわかりやすく解説しています。
東京メトロ 02系:丸ノ内線&サクラ ※本記事は、2010-04-05に投稿した記事を加工して再掲しており、当時の表現になっています。 丸ノ内線茗荷谷駅でのむかしむかしの遠い思い出。 電車に乗ろうと思った
【キュンパス】長野電鉄代替迫る?8500系ほか・3000系を狙う
長野総合車両センターにおいては中央快速線209系1000番台の他にも、同センター内では廃車予備群のEF65形やDD16形などの姿がありました。東京メトロ日比谷線から転用改造された、3000系M2編成による「信州中野」行きがやってきました。車両前面は赤を基調とし白色・黒色の帯が
さてさて…東京メトロのホームには…グリコの seventeen ice の自動販売機が設置されていて…もちろん無い駅もあるけどさ… これは押上駅、たぶん20…
【カトー】「東京メトロ 千代田線16000系(1次車) 6両基本セット & 4両増結セット<10-2003><10-2004>」鉄道模型Nゲージ
【カトー】「東京メトロ 千代田線16000系(1次車) 6両基本セット & 4両増結セット<10-2003><10-2004>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【譲渡動向】鶴見205系富士急間近・JR東海211系貨車連結・三岐,近江ほか<2月>
新型車両の導入などによる既存車両の置き換え・譲渡動きが加速しています。これまで譲渡され注目されているものをピックアップし最近の動向をまとめました。【東京メトロ日比谷線03系→上毛電気鉄道812F】2025年2月8日終電後に南千住→北越谷→館林にて元東京メトロ03系03-136
(回顧)東京メトロ誕生1周年記念イベント チャレンジ東京メトロ全駅スタンプラリー
2004年に東京メトロが誕生して1年が経つ頃、こんなイベントが行われました。チャ...
2025年2月23日(日) 本日は皆さんにはつまらない内容になります。私の20年前の思い出を散策します。1998年、おいらは関西から東京に転勤してきました。そして、ここ東陽町で充実した7年間を過ごしました。会社で新しい部署を立ち上げ、部にまで昇格させました。とても、思い出深い土地です。コンデジ持って街を歩きます。 【地図】 ■東京メトロ東陽町駅 日本一混むと言われた東西線。初日の混雑にへきへきしたおいらは出社時間を1時間早く出社することにして8時前に東陽町に到着するようにしていました。 ■東陽駅前ビル 当時、おいらの会社はこのビルにありました。 今も当時のお客さんの会社が残っています。 ■居酒…
小田急電鉄 多摩急行:東京メトロ16000系 前記事の続きで、やはり多摩急行になりますが、使用車両は東京メトロの16000系になります。 たった1日限りの撮影で、運行時間にも限りがあるためにあまり
小田急電鉄 多摩急行:東京メトロ6000系 平成30年3月の小田急電鉄ダイヤ改正からの話題です。 このダイヤ改正で、多摩線にも快速急行が新たに設定されることにに伴い、運行中の「多摩急行」の種別が
日経平均株価 38678.04 -486.57(-1.24%)東証グロース市場250指数 683.37 -1.75(-0.26%) 今日は為替が円高基調であることや長期金利の上昇を嫌気してほぼ全面安。トランプ関税が警戒されてる現在の相場環境では積極的に押し目を拾う動きは見られない。少し気になった
本郷三丁目駅で東京メトロ丸ノ内線から都営大江戸線に乗り換える方法やそのルートで撮影した写真を掲載しています。関連動画も載せています。
Vol.525 架鉄屋ゆえに見てしまったおかしな夢・その52&変な夢に出てきた謎の元02系
先日は変な夢にうなされました。何故か市川にあるじゅん菜池緑地に某劇団関係者+悪徳オフ会のコラボという有り得ない組み合わせのメンバーで向かうと、そこをスタバの「…
Vol.524 あの全米が◯いた架空鉄道「白子鉄道」ホームページついに公開!
PIXIVで車両イラストなどを先行公開していたけどホームページは長いこと準備中としていた架空鉄道「白子鉄道」のホームページが、ようやく公開できる運びとなりまし…
今日の木曜マダムクラスには、トイプードルマダムが参観にいらっしゃいました🐩💕分詞構文の総復習中なのよ✨今夜の高1対象のニュースリスニングは、ヒースロー空港とロンドン中心部を結ぶ地下鉄エリザベスライン(2022年開通)について。2025年5月から、東京メトロと住友商事が運営事業へ参画。ロンドンへの修学旅行を控える高1生は利用することになるのかな。もうすぐだね。私もそのうち乗ってみたいな〜Ⓜ️🚇◾️今日の高1生◾️偶然にも幼稚園の頃の幼馴染が集結している高1クラス「感慨深い😌中学受験の時も遅くまで塾で一緒だった。」とRちゃん👱♀️ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングほのぼのリラックス@教室
1月14日,15日、18日未明までに、東京メトロ丸ノ内線02系02-101Fの02-101号車を除く5両(02-201号車~02-501号車)が陸送されました。廃車とみられます。2025/01/14 02-201号車2025/01/15 02-301・401号車201号車はなぜかVVVF装置のパワーユニットが抜き取られてた pic.twitte
東京メトロ新木場CR(カーリニューアル)の検車庫内には、日比谷線のトップナンバー車が留置されています。トップナンバー車のうち、中間車とみられる車両が再び姿を現しています。手押しで移動された03系の中間車 pic.twitter.com/Ry4GIZooS4— TKK-INSPECTOR (@Onda_CR) Ja
銀座線。東京の地下鉄の中では好きな路線です。以前仕事で赤坂見附と新橋の間を乗る機会が多々ありました。そのころはあまり好ましく思っていませんでしたが、最近は上野から浅草のような地下鉄としてはわりとのどかめな区間に乗ることの方が増えてきていいなぁと思うことが多くなりました。
【常磐緩行線】ワンマン改造は「他社含めて運用上必要数は完了」と言及
公開済みの労組資料により、『常磐緩行線ワンマン運転の実施に関わる当社車両の改造工事については完了している。(※)東京メトロ・(※)小田急については、現時点で概ね計画どおり進んでいると聞いている』と言及されたことが明らかになりました。既にE233系2000番台は19
東京メトロ千代田線には北綾瀬支線があり、元東西線の車両で大規模改修された支線専用の05系3両編成と一部代々木上原・小田急線方面に乗り入れる10両編成の車両で運行されています。乗り物ニュースによる東京メトロへの取材記事によると、この北綾瀬支線の05系について、『北
本日、東京メトロ丸ノ内線02系が分割されている様子が目撃されています。02系は12月7日から使用を開始した、CTBC導入により運用には充当されていませんでした。本日の東京メトロ02-101F荻窪寄りの先頭車が編成から分割されています pic.twitter.com/K8ufeerBZV— S鉄 (@Boso2
【Nゲージ】鉄道コレクション31弾、熊本電気鉄道03形を購入
おはようございます! 12月30日(月)、秋葉原のホビーランドぽちにて鉄道コレクション31弾、熊本電気鉄道03形2両を購入しました。後日金属製シングルアームパンタグラフと動力ユニット、金属製台車をそれぞれ組み込もうと考えています。 ↑ 03-137(左)、03-837(右)、ともにリスト、台車枠が付属 かつて、東京メトロ日比谷線で活躍した03系。2024(令和6)年12月現在、熊本電気鉄道をはじめ長野電鉄、上毛電気鉄道、北陸鉄道に譲渡され活躍しています。 ジオラマ上においても今回買った03形2両と、長野電鉄3000系3両の鉄道コレクションを買おうと考えています(※なお走らせる路線は別です)。 …
先日小田急から、2025年のダイヤ改正の概要が発表されました。目玉はやはり、東京メトロ千代田線と多摩線を直通する急行の復活です。ではこの地下鉄⇔多摩線直通の急行が復活された背景を考えていきます。 小田急線に直通運転する東京メトロ千代田線 16000系 直接的な理由 間接的な理由 直接的な理由 小田急線は以前から快速急行が大変混雑していました。これを解決する最善の法王は快速急行を増発することですが、そうすると快速急行停車駅以外の利便性が低下してしまいます。よって急行の増発、特に現在は千代田線直通列車の向ケ丘遊園止まりの列車が設定されていますから、この列車の運転区間を延長しようと考えるのは理にかな…
昭和レトロな風景が失われていく令和4年の晩夏。気分転換の外出にカメラを引き連れ、色々撮影してこようか。 本業が絶賛繁忙期ということで、遠方への外出がまま...
【今日の占い】 今日は何の日? 12月30日(月)は「地下鉄記念日」
おはようございます。 駅構内の好きなお店は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 今日は地下鉄記念日、仏滅です。 1927年…
【日中急行のみ】メトロ千代田線と多摩線直通が復活へ!JR車乗り入れ再び…
小田急電鉄は小田急線全線(小田原線、江ノ島線、多摩線)で2025年3月15日にダイヤ改正を実施すると発表しました。直通列車関連では、平日・土休日日中の多摩線~東京メトロ千代田線直通列車の新設される予定です。これは現行ダイヤで、東京メトロ千代田線から直通し向ヶ丘遊
【鉄道インフラ】東京地下鉄(メトロ)の事業内容や業績推移は?
こんにちは。きんかぶるーむです。 2024年10月のIPO案件で、鉄道関連会社が10/23(水)に東証プライム市場に上場します。 【企業名】東京地下鉄株式会社、Tokyo Metro Co., Ltd(証券コード:9023) 初値、公開価格
本日未明、東京メトロ半蔵門線18000系18112Fが副都心線・東武東上線和光市駅に入線しました。定期列車で18000系が和光市へ入線することはありません。18112F in 和光市Youは何をしにここへ⁉️状態となっている東京メトロ半蔵門線18000系18112F。千代田線綾瀬から搬入され、そ
【復帰絶望】東京メトロ丸ノ内線でCBTC使用開始で02系営業不可能に
本日より、東京メトロ丸ノ内線において、2024年度に日本の地下鉄では初めてとなる無線式列車制御システム(CBTCシステム)が使用開始となりました。丸ノ内線CBTC始まったわ見た事ない標識もある pic.twitter.com/geRSOE557U— マサじーさん (@mm1996tm050143) December 7, 20
東京メトロ日比谷線の13000系を東武スカイツリーラインで撮影しています。 今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。 youtu.be 東京メトロ日比谷線の13000系は2017年に登場した車両です。 わずか3年程度の2020年までに7両編成44編成が導入され、先代の03系をすべて置き換えています。 先代の03系は18m級3ドアの車体で8両編成を組んでいましたが、13000系は20m級4ドアの車体で7両編成を組んでいます。 車体を大型化してもトンネルなどに支障がないことがわかり、7両編成とすることで既存のホーム長さにも適合しています。 一ノ割駅 下りホーム 東武日光側から撮影 …
様々な鉄道車両の製造を担う川崎車両において、東京メトロ南北線の中間車両とみられる車両構体が目撃されています。東京メトロでは、2次車以降についても、大規模修繕(リニューアル改造)が実施される方針が明らかになっており、製造から約25年が経過した車両に大規模修繕を
日経平均株価 38780.14 +496.29(+1.30%)東証グロース市場250指数 638.18 +3.37(+0.53%) 今日はNY株高を受けて一時3万9000円に乗せる場面もありました。先週の金曜日同様後場思ってたほど垂れなかったなぁ。もしかして年末ラリーに向けた動きが出てきてるのだろうか
【新線開通】2025年5月東京メトロがエリザベス線を開通。都民もびっくり。どこ走る?
東京メトロ「エリザベス線」が実現した4つの背景とは 東京の地下鉄“だからこそ”選ばれた大動脈の事情 …2025年からエリザベス線を運行 英ロンドンの空の玄関口であるヒースロー空港に乗り入れた新しい鉄道
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628YAHOO!JAPANニュース井手隊長東京都新宿区早稲田「一時閉店」から3ヶ月半!町中華の老舗「メルシー」10月8日から復活決定!https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/03e55080a575f78edd00e5c6a5cad84cfb87e0c5産経新聞電子版東京都新宿区早稲田町中華の老舗「メルシー」休業を経て再始動愛され続ける「不変の味」https://news.yahoo.co.jp/articles/30d88d197331cefabcada5f9524ae3d34b86c9feメル...ヤクルト本社(本社・東京都港区)
今日も朝から寒い日です。 朝9時に下町ロンドンの気温を確認したら、なんと2度でした。(冷) まだ11月中だというのに、冷蔵庫の中よりも冷たい、という現実。 さて、昨日、ガーディアン紙でこんなニュースを読みました。 ↓↓↓ Tokyo Metro wins contract to ...
商工中金さん日本政府保有株の自社株買いですか?上場すれば東京メトロみたいにみんな買ってくれるのにもしかしたら 京都銀行や山陰合同銀行がすべて買って…