メインカテゴリーを選択しなおす
#資産運用ブログ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#資産運用ブログ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2025年5月第4週 証券資産状況 結構下げたな~
今週末の資産状況です。 今週末は2080万 先週から1割近く下げました。 世の中はそこまで下げてないですが、レバレッジ商品を多く持っているため、激しい動きです。 アメリカの関税問題も長引
2025/05/25 08:25
資産運用ブログ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
子どもの教育費を効率的に準備するためのポートフォリオ戦略|児童手当で形成できるETF中心のポートフォリオ公開
赤ちゃんから始める教育資金の準備方法を徹底解説!長期・分散・低リスクを重視したETF中心ポートフォリオを公開し、インフレや将来の教育費高騰に備える具体的ノウハウを紹介します。
2025/05/21 00:34
2025年5月第3週 証券資産状況
今週末の資産状況です。 今週末もジャンプアップで2230万円 だいぶ上がってきましたが、まだ不安定な相場です。 レバレッジ商品の比率が高いので、1%程度の値動きは気にならなくなってきました
2025/05/18 05:53
成功それとも失敗 運用事例を大公開!純金積立で賢く資産形成するための34ヶ月の実践記録
みなさん、こんにちは naomana‐info管理人オカです。 資産防衛してますか? 物価上昇は加速していますが お給料は微塵も上がる様子はありません (ま、あくまで私の場合ですが) となれ、あとは自力で資産を増やすしかありません。 ローリスクローリターンの資産運用 純金積立34ヶ月目の運用結果報告です
2025/05/13 11:03
FANG+銘柄の騰落率(2025.05.09)
5月もGW明けの1週間が終わりました。 5月は「セル・イン・メイ」というアノマリーがありますが、 売るほど高くなってないいうのが今年の状況です。 むしろ買い場のような気がしています。 さて、今週も日曜
2025/05/11 17:28
FANG+銘柄の騰落率(2025.05.02)
5月に突入しました。早いですね。。。 さて、今週も日曜日恒例、 先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思います。 前の週はパーフェクトでした。 2週連続とはなりませんでしたが、
ベライゾンから配当金
昨日は4月の米国雇用統計の発表があり、 雇用者増は市場予想を上回りましたね。 結果、金利、ドル、株ともに上昇しました。 そんな中、昨日 ベライゾン・コミュニケーションズからの 配当金がありました!
2025/05/11 17:27
2025年5月第2週 証券資産状況 今週も戻って大台復活
今週末の資産状況です。 今週もあがり、2000万円に戻ってきました。 上がるのは嬉しいですが、もう買場が終わってしまったのでしょうか? ボーナス入金しようと思ってたんだけどな にほん
2025/05/10 22:52
老後資金はこれで安心。知識なし会社員が86カ月運用したIDeCo結果報告
こんにちは、naomana-info管理人オカです。 金融市場は乱高下を繰り返し、 やや下り坂のトレンドを形成してきているように 思える今日この頃 老後資金として運用中のiDeCoはどうなっているのでしょうか 驚愕の運用結果報告です
2025/05/08 22:54
あなたの証券口座の被害を抑えるためにすること「貯金節約、投資するためのブログ」
節約家まあです。 ここ最近、証券口座のハッキングによる被害が多いですよね。 はい、これまであなたのお給料の一部
2025/05/06 19:47
楽天ポイントで目指せ100万円 2025年5月
細々と続けている楽天ポイント投資。目標の100万円を目指し、毎月2244を少しずつ買い増しています。 今月は11株購入し、現在の評価額は49万円となりました。 以前は50万円を超えることもあり、利回り
2025/05/06 07:30
2025年5月第1週 証券資産状況 戻ってきたよ
今週末の資産状況です。 こちらの画像はAIに作ってもらいました。 今週末は1980万円 一時期よりも戻ってきました。 どこまで上がるかが見物ですね。 そろそろ買場ではなさそうなので、上
2025/05/03 16:46
トランプショックも沈静化? 資産運用状況(2025年5月2日現在)資産運用結果
おはようございます。Saiです。 2025年5月2日現在の資産運用状況(日本株式のみ)は、以下の通りとなりました。 今週も日経平均株価は堅調でしたが、私の保有株のうち外食産業銘柄が低調でしたので含み益はそれほど増えておりません。 ト
2025/05/03 06:59
「新NISAのS&P500とオルカン問題」私がS&P500よりオルカンを選んだ理由
節約家まあです。 今回は、ちょっとした自分語りになってしまいますがどうして私がS&P500よりオルカン
2025/04/29 08:07
FANG+銘柄の騰落率(2025.04.25)
4月もあっという間に最終週。 今週からいよいよGWですね。 あるテレビ番組で 今年のGWは遠出を控える人が多くなっていて、 ここ最近の資産減少が影響しているということを 言っていました。 長期投資、余剰
2025/04/28 08:34
VYM 100株への道
少しずつ米国株式市場が回復してきました。 一気に元の株価まで戻るのかまた、一波乱、二波乱あるのか・・・ さて、今日は米国高配当+増配株の VYMの話です。 今月もいつものように2株積立購入しました。 こ
2024年4月第4週証券資産状況
今週末の資産状況です。 今週はだいぶ反発してくれました。 1860万円 上がっていますが、今月はだマイナス このまま素直に上がらなさそうです 買いタイミングがもう一度くらい来るか注意深く観察
2025/04/27 06:31
『世界秩序の変化に対処するための原則』を読むべき理由─レイ・ダリオが描く国家興亡500年の教訓と未来予測
ブリッジウォーター創業者レイ・ダリオが歴史とデータで紐解く「ビッグ・サイクル」。米中対立や金融サイクルの本質を学ぶ、投資家必読の556ページ大作書評。
2025/04/26 01:42
「投資初心者むけブログ」新NISAで損切りしてしまった後の対処方法4選
節約家まあです。 トランプさんが関税をかけてからかなり暴落しましたがどうですか?皆さんは今も一度自分が投資した
2025/04/25 19:57
FANG+銘柄が2日連続パーフェクト
トランプ関税まだまだ先行き不透明ですが、 株式市場ここ数日は落ち着きを見せている 感じですね。 FANG+銘柄も2日連続で 全銘柄上昇となりました!2日連続は私の記憶にはなかったような… とにかく、珍しい
2025/04/25 16:58
今週のビットコイン(2025.04.21)
来週からGW。 4月もあっという間に終わりそうな。。。さて、今週も楽天ポイントビットコインの運用状況をお知らせさせていただきます。元本は変わらず13,000ポイントです。 そして、評価額も相変わらずです
「投資をするためのブログ」改めてみるオルカンの弱み
節約家まあです。 前回はオルカンについてのお話をしましたね。 はい、結論から言いますともちろん理論上最強と言わ
2025/04/25 10:55
「貯金節約、投資するためのブログ」改めてみるオルカンの強み
節約家まあです。 現在は暴落相場に入りあまり投資のことを聞きたくないと思う方もいらっしゃると思われます。 はい
2025/04/21 11:28
FANG+銘柄の騰落率(2025.04.18)
先週金曜日は米港市場、休場でした。 4月に入ってからもぱっとしません。 いつかは大反転を期待していますが、 ここまでくると、2022年のころの1年通してきつかった 年になってしまうのではないかと心配になっ
2025/04/21 08:33
金価格は上がってます
最近のトンランプ関税で 全くいいことがない株式相場ですが、 その間にも金価格は上昇し続けてます。 気がつくと1,500円/gを越えてました! 私が金を買いはじめたの頃は 7,000円ぐらいだったと記憶してますの
2025/04/19 19:32
暴落に強い資産
冴えない、冴えない。 株式が冴えない。 昨日もエヌビディアが 米半導体規制で7900億円損失 とのニュースがありました。 トランプ政権に多くの企業が 右往左往って感じですね。 このような下落相場はメン
2025/04/19 19:31
楽天SCHDを追加購入
以前にもお伝えしましたが、 ウォキングアプリで貯まった楽天ポイントで 投資信託の楽天SCHDを購入することにしております。 昨日も300ポイント貯まりましたので 楽天SCHDポイントを追加購入しました。 ポイ
2025年4月第3週 証券資産状況
今週末の資産状況です。 今週末は下がってしまい1680万 最近、下げ止まった感じでしょうか? でも、まだ明るい材料はないので、上がったとしてもすぐに下がっちゃうんですね。 3年先くらいを見な
2025/04/19 18:28
【PFFD徹底解説】グローバルX米国優先証券ETFのパフォーマンス低迷と配当減少の真相とは?デメリットについて調べてみた。
2022年以降、PFFDのパフォーマンスが低迷し、配当も減少傾向に。金利上昇や金融セクターへの依存など、複数の要因をわかりやすく解説。2025年の利下げ局面での展望も考察します。
2025/04/16 08:48
2025年4月第2週 証券資産状況
2025/04/15 06:01
ドル建てMMFの累積分配金が30ドルに
昨年5月に末に始めたドル建てMMFの これまでの累積分配器が30ドルを超えました。 日本円で4,500円弱。 まだ1年経っていないですが、よくここまで積み上げてこれました。 これまでにも言ってきましたが、 積立
2025/04/12 09:03
CPIなんだったの?
昨晩、3月の米国CPIの発表があり、 結果は予想を下回り、インフレ圧力が落ち着いて きたとの結果が出ました。 これを受け、利下げ、株高に働くかと思いきや… 全く逆の結果となってしまいました。 債券ETF ま
「暴落中だからこそ必見」今だからこそ見るべきインデックス投資のメリット
節約家まあです。 ここ最近はいろいろあって大きく暴落しておりNISA損切り民が増えている世の中になっていますが
2025/04/11 07:45
「投資初心者必見」現在の相場は暴落中?損切りせずに持ち続ける方法
節約家まあです。 今年は私が前に言った通りあまりよくない時期になってしまいましたね。 はい、聞いたところそんな
「投資初心者必見」これから投資を始める人が持つべきマインドとやるべきこと
節約家まあです。 今回も投資に関する記事になりますがやはり暴落時こそやるべきことがあるのでここ最近投資に関する
2025/04/11 07:44
過去に見ない大反発
昨日はトランプ大統領が 報復措置をとらない国などを対象に90日間、 関税措置を停止すると発表したことで、 安心感が広がり、米株式市場が大幅上昇しました。 NYダウは過去最高の上げ幅だったようてす。 もう
2025/04/10 08:17
楽天SCHD購入
以前にもお伝えしましたが、 ウォキングアプリで貯まった楽天ポイントで 投資信託の楽天SCHDを購入することにしております。 先週末も貯まったポイント 300ポイントを使って、追加購入しました。 ポイ活で貯
FANG+ファンドの利益が…
トランプショック、予想以上に 株価に悪影響与えてますね。 米国各地で大規模な反対デモも起きているようです。 そんな中、FANG +ファンドも 大打撃を被っています。 昨日発表の基準価額が51,000円台、 し
2025/04/10 08:16
アラサー独身女子の資産減少にショック
みおです。アラサー独身女子の資産減少にショック…NISAでの投資信託と株がまさかの結果に!最近、ニュースで株価が大幅に下がったと聞いて、まさか自分の投資信託や…
2025/04/08 13:32
FANG+銘柄の騰落率(2025.04.04)
4月に突入しました。 ことしに入って3か月が経ちましたが、 これまでは株式相場、あまりいいことがありませんでした。。。 4月はどなることやら・・・ 今週も日曜日恒例、 先週のFANG+インデックス銘柄の
2025/04/06 08:10
暴落時に思うこと
トランプ関税の影響がまだまだ続いてます。 中国が報復関税を発表したことにより、 さらに株価の下落を誘っています。 長期的に見れば、いずれ回復し 株価はさらに、上昇していくことは 過去の歴史が物語って
2025/04/05 08:59
トランプ関税で撃沈
昨日は日本市場も米国市場も ともにトランプ関税で大暴落の1日となりましたね。 FANG+銘柄もいくつかは10%近くの下落と 散々でした。今年一番の下げ相場だったかも しれません。 トランプ関税は米国含め
「投資初心者必見」投資をするなら投資に興味を持つな
節約家まあです。 おそらく私自身の直感ですが皆さんのだいたいは投資を視野に入れて貯金をしているのではないかと思
2025/04/04 13:53
QYLDから分配金
米国高配当ETF のQYLDから 月またぎで 3月の分配金が入金されました。 ついこの前までは18ドル台だった このETFも16ドル台になっていたので 分配金を使って7株ほど買い増ししました。 この7株の購入
2025/04/03 08:56
TMFからの分配金
前月3月の分配金の入金が続いてます。 昨晩は米国債ETFの TMFの分配金がありました。 昨年12月の分配金が0.5ドル台でしたので 大きく下がった感はありますが、 それでも貴重なお金です。 株価のほうは
2025年3月の配当金・分配金
3月も終わりましたので、 2025年3月の配当金・分配金についてご報告します。 ✅国内 3,053円 (前年同月 1,201円) ✅海外 298.12USドル (前年同月 455.97USドル) ※ドル建てMMF分配金除く 国内
2025/04/03 08:55
老後資金はこれで安心。知識なし会社員が85カ月運用したIDeCo結果報告
こんにちは、naomana-info管理人オカです。 物価高高騰が続いています。 節約対策を行なっていますでしょうか。 残念ながら私はこれといった対策はできておりません 流れに身を任せて日々を過ごしている状況です。 そんな知識なしのサラリーマンの私でも 老後資金に不安を覚えて運用を開始したiDeCo 気がつけべ7年を超えて運用を続けています。 そんなiDeCoの運用結果報告です。
2025/04/02 20:11
30代必見!未来に備える資産運用ガイド~パーキンソンの法則とリスク管理で賢く資産を形成しようというお話~
本記事では、30代に向けた確実な資産運用法を、パーキンソンの法則を活用した家計管理とリスク管理、さらには長期投資の実践例をもとに詳しく解説。未来に備えるための具体的な戦略と心構えを提案します。
2025/04/02 01:18
「投資の勉強って何をすればいいの?」と思ったあなたがやるべきことを簡単に整理してみた(STEP4)~お金の仕組み~
お金の機能(交換、価値保存、価値尺度)やお金がどのように作られ流通しているか、金利とインフレ・デフレの関係、そして賢い投資戦略や家計改善のポイントを分かりやすく解説する記事です。
2025/03/31 11:46
2024年3月第5週 証券資産状況 やっぱりがっつり下げて
今週末の資産状況です。 今週はがっつり下がって 2090万円 そろそろ入金しておこうかと考え中 安くなったら買い始めるぞ~ にほんブログ村 40代サラリーマンランキング
2025/03/29 20:53
次のページへ
ブログ村 51件~100件