メインカテゴリーを選択しなおす
この炎天下の中、外で働く人は本当に頭が下がる。 社会インフラ・サービスを支えているんだよな。 「熱中症に気をつけましょう」、 と言われても、スケジュールもあるし。 本題からは外れるけども、リタイアして、 一番心地良かったのは足の蒸れから解放されたこと。 外回りするわけでもないのに...
株式投資 これが私の勝ちパターン 負けパターンに続き(負けは他にもありますが)
ご覧いただきありがとうございます。台風発生、本州に近づいて来ていますが太平洋側を通過していきそうなルート予測ですね。ゲリラ豪雨的な雨ではなく、梅雨が少なかった補填として、全体的に丁度良い降雨になるといいなと思っている私です。さて、株式投資を...
FIREから約1年半 資産はどれくらい変わったのか 日銀ショックやらトランプショックやらありましたが
ご覧いただきありがとうございます。本日は曇天、涼しいうちに買い物でも行こうかなと出かけてきましたが、既に暑い。帰宅後、アイスコーヒーとヨーグルトを美味しくいただいている私です、おはようございます。さて、私40代前半でFIREをしましたが、1...
私の負けパターン 株式投資 ストップ高で利確も ブレブレ について
ご覧いただきありがとうございます。購入したオーディオアンプ、何とかなるだろうと通電のみ確認済みのものに手を出してしまいまして、何ともならなかった私です、こんにちは。安物買いの銭失いとは、まさにこのこと。以後少しだけ気を付けます。さて、負け関...
資産〇〇円あったら配当利回り4~5%で配当生活と言うけどさぁ、それで投資利回りはプラスになるん?
株式市場には配当利回り4-5%の銘柄が あることは知っているんだが、 いままで長期投資してきた経験から 言わせてもらうと、 配当利回りにせよ、投資利回りにせよ、 利回りをプラスに維持するって、 現実は相当大変なんだけどねぇ。 配当利回りが4-5%の銘柄とて、 ずーっと、その配当利...
トランプ氏からのお手紙が届きましたね 実質再延期? 政局変動待ち?
ご覧いただきありがとうございます。ありがたいことに穏やかな日常を続けられている筆者です、おはようございます。昨夜は少し雨が降ったようで、日照りの猛暑が続く中、庭木等の植物には恵の雨だったように思います。雨といえば、最近よく耳にするようになり...
今日は七夕 この辺が相場の天井となるか 昔の人はよく言ったもんだ
ご覧いただきありがとうございます。本日は、七夕。七夕が7月7日なのは、かつて使われていた旧暦(太陰太陽暦)の7月7日を基準にしているためらしいです。現在の暦(新暦、グレゴリオ暦)では、旧暦の7月7日は8月下旬頃で、旧暦の7月7日は、天の川を...
過ぎる時間を早く感じる理由 年を重ね相対的に短く感じるだけではなかった話
ご覧いただきありがとうございます。今日は7月5日、ある予知夢が世間を賑わしていますが、まさに該当日。このまま何もないことを願っていますが、緊急時の水や食料等の備蓄を少し買い増ししている私です。いつどこで何が起きるとも分からないため、過度に予...
ご覧いただきありがとうございます。25年6月の運用リターンについて記載します。25年5月以前はこちら2025年6月 運用リターン譲渡損益 113,900円配当・分配金 772,000円譲渡損益について プラス 113,900円ちょこちょこ短...
ご覧いただきありがとうございます。本日も暑い。先日、定植後に伸びたサツマイモの弦を切って新たに植えました。こう暑くて雨も降らないと、上手くン根が出てくれないかもしれないと思いつつ、夕方に水やりしてる私です。さて、IDECO。勤め人時代に、毎...
あまり興味がなかった積立NISA 積立開始から半年経過 結果
ご覧いただきありがとうございます。外はジリジリと暑そうですね、先程昔懐かしいメロン型カップのアイスを食しました。派手さはありませんが、美味しくいただいた私です、おはようございます。積立NISAには興味がなかったけど正直なところ、自分で好きな...
ご覧いただきありがとうございます。昨日に続き、外は真夏のような暑さが続いているようですね。先日、配当権利獲得後に利確しました 5105 トーヨータイヤその後も上がってますね。やはり自分が売った銘柄は上がるといったジンクスは、そうそうと覆せな...
シャドバビヨンド カードパワーに差がありすぎて少し飽きてきた件
ご覧いただきありがとうございます。6月も本日で終わり、梅雨明け早いどころか危険な暑さ。ヒマワリが満開なところもあるという報道も見ました。ヒマワリは真夏の花でしたよね・・・本投稿は、FIRE、投資関連の話では全くありません。先日誘われて始めま...
Xin chao!ベトナムにオールインのFIRE投資家の銭1です。日本の総会シーズンも通過し、今月は皆様の手元にも総会通知がいっぱい来たことでしょう。私の...
ご覧いただきありがとうございます。7月が近づき、本格的な夏が始まりそうですね。アイスの美味しい季節、メロン味のアイスが好きな筆者です、おはようございます。そんなつもりじゃなかったのに良く耳にする話ではありますが、私にも経験があります。言葉に...
ご覧いただきありがとうございます。私、音楽は好きなのですが、オーディオ機器類へのこだわりはそれ程ありません。書斎には、昔購入したDENON製のアンプとCDプレーヤーを設置してありますが、この度トールボーイ型のスピーカーを購入しました。同じく...
働きながら長きに渡り、 株式投資を続けてきたわけだけど、 長期投資が上手くいって、 ある程度の資産が出来上がると、 見えてくる世界観が変わってくることに、 気が付いてくる。 仕事ってどんなに頑張っても、 勤め人である以上、稼ぎに上限があるってこと。 ある程度の規模の会社になれば、...
「年取ったら、株式から債券などの安全資産へ。」と考えてはいたけど。
資産運用の定石として、 若いうちはリスクをとって、 老年になったら安全資産、 とは聞いていたので、 俺も株式投資で資産築けたら、 そうするかな位の気構えでいたんだけど。 んで、いざ株式投資で、 資産築けた今の心境はと言うと、 はぁ、今更債券投資なんかできるか? に加えて、 株式投...
ご覧いただきありがとうございます。株主総会への参加のため。早起きして少し眠い筆者です。タイトルのとおり 5334 日本特殊陶業 午前10時からの開催。思い入れのある企業なため、昨年に続き今年も遠路参加してきました。昨年は到着が遅れたため、総...
ご覧いただきありがとうございます。本日は体調と気分が優れなかったため、ゆっくりしてました筆者です。FIRE後の良いところは、生活の維持は完全に自己責任によることなりますが、概ね自由に行動を決められるといったことですね。ということで、少し気分...
早期退職とかFIREに憧れて、 それに取り組んだとしても、 時間はかかるからね。 俺の場合は30年近くかかったわけで。 働くのが嫌い、 だから早くに会社辞めて、 FIREしたいとか、 配当生活目指すと言っても、 それが実現できるのは30年後だったら、 結局、年齢的には50歳後半ぐ...
ご覧いただきありがとうございます。昨日、アメリカがイランへ攻撃。トランプ氏は歴代で唯一戦争行為をしていない大統領であったと聞いていたので、事情があるにせよ複雑な心境になってしまいます。これによる世界情勢や相場の動向も大変気になるところではあ...
ご覧いただきありがとうございます。シャドウバースワールズビヨンド、スペルウィッチ無課金でコツコツデッキを集めている筆者です。なかなか、対戦に勝てません・・・さて、先日に配当金をいただきました9432 日本電信電話 52,000円3月配当落ち...
誘われてシャドウバースワールズビヨンドを始めてみた 無課金はつらいよ
ご覧いただきありがとうございます。本日の我が所有株は、堅調でいいかんじです、引き続き上昇してほしいものです。さてさて、対戦型カードゲーム、皆さんプレイしたことありますか?昔、遊戯王カードでの決闘を嗜んでいた筆者です、おはようございます。「決...
質問を受けたので回答いたします 友達にFIREしたことを話していない理由について
ご覧いただきありがとうございます。外、暑いですね・・・梅雨時とは思えないような高温予報が続いています。エアコンの掃除を済ませておいて良かったと思う筆者です、おはようございます。さて、以前の投稿に対して、ありがたくも質問をいただきましたので、...
マルチタスクでなんとなく過ごす時間が多い気がするけど それはそれでいいのかもしれないと思った話
ご覧いただきありがとうございます。梅雨入りの大雨から一転、今週は猛暑となるみたいですね。じめじめと暑いのは精神的に厳しいものがあると思います、おはようございます。短期トレードは、成果がすぐに出て楽しいのですが、PCやスマホに張り付きがちにな...
ご覧いただきありがとうございます。引き続きデイトレ(短期トレード)に少し手を出している筆者です、おはようございます。6月前半 結果 プラス113,900円前回から引き続き現金ポジションの一部(1500~2000万程度)を利用して現物トレード...
ご覧いただきありがとうございます。なんだかとても眠いんです。だから眠ろうと思います。中身がなくて申し訳ございません。眠って元気になったら室内ゴルフブースの改良したいと思ってます。ボールの跳ね返り軽減対策。シミュレーターはSKYTRACKを現...
時々芯がブレてしまう 増やすのではない 維持するのだ FIREの目的
ご覧いただきありがとうございます。雨がやんで昨夜は月を少し見ることができました。雲間から覗く月、中々に風情があります。また、本日は7203トヨタ自動車の株主総会ですが、肝心の株価は冴えませんね。利確タイミングを逃して、しばらくホールド予定の...
CHATGPTを使って自分のFIRE状況を確認してみたら気分が良くなってしまった話
ご覧いただきありがとうございます。雨が降ってます、昨日のクロージングオークションで指値が終値だった株が買えてなくて悲しい筆者です。案の定上昇してしています・・・さて、私は40代前半でFIREを達成しましたが、実現にいたる将来推計については、...
ご覧いただきありがとうございます。25年5月の運用リターンについて記載します。25年4月以前はこちら2025年5月 運用リターン譲渡損益 469,550円配当・分配金 18,000円譲渡損益について プラス 469,550円ちょこちょこ短期...
10倍株の配当株は元本ベースで10%越えの配当利回りになる勝算。
10倍株だけでも十分なのに、 さらに元本ベースでの配当利回り10%越え、 が「おまけ」として付いてくる。 株価が10倍になるということは、 増配も余裕でできる配当株、 と言う見方もできるわけ。 一般論として、配当利回り10%越えの高配当銘柄は 危なくて手出しできないのが通例。 し...
米国株で配当生活している身としては、 円建ての年間配当金の予想が難しい。 米ドル建ての増配予想に加えて、 円建ての為替リスクがあるし。 米国株配当生活でも、 「いつ」円建てにするかでも違う。 配当入金時に円建てで貰ってしまうか。 一旦米ドル建てで配当を貰い、 生活で必要になったと...
こんにちは、トレンドリーマンことトレリです。トランプ大統領の関税の発言で大きく荒れた4月から1ヵ月経ちました。現在、関税猶予期間中ということもあり株価は上昇した5月でした。4月の下落から復活した5月いくらになったか?調べてみました。 にほん
皆さん、こんにちは!さて、トランプ・ショックによる株価急落を乗り越え、S&P500、NASDAQ100だけでなく、東証株価指数も年初の株価に戻っています。(トランプ大統領の関税砲による株価変動はまだあると思いますが、)ようやく平穏な日々に戻ってきた感じがします(笑) ↓ ↓ ↓<参考> *まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・???私の資産の内、米国株インデックス・同投資信託などは円高の影響もあり年初比約ー10%ですが、それらは長い目で見れば元に戻るでしょうね(笑)・・・目下の私の楽しみは、利金・配当です!<5月の利金・配当一覧>①マネックス証券(…
【増配銘柄 三菱HCC】2030年まで保有したら配当金いくらになるのか?
こんにちは、トレンドリーマン事、トレリです。今回は人気の増配銘柄三菱HCCが2030年までに何株保有してたら配当がいくらになるか?シミュレーションしてみました。三菱HCCはトレリも一番保有している銘柄で表を見てワクワクしました。 にほんブロ
超裕福層の評価資産なんだから、 ポートフォリオいじくれば、 年間配当金1千万円達成可能じゃん。 そうなんだけど、 俺は今の保有銘柄を一切いじらずに、 今後の追加、新規投資と増配で達成してみたい、 と思っている。 そうやって、 目標みたいなものを定めない、 と株式投資のモチベが維持...
買いたくてもお金が無いと悔しい思いをするが、 いつでも買えると思うと途端に買う気が失せる。 リタイアしようと思っても出来ない、 ので悔しいを思いをするが、 いつでもリタイアできると思えば、 リタイアしたくなくなるものかと思えば、 俺は逆にリタイアすることにした。 こんな機会、人生...
こんにちは、トレンドリーマンことトレリです。先日、Xで私が運営しているコミュティ「FIREを目指す会」で初スペースをしました。その時に学んだことが多くあり、ブログにまとめてみました。良かったら目を通してみてください。 にほんブログ村!ポチお
あなたに売る生命保険が無いと言われる。それはそれでなんか虚しい。
配当で生活できるだけの億単位の資産あるなら、 生命保険は不要ですね、外交員に言われた。 俺もそう思っているんで、生命保険は不要。 高額医療保険制度もあるし、 保険適用外の医療費でも何とかなる、 と思っているからね。 そもそもねぇ、生命保険に入ろうとすると、 でっかい契約書の冊子渡...
俺の経験からだと、資産増やせば自ずと配当生活できる環境に行き着く。
配当生活を目標に 株式投資する人結構見かけるが、 俺の場合、配当生活を目標に、 株式投資をしては来なかったよ。 あくまでも、 株式保有の評価資産額を増やすために 長期投資ガチホしてきたつもり。 億り人達成しても、 年間配当が手取りで200万円台だったしね。 これでは配当生活無理...
配当金生活への道は容易ではありません。難しいからこそ、目指す価値があるのかも。入金力不足が続いていて、配当金が増えない状況ですが、踏ん張り時でもあります。もう少しでボーナス&配当強化の6月がきます!
3月の配当金はグラフで見てもはっきりわかるくらいに増えました
配当金の仲間も14銘柄に増え、それぞれも成長してくれたことから、2024年の倍近くまで配当金を増やすことができました。コツコツ積み重ねの成果がこうやって形に表れるのは嬉しい限り。これからもがんばろうって励みになります。
トランプショックの影響で含み益が大幅に減ってしまいました。連日の報道で見ているのと、実際に集計して現実を突きつけられるのでは全然違うというのに改めて気づきました。だからと言って何かするわけではないのですが。いつまで波乱含みの展開が続くのでしょうか。
2024年9月時点での高配当株の状況をまとめています。保有する銘柄の配当利回りランキングや、配当利回りの推移、含み益の推移など、半年ごとの振り返り企画です。
勤め人だったころは、 忙しかろうが暇だろうが、 労働時間と言う縛りがあるんで、 一日の多くを労働に費やさない、といけない。 成果主義だ、能力主義だと言われても、 労働基準法で労働時間定められているし。 時間を提供する代わりに、 給料をもらっている、とも言えそう。 これがリタイアし...
配当生活を担う仲間の現状。5411 JFEホールディングス株式会社
長い歴史を持つ鉄鋼業界。既に100年を超えるJFEホールディングスはその中でもゆるぎない地位を築いてきています。安定した配当政策ではないかもしれませんが、比較的高配当を維持。今後に期待です。
幼き頃に観ていたラグビーの会社の株を50年近く経った今保有している。なんか不思議な気持ちです。国内最大手の鉄鋼メーカーなので、これからも期待をして見守っていきたいと思います。ラグビーは全然見なくなってしまいましたが…。
長期投資ガチホで掴んだ成果は2つ。 ・含み益が膨大になったこと。 投資元本以上の含み益に。 ・年間配当額が年収を超えるようになったこと。 それゆえ、リタイア後、 資産取り崩す生活にするか、 配当生活のどっちにするか、 選べた訳なんだが、俺は配当生活を選択。 理由は簡単で、 リタ...