chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 金融所得課税強化とか解雇規制緩和とかで景気良くなるの?

    総裁選の話題と共に、 金融所得課税強化とか 解雇規制緩和とかのワードが なぜバズるんかなぁ!? まずは、景気拡大が焦点じゃねーのかよ、と。 上記の金融所得課税強化とか解雇規制緩和すると、 景気良くなるの? っていうのが俺の本音。 総裁選立候補者で「減税」を言った人いるのかなぁ? ...

  • 長期投資に「平均値」を求めない。

    俺はガチホスタイルなので、 配当からしか現実益を得られない。 だから、リタイアした際に、 株式投資売買での利益は見込まずに、 配当だけの生活で臨んだ。 そうすることで、 株式投資売買リスクを避けることが出来る。 一般に知られている、 S&P500指数の過去実績平均投資利回り7%を...

  • 3日間で20円越え円高の衝撃。LTCMでの出来事。

    一時は1ドル160円越えのドル円相場も 今は1ドル140円台前半になって、 約20円の円高に。 期間にして7月初めから9月にかけての出来事なので、 約2か月を要したことになる。 まぁ、やれやれ、と思っているかもしれんが、 過去には、この程度の円高が3日間に起きたんだよね。 199...

  • 「投資出来る時に投資しておく」ことが功を成した俺の投資。

    底値になったら投資する、 割安になったら投資する、 と言う感覚で投資を続けていなかった。 兎にも角にも、当時は、 「投資出来るお金ができたら、 投資して株数増やしていた」 ことを心がけて投資していたんだよね。 今と違い、当時は米国株の 最低売買株単位数10株が最低でだったんで。...

  • 俺、まだ長期投資家ではなかった。

    長期、長期と言うけど、 この長期の時間軸はいかほど? 最低でも30年と俺は思っている。 そうなると、 俺の保有銘柄でも 30年以上保有している銘柄は 全体のまだわずか。 ってことは、 俺はまだ「長期投資家」じゃないんだな。 アルファベットー2004年上場 アップルーーーー1980...

  • 退屈な生活必需品株P&Gが過去最高値。投資が退屈で仕方がないかも。

    何も、こんなときにP&G過去最高値つけなくてもねぇ。 P&Gとかコカ・コーラ、J&Jなんかのバリュー銘柄は、 ここ最近、話題になることはないんだけど、 こうやって地味に株価上昇してくれるんだよな。 10倍株には程遠い存在だし、 投資しても退屈なんだけど、 でも、保有しておくと、安...

  • 暴落=長期投資機会と言うけど、それじゃぁ悲観していないわけで。

    一時の暴落よりも堪えるのは、 長期的に上昇せずに低迷し続ける相場とか、 だらだら下落し続ける相場のほうがきつい。 暴落でも「マスごみ」が 株式相場を報道しているうちは、 まだまだなんだよね。 もう、誰も株式投資を語らず、 話題にもしなくなったような状況が 長期投資の一番の旨味。 ...

  • 複利シミュレーションにある大きな忘れ事。投資している間は苦痛?

    複利○○%で検証すると○○年後には○○円に、 これは俺もかつては良く検証していた。 説明しやすいし、わかりやすし、インパクトあるからね。 ただ一点、大きな前提条件が存在する。 ○○年後と言うことは、 ○○年もの間、 あなたはその利益を手にすることはできない、 ずーーっと含み益のま...

  • 長期的な上昇に「レバレッジ」は有効に働かない可能性が高い(はず)。

    こう思ったことはない? 「長期的に上昇するなら、 3倍のレバレッジ利かせれば、 現物よりも3倍儲かるよね」 俺も、思ったことはある。愚かにも。 さて、現物投資とレバレッジ(信用取引)投資の違いは何か? レバレッジは投資元本の○倍まで投資できる手法。 元本以上に投資できるのは、...

  • 株式投資を人生のメインにしない。株式保有をメインにする。

    保有している株式はあくまでも、 人生の「資産」扱いで臨んでいる。 資産評価額のボラがデカいのが難だけど、 仕方がない、その分、上昇余地もあるし。 俺の場合、長期投資ガチホが上手くいったので、 配当生活を拝めるようになったし、 今のところ、配当生活も破綻せずに済んでいる。 配当生活...

  • 金融所得課税強化よりも恐れていること。

    ここ最近は、 毎年のように金融所得課税強化が浮上してくる。 裕福税と名前を変えることもあるし。 仮に今の配当課税約20%ちょっとが 30%ちょっとになったら、 米国配当で考えると外国税10%も加算されるから、 約40%で、もう半分近く税金でもっていかれる感覚。 まぁ、底なしだよな...

  • 世界の時価総額トップ5は「我慢(GAMAN)」となった。これ長期投資に必要なもの。

    世界の時価総額のトップ5は、 1位「Apple」3.48兆ドル 2位「Microsoft」3.10兆ドル 3位「NVIDIA」2.92兆ドル 4位「Google」2.02兆ドル 5位「Amazon」1.87兆ドル 順序は無視して、 適当に頭文字でバズるなら、 GAMAN(我慢)に...

  • テンバーガーで満足するなかれ。長期投資なら。

    個別銘柄での長期投資の醍醐味は、 「めちゃくちゃ株価上昇」することなんだよ。 俺の保有株式で10倍以上を達成している 銘柄数は現在では10ほど。円建てでね。 短期間で急騰した10倍銘柄とは違うから。 長期保有のテンバーガー越えというのは、 2倍になっても、 そこから半値になって、...

  • 長期投資にとって、経済指標って重要?

    FRBの利下げがクローズアップされているせいか、 PCEとかCPIとかの報道されているけど、 この経済指標みて、 投資しない・するとか決めたりするの「だるく」ないか? あと、雇用統計とか。 長期投資家ならば、だけど。 俺ガチホだから、 これらの経済指標発表後の結果、 持ち株の株価...

  • 資産増え続けているから、細かいこと気にしない。

    債券も仮想通貨もレバも手を出さずに 株式現物投資一本。 そして、保有銘柄をそのままガチホ。 これだけで、 長期的には評価資産額増えているから、 なるべく余計なことをしない。 あと、俺特有の面倒くさがりも拍車をかけている。 これが俺の行き着いた株式投資のやり方。 相場を眺めれば、 ...

  • 保有銘柄を整理する気になれない。投資売買の回数を極限までに減らす。

    本音を言えば、 20年も保有して2倍株にもなっていない銘柄は 利確して手放した方が良いとは思っている。 ましてや10年保有しても含み損銘柄なんかは、 もう損切りよ。 多分、それが王道と言うか正論。 でも、面倒だから、していない。 面倒と言うか、売却したらしたで、 再度投資先の銘柄...

  • 米国株投資って、日本からの「資本逃避」とも言えるんだな、蜜の味。

    YouTubeでショート動画見ていたら、 円安で儲かって、米国株高で儲かって、 日本株に投資するよりも、 米国株に投資した方が儲かる、 ってわかり始めた人たちがいる。 こんな蜜の味知ったら、日本株に戻らんよ。 日本株は30年以上かけて、 やっと過去最高値更新でしょ。 うん、なんか...

  • 暴落に対して含み益バリアがあるから、と言われてもそれ築くまでが大変。

    近頃「含み益バリア」って言葉、 SNS界隈で聞くようになった。 俺的には、 バフェット氏のワイドモートにちなんで、 「含み益モート」のほうが好みなんだけど。 現実的に、 株式市場が10%以上の下げたときに、 余裕ある含み益バリア持っている人、 どれだけいるかな、と。 そこにたどり...

  • 勤務先より株式市場のほうが分け前はデカい。

    2024年6月末時点の 世界株式時価総額は118.2兆ドルで、 そのうち米国が56.9兆ドルを占めている、 とAIから回答。 俺はその株式市場から、 本当に本当にわずかな株式を保有して、 分け前(配当)をもらっている。 わずかなんだけど、 なにせパイ(市場)はデカいので、 俺の取...

  • 給与生活よりも配当生活のほうが安定している。

    過去のブログでも言及したんだが、 俺のバイブル本でもある「となりの億万長者」にて、 雇われ人(要はサラリーマン)と自営業との違いを 説明している箇所がある。 とある授業にて教授が、 「会社員と自営業どちらが安定しているか?」 と学生に質問すると、 ほとんどの学生が「会社員」と答え...

  • 一億円の資産だけで「裕福に」生活できるものか?

    過去に本ブログで話したことあるけど、 億り人になっても、 その資産だけで生活していける 自信がなかった。 理由は簡単で、 保有株式の配当利回りが何せ1%未満なので、 年間100万円にすらならんし、 かといって、 時価総額一億円の保有株式を取り崩せば、 取り崩すごとに配当を減らすこ...

  • しばらくは億り人のテンバーガーはお預けになりそうだな。

    円建て10桁の資産達成できた 一番の要因は円安だったな。 あの時は1ドル160円だったが、 それが円建て資産額のピークだった。 それが今では145円台前後だから、 この為替で、再度円建て10桁達成するには、 ドル建ての資産増やさないとならんので、 米国高を期待しないとならん。 一...

  • KOを圧倒するCOKE。どっちもコカ・コーラなんだが。

    コカ・コーラへ投資と言えば、 迷わず、ティッカーKO。 しかし、COKEと言う、 紛らわしいティッカーがある。 ティッカーCOKEは、 コカ・コーラ・コンソリデーテッド社の銘柄。 たぶん、ボトラー会社(米国内のコカ・コーラ飲料の製造、輸送など) なんだろうな。 このCOKE、今年...

  • 配当生活の決め手は資産額ではなく、配当収入額。

    資産額がいくらになったら、 リタイアしようと考えたことはほとんどなく、 リタイアの決め手は年間の配当金額。 今まで株式投資ガチホで資産を増やしてきたお陰で、 「資産を取り崩して生活する」と言う 発想にはすごく心理的に抵抗がある。 取り崩すことで、 何が起きるか経験していないし。 ...

  • 米国株指数投資の為替リスクはいかほどか、過去実績データで調べてみる。

    VOOとSPYで、 毎年の円建ての株価を計算するのは面倒なので、 上場時の円建て株価と昨日の円建て株価で、 投資利回りにどれだけ差がでているか検証してみる。 まず、VOOから。 VOO上場当時の終値$101.32ですが、 配当、分割による遡及修正込みで$78.21 (Yah...

  • 追加・新規投資しなくても、今のガチホのままで資産増え続けるんかな?

    裕福層から超裕福層になるために、 したことはただ一つ。ガチホだけ。 ポートフォリオを変更したり、 新規・追加投資をほぼしていない。 正確には、 評価資産額に対して0.05%程度の 新規投資位のもので、 全体からみたらカス程度の投資。 俺がガチホに拘っているのは、 評価資産額が増え...

  • 「r >>>>> g」なんだが、rはボラが大き過ぎ、なのが難点。

    俺、ピケティの本読んでないから、 わからないんだけど、 有名な式「r>g」で、 rとgに双方の変動率に関して言及があるものか、 気にはなっている。 気にはなっているけど、 あんな分厚い本読む気もないし、 買う気すらない。 ただ俺の感想で言えば、 株式投資の経験から、 rはボラでか...

  • 米国株配当生活で危惧していること2つ。

    今年の夏相場は乱高下し過ぎ。 為替も株式市場も一向に落ち着かんし。 サマーラリーどころじゃない。 サマーフィアーと言ったところかな。 まぁ、そもそも為替も株式に 安定を求めちゃいけないんだけどねぇ。 ボラがあればあるほど、 儲かると考える人もいるから、 どっちが良いと悪いとも。 ...

  • EarlyをOptionalに変えるだけで、気は楽になるぞ。FIREからFIROに。

    もう、FIREっていうのは古臭くて、 FIROっていうのがあるんだな。 FIREの正式な定義は、 “Financial Independence, Retire Early”。 でも、俺のFIREは定義が違う。 “Financial Independence, Retire En...

  • いついつまでに○○円達成の計画は、株式投資には向かない。

    資産計画を語る上で、 株式投資を一言で言うと「思い通りにいかない」。 定期預金とかなら、ほぼ計画通りに進む。 債券投資もデフォルトがない限りは、おおむね計画通りに進む。 外貨預金も計画通りにはいかない。 利息以上に為替に翻弄される。 長期株式投資する気満々でいると、 つい資産計画...

  • 相場に対して「見ざる、聞かざる、言わざる」の長期投資。

    長期投資すると決めたなら、 相場や株式投資にあまり深入りしないことが肝要。 株式投資しているのに、 矛盾している感じするかもしれんけど、 どうしてもねぇ、株式投資を長年していると、 嫌な相場にも出会うわけでねぇ。 株式市場の悪いところは見ず、良いところを見る。 株式市場の悪口は言...

  • 「投資をしている」と言う感覚よりも「財産を持っている」感覚で過ごしている。

    ガチホをしていると、 世間でいうところの「投資をしている」 と言う感覚じゃないんだよな。 「株式投資をしている」と言うと、 投資売買をして、それで儲かっている、 と思われることがほとんど。 ほぼ質問されることが、 「株式投資って儲かるの?」ばかり。 俺の場合はガチホなので、 株式...

  • 米国株投資の2重苦。

    日本からの米国株投資観点から見ると、 今回の相場の騒動で一番応えたのは、 円高による円建て資産下落。 米ドル建て資産額では、 騒ぐほど大きく目減りしていない。 1ドル160円から140円台にまで、 円高進んだおかげで、 ざっくり円建てなら1割の下落になる。 それに株価下落が加わる...

  • 長期投資ガチホと短期投資の両刀遣いも考えたが。

    俺は長期投資ガチホ一辺倒にしている。 一時期は、長期投資ガチホして資産を確保しつつ、 投資売買を繰り返して日銭を稼ぐ短期投資の両刀使い、 を考えた時期もあった。 バフェット氏の保有銘柄を見ていると、 永久保有する銘柄を確保しつつ、 色々と保有銘柄を変更している。 むしろ、永久保有...

  • 含み益減らしても、まだ米MMFで待機している。

    含み益は大きく減らしたけど、 いまだに追加投資する気が起きない。 理由は過去から述べているように、 米MMFの利回りが下がらないから。 利回り4%台から、いまだに下落していない。 株式市場はスゲー荒れ模様で、 あっという間に逆億り人達成したけど、 ダブルまではいかずにいる。 今の...

  • 株式投資の暗黒面は、相場を読んでしまうこと。

    30年近く、銘柄保有してわかったことは、 株価は思い通りになりません。指数も含めて。 今みたいな、相場のボラが大きくなると、 暴落の予兆とか、始まりとか、2番底が来るとか、 今の上昇は騙しだとか、デッド・キャット・バウンドだとか、 もう、こんなこと何回も聞いてきた。 上がるか、下...

  • 売ってしまった後の後悔は誰も語らない。

    俺がガチホになったのは、 売却した銘柄がその後も上昇し続けている、 ことに気が付いたから。 もちろん、売却した銘柄すべてじゃない。 でも、「売却しなきゃ良かった」 と思う銘柄のほうが多い。 今の相場なら、 「損せずに売り抜け」自慢が そこら中で聞こえてくる。 今だけを見れば、そう...

  • 一体、何のバブルが弾けたのか不思議?

    日銀の利上げが要因とか、 円キャリートレード破綻とか、 米国の雇用統計が芳しくなかったとか、 初めて聞いたサームルームとか、 いろいろ言われているが、 一体、どこのバブルが弾けたのか訳わからん。 むしろ、昨年のシリコンバレー銀行破綻のほうが まだ現実味あった。 銀行とか、不動産コ...

  • 一日で一億円の含み損減、覚悟している。でも退場しない、それで生き延びてきたから。

    今年に入ってから、 含み益が数億円増えており、 これは今までにない急な増え方だったので、 凄く意外感があったんだよね。 今年からの数億円分の含み益は バブルだったんだよな。 たぶん、今日ですべて帳消しだな。 数億円飛ぶな。 それでも、俺的に、 ドットコム・バブル、 リーマン・ショ...

  • うーん、ダブル逆億り人まで行くかな?

    もうすでに、 逆億り人(含み益一億円減)は達成済みだが、 つぎはダブル逆億り人まで行くかどうか、だな。 行っても行かなくても、 特に投資方針を変える気はなく、 保有継続するだけ。 強いて言えば、10年後のAI相場を見て、 今売られているAI銘柄を拾うかどうかぐらい。 ドットコム・...

  • 長期投資と言うのは、「かなづちの人に嵐の中100m泳げ」と言っているようなもの。

    「ただ黙って、米国指数積立投資を継続すれば儲かる」 検証データをたくさん見せつけられても、 それが出来ないから、もがき苦しんでいる。 SNS界隈には、 「投資し続けた場合と 株価がもっとも上昇した5日間に投資しなかった場合」 のグラフまで出しているんだが、俺はこのグラフが理解で...

  • 今のような相場経験は、またとない良い機会だと思うけどなぁ。

    滅茶苦茶、怒られそうだけど、あえて言うと、 相場っていうのは、 今のような相場の混乱とか不安がいつもある、 と言うこと。 安心を株式投資に求めちゃいけない。 俺は自ら不安を増幅するような株式投資はしない。 だから、レバとか信用は一切しない。 静観していられる現物投資だけに絞ってい...

  • 株式相場の報道は、過去の比較ばかり。

    長期投資をしている人で、 株式相場の報道をそのまま鵜吞みにする人は、 まずいないだろう、と思っている。 報道は兎にも角にも、 ネガティブは思考に陥りやすい。 人間はリスクを避ける行動を好むので、 その手の報道が好まれる、 と知っているからね。 株式相場が暴落すると、 必ず「○○年...

  • もういい加減、ドル円為替安定してくれんかの~?

    俺が米国株投資を始めてから、 今までの米ドル円為替推移は、 ざっくばらんで1ドル80円から160円。 為替のブレ幅、デカくなったなぁ、 と言うのが感想。 まぁ、1ドル150円の今でも、 かつては1ドル100円以下の円高の記憶があるので、 それから見れば、十分円安だよ、俺にとっては...

  • セミリタイアにしなかった理由。

    年間配当が給与の年収を超えた頃、 給与と配当合わせれば、 ダブルインカムで結構な年間収入になり、 それはそれでこのまま過ごそうか、 それとも配当生活に鞍替えしようか、 と迷った時期があった。 結局はリタイアしてフル配当生活になるんだが、 それだと、結局、 金額ベースでは給与相当の...

  • 割高な株価になっても保有し続けるんよ、長期投資は夢を追い続ける。

    数十年も投資先の銘柄を保有し続けると、 あきらかに「買われ過ぎ」とか「人気化し過ぎ」で、 株価が割高になっているときに出くわす。 割高と思っているなら、いったん利確して、 株価が正常に戻ったときに買い直せばいいじゃん、 それが合理的な投資判断と言うものだし。 一見、「はい、その通...

  • 配当生活を目標にはしていなかった。あくまでも資産を増やすことが目標。

    こんなことを言ったら、 顰蹙を買うだろうけど、 配当生活は長期投資ガチホの 副産物みたいなもので、 配当生活を目標に株式投資を していたわけではなかった。 長期投資ガチホをしていくうちに、 配当生活できそうじゃん、 って思い始めて。 年間配当金が年収超え始めているし、 早期退職し...

  • 日銀が利上げすると、ロクなことが起きない気がする。

    日本は長らく超低金利政策を続けているが、 なかなか利上げして、 その超低金利路線から抜け出せない。 理由は利上げをしようとすると、 ことごとく災難を招くから。 2000年8月にゼロ金利解除したが、 ドットコム・バブル崩壊で、結局利下げしてゼロ金利に。 よし、今度こそと2007年に...

  • 投資元本以上に評価資産額が目減りしている矛盾。

    最高評価資産額から、 含み益一億円以上減らしているが、 そんな額の投資をしたことはない。 だから、不思議な感覚なんだよ。 投資元本以上に評価資産額減らしているんだ。 そんなお金どこにあったっけ? って思ったりもする。 含み益の考え方次第なんだが。 何度も言っているが、 俺の長期投...

  • 夢から覚めました。久々の含み益一億円飛んだな。

    夢から覚めました。 GAFAM売られ過ぎじゃん。 そして止まらない円高。 うーん、またもや逆億り人に。 10桁達成したり、 あれよという間に、 含み益1億円消滅(最高値から)、 になったりと。 年初来から見れば全然、 評価資産額は増えているから、ね。 やせ我慢だぞぃ。 そりゃぁ、...

  • 逆回転が始まる予感。円高にTSLA、GOOG安。考え過ぎは禁物。

    テスラとアルファベットの決算発表後の 時間外株価はどちらも下落。 そして、為替は154円台の円高基調に。 こうやって、じわじわと逆回転し始める気配を ひしひしと感じるんだな。 多分、今週あたりで10桁台も終焉になりそう。 で、いつも思うのが、これは短期的な相場観。 仕方がない。相...

  • タラレバの話は、いつまでもタラレバのまま。

    俺は指数投資をしていないので、 指数投資の「タラレバ」が多い。 逆に「タラレバ」をしないのはGAFAM。 あの時アップルに投資をしていたら、 「今頃は~」なんて話はしない。 今でも保有しているから。 十分満喫している。 自分自身を振り返ると、結局、 あーだこーだと考えて、 検証す...

  • 億った投資バイアスのお陰で、流行に乗り遅れる。

    俺の投資スタイルはオールドスタイルそのもの。 ETFには完全に乗り遅れた感あって、 指数投資もレバもしていない。 これにはやはり理由があって、 「投資信託」に良い思い出がないから。 ETFとて投資信託の一つには変わりはないので、 毛嫌いしていた。 今まで10いかないぐらいの投資信...

  • 一銘柄に対する投資資金はほとんどが数十万円程度。

    今まで投資した保有銘柄は100銘柄いかないぐらい。 上場廃止になった銘柄も含めての話。 ある銘柄に投資すると興味が薄れて、 後は放置してしまう。 投資が終わると、しばらくたって、 さらに追加投資するということはない。 それで、こんだけの銘柄数になった。 そして、一銘柄の投資に対す...

  • S&P500指数投資は、長期投資としての実績期間はまだ短いんだが。

    S&P500指数の算出が開始されたのは1957年から なので、今では80年以上経過している。 そして、算出開始の1957年から約36年経過して、 S&P500指数連動ETFの登場により、 指数投資が安いコストで投資できるようになった。 SPYは開始日1993年1月22日で約30年...

  • 配当利回り4%の配当生活を実現できる能力は俺にはない。

    配当生活=高配当銘柄のイメージが強いが、 高配当に依存すると、 複利効果が薄められるデメリットがある。 大雑把に言えば、 投資利回り=株価差益利回り+配当利回り と俺は捉えている。 米国株指数投資の実績利回りが8%と仮定して、 VOOの配当利回りは1%弱なので、 投資利回り(8%...

  • つかの間の10桁かな? サマーラリー終わった気がする。

    なんか、潮の流れ変わり始めた感、 出てきた気がする。 為替も160円あたりで一旦、 円安相場終わりのような感じだし。 米国株も、一息させろよ、 大統領選もあるんだし、 と市場が訴えている気がする。 資産額10桁達成は、 俺にとっては突拍子もない出来事だったけど、 まぁ長くは続かん...

  • 投資再開への嘆き節を待っているんだが。

    為替もここ1,2週間で円高基調になってきたし、 AIもやや陰りが出てきて、NVIDIA決算待ち状態。 一足先にASMLの決算発表で、 中国リスクが顕著化して、 半導体銘柄とかAI銘柄に売りが 市場オープン前から顕著に。 うーん、やっぱり、そうだよね。 そんなにうまいこと行かないよ...

  • ロナルド・リード氏越えが一応の目標。

    ネットでの情報によれば、 俺のアイコンでもあるロナルド・リード氏の 最終的な資産額は800万ドルと言われている。 今の為替で800万ドルだと、 約13億円弱と言ったところ。 今のバブル相場で達成できるか、 次のバブル相場になるかはわからんが、 目標額と言うよりは、 相場任せでそこ...

  • 給与生活から配当生活への違和感はいろいろあったなぁ。

    配当生活と給与生活の決定的な違いは、 支給日(配当支払い日)がまるで違う。 給与は月に1回支払われ、賞与は年2回。 配当は米国株がメインなので、 支払いは四半期毎がほとんどだが、 支給月日は銘柄によりそれぞれ違うし、 毎年同じ月日に支払われる訳でもない。 微妙にずれている。 簡単...

  • 「資本からも収入が得られる」経験を尊ぶ。

    株式投資を収入の糧とする、 という発想は当初は無かった。 安値で買って高値で売って、 お金を稼ぐのが株式投資だ、 と思っていたからだ。 でも、そんなにことは上手くいく訳もなく、 安値で買ったつもりが、 高値だったりするわけでね。 「お金は働いて頂くもの」と、 学校で教わった訳じゃ...

  • アルトリア、配当利回り下がってるじゃん。FDA仕事しないと。

    アルトリアの配当利回り10%越えは夢になるんか。 株価低迷して、今年の増配で、 夢の10%越え達成見届けたかったのに。 それこそが、たばこ株、というものだろう。 ここのところ、 FDAによる「ちょっかい」を聞かなくなったし。 AIバブルが弾ける前に、 さらには米MMFの利息が減る...

  • もう、「ゆっくりお金持ち」どころじゃなくなった

    一日の相場で、 郊外の住宅1軒買えるお金が減ったり増えたり。 なんだか、もう、感覚がマヒするというか、 まぁ、ガチホだから仕方がないよね、となるんだが。 かつては、数日で数千万円とかの変動はあったが、 もう一日で起きるようになった。 もう、ゆっくりお金持ち、どころじゃなくなった。...

  • 投資SNS界隈見ていると、みんな売ったり買ったりしている。

    超裕福層レベルに達して、 資産が維持できれば、 もういいやぐらいの感覚で、 ガチホ貫いていて、 追加投資はほぼせずにしている。 それでも、評価資産額は増え続けている。 保有銘柄の株価が上昇しているからね。 何度も言うけど、増えているのは「含み益」。 含み益の現金はまだ手にしていな...

  • お金持ちは水一杯のコップの雫で喉を潤していない。

    お金持ちはコップの水は飲まずに、 コップから零れ落ちる水だけを飲む。 それゆえ、お金をいくら使ってもお金が無くならない。 と言われているが、 俺から言わせれば、なんか違う。 お金持ちになる過程では、 そうするかもしれない。 実際、金持ちになったら、 「零れ落ちる水」は飲まんだろう...

  • 全利確したら、税金でも億り人達成できます。

    長期投資ガチホで上手くいくとね、 だんだん、投資元本が相対的に小さくなってくる。 もう、含み益がほぼ資産になる。 利回り8%で30年の年間複利で10倍になる。 S&P500指数でも、それは実現されている。 1994年6月のS&P500指数は450ドル台。 そして30年経過の今のS...

  • レバ派は「山高ければ谷深し」にご注意を。現物派は「谷浅く山高し」に望みを。

    今はバブル。楽しむしかない。 米国株も日本株も指数最高値更新 しているんだから、バブル。 いずれ、最高値から○○%下落の 見出しが躍る相場が来る。 最高値が更新し続ければ、し続けるほど、 下落幅もデカい。 だが、そこで終わっちゃいけないんだよ。 「山高ければ谷深し」の格言で納得せ...

  • 近頃、ピケティの話聞かんけど、今はr >>>>> g ぐらいの感覚。

    ピケティ、ピケティとバズっていた時期あったけど、 最近はまったく聞かなくなったなぁ。 でも、今ほどわかりやすい相場もないと思うけどね。 賃金の上昇と相場の上昇、どっちが凄いか実感できる。 2024春季生活闘争(春闘)の平均賃上げ率は5.25%。 2023年の日経平均株価は年間28...

  • 日々の変動額に怯える。株価のデメリット。

    10桁の株式評価資産額になると、 もう、現実離れの世界に。 日々の評価資産額の変動幅も、 それなりの変動額になる。 株式の終値で評価額を算出するごとに、 今日の目減りで家〇件買えたのに~、 とか想像している俺。 いくら、30年近くかけて、 ゆっくりお金持ちになる過程を踏んだとは言...

  • FIRE4%ルール運用は俺にとっては無用。

    俺のリタイア・ルールはすごく簡単だ。 ・年間配当が年収越え、 評価資産額が国民平均生涯収入越えしたらリタイア ・保有株式は売らずにガチホ ・配当だけで生活する ・余った配当は米MMFか追加投資 ・配当で生活でき無くなったら、その時考える。 今のところ、順調にリタイア生活を満喫し...

  • 「浮かれ過ぎ」を耐え忍ぶ相場。悲観は幸福感の中で消えていく。

    今年の相場は日本株、米株の相場とも 浮かれ過ぎじゃない? 投資界隈のSNS類を覗けば、 悲観的な様相はまるっきりなし。 俺自身も浮かれているし、 何せ夢の10桁達成したんだから。 でも、これが維持できるかは、 甚だ疑問視している。 多分、いずれ転落するんだろうな、 って思ってる。...

  • 投資売買への焦りは損をもたらす、長期投資しなかったことは後悔をもたらす。

    ゲーテの名言をパクリました。 「焦ることは何の役にも立たない。 後悔はなおさら役に立たない。 焦りは過ちを増し、 後悔は新しい後悔をつくる。」 を長期株式投資に置き換えたら、 どんな格言になるか自分なりに表現したら、 タイトルのような文に。 30年前に米株投資していなかった...

  • 裕福層人口が増えている理由は一億円の価値が実質減少しているから、と思っている。

    1ドル100円のときの1億円と、 今の1ドル160円台の1億円。 同じ一億円なんだけど、 なんか目減りしている感は否めない。 それと同じような感覚で、 今の1億円と10年後の1億円も、 同じような価値があるとは思えない。 前者は為替要因による円貨価値の目減り。 後者はインフレによ...

  • 賞与無くして、その分、昇給額上げれば良いのに。賞与は半年毎の給与後払い。

    俺はもうリタイア済みだから、 賞与(ボーナス)なんか無いんだけど、 賞与の額で年収が大きく変わるんだよね。 年に2回、給与の○か月分貰えるわけでしょう。 年2回の賞与で半年分(6か月分)だったりしたら、 結構、デカいよね。 年収の3分の1が、賞与で補われている。 給与と違い、賞与...

  • シリコンバレー銀行破綻のこと、もう忘れているでしょう。

    ドットコム・バブルの引き金は、 新規ドットコム企業が溢れ出て、 彼らに設備投資した融資が回収できなくなった、 ことからと記憶がある。 リーマン・ショックのときは、 住宅ローンの焦げ付き。 今は、AIバブル真っ最中で、 こぞってAI半導体を買い漁って、 AIクラウドを構築するのに、...

  • 財産10億円で財産債務調書提出が必要になるんだ!

    「その年の12月31日において財産を10億円以上保有する方」は、 12月31日時点の財産の種類、用途(一般用または事業用)、 所在、数量、価額並びに債務の金額などを記載した書類を 提出しなきゃならんと。 あぁ、面倒なことが増えた。 確定申告の必要なくても、提出義務ありとのこと。 ...

  • AIバブル終焉の予行練習に、スニーカー・バブルの終焉はどうですか?

    ガンプ銘柄のナイキが滅茶苦茶下落している。 ナイキの販売サイトみても、 何度もセールス開催していたから、 よほど在庫さばきたいんか、と勘繰っていたけど。 シューズ分野で現在不調が目立つのは、Vansも然り。 新興ブランドのシューズ(ON、HOKAなど)の躍進が やけに目立っていた...

  • 終値ベースで10桁達成済。ドットコム・バブルは今でも続いている。

    資産評価額が10桁に。 円安の貢献度高いのが、 ちょっと違和感あるが。 資産評価額と言っても、 ちょっと厳しめに評価している。 例えば、為替は1円円高で評価していたり。 それでも、とうとう、来ちまったというか、 そこまで望んでいなかったが、来てしまった。 さすがに、11桁(余程の...

  • 夢の10桁までもうすぐなんだけど。怖さも感じる。精神的自由に憧れる。

    瞬間的には10桁あるんだけど、 終値ベースではまだ。 円安とGAFAM株の好調さから、 なんとか行けそうなんだけど、 なんとかまごついている感じ。 ここまで資産増えて、 なんかうれしい反面、怖さも感じる。 額がデカいと、運用しくれば、 その分損もデカいし、税金もデカいしで、 なん...

  • AIバブルのほかに、もう一つのバブル。(かつてのドットコム・バブルとバイアグラ人気の韻を踏む)

    昨夜はNVIDIAの株が大幅に下落して、 「いよいよ、AI半導体バブルも、...」 みたいな感じだったが、 相場全体まで売られるような展開ではなかったので、 流行株からバリュー株に投資資金が移動しただけ、 かなと。 さて、本題のAIばかり注目されているけど、 もう一つのバブルがあ...

  • ETFの経費はどこで吸収されているんだろうね。株価に織り込み済み?

    資産も億に達すると、 0.1%でも額は庶民から見るとデカい。 1億円の0.1%は10万円だからね。 指数投資ETFのVOOの年間経費率が0.03%で、 これは相当に安い経費率と言われているんだが、 1億円預けたら、 毎年3万円運用経費として、差し引かれている。 実際は、株価に盛り...

  • 指数投資に負けても構わんが、インフレには負けたくない。

    株式投資は投資利益が出ていれば、 満足ではないんよ。 インフレよりも投資利益が出ていないと、 結局、物価に対して見劣りしているから、 お金を実質減らしていることになる。 俺は個別銘柄投資だからといって、 指数投資と張り合っているわけではない、 打ち負かしたいのはインフレなんだよね...

  • リタイア後の生活レベルを上げるために長期投資し続けている。

    何度も言っているが、 俺がリタイアを決めたのは、 年間配当収入が年間給与収入を 上回ったことが一つ。 手取りベースで。 余談だが、高収入ハイクラスの 会社員ではなかったので 逆にリタイアしやすかったとも言える。 勤め人のときの生活レベルを落としてまで、 早期リタイアする気にはなれ...

  • 俺にとっての「含み益」は2つを意味を持つ。

    長期保有で膨らみ続けた「含み益」には2つの意味がある。 1つ目は、投資元本としての含み益。 株価が2倍になるなら、 投資元本がデカいほど、 得られる投資額はデカい。 でも、俺は所詮、普通の勤め人。 そんなに投資資金を持ち合わせていない。 投資資金を増やすには「含み益」...

  • 「無能な働き者」「有能な怠け者」のどっちでもない俺。

    投資スタイル ①「無能な働き者」 とにかく、バランスだ、リスクだとか言って、 投資ポートフォリオをいじくり回し、 投資売買を繰り返す。 損しても、一時的なものと言ってごまかす。 ②「有能な怠け者」 指数投資一択。 ③「有能な働き者」 自分は株式投資をせずに、 投資商材・情報提供で...

  • 瞬間風速で10桁達成。俺にとって長期投資ガチホは現実だったな。

    億り人のテンバーガー行くとはねぇ。 瞬間風速の一瞬だったけど。 円安とGAFMA様様だねぇ。 でも、贅沢できねーんだよ。 配当少ねーから。 まだ時間かかりそうなんだよな、 増配待ちというか。 それに10桁とは言え、 ほぼ含み益だから、幻のまま。 保有株ぜーんぶ利確したら、 税金額...

  • 投資理論よりも投資マインドのほうが重要。

    世の中で、 どんだけの投資理論あるか知らんけど、 どれも長期的には儲からんから、 結局、指数投資になるんだろう。 著名な投資家、バフェット氏、テンプルトン氏とか が言及して良く知られている投資格言のほとんどは、 投資マインドに関してだよね。 ゆっくりお金持ちになる人はいない、とか...

  • 暴落に向けた余剰資金をあえて設けることはしなかったぞぃ。

    株式市場に暴落は付きものだから、 どうせなら、暴落したときに、 追加・新規投資したほうが安く買える。 この手の話を聞くと、 一旦は理にかなっているな、 と納得してしまい、 暴落に向けた投資資金を別途用意、 しておこうと考える。 何も損はしていない、はず。 その暴落が数年後か、10...

  • 裕福層は「裕福に暮らせる」ことを意味しないし、ゴールでもない。

    裕福層階層では「金融資産額」で階層を定義している。 インカム(収入)は判断基準になっていない。 ので、金融資産をどれだけ保有しているか、どうか、 だけの階層なんだよな。 株式投資でこの手の裕福層の階層を上っても、 裕福に暮らせる保証は一切ない。 ただ、名前が「裕福層」なんで、 裕...

  • 株式分割バブルだが、株価3桁の時代突入で、投資への敷居は切り上げされている。

    ドットコム・バブルの頃は、 株式分割がひとつの勲章みたいなところがあった。 とくに、シスコ・システムズ。 1997年から2000年まで毎年、株式分割だったな。 それゆえに、シスコが株価3桁になることはなかった。 それが今では、株価4桁銘柄が株式分割する時代。 Nvidia、Bro...

  • リタイアしてからも評価資産は上昇続き。リスクに無頓着なのが幸いしている?

    10桁の資産額が目前に迫っている。 それでも配当利回りは1%未満のまま。 なんか、もう、どうして良いか、 わからん金額になっている。 俺は、保有株式が半値の評価額になっても、 ガチホしてきたから、今の評価資産がある、 と思っている。 世の中は、投資理論のリスク管理が~、とか言うけ...

  • 暴落の歴史を振り返る。暴落率ではなく、物価との対比で考える。

    米国株式市場の歴史的な暴落はおおよそ下記の6つ。 1929年株式市場は90%暴落。 1973年株式市場は50%暴落。 1987年株式市場は35%暴落。 2000年株式市場は49%暴落。 2008年株式市場は55%暴落。 2020年株式市場は35%暴落。 さすがに、 世界恐慌と...

  • アップル株、お久しぶりの急騰。FAANGのバズワード復活。NはNvidiaに。

    WWDC発表後の時間外取引では株価下落していたし、 AI搭載の発表もそれほど目新しさがなかったので、 期待外れと思っていたら、昨夜7%越えの株価急騰。 WWDC発表前は、 期待で株価が少しずつ上昇していたので、 更なる上乗せって感じだったな。 んで、今夜はCPIが市場予想を下回っ...

  • 社会・勤め先の不満、文句に時間を費やすなかれ。複利に目覚める。

    俺もかつては世の中不公平だとか、 上司が、勤め先が~、お客が~とか、 文句垂れていたけど、 世の中、不公平が常識なんだ、と思ったら、 「自分が変わらなきゃダメじゃん」と 思うようになった。 んで、仕事に精を出す、訳ないじゃん? 自分の居場所はここじゃないんだ、と。 でも、すぐに居...

  • 株式分割で保有株数が増えるのと、増えないので何か違いがあるか?

    株式分割も複数回経験すると、 結構な保有株数になる。 株価100ドルで100株保有だったのが、 1:2の株式分割を3回実施されれば、800株。 そして株価は論理的には、 分割直後には株価半値になる。 ただし、株式分割できる銘柄は、 おおむね業績好調なので、 株価は半値になった後、...

  • 「株式投資って儲かるの?」と必ず聞かれる質問。

    株式投資を始めた頃は、 儲けようと思って始めたことは事実。 でも、当初は儲からんかった。 だから、 「株式投資って儲かるの?」と聞かれたら、 「儲かりません」と答える素直な俺。 そうすると、 「じゃぁ、なんでまだやっているの?」と聞かれる。 「儲からんけど、含み益は増えているから...

  • まずは「源泉徴収制度の廃止」。全国民確定申告にして、税金の仕組みを理解させるようにすることから。

    前の記事でも言ったと思うけど、 そもそも、日本国民は税金を事前に良く知らないで、 社会人になる。社会保障も然り。 俺なんかは、 初めて給与をもらった際、 給与額と手取り額の差額を知って、 こんなものかと。 たしか、先輩社員が、 「住民税は来年から徴収されるから、昇給と帳消し」 み...

  • 覚えてる?→強気相場は楽観の中で成熟しているんだよ!

    投資ブログ界隈は活気だってるね。 資産○○円突破とか、 威勢の良いタイトルが行き交っている。 これまさに、テンプルトン氏の格言で言えば、 「強気相場は悲観の中で生まれ、 懐疑の中で育ち、 楽観の中で成熟し、 陶酔の中で消えていく」 の「楽観の中で成熟」している場面だよね。 ...

  • 半導体産業が活況だけど、半導体銘柄は苦手なんだよな。

    Nvidiaは今のところ、無敵銘柄状態。 競争相手もいることはいるが、 Nvidiaの独り勝ちを崩せない。 このまま株価上昇すれば、 マイクロフトを抜いて、 時価総額世界一位も現実味がある話。 俺の投資経験から言えば、 半導体銘柄が凄く苦手なんだ。 保有していないわけじゃないんだ...

  • もう株式投資辞めようか、と思って堂々巡りしているうちに、ガチホに戻る。

    評価資産額のわりに配当収入が少ない。 今の生活で、経済的にはなに不自由がないんだが、 でもなんだか、不思議な気分なん。 裕福層越えなのに、生活スタイルはマス層。 それで良いんだし、何も問題ない。 でも、でも、でも、収入少なくねーか? 配当収入1千万円越えもしないって、 なんか思い...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガンプさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガンプさん
ブログタイトル
ショーシャンクの贖いのように米国株式投資
フォロー
ショーシャンクの贖いのように米国株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用