ネクソン(3659) 自社株買い&自己株式の消却長府製作所(5946) 自社株買い&自己株式の消却&上方修正ソディック(6143) 自社株買い&自己株式の消却オークネット(3964) 自社株買いツバキ・ナカシマ(6464) 自社株買い大村紙業(3953) 自己株式の消却フォーライフ(3477)
1件〜100件
ネクソン(3659) 自社株買い&自己株式の消却長府製作所(5946) 自社株買い&自己株式の消却&上方修正ソディック(6143) 自社株買い&自己株式の消却オークネット(3964) 自社株買いツバキ・ナカシマ(6464) 自社株買い大村紙業(3953) 自己株式の消却フォーライフ(3477)
日経平均株価 27999.96 -249.28(-0.88%)マザーズ指数 730.60 +10.13(+1.41%)今日は決算銘柄を中心に売買され、全体的には米CPIを控え様子見ムードでした。米NVIDIAの決算が悪かったことでハイテク株が売られた。売り一巡後にどうなるかだね。◆セガサミーHD(6460)
三井松島ホールディングス(1518)東京エレクトロン(8035) 決算INPEX(1605) 自社株買い&上方修正&増配ソフトバンクグループ(9984) 自社株買いファンコミュニケーションズ(2461) 自社株買いニレコ(6863) 自己株式の消却光ビジネスフォーム(3948) 上方修正&増配尾家産業
日経平均株価 28249.24 +73.37(+0.26%)マザーズ指数 720.47 -9.89(-1.35%)今日は米雇用統計でインフレの加速が確認されたので米CPIの動向を見極めたい様子でした。決算銘柄を中心とした個別物色の展開が続きそうだ。◆セガサミーHD(6460) 1990円 22円安(-1.09%)
キヤノン(7751) 自社株買いアートスパークホールディングス(3663) 自社株買い日本セラミック(6929) 自社株買い&上方修正旭ダイヤモンド工業(6140) 自社株買い夢真ビーネックスグループ(2154) 自社株買い光ビジネスフォーム(3948) 自社株買いインテージホールディング
来週は底堅い展開となりそうだ。10日の米CPIを控え基本様子見になると思うが、決算銘柄を中心に売買され相場を下支えするのではないだろうか。注目企業の決算が続々と発表されるので退屈しないと思います。8日(月)【国内】7月景気ウォッチャー調査(14:00)【海外】-9日(火)
日経平均株価 28175.87 +243.67(+0.87%)マザーズ指数 730.36 -5.66(-0.77%)今日は半導体関連株を中心に買われ指数は2万8000円台を回復。米雇用統計を控えてる割には結構上げたほうだと思う。波乱なく通過すればいいけど・・・。◆セガサミーHD(6460) 2012円 38円
セーレン(3569) 自社株買い日水製薬(4550) 自社株買いHOYA(7741) 自社株買い&自己株式の消却中山製鋼所(5408) 上方修正有沢製作所(5208) 上方修正キッツ(6498) 上方修正&増配加賀電子(8154) 上方修正LIFULL(2120) 上方修正ルックホールディングス(8029) 上方修正
日経平均株価 27932.20 +190.30(+0.69%)マザーズ指数 736.02 +12.13(+1.68%)今日は決算銘柄を中心とした個別物色の展開で2万8000円付近になると戻り売りに押されてました。米雇用統計も控えてるし今は動きにくいよね。◆セガサミーHD(6460) 2050円 196円安(-8.73
北越メタル(5446) 上方修正&増配タツモ(6266) 上方修正ソーダニッカ(8158) 上方修正ブロードバンドセキュリティ(4398) 上方修正クボタ(6326) 上方修正日東紡績(3110) 上方修正ミマキエンジニアリング(6638) 上方修正ツムラ(4540) 上方修正ぐるなび(2440) 上方修正
日経平均株価 27741.90 +147.17(+0.53%)マザーズ指数 723.89 +7.43(+1.04%)今日は台湾情勢への警戒感が和らいだことで買い戻しが入ったものの、米金融政策に対する楽観論が後退したことで勢いがありませんでした。米中対立は今後深みを増すかもしれない。日本はもっ
日本曹達(4041) 自社株買い&自己株式の消却ソフトクリエイトホールディングス(3371) 自社株買いタカラスタンダード(7981) 自社株買い&自己株式の消却東京ソワール(8040) 上方修正サンリオ(8136) 上方修正&増配アイホン(6718) 上方修正ダイトロン(7609) 上方修正&
日経平均株価 27594.73 -398.62(-1.42%)マザーズ指数 716.46 -8.10(-1.12%)今日は米中関係悪化を懸念して軟調に推移。最近NY市場が上げても素直に反応しなかったから悪材料が投下されればこんなもんよな。ここは気を引き締めてかからないと危ない気がする。◆セガサ
ヤマシナ(5955) 自社株買いJSR(4185) 自己株式の消却&下方修正セントラル硝子(4044) 上方修正フルサト・マルカホールディングス(7128) 上方修正&増配住友化学(4005) 上方修正三越伊勢丹ホールディングス(3099) 上方修正東北化学薬品(7446) 上方修正松風(7979) 上方
日経平均株価 27993.35 +191.71(+0.69%)マザーズ指数 724.56 +6.01(+0.84%)今日はNY株高に反応して高値引けとなったが、序盤は弱含む場面もあった。2万8000円を突破しても買いが続かないような気がするがいかに!?今週はそこを見極めなければならない。◆セガサミー
アイエックス・ナレッジ(9753) 自社株買い京阪神ビルディング(8818) 自社株買い&自己株式の消却理想科学工業(6413) 自社株買い&上方修正モロゾフ(2217) 自己株式の消却&上方修正エンプラス(6961) 自己株式の消却&上方修正M&A総合研究所(9552) 上方修正オーナンバ(5
来週は個別物色の展開となりそうだ。主力企業の決算動向で相場付きが変わってくると思うが、2万8000円から上は戻り売りが多く、ちょっとやそっとでは値固めとはいきそうにない。FOMC通過後円高が進んでることも上値を圧迫する要因の一つになるだろう。決算銘柄は大型株であっ
日経平均株価 27801.64 -13.84(-0.05%)マザーズ指数 718.55 +9.57(+1.35%)今日はNY株高を受けて買い優勢で始まったものの、取引時間中に円高が進行すると値を消しました。日本株は一旦頭打ちなのかね?2営業日連続でこの調子だと上を目指すイメージが沸かない。リセ
アドバンテスト(6857) 自社株買い&自己株式の消却&上方修正&増配横河ブリッジホールディングス (5911) 自社株買い三井住友トラスト・ホールディングス (8309) 自社株買い&自己株式の消却ゼンリン(9474) 自社株買いKIMOTO(7908) 自社株買いBranding Engineer(7352)
日経平均株価 27815.48 +99.73(+0.36%)マザーズ指数 708.98 +3.56(+0.50%)今日はNY株高を受けて一時2万8000円台を回復したものの、米株価指数先物に連動する形で上げ幅を縮小。FOMC直後に上げて下落するパターンが今回も当てはまるのか注目です。◆セガサミーHD(6460
高橋カーテンウォール工業(1994) 自社株買いSEホールディングス・アンド・インキュベーションズ(9478) 自社株買い信越化学工業(4063) 自己株式の消却&増配JFEコンテイナー(5907) 自己株式の消却沖縄セルラー電話(9436) 株式分割伊勢化学工業(4107) 上方修正&増配ニッ
日経平均株価 27715.75 +60.54(+0.22%)マザーズ指数 705.42 +4.03(+0.57%)今日はNY株安を嫌気して売り優勢で始まりましたが時間外取引で米株価指数先物の上げが強まるとプラスに転じました。FOMCの動向より米企業決算に注目してます。◆セガサミーHD(6460) 2284円
マクアケ(4479) 決算カプコン(9697) 自己株式の消却タムロン(7740) 上方修正日東電工(6988) 上方修正ブシロード(7803) 上方修正富士通ゼネラル(6755) 上方修正シマノ(7309) 上方修正キヤノン(7751) 上方修正&増配信越ポリマー(7970) 増配大塚ホールディングス(4578
日経平均株価 27655.21 -44.04(-0.16%)マザーズ指数 701.39 +2.46(+0.35%)今日はFOMCや主要企業決算を控え様子見ムード。直近で買われていた材料株も利益確定売りに押されてるものが多く、警戒感の高まりを感じた。反動安でもう一押しあると予想してます。◆セガサミ
Abalance(3856) 株式分割ダブル・スコープ(6619) 上方修正アンビスホールディングス(7071) 上方修正インソース(6200) 上方修正キヤノンマーケティングジャパン(8060) 上方修正&増配エリアリンク(8914) 上方修正&増配川岸工業(5921) 上方修正CIJ(4826) 上方修正KOA(
日経平均株価 27699.25 -215.41(-0.77%)マザーズ指数 698.93 -13.85(-1.94%)今日はNY株安を嫌気して軟調に推移。7連騰で1500円ほど上げていたのだから妥当な下げといったところか。今週は米企業GAFAMの決算動向に振り回されそうだ。FOMCはおそらく波乱なく通過するだ
サンバイオ(4592)インタートレード(3747)レーサム(8890) 自己株式の消却東京製鐵(5423) 上方修正クレステック(7812) 上方修正&増配
来週は大型連休を控え下値を探る展開となりそうだ。米FOMCは0.75%利上げが濃厚で既に織り込む動きをしているが、果たして新たな買いを呼び込むことができるのかどうか。売り方の買い戻しだけではそろそろ一服する頃だと思う。あとはそろそろ本格化してくる企業決算次第です
日経平均株価 27914.66 +111.66(+0.40%)マザーズ指数 712.78 -1.89(-0.26%)今日は序盤利益確定売りに押されたものの切り返して7営業日続伸。今のところ新型コロナの感染急拡大はそこまで意識されてないが、このままいけば近日中に行動制限が発表されそうなんだがどう
川崎汽船(9107) 上方修正日本郵船(9101) 上方修正商船三井(9104) 上方修正ジャパンインベストメントアドバイザー(7172) 上方修正コアコンセプト・テクノロジー(4371) 上方修正ディスコ(6146) 増配
日経平均株価 27803.00 +122.74(+0.44%)マザーズ指数 714.67 +19.40(+2.79%)今日はNY株高を受けて日経平均株価は6営業日続伸。上げ下げまちまちといった感じで特に主力株が利益確定売りに押されてました。中小型株がそこそこ買われていたが持続性はないと思われる。
塩野義製薬(4507)東京海上ホールディングス(8766) 株式分割プレミアグループ(7199) 株式分割インフォマート(2492) 上方修正&増配フィックスターズ(3687) 上方修正&増配スポーツフィールド(7080) 上方修正アドベンチャー(6030) 上方修正&増配CDS(2169) 上方修正&増
日経平均株価 27680.26 +718.58(+2.67%)マザーズ指数 695.27 +11.70(+1.71%)今日はNY株高を受けてほぼ全面高。今後は米企業決算の動向に注目が集まると思うが、良い数字が出てくるとは思えないので期待していない。引き続き不安定な相場が続くだろう。◆セガサミーHD
ザインエレクトロニクス(6769) 上方修正イード(6038) 上方修正アシロ(7378) 上方修正
日経平均株価 26961.68 +173.21(+0.65%)マザーズ指数 683.57 +5.85(+0.86%)今日はインフレ懸念の後退で買い優勢となったが上値は重かった。景気後退懸念が強まっているのでおそらくそれが足枷になっているのだろう。まだまだ指標に振らされる相場が続きそうだ。◆セ
日本国土開発(1887) 自社株買いエムビーエス(1401) 自社株買いフジ・コーポレーション(7605) 自己株式の消却ラストワンマイル(9252) 株式売出しきずなホールディングス(7086) 株式分割KeyHolder(4712) 上方修正ISID(4812) 上方修正ココナラ(4176) 上方修正ブラス(242
来週は方向感を欠いた展開となりそうだ。昨晩のNY市場はFOMCの1%利上げ予想が和らいだことで上げたわけだが、東京市場にもその流れが波及するとは限らない。上値は意外と重いと予想している。まだ指標や決算に振り回される不安定な動きが続くのではないだろうか。18日(月)【
日経平均株価 26788.47 +145.08(+0.54%)マザーズ指数 677.72 -4.54(-0.67%)今日はファーストリテイリング1社で214円上げてるのでこれがなければ実質マイナス引け。世界景気の減速懸念は根強く、とてもじゃないが上値を追う雰囲気ではない。しばらく難しい展開が続き
ジェイ・エス・ビー(3480) 自社株買いJNSホールディングス(3627) 自社株買いGRCS(9250) 自社株買いファーストリテイリング(9983) 上方修正&増配買取王国(3181) 上方修正テクノフレックス(3449) 上方修正&増配ベース(4481) 上方修正アクシージア(4936) 上方修正モリ
日経平均株価 26643.39 +164.62(+0.62%)マザーズ指数 682.26 +12.09(+1.80%)今日は米CPIを受けて安く始まったが波乱がなかったことで安心感から拾われたようだ。ただ外部環境は依然として厳しく、様々な懸念がくすぶってる。腰の入った買いはなかなか入らないだろう
アステナホールディングス(8095) 自社株買い日宣(6543) 株式分割アイドマ・ホールディングス(7373) 上方修正トレジャー・ファクトリー(3093) 上方修正ノダ(7879) 上方修正&増配松屋(8237) 上方修正アドテック プラズマ テクノロジー(6668) 上方修正&増配タンゴヤ(
日経平均株価 26478.77 +142.11(+0.54%)マザーズ指数 670.17 +0.11(+0.02%)今日は米CPIを控え様子見ムード。警戒しているというより若干アク抜けに期待した買いが入っていたような・・・。ある程度織り込まれてるのかもしれないが前回の二の舞だけは避けたいところ。
東宝(9602) 自社株買い竹内製作所(6432) 上方修正岡山製紙(3892) 上方修正パルグループホールディングス(2726) 上方修正AGC(5201) 上方修正E・Jホールディングス(2153) 増配インターアクション(7725) 増配 三協立山(5932) 増配住江織物(3501) 下方修正中北製作所(6
日経平均株価 26336.66 -475.64(-1.77%)マザーズ指数 670.06 -9.49(-1.40%)今日はNY株安や米CPIを控え軟調に推移。米CPIについては米政府が高い数値になるだろうとのコメントが出ているが果たして織り込んでいるのかどうか。中国の動向も再びクローズアップされてき
プロパスト(3236) 自社株買い日本インシュレーション(5368) 自社株買いワッツ(2735) 上方修正ノダ(7879) 上方修正進和(7607) 上方修正シライ電子工業(6658) 上方修正ライク(2462) 増配クリエイトSDホールディングス(3148) 増配ナカノフドー建設(1827) 増配タマホー
日経平均株価 26812.30 +295.11(+1.11%)マザーズ指数 679.55 -2.93(-0.43%)今日は米雇用統計や参院選の結果を受けて堅調に推移。ちょっと警戒感が薄らいできてるのが気になるんだよなぁ。とりあえず私は米6月CPIまでおとなしくしてる予定です。◆セガサミーHD(6460)
フルスピード(2159) 自己株式の消却セメダイン(4999) 自己株式の消却メディア工房(3815) 上方修正マニー(7730) 上方修正&増配カーブスホールディングス(7085) 上方修正ジャステック(9717) 上方修正TAKARA & COMPANY(7921) 増配京進(4735) 増配ピクセラ(6731) 下方
来週は米CPIの公表を控え方向感を欠いた展開となりそうだ。米雇用統計は市場予想を上回り、7月のFOMCで0.75%の利上げに動くとの観測が強まって売られましたが、売りが一巡すると前日終値付近まで戻りました。もっと派手に動くと予想していたのですがそうはならなかった。米C
日経平均株価 26517.19 +26.66(+0.10%)マザーズ指数 682.48 +9.05(+1.34%)今日はNY株高を受けて堅調に推移。安倍元首相が銃撃を受けたとの報道で後場上げ幅を縮小して始まったが、今晩米雇用統計が控えてることを考えると健闘した方だと思う。警戒感が薄らいでるよう
スリー・ディー・マトリックス(7777)大阪有機化学工業(4187) 自社株買い&増配セブン&アイ・ホールディングス(3382) 上方修正日本プロセス(9651) 増配ドーン(2303) 増配
日経平均株価 26490.53 +382.88(+1.47%)マザーズ指数 673.43 -6.29(-0.93%)今日はNY市場で景気後退懸念が緩和したことを受けて堅調に推移。どうせ明日の米雇用統計や来週の米CPIでぐちゃぐちゃになるだろうから楽観しないほうがいい。ここはもっとも気を引き締めない
ザイン(6769)ラクオリア創薬(4579)サーラコーポレーション(2734) 記念配
日経平均株価 26107.65 -315.82(-1.20%)マザーズ指数 679.72 +13.03(+1.95%)今日はNY市場の動向を受けて景気敏感株を中心に売られました。米金利低下でグロース株が物色されているが、ここで強気に出るのはリスクが高すぎる。下げ相場の一時的なリバウンド局面と捉え
アエリア(3758)トーセイ(8923) 自社株買いラクト・ジャパン(3139) 上方修正ハニーズホールディングス(2792) 増配キューブシステム(2335) 増配
日経平均株価 26423.47 +269.66(+1.03%)マザーズ指数 666.69 +12.59(+1.92%)今日は週後半に重要イベントを控えてるのに日経平均株価は2営業日続伸。違和感ありすぎてほとんどなにもしてない。NY市場の休場がたまたまプラスに働いただけだと思うんだけどなぁ。外部環
楽天グループ(4755)カイオム・バイオサイエンス(4583)ネクステージ(3186) 上方修正クスリのアオキホールディングス(3549) 増配リヒトラブ(7975) 下方修正
日経平均株価 26153.81 +218.19(+0.84%)マザーズ指数 654.10 +7.81(+1.21%)今日はNY株高を好感した買いが入って堅調に推移。こんなに素直に反応するとは思っていなかったので少し驚いた。今晩のNY市場が休場であることがプラスに働いたのだろうか。今週は重要イベン
KDDI(9433)三菱商事(8058)霞ヶ関キャピタル(3498) 自社株買いニッソウ(1444) 公募増資&株式の売出しALBERT(3906) 上方修正SGホールディングス(9143) 上方修正アスクル(2678) 増配
来週は上値の重い展開となりそうだ。世界景気の後退懸念と新型コロナの感染再拡大が指数の上値を圧迫するはず。FOMC議事要旨や雇用統計を控え警戒ムードが高まる中、上値を買う要素はほぼ見当たらない。あえて一つ挙げるとすれば参院選の動向くらいかぁ。下目線は継続で良く
日経平均株価 25935.62 -457.42(-1.73%)マザーズ指数 646.29 -15.27(-2.31%)今日は米経済指標の悪化で景気後退懸念が強まり軟調に推移。ロシアのサハリン2の件も指数を下押す要因となりました。下げ相場であることを再認識させられたことでリバウンド局面が来ても反
デジタルプラス(3691) 自社株買い中京銀行(8530) 自社株買いAmazia(4424) 自社株買い&下方修正ギガプライズ(3830) 自社株買いアルテック(9972) 自社株買い日本エスコン(8892) 上方修正エクスモーション(4394) 上方修正津田駒工業(6217) 下方修正ダイセキ環境ソリュ
日経平均株価 26393.04 -411.56(-1.54%)マザーズ指数 661.56 -6.99(-1.05%)今日は直近の動きとは違い弱さを露呈した。やはり景気後退懸念を完全に織り込むまで下げ相場が続いてるとの認識で間違いない。強いと勘違いして高値掴みしないように気をつけたい。◆セガサ
ほくやく・竹山ホールディングス (3055) 自社株買い三共生興(8018) 自社株買いサニーサイドアップグループ(2180) 自社株買いテレビ朝日ホールディングス(9409) 自己株式の消却日本ゼオン(4205) 自己株式の消却国際紙パルプ商事(9274) 増配E・Jホールディングス(2153)
日経平均株価 26804.60 -244.87(-0.91%)マザーズ指数 668.55 -8.82(-1.30%)今日はNY市場が景気後退懸念で売られたことを受けて軟調に推移。4連騰後の下げにしてはたいしたことなかったが今後も経済指標が発表されるたびに景気後退がチラつくと思うので注意しなければ
ヌーラボ(5033)KLab(3656)スギホールディングス(7649) 自社株買いLeTech(3497) 下方修正
日経平均株価 27049.47 +178.20(+0.66%)マザーズ指数 677.37 +3.27(+0.49%)今日は強いのか弱いのかよくわからない展開でした。需給的な要因で上げてるだけで本物ではないと思うのだがどうなんだろうね。私としては若干乗り遅れてる感があるので下げてくれるとありが
免疫生物研究所(4570)コーアツ工業(1743) 株式分割&増配きずなホールディングス(7086) 上方修正オウケイウェイヴ(3808) 下方修正三協フロンテア(9639) 減配
日経平均株価 26871.27 +379.30(+1.43%)マザーズ指数 674.10 +2.43(+0.36%)今日はNY株高を受けて堅調に推移。前回もインフレピークアウト期待で上がったことがあったけど結局ピークアウトしてなかった。今回もそうなるような気がするので引き続き要警戒です。◆セガ
GameWith(6552)第一工業製薬(4461) 自社株買いリニューアブル・ジャパン(9522) 下方修正
来週は戻りを試す展開となりそうだ。上値は限定的で買いが買いを呼ぶ展開にはならないと思うが、一部の銘柄に限っては動意づく可能性あり。グロース株の反騰が本物かどうかを見極める一週間になるんじゃないかな。地合いはまだまだ不安定だから高値掴みしないように気をつけ
日経平均株価 26491.97 +320.72(+1.23%)マザーズ指数 671.67 +36.12(+5.68%)今日はNY市場の動向を受けてグロース株が強かった。ここを基点に本格上昇といきたいところだが、私は全く期待してない。景気後退を織り込むまでは慎重な姿勢で臨むべきだ。◆セガサミーHD(6
ココペリ(4167) 自社株買いシュッピン(3179) 自己株式の消却塩野義製薬(4507) 自社株買い&自己株式の消却マネジメントソリューションズ(7033) 自社株買いプレサンスコーポレーション(3254) 自社株買い&自己株式の消却オーケー食品工業(2905) 自己株式の消却サイボウ
日経平均株価 26171.25 +21.70(+0.08%)マザーズ指数 635.55 +5.73(+0.91%)今日は世界経済減速への警戒は根強く、景気敏感株を中心に売られました。イベントを通過してもこの有様では暴落を待っているようにしか見えない。ワンチャン上を目指す展開はなさそうだ。◆セ
モダリス(4883)日本鋳造(5609) 自己株式の消却岡野バルブ製造(6492) 上方修正サツドラホールディングス(3544) 増配
日経平均株価 26149.55 -96.76(-0.37%)マザーズ指数 629.82 -10.53(-1.64%)今日は昨晩のNY株高に反応しきれず失速。米株価指数先物が安く推移していたことで警戒感が高まりました。とりあえずパウエルFRB議長の証言待ちやな。厳しい局面はしばらく続くと思いますが・
ジェイック(7073) 自社株買いアルフレッサ ホールディングス (2784) 自己株式の消却シチズン時計(7762) 自己株式の消却ツルハホールディングス(3391) 増配タムロン(7740) 増配
日経平均株価 26246.31 +475.09(+1.84%)マザーズ指数 640.35 +25.00(+4.06%)今日は欧州株高を受けて堅調に推移。直近で下げまくっていたから上げただけで自律反発の域を出ていない。買い戻しが一巡すれば再び下値を探り出すだろう。決して強気になってはいけない。◆
キャンバス(4575)ガーラ(4777)象印マホービン(7965) 上方修正
日経平均株価 25771.22 -191.78(-0.74%)マザーズ指数 615.35 -5.75(-0.93%)今日は先週末のNY市場の動向を受けて高く始まったのですが寄り天に終わりました。世界的な利上げペースの拡大や景気後退を織り込むにはまだまだ時間がかかる。しばらく厳しい局面が続くだろ
ゲンダイエージェンシー(2411) 自社株買い新光商事(8141) 自社株買いアスカネット(2438) 自社株買いウィルズ(4482) 自社株買いノジマ(7419) 株式分割サンオータス(7623) 増配北雄ラッキー(2747) 下方修正
来週は戻りの鈍い展開となりそうだ。市場は急速な利上げに伴う景気後退を全く織り込んでいないから下値余地は大きいはず。景気後退させずにインフレを退治できればそれに越したことはないのだがおそらく無理だろう。急落からの戻りを試す場面があっても上値を買うことだけは
日経平均株価 25963.00 -468.20(-1.77%)マザーズ指数 621.10 -15.22(-2.39%)今日は世界的な金融引き締めの加速が懸念され大幅安。昨日ここに書いたことが現実のものとなってしまった・・・。まだ景気後退は織り込んでないと思うから下げ止まるのはまだ先だ。◆セガサ
ベビーカレンダー(7363)タマホーム(1419) 上方修正&増配エアトリ(6191) 上方修正
日経平均株価 26431.20 +105.04(+0.40%)マザーズ指数 636.32 -8.52(-1.32%)今日はFOMCを無事に通過したことで買い優勢で始まりましたが買いが一巡すると失速。FOMC後に反発する動きを見せてもすぐに下値を探ることが多々あったので引き続き要注意。おそらく景気後退
ベビーカレンダー(7363) 自社株買いヤマトホールディングス(9064) 自己株式の消却小僧寿し(9973) 第三者割当増資クックビズ(6558) 上方修正川崎地質(4673) 上方修正フジコピアン(7957) 上方修正第一カッター興業(1716) 増配
日経平均株価 26326.16 -303.70(-1.14%)マザーズ指数 644.84 -9.92(-1.52%)今日はFOMCの結果公表を控えリスク回避の動きとなりました。仮にアク抜け感で買われる展開になってもそのままトレンド転換するとは思えない。どちらに振れようとも慎重な投資姿勢が求められ
ANYCOLOR(5032) 決算ネクソン(3659) 自社株買い薬王堂ホールディングス(7679) 自社株買い関西ペイント(4613) 自社株買いセルム(7367) 株式分割オービス(7827) 上方修正&増配GA technologies(3491) 上方修正ヤーマン(6630) 増配NEW ART HOLDINGS(7638) 増配ノバック
日経平均株価 26629.86 -357.58(-1.32%)マザーズ指数 654.76 +0.78(+0.12%)今日はNY市場の大幅続落を嫌気して売り優勢でスタート。指数を見るとたいした下げではないように見えるが実際には結構きつかった。インフレピークアウト期待がなくなったことでしばらく神経
サーキュレーション(7379) 自社株買いスマレジ(4431) 自社株買いアイ・ケイ・ケイホールディングス(2198) 上方修正&復配ビジョナル(4194) 上方修正かんなん丸(7585) 復配正栄食品工業(8079) 下方修正プレミアアンチエイジング(4934) 下方修正REVOLUTION(8894) 下方
日経平均株価 26987.44 -836.85(-3.01%)マザーズ指数 653.98 -33.17(-4.83%)今日はNY市場が大幅下落した流れを受けて日経平均株価は大幅続落。米CPIが予想を上回る伸びとなったため利上げ加速懸念で売られました。特に強さを感じることなく普通に売られたね。みんな
ラクーンホールディングス(3031) 自社株買い&自己株式の消却&減配オハラ(5218) 上方修正&増配スリー・ディー・マトリックス(7777) 上方修正トーホー(8142) 上方修正&増配アスカネット(2438) 増配アゼアス(3161) 増配神島化学工業(4026) 増配クミアイ化学工業(4996
来週は大きく調整する展開となりそうだ。週明けは米CPIが市場予想を上回る伸び率となったことで利上げ加速懸念で売られる可能性が高く、直近で強含んでいた分反動安に見舞われるのではないだろうか。NY市場がFOMCを通過して上昇に転じなければ厳しい一週間になるような気がす
日経平均株価 27824.29 -422.24(-1.49%)マザーズ指数 687.15 -11.97(-1.71%)今日はNY株安を受けて終始軟調に推移。金融引き締め懸念と世界経済の成長鈍化懸念で売られた割には冷静を保ってたほうだと思う。今晩発表される米CPIに市場がどのような反応をするのか。週
千代田インテグレ(6915) 自社株買いナ・デックス(7435) 増配カラダノート(4014) 下方修正
日経平均株価 28246.53 +12.24(+0.04%)マザーズ指数 699.12 +19.90(+2.93%)今日はNY株安を嫌気して小安く始まったものの寄り底でした。まだ強い動きが続いてる・・・。需給的な要因で一時的に強いだけだと思うがさてどうなるか。米CPIを警戒してないのかなぁ。◆セガ
ジーニー(6562)エーアイ(4388) 自社株買いビューティガレージ(3180) 増配ミライアル(4238) 増配
日経平均株価 28234.29 +290.34(+1.04%)マザーズ指数 679.22 +17.80(+2.69%)今日は米長期金利の低下を受けてグロース株を中心に幅広く物色されました。ちょっと予想外の動きなんですけど・・・。SQ要因で強いだけなんじゃないの?米CPIで強い数字が確認されても上げ
ケイブ(3760)鈴茂器工(6405) 株式分割インスペック(6656) 上方修正クミアイ化学工業(4996) 上方修正トップカルチャー(7640) 下方修正
日経平均株価 27943.95 +28.06(+0.10%)マザーズ指数 661.42 -14.72(-2.18%)今日は中国経済の正常化期待や円安を受けて2万8000円台を回復する場面もありましたが、長期金利上昇への警戒感は根強く利益確定売りに押されました。今は重要イベントを控えてるからおとなし
ケイブ(3760)東京通信(7359)ジョイフル本田(3191) 自社株買い極東開発工業(7226) 自社株買い
「ブログリーダー」を活用して、Killer Marketさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ネクソン(3659) 自社株買い&自己株式の消却長府製作所(5946) 自社株買い&自己株式の消却&上方修正ソディック(6143) 自社株買い&自己株式の消却オークネット(3964) 自社株買いツバキ・ナカシマ(6464) 自社株買い大村紙業(3953) 自己株式の消却フォーライフ(3477)
日経平均株価 27999.96 -249.28(-0.88%)マザーズ指数 730.60 +10.13(+1.41%)今日は決算銘柄を中心に売買され、全体的には米CPIを控え様子見ムードでした。米NVIDIAの決算が悪かったことでハイテク株が売られた。売り一巡後にどうなるかだね。◆セガサミーHD(6460)
三井松島ホールディングス(1518)東京エレクトロン(8035) 決算INPEX(1605) 自社株買い&上方修正&増配ソフトバンクグループ(9984) 自社株買いファンコミュニケーションズ(2461) 自社株買いニレコ(6863) 自己株式の消却光ビジネスフォーム(3948) 上方修正&増配尾家産業
日経平均株価 28249.24 +73.37(+0.26%)マザーズ指数 720.47 -9.89(-1.35%)今日は米雇用統計でインフレの加速が確認されたので米CPIの動向を見極めたい様子でした。決算銘柄を中心とした個別物色の展開が続きそうだ。◆セガサミーHD(6460) 1990円 22円安(-1.09%)
キヤノン(7751) 自社株買いアートスパークホールディングス(3663) 自社株買い日本セラミック(6929) 自社株買い&上方修正旭ダイヤモンド工業(6140) 自社株買い夢真ビーネックスグループ(2154) 自社株買い光ビジネスフォーム(3948) 自社株買いインテージホールディング
来週は底堅い展開となりそうだ。10日の米CPIを控え基本様子見になると思うが、決算銘柄を中心に売買され相場を下支えするのではないだろうか。注目企業の決算が続々と発表されるので退屈しないと思います。8日(月)【国内】7月景気ウォッチャー調査(14:00)【海外】-9日(火)
日経平均株価 28175.87 +243.67(+0.87%)マザーズ指数 730.36 -5.66(-0.77%)今日は半導体関連株を中心に買われ指数は2万8000円台を回復。米雇用統計を控えてる割には結構上げたほうだと思う。波乱なく通過すればいいけど・・・。◆セガサミーHD(6460) 2012円 38円
セーレン(3569) 自社株買い日水製薬(4550) 自社株買いHOYA(7741) 自社株買い&自己株式の消却中山製鋼所(5408) 上方修正有沢製作所(5208) 上方修正キッツ(6498) 上方修正&増配加賀電子(8154) 上方修正LIFULL(2120) 上方修正ルックホールディングス(8029) 上方修正
日経平均株価 27932.20 +190.30(+0.69%)マザーズ指数 736.02 +12.13(+1.68%)今日は決算銘柄を中心とした個別物色の展開で2万8000円付近になると戻り売りに押されてました。米雇用統計も控えてるし今は動きにくいよね。◆セガサミーHD(6460) 2050円 196円安(-8.73
北越メタル(5446) 上方修正&増配タツモ(6266) 上方修正ソーダニッカ(8158) 上方修正ブロードバンドセキュリティ(4398) 上方修正クボタ(6326) 上方修正日東紡績(3110) 上方修正ミマキエンジニアリング(6638) 上方修正ツムラ(4540) 上方修正ぐるなび(2440) 上方修正
日経平均株価 27741.90 +147.17(+0.53%)マザーズ指数 723.89 +7.43(+1.04%)今日は台湾情勢への警戒感が和らいだことで買い戻しが入ったものの、米金融政策に対する楽観論が後退したことで勢いがありませんでした。米中対立は今後深みを増すかもしれない。日本はもっ
日本曹達(4041) 自社株買い&自己株式の消却ソフトクリエイトホールディングス(3371) 自社株買いタカラスタンダード(7981) 自社株買い&自己株式の消却東京ソワール(8040) 上方修正サンリオ(8136) 上方修正&増配アイホン(6718) 上方修正ダイトロン(7609) 上方修正&
日経平均株価 27594.73 -398.62(-1.42%)マザーズ指数 716.46 -8.10(-1.12%)今日は米中関係悪化を懸念して軟調に推移。最近NY市場が上げても素直に反応しなかったから悪材料が投下されればこんなもんよな。ここは気を引き締めてかからないと危ない気がする。◆セガサ
ヤマシナ(5955) 自社株買いJSR(4185) 自己株式の消却&下方修正セントラル硝子(4044) 上方修正フルサト・マルカホールディングス(7128) 上方修正&増配住友化学(4005) 上方修正三越伊勢丹ホールディングス(3099) 上方修正東北化学薬品(7446) 上方修正松風(7979) 上方
日経平均株価 27993.35 +191.71(+0.69%)マザーズ指数 724.56 +6.01(+0.84%)今日はNY株高に反応して高値引けとなったが、序盤は弱含む場面もあった。2万8000円を突破しても買いが続かないような気がするがいかに!?今週はそこを見極めなければならない。◆セガサミー
アイエックス・ナレッジ(9753) 自社株買い京阪神ビルディング(8818) 自社株買い&自己株式の消却理想科学工業(6413) 自社株買い&上方修正モロゾフ(2217) 自己株式の消却&上方修正エンプラス(6961) 自己株式の消却&上方修正M&A総合研究所(9552) 上方修正オーナンバ(5
来週は個別物色の展開となりそうだ。主力企業の決算動向で相場付きが変わってくると思うが、2万8000円から上は戻り売りが多く、ちょっとやそっとでは値固めとはいきそうにない。FOMC通過後円高が進んでることも上値を圧迫する要因の一つになるだろう。決算銘柄は大型株であっ
日経平均株価 27801.64 -13.84(-0.05%)マザーズ指数 718.55 +9.57(+1.35%)今日はNY株高を受けて買い優勢で始まったものの、取引時間中に円高が進行すると値を消しました。日本株は一旦頭打ちなのかね?2営業日連続でこの調子だと上を目指すイメージが沸かない。リセ
アドバンテスト(6857) 自社株買い&自己株式の消却&上方修正&増配横河ブリッジホールディングス (5911) 自社株買い三井住友トラスト・ホールディングス (8309) 自社株買い&自己株式の消却ゼンリン(9474) 自社株買いKIMOTO(7908) 自社株買いBranding Engineer(7352)
日経平均株価 27815.48 +99.73(+0.36%)マザーズ指数 708.98 +3.56(+0.50%)今日はNY株高を受けて一時2万8000円台を回復したものの、米株価指数先物に連動する形で上げ幅を縮小。FOMC直後に上げて下落するパターンが今回も当てはまるのか注目です。◆セガサミーHD(6460
OATアグリオ(4979) 自社株買いパピレス(3641) 自社株買い太平洋セメント(5233) 自社株買いきちりホールディングス(3082) 自社株買いショーボンドホールディングス (1414) 自社株買いフィード・ワン(2060) 自社株買いシイエム・シイ(2185) 株式分割ブリヂストン(5108)
日経平均株価 27888.15 +68.11(+0.24%)ジャスダック指数 184.43 +1.89(+1.04%)マザーズ指数 1083.22 +18.48(+1.74%)今日は米長期金利の上昇を受けて金融株に買いが入ったが引けにかけて上げ幅を縮小。なにかと悪材料を探して下げる傾向は相変わらずだ。相場に方
日本電信電話(9432) 自社株買いニチリン(5184) 自社株買い&増配ナカニシ(7716) 自社株買い&上方修正アートスパークホールディングス(3663) 自社株買いホソカワミクロン(6277) 株式分割&上方修正ローランド ディー.ジー.(6789) 上方修正&増配CARTA HOLDINGS(3688)
来週は決算銘柄を中心とした個別物色の展開となりそうだ。決算に対するハードルは依然として高く、好決算を発表しても影響は一部の銘柄に限られる。これから決算シーズン後半を迎えるが相場に方向感は出ないだろう。とりあえず連休明けのソフトバンクGの決算に注目ですね。9
日経平均株価 27820.04 +91.92(+0.33%)ジャスダック指数 182.54 -0.48(-0.26%)マザーズ指数 1064.74 +1.83(+0.17%)今日は3連休や米雇用統計を控えてた割には強く感じたが上値の重さは相変わらずだ。指数は上げても値下がり銘柄が多く、一部の好決算銘柄のみに買
任天堂(7974) 自社株買い&自己株式の消却オリコン(4800) 自社株買いサンコール(5985) 自社株買い&上方修正フォースタートアップス(7089) 上方修正ユニバンス(7254) 上方修正NISSHA(7915) 上方修正エア・ウォーター(4088) 上方修正アイティフォー(4743) 上方修正新
日経平均株価 27728.12 +144.04(+0.52%)ジャスダック指数 183.02 -1.07(-0.58%)マザーズ指数 1062.91 -8.31(-0.78%)今日は寄り付き直後に切り返したが上値は重く東証1部の6割近い銘柄が下落。マザーズ指数にいたっては7割近い銘柄が下げている。大型株の一角は強
コロプラ(3668)JCU(4975) 自社株買い&自己株式の消却ミネベアミツミ(6479) 自社株買いホンダ(7267) 自社株買いスカパーJSATホールディングス (9412) 自社株買いインテージホールディングス (4326) 自社株買い荏原実業(6328) 自社株買いソニーグループ(6758) 上方修正
日経平均株価 27584.08 -57.75(-0.21%)ジャスダック指数 184.09 -2.15(-1.15%)マザーズ指数 1071.22 -14.31(-1.32%)今日は序盤から嫌な空気を感じたのですが思っていたほど下げなかった。ただマザーズ指数は下値を切り下げる展開が続いており危険な状況だ。少し
東京精密(7729) 自社株買いジョイフル本田(3191) 自己株式の消却&増配日本曹達(4041) 自己株式の消却青山財産ネットワークス(8929) 株式分割宝ホールディングス(2531) 上方修正&増配タカラバイオ(4974) 上方修正&増配ミマキエンジニアリング(6638) 上方修正プロル
日経平均株価 27641.83 -139.19(-0.50%)ジャスダック指数 186.24 +0.35(+0.19%)マザーズ指数 1085.53 -2.81(-0.26%)今日は昨日の反動で下げると思っていたので予想通りの展開だったが意外と下げ渋った印象だ。弱いところは弱いが大型株の一角が指数を下支えして
ティラド(7236) 自社株買いイー・ガーディアン(6050) 自社株買いバリュエンスホールディングス (9270) 自社株買いゼネテック(4492) 株式分割マネーフォワード(3994) 公募増資アンビスホールディングス(7071) 上方修正AGC(5201) 上方修正&増配東北化学薬品(7446) 上
日経平均株価 27781.02 +497.43(+1.82%)ジャスダック指数 185.89 +0.50(+0.27%)マザーズ指数 1088.34 +3.00(+0.28%)今日は予想外の上昇となったがここで気を抜くのは危険すぎる。カウンターパンチに備え拾う準備をしておきましょう。そう簡単に底打ちせんやろ。
ワコム(6727) 自社株買いアンリツ(6754) 自社株買いイーグランド(3294) 自社株買い&上方修正アイエックス・ナレッジ(9753) 自社株買いスパークス・グループ(8739) 自社株買い理想科学工業(6413) 自社株買いりそなホールディングス(8308) 自己株式の消却SCSK(9719)
来週は下値探りの展開となりそうだ。好決算を発表しても売られるケースが多発しているので主力企業が好決算を発表しても相場を下支えするのは難しい。サプライズを伴った上方修正がないと売られるくらいの覚悟はしておいたほうがいいだろう。ちょっと首をひねる数字が出よう
日経平均株価 27283.59 -498.83(-1.80%)ジャスダック指数 185.39 -0.82(-0.44%)マザーズ指数 1085.34 -29.33(-2.63%)今日は米株価指数先物安や中国株安を受けて軟調に推移。好決算を発表しても株価が反応しないから非常に雰囲気が悪い。とりあえず日経平均株価が
ロコンド(3558) 自社株買い有沢製作所(5208) 自己株式の消却&上方修正Jストリーム(4308) 株式分割ファナック(6954) 上方修正村田製作所(6981) 上方修正TOWA(6315) 上方修正ブロードメディア(4347) 上方修正菊水電子工業(6912) 上方修正不二家(2211) 上方修正&増配
日経平均株価 27782.42 +200.76(+0.73%)ジャスダック指数 186.21 +1.53(+0.83%)マザーズ指数 1114.67 +17.37(+1.58%)今日は好決算企業やソフトバンクGが指数を牽引して堅調に推移。上げ下げまちまちだったのは不安感の表れだろう。感染状況や中国に振り回される
マクアケ(4479)アドバンテスト(6857) 自社株買い&上方修正&増配TDK(6762) 株式分割サイバーエージェント(4751) 上方修正&増配日産自動車(7201) 上方修正日東精工(5957) 上方修正フコク(5185) 上方修正&増配SCREENホールディングス(7735) 上方修正&増配タムロン(7
日経平均株価 27581.66 -388.56(-1.39%)ジャスダック指数 184.68 -2.40(-1.28%)マザーズ指数 1097.30 -39.62(-3.48%)今日は欧米株安を嫌気したというよりチャイナリスクが下げを主導したような気がする。好決算を発表しても不発に終わることが多く、雰囲気が非常