chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • モノポリー(ボードゲーム)でワイド・モートを学ぶ。

    今の世代はボードゲームをやるのか知らんが、 俺の世代はまだスマホなんかあるわけもなく、 友達の家でボードゲームの「人生ゲーム」とかして、 時を過ごしていた。 株式投資をする上で、 役に立ったボードゲームと言えば「モノポリー」。 ボードゲーム「モノポリー」自体は、 株式投資ではなく...

  • 久々の下落だが、もう金銭感覚がマヒしている。

    昨夜の米国株式市場の下落で、 円安の助けもあり、 「資産1千万円程度の目減り程度で済んだな」 と思っている自分を冷静な目で見てみると、 「なんか金銭感覚ずれてきていないか!?」と。 1日で1千万円目減りしたら、 庶民感覚で奈落の底に落ちた感覚になるもの。 でも、評価資産が10億円...

  • オールド・ハイテク企業でも群を抜く、ビザとマスターカード。

    オールド・ハイテク企業の代表銘柄と言えば、 IBMとかHP、インテルが浮かぶ。 今ではGAFAMの台頭により、 語られることも少なくなったし、 株価も冴えない(失礼!)。 オールド・ハイテク企業が全部落ち目かと言うと、 違うんだなぁ。 ビザとマスターカードがあるじゃない。 メイン...

  • GAFAMの勢いが再点火、テスラほどじゃないが。

    GAFAM株の勢いが止まらない。 株式分割後も株価上昇しているし、 アマゾン除き配当しているし、 バリュー株なのかグロース株なのか、 わからんな、これ。 それ以上にぶっ飛んでいるのがテスラ。 Nvidia株価が沈静化したと思ったら、 ts議の主役はテスラに。 トランプ大統領支持に...

  • 長期投資は苦役、それともゲーム、どっち。

    トヨタ会長の言葉かと思ったら、 実はイギリスの高級百貨店チェーン創業者の 言葉だった、これ。 「ボスは仕事を苦役に変える。 リーダーは仕事をゲームに変える。」 ボスとリーダーの違いって何? 経営者(ボス)と管理職(リーダー)ってこと? まぁ、そんなことはもう、 今の俺にはどうで...

  • AIに投資状況を報告したら、現実的でないと諭される。

    7年で3倍以上に資産が膨れたので、 利回り値をGemini に問いかけたら、 教えてくれないうえに、 現実的でないことを諭される。 問いかけは 「7年で3倍の利回り値を教えて」 Gemini様のご回答---- 「7年で3倍の利率」という表現は、 正確には「7年で元本が3倍になるよ...

  • 公的年金も結局は株式市場頼り。株式市場を「財源」と捉える。

    GPIF、正式名称は「年金積立金管理運用独立行政法人」。 ごめん、俺には長すぎて覚えられん。 このGPIFは年金給付財源の約10%を「年金積立金」として 投資運用している組織。 将来、年金保険料と国庫負担で年金支給が賄えないため、 3つ目の財源として「年金積立金」の登場。 理由は...

  • 好調過ぎて悲観的になる。

    ここ最近、 GAFAM株は堅調だし、 為替は円安寄りだし、 評価資産増えまくりで、 なんか怖過ぎ。 手元の現金は増えずに、 机上の評価資産額だけが増えている。 現実味はさっぱりないんだよ。これ。 利確しないからね。 ガチホ配当生活なんで、 増配だけが頼り、あと円安。 お金増えるの...

  • PER値が上昇しまくっている相場。

    連日のテスラ株の株価上昇が気になって、 Yahoo!FinanceでPER(TTM)を見たら、100越え。 アップル株のPERは40台(20-30台が平常運転)。 一言、高いよな。PER値が明らかに。 高PERの傾向にあるのは、イーラリ・リリーで80台。 肥満治療薬の飛躍が期待さ...

  • ボーナス無き米国株配当生活。ボーナスをお望みなら日本株で。

    米国株配当は基本、 四半期配当で3か月ごとだが、 支払時期は銘柄によって様々。 統計を取った訳じゃないが、 特定の月の配当支払いが多い、 とかの偏りはない気がする。 そのおかげで、 米国の配当株を分散して保有すると、 毎月配当が貰えることが可能になる。 これが日本株だと、 6月と...

  • ゆっくり貧乏になるか、金持ちになるか。

    市場からクリスマス・ラリーの声は聞かんけど、 俺の保有銘柄の時価総額は、 円・米ドル建てとも最高値更新。 両建ての最高値更新は珍しい。 一足早く、サンタが来た気分。 何度も言うけどさぁ、 「財産債務調書の提出義務」するほどの 評価資産額になると思わんかった。 勤め人で年収1千万円...

  • インデックスよりもインフレ。インフレ継続すると、複利効果のように物価上昇するから。

    俺は長期投資で気にしているのは、 インフレに負けないこと。 インデックス(指数)とは争っていないので、 どうでも良い。 日本は過去、ずーっとデフレと言われていたので、 インフレに対する感覚が遠のいていたが、 過去2,3年はインフレと言われている。 年2-3%の物価上昇位、一見、 ...

  • 年を追うごとに配当生活は楽になっている。増配継続は複利効果に。

    理由は簡単でガチホして、 「増配」し続けているから。 それに加えて円安。 ただ、急な円安の行き過ぎは感じている。 配当生活する前から、 年間配当額は基本、上昇基調であることを、 経験済みだったので、 なるべくしてなった感はある。 ただし、いくら増配基調とは言え、 円高には勝てない...

  • 分散保有で投資のセクターローテーションを見渡すことも。

    ハイテク以外の銘柄も広く浅く保有している。 これには理由がある。 一応、株式市場にはセクターローテーションって ものがあって、 「金融相場」「業績相場」「逆金融相場」「逆業績相場」 とか言うものがあるらしい。 俺には、わけわからんが。 さらに細かく言うと、 金融相場:金利下落→ハ...

  • 数少ない成功した投資を大事に。

    俺の株式投資の経験から言えば、 投資の失敗の数のほうが多い。 それでも、資産を築けたのは、 数少ない成功した投資を大事にしてきたから。 すぐに利確せずに、 ガチホしてきたから今の資産がある。 「成功したと思える投資を利確すれば、 さらなる成功を失ってしまう」 そう思ったから、ガ...

  • 配当生活を意識し始めると、さらに長期投資ガチホを意識し始めた。

    今配当生活をしているけど、 これは結果であって目的ではなかった。 配当生活を達成するために、 長期投資ガチホをしてきたわけじゃない。 長期投資ガチホをしていたら、 配当生活できるじゃん、って思って、 今そうしただけの話。 配当利回りは基本、 気にせずに米株投資をしてきた。 そうや...

  • FIRE、DIE WITH ZEROなどは米国流、日本は日本流で考えんと。

    日本から米国株に投資すれば、 F.I.R.E、Die With Zeroの考え方が 「そのまま」通用するわけない、 俺はそう思っている。 F.I.R.E.、Die With Zeroの発想は、 あくまで米国の社会保障、社会保険、 税制、価値観、物価、経済成長など もろもろが考慮さ...

  • 米国株高でも喜べなくなる、円高基調に注意を。

    米国株は指数を見れば、 堅調に高値更新した日があったりと、 日々の小さな乱高下は あるものの順調そのもの。 それに、円安が加わればねぇ、 良いんだけど、 今回はそうはいかず、 150円台から148円台の円高に振れている。 俺はもう慣れっこなんで、気にならんが、 米国株投資を始めた...

  • NISAは作ってあるけど、枠を埋める気なし。枠埋めるための都合の良い投資で儲かるものか?

    俺のブログを読んでいると、 薄々わかると思うけど、 制約に縛られるのが面倒くさい。 特定口座とかNISAができる前から、 米国株投資始めており、ガチホなんで、 利確するまでは不便を感じないのよ。 利確したときには後悔するだろうが。 NISA制度ができたときに、 お付き合いで口座を...

  • 世代による経済格差よりも、資産運用の経済格差のほうがデカい気がする。

    俺も近い将来、生きていれば年寄りになるわけよ。 今は中年と老人の境目あたりにいるけどさぁ。 なんかさぁ、 今の日本は若者の稼ぎ(社会保険料ね)で 高齢者を養っているとかの風潮がきつくて、 なんか、高齢者になりたくない気持ちになる。 選挙になると、高齢者びいきの政策に靡く、 と批判...

  • 長期投資ガチホなんで、年度とか年間での損益は考慮しない。

    日々の評価資産額は表計算して算出しているが、 月間、年間単位で損益の算出はしていない。 長期ガチホにしているんで、 期間単位の損益は俺にとっては、 ほとんど意味ないからね。 含み益の増減だし。 ただ、この年は凄く計算上儲かった(損した) 年なんだな、と振り返るときはある。 何があ...

  • クリスマス・ラリーからトランプ・ラリーと、年を跨いでのダブル・ラリーの予感。

    ブラックフライデーが始まると、 まずは恒例のオンライン小売 売上予測動向が報道され、 アマゾン株などのオンライン小売株 の株価が動き出す。 クリスマス・ラリーってやつね。 そして、来年は返り咲きのトランプ大統領就任。 「アメリカ・ファースト」って言葉は 最近聞かなくなったが、 来...

  • ドル建て評価資産額で最高値更新。

    日本株も一応ガチホ保有しているんで、 円高になると米ドル建て資産額が上昇する。 そのおかげか、米国株含め円建てでの 評価資産額が過去最高値更新。 ただし、円建てでは過去最高値更新しておらず、 一時の1ドル160円の円安による 円建て評価額押上げは凄すぎと改めて思うね。 なんか、こ...

  • 世間の話題は、金融所得者から給与所得者に。

    つい前までは、 金融所得課税強化が話題になっていたのに、 今は「○○万円の壁」の話題ばかり。 「○○万円の壁」って、 つまるところ、給与所得者(パート含め)に限る話。 俺は金融所得者(配当生活)なんで、 まるで興味沸かない。関係ないからね。 金融所得者は課税面で優遇されている面が...

  • 増え続けないと長期投資は続けられん。

    俺が長期投資を続けられたのは、 「運」が良かったから、 と何度も言っているが、 具体的な「運の良さ」が何かと言うと、 長期的には資産が増えていたから。 ただし、リーマン・ショックのときには 打ちのめされたよ。もぅ、半値近くだからね。 滑落したような心境。 当時は、半値近くに下がる...

  • 投資の思い出 > 評価資産額、だな。

    億超えたあたりから、もう、 株式投資の理論とか、 そんなものどうでもいい。 俺の記憶に最終的に残るのは 投資の思い出だけだよ。 まぁ、資産も残るけど。 20年以上前に投資した記憶を遡って、 今の株価に思いをふけるのよ。 投資していなかったら、 今頃どうなっていたかなぁ~、と。 本...

  • ガチホの天敵は倒産じゃなくて、TBO、MBO。

    俺が株式投資をしていて、一番不愉快なのはMBO。 米国株だとほとんどないけど、日本株は結構聞く話。 経営陣が株式買い取って、上場廃止。 親子上場解消とか、創業者経営では良くあるケース。 だったら、上場しなきゃ良いじゃん。って思う。 上場後の株価を上回っているなら、まだしも、 下回...

  • 資産額が安定しないジレンマ。株式保有で財を築く上のジレンマ。

    今では慣れたとはいえ、 日々の評価資産額が、 保有株式の株価変動で 千万円単位も動いたりすると、 俺の資産は一体いくらなんだ、 と思うんよ。 ちょっとした暴落なら、 月で一億円の目減り。 日本人の平均生涯年収額の半分弱程度を ひと月で目減りする、って考えると、 ちょっとぞっとする...

  • 長期投資にもタイミング「運」ってものがある。

    俺は過去ブログでさんざん言及しているが、 自分で言うのもなんだが、運が良かった。 銘柄選択の運の良さと 長期投資を始めた時期の運の良さの 2つの運に恵まれた。 株式投資では良く言われる、 タイミング良く投資はできない、 言い替えれば、 割安の時ばかり投資できるわけじゃない。 俺が...

  • 勤め人の社会保険制度のメリットを手放してまで、リタイアして配当生活すべきか?

    リタイアして配当生活を送る決心で、 最後まで迷ったのは金額云々よりも、 優遇されている勤め人の社会保険制度 (厚生年金、健康保険などね)を捨ててまで 配当生活を選択すべきか、迷っていたな。 厚生年金は国民年金に比べて、 将来貰える年金支給額は明らかに大きいし、 掛け金も会社が半分...

  • 一時の大金よりも、増え続ける小金持ちのほうが断然良いな。

    今でこそ、日々の資産額変動幅は 数百万円単位が日常で、 時に千万円単位にもなる。 10数万円の株式投資を始めた頃は、 数千円増えただけで嬉しかったんよ。 それが30年ほど経過した今では、 数百万円単位の変動幅に。 これが、少しずつお金持ちになる、 と言うことなんだろうな、と。 そ...

  • ナイキとボーイング、なんかすごく惹かれている。

    あまり銘柄の話はしないんだけど、 俺の投資は主に逆張り。 それなんで、 業績に問題抱えている銘柄って、 実はすごく興味沸くんよ。 ナイキは一時は株価100ドルまで回復していたのに、 70ドル台にまで再度低迷しているし、 業績はぱっとしないまま。 CEO交代発表で一時期株価上昇した...

  • 長期投資に出口が無くなった感じ。

    もうすでに何回も言っているけど、 長期投資の辞め時がわからないと言うか、 辞めたところで、その後、どうするの? 現金保有して食いつぶすんか? って、いろいろ考えると、このままにしておこう。 に行き着く。 長期投資ガチホしていたころ、 一応、目標額みたいなもんは決めていたんだが、 ...

  • 配当生活を豊かにするために、長期投資は継続。

    長期投資を始めてからは、 働くことに意味は2つあって、 生活費と株式投資資金のため。 配当生活を始めても、 株式投資はガチホも含め、 新規・追加投資は継続したかったんよ。 配当生活始めたら、ガチホだけにして、 あとは配当で生活するだけは「退屈」過ぎるし。 配当も増やして、生活も徐...

  • 俺が手を出していない投資分野。

    指数投資は米国、日本ともしていない。 いずれするつもりではいるけど、乗り気ではない。 今の配当をプールしている米MMFの利回りが、 2%台まで落ちたら、考えるつもり。 現物の不動産投資するぐらいなら日本株リート。 と思うが4-5%程度の利回りで、 株価上昇もあまり期待できない。 ...

  • 長期投資ガチホゆえの配当生活。

    俺の配当生活を支えている銘柄の 多くは超低配当利回り。 しかし、投資元本ベースの配当利回りで 言えば、10%越えが多い。 株価の評価資産額で言えば、 配当利回りは効率良く見えないが、 投資額ベースで見れば、高配当レベルの利回り。 配当生活と聞くと、 配当利回りの効率化がメインにな...

  • 配当金生活って、夢ないからねぇ。ガチホで翌年配当金2倍なんて起きないし。

    配当生活では、 実際に手にできるのは配当で、 その原資となる保有株式を 減らすわけにはいきません。 減らすと、配当が減るので。 配当生活で配当を増やすには、 増配しかありません。 ただし、この増配っていうのは、 株価のように好き勝手に、 市場参加者の取引で決められません。 取締役...

  • 長期保有に「思い出」はないが、個別銘柄に「思い出」があるんだな。

    長期保有して、 結構な含み益を抱えている銘柄でも、 こんときの株価上昇凄かったな、 とかの思い出は皆無。覚えていない。 長期的な株価上昇で、 良き思い出を回顧することはない。 なぜなら、覚えていないから。 いちいち、 10%上昇した日の個別銘柄の株価チャートを 記念にとるようなこ...

  • 個別株ガチホって振り返ると相当リスキーだったんだな。知らぬがほっとけ。

    俺の場合、学よりも経験が先というか、 とりあえず「やってみて」から考えよう、 っていうタチなので、失敗も多い。 あと、そのせいか、周りからドン引きされる。 株式投資も同様で、 業績なんか知らず、会計情報も読めずに、 とにかく馴染みのある米国銘柄に投資していた。 当時の売買手数料高...

  • 「米国株の外国人投資家」と言う立場を忘れないこと。

    リーマン・ショックの再来も怖いけど、 それ以上に恐れていることがある。 NY株式市場に対する「外国人投資家」へ の扱いリスク。 米国株の配当は現地の課税として、 原則10%の課税がされるのみで、 譲渡益に関しては現地での課税はない、 ことになっている。今はだ。 日米の取り決めで、...

  • 資産額云々よりも、「保有継続してきた甲斐があった」という実感がうれしい。

    株式投資をして、 途中から保有し続ける方針に変えて、 長期投資ガチホしたら、 最初は頓挫しかけそうになったけど、 今のところ、続けて良かったと思っている。 株式投資の良いところは、やらされ感がないこと。 全部自分で決められる。逆に言えば、自己責任。 勤め人の場合、 建前は変化に対...

  • 長期投資と長期投資ガチホは違う。

    長期保有(ガチホ)すると、 結果としてポートフォリオの 「リバランス」しなかったので、 その何と言うかリバランスのための、 コストを掛けずに済んだ。 長期投資と言っても、 また、それはそれで色んな形態があって、 いろいろな銘柄を買っては売ってを繰り返して、 まぁ、何とか「長期的」...

  • 住民税払っているのに住民税非課税世帯扱いされる理由。

    配当生活している人、 とくに特定口座(源泉徴収)でやりくり出来ている人は、 住民税非課税世帯の対象になる可能性が十分あるはず。 自分から住民税非課税世帯の申請をするわけでもなく、 お住いの市役所(区役所)から、 あなたは「住民税非課税世帯」扱いされるだけなんだよね。 ただ、ここで...

  • 長期投資している間の贅沢は御法度?

    長期投資していて順調に資産が増えたら、 どっかで羽目外したくなる。 長期投資で上手くいっても、 「使わなかったら、意味ないじゃないか?」 って思うことは何度もあった。 ただ、株式投資の難儀なことは、 暴落リスクが常にあること。 リーマン・ショックを経験している俺からしたら、 つね...

  • 指数投資と個別銘柄投資との違いは、夢の大きさ。

    個別銘柄投資と指数投資の大きな違いは 投資に対する期待度が全く違う点にある、 と思っている。 S&P500指数の投資に臨む人なら、 1年で数倍になることを期待する人はまれ、 というか、そこまで期待しない。 小さい夢を追い続けるイメージ。 10%の上昇でさえ、 数日で達成することは...

  • 誰が大統領・総理になっても、株価は上昇し続ける楽観さ。

    日本の衆議院選挙、 少数与党になって政治不安定から 株価下がるかと思ったら、 織り込み済みで逆に上昇。 米国も似たようなもので、 ヒラリーとトランプの大統領選挙の時も、 トランプ当選で直後の株価は下落したんだよね。 それがしばらくたったら、株価は戻り上昇したし。 現実的に、誰が大...

  • 勤め人と配当生活の大きな違いは「時間の過ごし方」。

    勤め人は勤め先、顧客などに 拘束された対価として給与を得る、 という見方もできる。 配当生活は投資金の見返りなので、 あなたを直接拘束することはない。 保有株式以外は。 身軽ではあるが、 周りは働いているので、基本相手にされない。 羨まれるか、嫉妬されるかの、どっちか。 本音の多...

  • ダウ銘柄採用されるとグロース株じゃなくなったんだなぁ、と。

    ダウ30銘柄の入れ替えアナウンスがあり、 インテルが除外されてNVIDIAに、 ダウが除外されてSherwin-Williamsが採用される、とのこと。 ちなみに、Sherwin-Williamsは配当貴族銘柄。 ダウ30工業構成銘柄から、ダウが除外されたら、 ダウ指数じゃないだ...

  • 長期投資ガチホしてきた結果、老後の人生のありようを考える。

    株式投資していると、 「思うように事は運ばない」 を痛感する。 それも短期なら猶更。だからね、 資産計画も「綿密には」立てられないんだよ。 老後になるまで、 株式投資をし続けたことで 大事な老後資産を失って「後悔」する こともあるし、 逆に、資産を増やしても、 老後になって使いき...

  • 公平性でとん挫せずに、とにかく手取り増やす政策が先。

    減税とかの検討がささやかれると、 近頃は必ず、 「低所得者に恩恵が少なく高所得者に有利」 みたいな論調が出てくる。 消費税率減税にしても、 恩恵がデカいのは年間消費額がデカそうな 高所得者になるからと言って、 消費税減税反対とはならんだろう。 言っちゃ悪いけど、 低所得者だった当...

  • 給与=年金とならない現実の定年に備えたつもりが、想像を超えた投資の成果にビビる。

    働いてい頃、 老後のことを考えた際に、 今の給与額よりも「もらえる年金」は あきらかに少ないんだよな~、と。 働いていないんだから、 老後の生活費はそれほどかからずに済むとして、 もらえる年金が少なくても何とかなるかなぁ~。 「なるわけねーだろう」、な。 そう考えながら、毎朝、 ...

  • 俺だけかよ、町内でコンパクトカー一台持ちは。

    かつてよりは治安の良さそうなところに、 新築建てて引っ越して、結構な年数経過した。 ふと、町内の周り見るとさぁ、 レクサス、BMW、ランクル、 スバル、アルファードとかばかりじゃん。 軽自動車、コンパクトカー見~つけた、 と思ったら2台持ちだったりするし。 俺、国産のコンパクトカ...

  • 103万円の壁と1億円の壁、労働者と資本家の「壁」の違い。

    壁ばかり、ここ最近聞くんだよな。 給与収入に関しては103万円の壁があるのと、 金融収入に関しては1億円の壁があるらしい。 各壁の説明は省くけど、これさぁ。 そもそも論として金額のスケール全然違うよね。 年間金融所得1億円の人って、 日本にどんだけいるんだろうか? 裕福層の数じゃ...

  • 所得税と金融所得課税の累進性強化より、長期投資累進減税をお願いしたいんです。

    選挙が終わって、 これからどんな政策が打ち出されるか? 興味津々。 今回、議席数を伸ばした政党の公約見たら、 「金融所得の累進課税強化とある。」 うん? これはどう解釈したら良いのかな? 特定口座、源泉徴収ありでの 20%ちょっとの現行の課税制度は無効にして、 年間配当金額に応じ...

  • 挑戦、変化、変革とは無縁の長期投資ガチホが最高、今のところはね。

    長期投資ガチホがすこぶる良い点は、 怠惰にだらだらと過ごせること。 勤め人だったころは、もう、何かと言うと、 チャレンジ、変革、変化し続ける、 とかの胡散臭い社訓スローガンのもと 会議、考課、面談ばかり。 なんかもう、その言葉に酔う社員の多いこと。 上っ面だけなんだけどねぇ、 で...

  • 大手証券からIPOの割り当て話なんか、何にもなし。不愛想なんでねぇ。

    大手証券口座にも、 それ相応の金額相当の株式預けているけど、 世間が言うIPOの割り当てお誘いは一切なし。 その代わり、社債購入のセールス電話ばっかし。 社債でも購入したら、 IPOの割り当ての話来るのかもしれんけど、 正直、社債、米国債おつきあいするの面倒だから、 どうでもいい...

  • S&P500指数が1万ドルになる世界。お金持ちがさらにお金持ちになっている、お金持ちはNY株式市場。

    米株投資を始めた当初、 S&P500指数は3桁台それも600ドル台。 そのS&P500指数が将来1万ドルになる、 と言っても当時は、 誰も信じなかった、と思う。 でも、今のS&P500指数は5,800ドル台。 約2倍になれば1万ドル台だから、 もう現実味があるよね。 1,000ド...

  • 指数投資よりも低い配当利回りになる、とは思わんかった。

    唯一、 今の保有株式で不満があるとすれば、 配当利回り。 資産額的には超裕福層でも、 配当収入面では裕福とは言えない、 額しかない。 何せ、指数投資の1%前半にも、 遥かに届かない配当利回り。 唯一の救いは、増配が継続していること。 ただ、それとてドル建てでの話で、 円高基調にな...

  • 終身雇用から終身投資に。

    勤め人も投資家も 「会社にしがみつく」点では同じ。 ただ、立場が労働者か資本家の違い、 だけでね。 日本では正社員で採用されると、 会社都合の解雇が非常に厳しいため、 実質、終身雇用が担保されている。 そのため、自己都合で解雇させるために いろいろと会社も考える。 まぁ、手っ取り...

  • 裕福層のインフレーション。

    物価以上に賃金が上昇しないと、 庶民には恩恵がない。 同じように、物価以上に株価上昇しないと、 投資家にも恩恵がない。 日経平均株価が4万円を突破したのも、 デフレからインフレに変わって、 日本の貨幣価値が下がっただけの話、 と見ることもできる。 過去の記事でも述べたけど、 株式...

  • リモートワークの浸透により、配当生活していても世間体を気にせずになった感あり。

    昼間から自宅でゴロゴロ。 なんか、勝手にお金入って来ねーかな。 入ってきてるじゃん、配当金が。 リモートワークが浸透する前はね、 昼間から自宅にいい年こいた人がいると、 世間体ってものがあってねぇ。 「あの人何しているの?」と思われるのよ。 無職ニート? リストラされたんかと? ...

  • テンバーガー銘柄保有の末路

    テンバーガー銘柄を保有し続けたら、 どういう状況になったかの説明を。 ①配当開始すると投資元本ベースで「高配当銘柄」に格上げ 10ドルの株価だったものがテンバーガーになって、 100ドルに、そして、 グロースからバリュー株になって配当を始める。 株価ベースで配当利回り0....

  • 給付金・補助金・減税のマンネリ化公約。 魚より釣り方でしょうに。

    選挙になると、必ず聞かされる、 支給金・補助金のバラマキとか、減税とか。 一時の減税、支給金を完全には否定しないけど、 これをきっかけに、「国民の生活が楽になる」 とは思えないんだよね。 老子の格言にある「授人以魚 不如授人以漁」 「飢えている人に、 魚を与えるか、魚の釣り方を...

  • 長期投資への過信にご注意を。

    長期投資、長期投資と連呼している 俺が言うのもあれなんだけど、 長期投資って言うのは 「本当は眉唾ものなんだよ」。 基本は疑かってかかるものなんだ、 世の中のものは。 俺も含めて所詮は自己バイアスの塊なんだから。 長期投資の大きな欠点は、期間が明確でないこと。 ずるくねーか、長期...

  • 「収入 > 支出」なら、資産レベルがマス層でも裕福層扱いしても良いと思っている。

    何回も本ブログで揶揄しているけど、 「お金持ちは○○する」とか 「お金持ちの習慣」とかの記事多いけど、 本当にお金持ちに本当に聞いたんか、 と聞きたくなるほど。 逆に聞きたいけど、 「準裕福層の習慣」とか「マス層の習慣」とかが 無いのはどうして? そんなもの興味ないし(失礼!)、...

  • 「r>g」よりも「悲観 > 楽観」の法則を噛み締める。

    ガチホを辞めるとき(損切り、利確)は、 必ず悲観が伴うもの。 楽観を上回る悲観がそこにある。 もうこれ以上の株価上昇を望めない利確だ。 これ以上の下落は耐えられない損切りだ。 悲観が楽観を上回る瞬間だ。 じゃぁ、ガチホを続けている俺は、 常に楽観なのかと問われれば、 むしろ悲観論...

  • 資産評価額が10桁を再度達成して思うこと。まだ走る?

    映画「フォーレスト・ガンプ」に次の語りがある。 「その日。べつに理由もなく、走ろうと思った」 「道が終わるところまで走ってみることにした」 「道の終わるそこまで行くと、町の外れまで走った」 「町外れに出ると、群を出てみようと考えた」 「そして、群を出たらアリゾナ州まで出てみるのも...

  • 長期投資で得たものは「お金」以上に「信念」かな。

    かっこつけたタイトルだけど、 長期投資ガチホ続けるのは実は大変なんだよ。 まず、最初に長期投資をしても 「儲かる」とは限らないこと。 長期投資はあくまで投資の手段であって、 手段で儲かるわけない。 投資先(銘柄)がすべてを決める。 そして、儲かり始めたら、 今度は「欲」との戦いに...

  • 長期投資の最終的な報いは何だろうね?

    こうやってブログ書いている割には、 もう数年、投資せずに保有だけで過ごしている。 保有しているだけで、 裕福層から超裕福層になれたんで、 もう何もしなくても、 このままでいいやって、思ってる。 もしかしたら、これが長期投資の 本当のご褒美かとも。 増配と株価上昇で、 インカムゲイ...

  • グロースからバリュー株への変化を楽しめる個別銘柄長期投資。

    保有銘柄の中には、 累積配当で投資資金回収済みの銘柄がある。 今では株価そのものが「含み益」状態に なっているようなもの。 そのような銘柄のタイプは2つ。 1つ目は、 無配のグロース株から配当のバリュー株に。 このケースが一番多いかも。 無配のグロース株の場合、 株価上昇しなけれ...

  • FIREするのに必要な金額は一律じゃない、人生観の変化も必要。

    俺はリタイア後、 絶対に後戻りしたくなかったので、 慎重すぎる位の資産増えるまで待ち続けた。 そのせいで、 リタイアする年齢は定年前とは言え、 想定よりは遅れたね。 ただ逆に、 いつでも辞められる状況で、 勤め人だったので、 同僚、上司と価値観の相違が徐々に開きすぎて、 次第に、...

  • 長期投資のメリットを台無しにする、含み益課税。

    選挙前だからか、 金融所得課税強化とか、 裕福税の話題は、 一見静まり返っている。 多分、またぶり返すだろうな。 税金の公平化とか言って、 また検討されるんだろうな。 俺が一番危惧しているのは、 含み益への課税。 これは勘弁してほしい。 利確しなくても年度末に「含み益」あるんで、...

  • ガチホ以前に、投資への敷居を低くする術を身に着ける。

    俺が株式投資に抱いていた、 漠然とした目標は下記の3つ。 ・配当で生活できたらいいな、 ・億れたらいいな、 ・定年前にリタイア出来たらいいな、 実際のところ、上記の3つはクリアできた。 才能があって、綿密な計画を練って、 実現したわけでないことは、 自分が一番理解している。 俺の...

  • 観光立国とか投資立国で、円安立国になる。

    「外国人が日本を訪れること」を インバウンドと言うらしいが、 近頃はその弊害もちらほら報道されている。 観光地によっては、 日本人よりも外国人のほうが明らかに多過ぎ、 ってところもあるし、観光地に携わる人々、 例えばホテルマン、料理人などが外国人で、 「ここ本当に日本ですか?」っ...

  • 株式投資の「放連早」(勤め人の報連相)

    上司への「ほうれんそう」。 社会に出ると必ず聞かされるバズワード。 報告:良い報告だけをして、悪い報告は隠す。 連絡:上司の機嫌の良い時に連絡をして、邪魔しない。 相談:相談でもないような相談をして上司のご機嫌を図る。 これが現実。 良い報告だけが、報告の現実。 状況の悪い報告を...

  • 超裕福層あたりから、「お金の現実感が無くなってきた」感じがしてきた。

    億ったときは、感無量だったし、 住宅の現金一括払いも視野に入ってきて、 凄く現実的な金額に見えてた。 それが住宅も手に入れ、 超裕福層まで行って、 特段、贅沢するわけでもなく、 まぁ、いつでも新車を買おうと思えば買えるし、 別荘を持とうと思えば買えるけど、 そんなことしても、 人...

  • 長期での「勝ち逃げ」を意識する。

    明日、明後日の株価なんか、 正直言えば、どうでもいいんだよ。 一年先の株価でさえも。 長期投資ガチホと決めたら、 まぁ、10年先には元本よりも、 株価上昇して欲しいぐらいの気持ち。 建前で言えば上記のようになるけど、 本音で言えば、 毎日株価が気になって仕方がないもの。 それでも...

  • 資産10桁に再挑戦?

    初めて資産10桁達成後は、 瞬く間に転げ落ちて、 ダブル逆億り人まで行ったのに、 再度、10桁の資産が視野に入ってきました。 円安にぶり戻しているし。 本当に、わかりません、株式と為替は。 長期的には評価資産が上昇し続けてきたので、 「ガチホ」しているだけなんだよな。 予想とか期...

  • 上場廃止になった保有銘柄の末路。

    俺がかつて投資した米国銘柄で、 上場廃止になった場合、 どうなったかの経験は下記の通り。 ①静かに保有銘柄一覧から消え去る。 要は破産だな。チャプター11と言うらしい。 ただ、保有銘柄一覧から消えるだけ。 投資した分は、もちろん価値ゼロに。 唯一の慰めは上場廃止によって、...

  • 人生の選択肢として「株式投資」を選んでおく。人生の分散化。

    昭和の終身雇用の時代なら、 会社一筋でも良かったかもしれん。 でも、時代は変わった。 何かというと、 「自己責任」とか言われ始める世の中に。 昭和の頃には、 非正規社員なんかなかったし、 賞与で税金や社会保険料が、 差し引かれることもなかった。 平成、令和と少しずつ労働の在り方が...

  • 「資産〇〇円を〇%で運用する」っていう条件、至る所で聞くけど、現実は?

    その長期投資ガチホしていると、 毎年、毎年増えるわけじゃなく、 減る年度もある。 そんなのは当たり前。 良く聞くのが、リタイアするんで、 今資産が○○円あって、 これを利回り〇%で回せば、 って言う、 仮定の話を良く見るんだけどさぁ。 いやぁ、だから、その~、 利回り〇%で回せる...

  • 静かな退職に、経済的ゆとりは必要だったな。

    資産持ちになって、一番良かったことは、 人生の不測の事態に対して経済的余裕が 生まれたこと。 自分含め家族の疾病とか事故に対して、 少なくとも経済的な面での不安は解消できる。 お金があることで、選択肢が増える。 順風満帆な人生であっても、 いつ何時災難に会うかはわからんし。 食っ...

  • 今まで「積み上げてきた投資期間」を失わないようにしている。

    「株式投資で○○円目減りした」と嘆くと、 反応は2つある。 「ざまぁ」と「どんだけ資産あるんだよ」の2つ。 どっちが株式投資の素質があるかと聞かれれば、後者。 嘆いている間は、まだ余裕なんだよ。 資産減らして、借金してまで投資していたら、 嘆いている暇ないから。 長期投資をしてい...

  • 先物暴落は考える時間があればあるほど悲観的になる。それがブラック・マンデー。

    長期投資ガチホしていれば、 年に何度かは嫌な週末を過ごす羽目になる。 先物が大幅に下落している 週末ほど嫌なものはない。 日経であれ、S&P500指数であれ。 とくに、 日本の場合はハッピーマンデー制度により、 月曜日が振替祝日だと、 さらに不機嫌な日が一日伸びる羽目になる。 先...

  • 2016年のトランプ・ショックを思い出させるねぇ。

    本日の自民党の総裁選では、 為替が右往左往して結局、今は円高に。 日経先物の変動もすごかったけど、 結局は大幅に下落している。 まさかぁ、それで、悲観一色になっていないよね? 2016年の米国大統領選で、 トランプ氏が大統領に選ばれたときも、 105円台前半が101円台になったし...

  • 配当貴族銘柄候補が一番効率良かったんでは。

    配当貴族銘柄と言うと、 すごく響きは良いんだけど、 保有している経験から一言でいえば、 良い意味で「枯れている」。 一番しっくりくるのは、 増配率が「枯れてくる」ということかな。 25年連続増配した後も、 増配し続けなきゃいけんし、 なんか勝手に「配当貴族」として 持ち上げられて...

  • 加工貿易国から投資立国を先回り。

    俺が小学校の頃の社会科目として、 「日本は加工貿易国」として、教えられてきた。 日本は資源が乏しく、 エネルギー資源や工業原料などの多くを海外から輸入し、 それらを加工して家電や自動車、電子部品などの製品として、 海外へ輸出する加工貿易立国。 そして、中学では、英国の産業...

  • このままガチホし続けても、過去同様に増え続けるものか?

    俺の場合は長期投資ガチホと言っても、 指数投資じゃなく、 自分好みの個別長期投資ガチホ。 それも、GAFAM偏重の。 リスク面から言えば、そりゃぁ、 指数投資のほうが安心する。 でも、今更全額、指数投資に 乗り換えるには無理がある。 利確して税金払って、 指数投資に鞍替えするコス...

  • 利下げされても、たばこ株があるさぁ。

    全くと言うほど、 たばこ株の話題を聞かなくなったねぇ。 FDAの規制報道も聞かなくなったし。 一時は配当利回り10%越えを 期待していたMOとBTIだが、 そこそこ株価上昇して、 配当利回りは8%台前後。 PMは株価高値付近まで回復しても、 配当利回りは4%台後半。 利下げが確実...

  • リタイアしてから「体調不良で寝込む」ことは無くなったな。

    勤め人の「つらい」ところは、 体調が悪くても無理しなきゃいけない、 場面があること。 「お前の代わりはいつでもいる」と言われつつも、 「お前がやらないで誰がやる」と無理難題をつきられ、 それが自己成長とか、 訳わからんこと言われるのが、会社勤務。 コロナ騒動の前にリタイアしている...

  • 機関投資家のような振る舞いで株式投資を考えてませんか?

    投資始めてドットコム・バブル、 リーマン・ショックを経験して、 ある時、悟ったんだよ。 いつが底なんか、わかる訳ない。 お金あるときに、買える銘柄に投資しておく。 後は、もう知らん。 運の要素だって大きいんだし、 投資理論とかに時間をかけて、 あれこれ悩んで投資しても、 その時間...

  • 昨夜みたいな爆上げを楽しむために、ガチホしているんだよな。

    経済指標の予想をしたところで、 『いつ』相場が暴騰するなんかわからない。 これが投資をしてきて、行き着いた結論。 世界恐慌、ブラック・マンデー、 リーマン・ショックなどの暴落ばかりが、 投資の歴史に刻み込まれるんだ。 でもねぇ、長期投資ガチホしていると、 わかるんだけど、 「暴騰...

  • 今度は資産増えまくりに転換中。

    利下げ発表前までは、 ずるずると円高の米国株下げで、 資産減らしていたが、 0.5%の利下げ発表で一気に上昇。 これが一過性のものなのか、 持続的なものなのか、 わからんからねぇ。 安心もしていられない。 まぁ、 なんとかダブル逆億り人は回避できたけど、 再度、またいつ来るかはわ...

  • 投資の利回りは一度も計算してこなかった。投資効率を求めていないから。

    毎年、今年の投資利回りが幾らぐらい? になったかの計算は一度もしてこなかった。 年間単位で計算しているのは、 円建ての年間配当額のみ。 利確や損切をしない長期保有ガチホなので、 現実益(損)での損益計算をする必要がないから、 と言うのもある。 年度初めと年度末の評価資産額で、 投...

  • 静かなる評価資産下落。円高が米国高を追い越す。

    じわりじわり円高が 進んでいるお陰で、 円建て評価資産額が じわりじわり下落している。 ダブルリバース億り人、 達成しそうな感じもしてきた。 円建ての年間配当金も、 円高には逆らえず、 前年比でマイナスかな。 さすがに増配でも、 20円の円高に勝てんわ。 「今のままではいけないと...

  • 投資信託(ETF含む)の投資は、運用会社への投資委託リスクがあることを忘れずに。

    S&P500指数に連動するETFは、 指数構成銘柄に分散投資したのと、 ほぼ同じ投資成果を得ることができる、 というのが一般の分かりやすい説明。 俺のようなひねくれ者の見方としては、 運用会社に「集中投資している面」も あることを考えてしまう。 ETFは上場しており、 株式と同様...

  • 当時は売買手数料が高かったので、逆に長期投資しやすかった。

    俺が米国株株式投資を始めた頃の 売買手数料は今に比べたら、ベラボーに高かった。 NY株式市場に直接買い注文を出して成立すると ・国内取次手数料 ・現地売買手数料 ・為替プラス1円程度 の投資コストがかかっていた。 東京市場上場の外国部なら、 国内株と同じ手数料扱いで済むんだが、 ...

  • 「30年後の投資は何年後かな?」の能天気さが欲しかった。

    かれこれ投資してきて、 当時なんで、 あんなに「やきもき」していたんだろう、 と振り返ることがある。 常日頃は、長期的には上昇するから、 と粋がっている反面、 でも、短期的な急落な相場になると、 どうしても相場情報を探索してしまう。 それの唯一の解消策は、 「急落したなら買い増し...

  • 金融所得課税強化とか解雇規制緩和とかで景気良くなるの?

    総裁選の話題と共に、 金融所得課税強化とか 解雇規制緩和とかのワードが なぜバズるんかなぁ!? まずは、景気拡大が焦点じゃねーのかよ、と。 上記の金融所得課税強化とか解雇規制緩和すると、 景気良くなるの? っていうのが俺の本音。 総裁選立候補者で「減税」を言った人いるのかなぁ? ...

  • 長期投資に「平均値」を求めない。

    俺はガチホスタイルなので、 配当からしか現実益を得られない。 だから、リタイアした際に、 株式投資売買での利益は見込まずに、 配当だけの生活で臨んだ。 そうすることで、 株式投資売買リスクを避けることが出来る。 一般に知られている、 S&P500指数の過去実績平均投資利回り7%を...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガンプさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガンプさん
ブログタイトル
ショーシャンクの贖いのように米国株式投資
フォロー
ショーシャンクの贖いのように米国株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用