メインカテゴリーを選択しなおす
今週末の資産状況です。 今週末は下がってしまい1680万 最近、下げ止まった感じでしょうか? でも、まだ明るい材料はないので、上がったとしてもすぐに下がっちゃうんですね。 3年先くらいを見な
トランプショックの傷が少し癒えました 資産運用状況(2025年4月18日現在)
おはようございます。Saiです。 2025年4月18日現在の資産運用状況(日本株式のみ)は以下の通りとなりました。前週比で特定預かり分は含み損から含み益へ、NISA預かり分は含み益が少し増えました。 特定預かり分でドーン、NISA預か
トランプショックで嵐のような一週間でした 資産運用状況(2025年4月11日現在)
おはようございます。Saiです。 株式市場は嵐のような一週間でした。お疲れさまでした。 2025年4月11日現在の資産運用状況(国内株式のみ)は、以下の通りとなりました。含み損が大きくなったエラン、プレミアGを売却し、特定預かり分の物
日本株だけで中長期株式投資|2025年4月9日、不透明な株式市場
日本株だけで中長期株式投資|2025年4月9日不透明な市場は一番嫌われる。これからどうなるかは予想不能。
【50代主婦の投資】また株価暴落でNISAもうムリ!?2025年4月のつみたて投資残高
昨日(4月7日)の株式市場は、終わってみれば過去3番目の下落だったんですね😅2025年4月8日の読売新聞NISAでつみたて投資をしている人は気にしなくてもいいんだけど↓>>NISAの仕組みはこちらから株価暴落も関係なく、4月も次の2点につい...
みおです。アラサー独身女子の資産減少にショック…NISAでの投資信託と株がまさかの結果に!最近、ニュースで株価が大幅に下がったと聞いて、まさか自分の投資信託や…
日本株だけで中長期株式投資|2025年4月7日、不況になれている日本
世界経済も不況になりそうですが、日本は、もう30年以上、不況だったので、いいことなんか、そう続くことなんてないね。って思っているでしょう。ぼちぼち、節約しながら、生活していきましょう。
投資戦略宣言2025に従い、投資資金の毎月積み立て金額とポートフォリオを決定しました。実際の投資運用実績を毎月報告していきたいと思います。
トランプショックの影響で 保有資産状況(2025年4月4日現在)
保有資産の残高を確認しつつ悲しくなったSaiです。 2025年4月4日現在の保有資産状況(株式のみ)は、以下の通りとなりました。ご多分に漏れずトランプショックの影響でかなりの痛手を受けました。三井住友FGは下げがきつかったので売却しまし
2025年3月の年初来パフォーマンスすっかり更新が滞っておりますパフォーマンス報告だけのブログになってしまいましたしばらく、忙しい状態が続く予定ですからこんな感じが継続すると思いますよろしくお願いします 2025年3月31日時点での年初来パフォーマンスの結果国内アクティブファンド (投資信託)国内株式指数消費しないピノキオのポートフォリオ(PI)ヤバイ株のポートフォリオPI は家計資産全体のパフォーマンスです会社員...
当ブログ筆者あらおの、2025年3月の資産の内訳と金額です。 FIREへ向けたKPIとして資産額よりインカムゲイン(不労所得)を重視していますが、一応資産額についても記録しています。 参考までに、各資産の先月からの変動も合わせて記載していま
2025年3月最終週の運用成績は? 年度末の締め どうなったか
3月が終わりました。 私の資産運用の計算は年度でやってますので、昨年度の結果が出ました。 先週まで3月は盛り返していたのですが、最後の最後、31日に大幅な下げに見舞われました。 2025年 3月31日 前週比騰落額 週間騰落率 3月騰落額 3月騰落率 年初来騰落額 年初来騰落率 年度騰落額 年度騰落率 ドル円 149.88 0.07 0.0% -0.69 -0.5% -6.84 -4.4% -1.43 -0.9% eMAXISslimS&P500 30,280 -938 -3.0% -1,521 -4.8% -3,902 -11.4% 1,721 6.0% NYダウ 42,001.76 417…
当ブログ筆者あらおの、2025年3月の不労所得の金額と内訳です。 参考までに、月間の含み益(含み損)も合計したトータルリターンも記載しています。 不労所得 株式投資の配当金(税引後) JNJ(ジョンソン・エンド・ジョンソン) 9,937円
この記事では不労所得としておすすめの高配当株投資の投資成績(2025年3月末時点)を公開しています。これまでの高配当株への株式投資による配当金額の推移やFIRE達成者がどの程度利益を得ているのかを掲載しており、高配当株投資でFIREを目指されている方や株式投資を魅力を知りたいという方やモチベーション向上を図りたい方はぜひ、読んでみてください。
2025年3月第4週の運用成績は? 相互関税の発動を控える中、米指標から成長鈍化とインフレ高への懸念
トランプ大統領が来週予定する相互関税の発動を控える中、日米とも株価がとっても不安定です。 2025年 3月27日 前週比騰落額 週間騰落率 3月騰落額 3月騰落率 年初来騰落額 年初来騰落率 年度騰落額 年度騰落率 ドル円 149.81 0.53 0.4% -0.76 -0.5% -6.91 -4.4% -1.50 -1.0% eMAXISslimS&P500 31,218 590 1.9% -583 -1.8% -2,964 -8.7% 2,659 9.3% NYダウ 41,583.90 -401.45 -1.0% -2,257 -5.1% -960 -2.3% 1,777 4.5% S&P…
我が家には9歳と6歳の子供がおり、将来の資金としてジュニアNISAで資産運用しています。2023年12月を最後に追加投資せず運用しています。今回はR7年3月の運用実績をご報告します。運用実績(R7年3月28日時点) 長男(9歳)運用期間 ...
今週末の資産状況です。 今週はがっつり下がって 2090万円 そろそろ入金しておこうかと考え中 安くなったら買い始めるぞ~ にほんブログ村 40代サラリーマンランキング
みおです。今月は貯金できたと喜んでいましたが、資産残高管理簿をつけると1000円マイナスでした 1. 毎月の資産残高を確認する理由 2025年の目標は50万円…
12月の資産状況です。 2024年12月資産状況 資産の推移 現在値 ¥26,126,306円 前月比 +1,379,779円 12月入金 50,000円 配当金 75,671円 新NISA
資産推移みりおん合計:¥70,219,244前月比:−493,771(−0.6%)前年同月比:+6,584,307(+10.3%)あるじ3ヵ月連続の減少。。。前年同月比も650万円では、年間投資リターンは5%程度まで落ち込んでしまっておるの...
11月の資産状況です。 2024年11月資産状況 資産の推移 現在値 ¥24,746,527円 前月比 +75,230円 10月入金 100,000円 配当金 35,230円 新NISA
前回もブログを更新していましたが、手法も変わったことから心機一転新たに更新していきます。マイルールは以下の通り〇資金¥400,000から開始 マイクロミニ最大30枚程度までで運用 資金が膨らむにつれて枚数を増加(¥1,000,000で50枚程度で運用)¥2,000,000に達して以降はミニに移行、¥20,000,000に達して以降はラージに移行 小回りが利くように行う〇日経225先物マイクロミニより開始〇前回のダウを基に日経が売場か買場か...
今週末の資産状況です。 今週末は2160万円 先週より若干上昇 まだ、底になった感じでは無い気がします。 でも悲観的な気分は少し和らいだでしょうか。 個人的には下がっている期間が短かったの
今週末の資産状況です。 上がる日もありますが、基本はきつい下げですね 2120万円です SP500は10%以上下がったようです。 これは買い増しタイミングですね。 ちょこちょこ買いします。 に
【FIREへの道5 完結編】今すぐFIREするかどうか判断した結論
こんばんは、 FIRE目指す会社員、 不肖ブログ主ですここまで4回にわたり、FIRE達成に向けて、いまの資産状況や毎年の不労所得額、退職金や年金予定額について検討してきました前回の資産シミュレーションの結果、どの程度の運用利回りなら、毎年どのくらいのお金を使えるのか、も見えてきました そこで今回は、完結編として、 結局いまFIREするのか? しないなら、何が足りないのか? だからどうするのか? について、考えたことを書いていきます まず、結論として、 今はまだFIRE開始しない となりました というのは、前回の計算の結果、 いますぐFIRE生活に入って、使いたい額を毎年使おうとすると、運用利率…
【FIREへの道 2025春まとめ】 FIRE達成に向けて全力で検討した結論 - ゆるーくFIREを目指すブログ
こんばんは、 FIRE目指して三千里、 不肖ブログ主ですさて今日は、FIRE達成へ向けて昨年末から検討してきた「FIREへの道」の総まとめをしていこうと思います手元にある限りの情報を整理して、将来の資産予測を行った結果、いま現時点でどう判断したのか? このあたりを振り返っていきます 【FIREへの道1 2024年の資産運用成績】 まずは今の資産状況ですね。 この金融資産を基にした2024年の株の配当と分配金の額は160万円程度となりましたこの不労所得だけだと普段の生活とFIRE後にやりたいことを全部カバーできそうにないので、この後に続く退職金と年金も考慮して、資産取り崩しながらお金を使っていこ…
楽天ポイントだけで100万円を目指してます。 今月も購入は終わって、評価額は 48万円 先月は50万円超えていて、追加購入もしているのに、50万円を割っちゃいました。 それでもまだ13%の利益なのは
今週末の資産状況です。 今週もやっぱり下がって 2230万 レバレッジ商品の購入比率が高いので、下がる時も凄い勢いです。 かなり下がってきたので、少しだけ買い増しています。 年末には買い増
当ブログ筆者あらおの、2025年2月の資産の内訳と金額です。 FIREへ向けたKPIとして資産額よりインカムゲイン(不労所得)を重視していますが、一応資産額についても記録していきます。 参考までに、各資産の先月からの変動に関しても合わせて記
資産推移みりおん合計:¥70,713,015前月比:−317,181(−0.45%)前年同月比:+10,113,010(+16.7%)あるじ減少幅は小さいが、2ヵ月連続はめずらしいのぉ3ヵ月連続は滅多にないので、3月に期待じゃな!資産割合み...
当ブログ筆者あらおの、2025年2月の不労所得の金額と内訳です。 参考までに、月間の含み益(含み損)も合計したトータルリターンも記載しています。 不労所得 株式投資の配当金(税引後) PG(プロクター・アンド・ギャンブル) 6,962円 V
今週末の資産状況です。 今週末もがっつり下がってます。 2390万 年始からは1割以上下がってます。 あまり上がりそうなニュースもないし、もう少し下がりそうですね。 そうすれば、買うタイミン
2025年2月の年初来パフォーマンス2025年2月のパフォーマンスをまとめてみました投資候補先と目標とするポートフォリオのパフォーマンスもリストに追加しました 投資候補先は、現時点で投資しないけど株価が下落して割安感が顕著になったら出動してもいいかなと思ってる銘柄群ですPI 候補PF としてリストに追加しました目標は、以前にブログ投稿した株式ポートフォリオを組み替え後の銘柄群ですPI 目標PF としてリストに追加しまし...
毎月恒例の資産状況と積立投資の報告記事です。 最近はすっかり投資関連の情報には触れず、ほったらかしの状態が続いています。 NISAの枠をオルカンで全て埋めると決めてからは、積立投資以外で行動することがほとんどありません。 インデックス投資家
我が家には9歳と6歳の子供がおり、将来の資金としてジュニアNISAで資産運用しています。2023年12月を最後に追加投資せず運用しています。今回はR7年2月の運用実績をご報告します。運用実績(R7年2月27日時点) 長男(9歳)運用期間 ...
今週末の資産状況です。 今週末は2520万 今年に入ってから、下げたり上がったりを周期的に繰り返してます。 先週は上がったので、今週は下げるかと思いみてました。 木曜日までは上がってましたが
今週末の資産状況です。 今週末は2630万 最近は毎週100万くらい動いています。 来週は下がる順番でしょうか? にほんブログ村 40代サラリーマンランキング
2024年は元旦早々に能登半島での地震が起き、海保の事故があり、幸先の良くないスタートでした。いろいろ不安はあった気がしますが、個人的に今年はいろいろ転換点だったので、あまり投資に意識は向いておらず、完全に放置で、市場に対する興味もありませ...
みなさん、こんにちは。 1月と言えばディープシークショックが記憶に新しいところですね。ただ、私の投資スタイルはAIといった流行りのテーマに特別乗っかるわけではないので手持ちへの被弾はほとんどありません
今週末の資産状況です。 今週末は2530万 結構下がりました。 なかなか、買おうというほど安くならず、売ろうというほど高くならず、な状況が続いています。 どっちかに振れてほしいです。
楽天ポイントだけで、せっせと積立中です。 現在は52万円! 先月からあまり変わってないです。 最近は乱高下もありながら、年始と変わってない感じです。 しかし、2244を毎月積立しているだけで、
こんにちは。のんびりです。 今回は2025年1月の取引・資産推移についてです。 ✅2025年1月末運用資産評価額 9,122万7,156円 (前月比+27万4,457円) nonbirin-1.hatenablog.com ✅損益額・損益率推移 2,783万8,013円(24.12月末)⇒2,743万2,411円(25.1月末) 前月比:+154万6,691円 損益率前月比:44%⇒43% ✅資産増減推移 2022年1月~2025年1月の37ヶ月で 資産の増加が28回に対し減少は、9回。 キャッシュフロー拡大と資産拡大両面で順調に進捗。 ✅1月の売買 今年のNISA成長投資枠を埋めました。 ✅…