メインカテゴリーを選択しなおす
#お金の管理
INポイントが発生します。あなたのブログに「#お金の管理」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
我が家のNISA 6月の運用実績
我が家には9歳と6歳の子供がおり、将来の資金としてジュニアNISAで資産運用しています。2023年12月を最後に追加投資せず運用しています。今回はR7年6月の運用実績をご報告します。運用実績(R7年6月28日時点) 長男(10歳)運用期間 ...
2025/06/28 09:36
お金の管理
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
お金の整理とリピート和菓子と朝ごはんと
感 動友人が買ってきてくれたおやつたい焼き最中バニラ「しっぽまであん」…って言ったってホントにしっぽまで〜??ホントにしっぽまでシャトレーゼ最近すごいで…
2025/06/25 09:41
楽天ポイントを使う前に必ずやっていること
楽天ポイントの使い道楽天ポイント、何に使ってますか?私はいつも楽天カードの「ポイントで支払いサービス」を利用していますポイント=1円として50ポイントから利用OKなのでとっても便利今月の申込み締切は【6月24日】まで利用予定の方はお急ぎくださいね申込みはこちら↓楽天カードの「ポイントで支払いサービス」明細と向き合う、見直し習慣「ポイントで支払いサービス」に申し込むとき毎回かかさずやっていることがありますそ...
2025/06/24 19:41
100均で家計簿デビュー!ズボラでも無理なくできる家計簿ノートの書き方&ポイントを紹介!
家計簿って気になるけど、正直めんどくさそうで… わかる!私もずっと挫折続きだったんだけど、100均の家計簿ノートにしたら続けられたんだよね! えっ、100均で?どんなふうに使ってるの? よかったら私の使い方、ちょっと見てみて〜! 「家計簿、
2025/06/11 12:21
我が家のNISA 5月の運用実績
我が家には9歳と6歳の子供がおり、将来の資金としてジュニアNISAで資産運用しています。2023年12月を最後に追加投資せず運用しています。今回はR7年5月の運用実績をご報告します。運用実績(R7年5月29日時点) 長男(9歳)運用期間 ...
2025/05/29 15:44
なぜ、FIRE後に金融リテラシーが高まるか?~3つの理由
FIRE(経済的自立による早期リタイア)という生き方が注目される中で、「FIRE後の生活は本当に成り立つのか?」という不安もよく聞かれます。 特に、「資産を減らさずに暮らせるのか?」、「金融リテラシーが高くないと無理では?」という声は根強くあります。 でも実際のところ、 FIR...
2025/05/29 08:20
ストレス・バッファー⑳ 自分のお金と向き合う
お金の使い方
2025/05/24 08:35
【HARB招待コードあり】円換算が超便利!話題のポイ活管理アプリを実際に使ってみた感想をレビュー
※このページには招待コードが含まれています┏──────────────┓ 📌はじめて登録する方へ 招待コード【FE7C059034742729】入力…
2025/05/16 14:31
先月の買い物を振り返る
楽天カードから「ご請求予定金額のご案内」というメールが届いたゴールデンウィークにこどもの日、母の日とイベント続きでなにかと賑やかな5月だけどカード会社からのメールはいつでも、どんなときも気持ちを地に沈める力を持っているメールを受け取った全国の楽天カードユーザーも突きつけられた数字に今ごろ震えているかもしれないそう思うと…『私だけじゃないんだ』妙な心強さが湧いてくる(笑)...
2025/05/15 19:44
主治医の先生の診察日でした
今日は、主治医の先生の診察がありました。主治医の先生は、とても丁寧に対応してくださいました。とてもありがたいです。 主治医の先生からは、以前から、「家族と離れ…
2025/05/12 19:08
無理しない生き方
ゴールデンウィークも半ばですね。皆様はどの様に過ごされていますか? 私は屋久島に来ています。ゴールデンウィークという事で
2025/05/02 13:06
休みが増えると、収入が減る
派遣社員のリアルな日常。収入と不安と、それでも前に進む暮らしの記録。みおです。祝日が多い月は、派遣社員にとっては少しつらい今月はゴールデンウィーク嬉しい気持ち…
2025/05/01 09:58
我が家のNISA 4月の運用実績
我が家には9歳と6歳の子供がおり、将来の資金としてジュニアNISAで資産運用しています。2023年12月を最後に追加投資せず運用しています。今回はR7年4月の運用実績をご報告します。運用実績(R7年4月29日時点) 長男(9歳)運用期間 ...
2025/04/29 18:16
大事なお金の確認作業
ポイントでかしこく節約「うれしい」と「見たくない」が入り混じるこの作業…やっぱり、ちょっと苦手かもしれない数字を見ると胃がキュッとなるんだよね今月のカード請求額を薄目でチラ見しながら手持ちの楽天通常ポイントを支払いにすべて投入楽天カードの「ポイント支払いサービス」今月もありがとう...
2025/04/19 10:24
もう行けへんよ! 朝御飯 晩御飯 買物
おはよーございます。まだblog新規登録、引っ越しデーターなどなにもしていない。する気が、、、億劫なんです。。。昨日の朝御飯お馴染みマンネリですが、外食した回転寿司より美味しい、4000円も掛からんしね^^晩御飯トマトソースパスタベーコン玉葱ピーマン茄子シメジこのs会ニンニクカットトマト缶とケチャップスープストックでサラダレタスキューリオレンジお米目的でトライアルまで、、ここでも安いのは外米、国産米は1kg1000円するね、で、お米は買わず帰宅後、イオンへ無洗米ゆめぴりか5kg税抜き4380円get税抜き価格に誤魔化される、税込みにすると4730円、、ま、これでも安い方か政府備蓄米放出届かずこの先物価高はどうなる?不安はいつまで続くのか、、、今朝はまた変な夢クリーナー持って電車で出かける夢どこ行くの?掃除...もう行けへんよ!朝御飯晩御飯買物
2025/04/19 06:36
老後への意識と私の年金
これも又、同級生4人で食事をした時の話ですが、、、 https://nasurinblog.com/%e5%87%84%
2025/04/14 23:02
リベシティに入会したので感想を口コミ♪料金や退会方法もわかりやすく解説します!
こんにちは!この記事では、私が最近入会した「リベシティ」というコミュニティについて、わかりやすくお話しします。将来のお金のことや生活に不安を感じている方にとって、リベシティはとても役立つ場所なんですよ。▼リクルートが運営する無料FP相談はこ...
2025/04/07 12:18
主人のコツコツ投資で増えた銘柄紹介
定年後の資産運用として、米国債の利息やJリート・ETFの配当金・個人年金・終身保険の活用など、実際の運用記録を公開しています。長期投資で「自分年金」を育て…
2025/04/01 08:24
我が家のNISA 3月の運用実績
我が家には9歳と6歳の子供がおり、将来の資金としてジュニアNISAで資産運用しています。2023年12月を最後に追加投資せず運用しています。今回はR7年3月の運用実績をご報告します。運用実績(R7年3月28日時点) 長男(9歳)運用期間 ...
2025/03/30 14:26
米国債投資の記録 ー 我が家のリスク資産としての運用状況
定年後の資産運用として、米国債の利息やJリート・ETFの配当金・個人年金・終身保険の活用など、実際の運用記録を公開しています。長期投資で「自分年金」を育て、ゆ…
2025/03/29 06:51
認知症に備える「指定代理人制度」の申し込みに行ってきました
はなです。これからの生活を大切な人と豊かな時間が過ごせるように、健康や資産運用を楽しみながら勉強しています。夫婦でいつか年間利息・配当金120万円が目標です。…
2025/03/27 13:38
夫婦のお金の管理、夫婦で話し合っていますか?
夫婦のお金の管理に関して、夫婦で定期的に話し合い、共通理解を図ることが大切だというアドバイスが掲載されていたので、簡単にまとめました。 これは米国金融機関のC…
2025/03/27 00:31
【祝!50記事達成】期間工で稼いでお金が貯まる人と貯まらない人の決定的な差とは
デンソー期間工まこです! まずはクリックしてまこも実際に働いているデンソー期間工の情報を是非チェックしてみて下さい! 初めて期間工で働く方や女性にはデンソーがおすすめです。 今回の記事で50記事目となりました! ブログを続けられたのは読者の
2025/03/27 00:07
行く前になって言わないで
昨日の続きです。 https://nasurinblog.com/%e3%81%be%e3%81%9f%e3%82%84
2025/03/23 07:36
ウェブマネーとはなんですか?
ウェブマネー(WebMoney)は、インターネット上での電子マネーサービスです。主にオンライン決済や送金、ネットショッピングなどのデジタル取引に使用されます。以下に、ウェブマネーの主な特徴を示します: 1. **オンライン決済**: ウェブマネーは、インターネット上でのオンライン決済に使用されます。ウェブマネー口座に資金をチャージしておくことで、様々なオンラインサービスやショッピングサイトでの支払いに利用する…
2025/03/23 02:53
今月も忘れずに!支払いに使って1円でも安く
今月も忘れずにやる!毎月20日頃になると必ずしていることが2点あります① 楽天で貯めたポイントを楽天カードの支払いに充てる手続き② 今月のカード利用状況をチェックする作業お買い物などでコツコツ貯めた楽天ポイントで支払い額を相殺する楽しさを感じつつ利用明細を見て支出を把握し身に覚えのない利用がないかもチェックします支出を見るのが怖い気持ちもありますが自分が何に、いくら使っているのか家計の無駄を見つけやすく...
2025/03/21 17:58
1500万円貯めたのに消えた話。原因と後悔と今できること
コツコツ貯めた1500万円が消えた…。収入減で貯金がなくなった原因とは?実際に貯めた方法と今できる対策を詳しく解説。
2025/03/20 08:56
夫婦2人暮らしの平均支出は毎月約35万円⁉︎
望月 はなこんにちは。望月はな(@mochizukihana)です。このブログでは、節約、家計管理、貯金、料理、趣味など日々の暮らしを綴っています。完璧じゃなくていい。のんびり暮らす「ゆるミニマリスト」に憧れています。夫婦2人暮らしの平均支
2025/03/17 19:53
お年玉の年齢ごとの相場を教えてください。
お年玉の相場は、子供の年齢や家族の関係性、地域の慣習によって異なりますが、以下のような目安が一般的です。 ### 幼児・小学生以下(0~6歳) - **1,000円~3,000円**程度が一般的です。この年齢ではまだ金銭感覚が未熟なため、多くの家庭では金額を控えめに設定しています。 ### 小学生(7~12歳) - **3,000円~5,000円**が一般的です。年齢が上がるにつれて金額も増えていきますが、小学生のうちはまだ大きな金額…
2025/03/16 04:15
支出の優先順位を賢く決める方法:お金の管理を成功させる秘訣
支出の優先順位を賢く決める方法を学び、経済的安定を手に入れましょう。必要な支出と不要な支出を明確にし、計画的な貯蓄や投資を実現する秘訣を詳しく解説します。無駄遣いを防ぎ、豊かなライフスタイルを築くための第一歩を踏み出しましょう。
2025/03/15 14:54
6つの悪い習慣が原因!お金が貯まらない人がハマる罠とは
なぜかお金が貯まらずに、頭を抱える人は少なくありません。 実は、お金が貯まらない人にはいくつかの共通点があったのです! そこで、「支出パターンごとに分けて、今日からすぐにできる対策」を紹介していきます。 この記事を読むこ ...
2025/03/15 10:04
母の年金受取口座変更と、将来のための準備
先日、母が「元気なうちに手続きをしておきたい」と言い、年金の受け取りを歩いて行ける銀行に変更する手続きをしてきました。年齢を重ねると、遠くの銀行に行くのが負担…
2025/03/14 16:45
それは親も子もプレッシャー
同僚Aさんは浪人を決めた息子さんと旦那様と3人で、この1年の過ごし方を話し合った模様。 地元の予備校で息子さんのキャラに
2025/03/13 08:33
この期に及んで?
Aさんが又もや電卓を叩いてました。 神戸空港を利用したら、関西には本当に安くで行けるのね。 と言いました。 息子さんの前
2025/03/12 07:42
【30代必見】お金が貯まらない人のための資産形成術
「気づいたら30代…でも全然お金が貯まらない!」なんて悩みを抱えていませんか? そのコツとなる、『30代で資産を築くための、3つの家計管理術』を紹介します。 この記事を読むと、40代以降の生活がグーッと楽になるでしょう。 ...
2025/03/10 05:43
38歳で5000万円達成!お金と幸せの鍵は貯蓄率にあり
このような悩みを抱えている人は多いと思います。 でも言い換えると、「お金の不安がなくなれば、人生は豊かになる」でしょう! 僕は「節約+長期投資」をベースに、資産を5,000万円まで増やしました。 そして現在、お金の悩みが ...
2025/03/10 05:39
FIRE3年後の変化:⑤お金の向き合い方が変わった
FIRE後の生活において、お金との向き合い方が大きく変化しました。 FIRE直後は「資産が減っても本当に大丈夫か?」というお金の不安が最大の課題でした。 その解決のために、以下の 3つのアクション を実施しました。 資産推移と資産構成の可視化 最悪シナリオのシミュレーション 現...
2025/03/07 00:33
【2025年2月末】金融資産と純資産の推移
2025年2月末時点の資産状況です。 今回、資産は円高と株安のダブルパンチで少し減りました。 それでもリタイア時点(2022年5月末基準)からほぼ横ばいで、メンタル的にも淡々とトラッキングするのみです。 そこで、①金融資産と②純資産(金融資産+不動産評価額-借入金)の推移と、今回...
2025/03/02 23:26
お金のことを考える日は、月に1度。
おはようございます、ゆなです。 先日のおやつ。大好きな円麦さんのクロワッサンとあんぱん。
2025/03/02 07:16
我が家のNISA 2月の運用実績
我が家には9歳と6歳の子供がおり、将来の資金としてジュニアNISAで資産運用しています。2023年12月を最後に追加投資せず運用しています。今回はR7年2月の運用実績をご報告します。運用実績(R7年2月27日時点) 長男(9歳)運用期間 ...
2025/02/27 10:58
【ふたり暮らし】2025年2月『やりくり費4万円』少しの手間とお金を使わない暮らし
望月 はなこんにちは。望月はな(@mochizukihana)です。このブログでは、節約、家計管理、貯金、料理、趣味など日々の暮らしを綴っています。完璧じゃなくていい。のんびり暮らす「ゆるミニマリスト」に憧れています。やりくり費「40,00
2025/02/25 20:58
滞納した国民健康保険料を払いに行く
今日は遅番で時間に余裕のある朝役所が開庁する9時に合わせバスに揺られる役所内のATMでお金をおろし思わずため息をつきたくなる支払いの管理が杜撰な父が数ヶ月も滞納した国保の保険料を払いに来ました...
2025/02/14 12:27
住宅ローンの「代位弁済通知」は危険なやつ
住宅ローンの代位弁済とは?司法書士の山口です。今日は住宅ローンの代位弁済について。 「住宅ローンの代位弁済通知が届いた」これは非常に危険な状態を指します。も…
2025/02/14 08:44
楽天証券での「個人向け国債の購入の仕方」
無リスク資産として、個人向け国債変動10年をネット証券(楽天証券・SBI証券)で購入しています。 個人向け国債を購入して
2025/02/10 15:37
50代「老後を気にする夫婦の無リスク資産は何?」
老後を考えて、50代の資産形成はどのようにしたら良いのか? 我が家の経済状況と照らし合わせて、いろいろ勉強してきました。
2025/02/07 13:00
初心者でもできる!お金の管理方法完全ガイド
初心者でもできるお金の管理方法を徹底解説!収入と支出の把握、予算の設定、節約のコツ、貯蓄の重要性を学び、経済的な安定を手に入れましょう。実践的なアドバイスで、あなたの家計管理をサポートします。
2025/01/28 17:56
我が家のNISA 1月の運用実績
我が家には9歳と6歳の子供がおり、将来の資金としてジュニアNISAで資産運用しています。2023年12月を最後に追加投資せず運用しています。今回はR7年1月の運用実績をご報告します。運用実績(R7年1月28日時点) 長男(9歳)運用期間 ...
2025/01/28 17:02
【ふたり暮らし】2025年1月のやりくり費4万円&お小遣いの使い道
2025/01/26 23:16
今の現預金比率とお財布の中身
現預金は多く持ちすぎると「遊休資産」として資産効率が悪くなります。 とはいえ現預金が少ないとクレジットカードの決済や住宅ローンの返済が滞り、自分のクレジットヒストリー(借入信用力)に悪影響が及びます。 それゆえ多すぎず少なすぎずの現預金を持つことが重要です。 リタイア時に現預金比...
2025/01/22 01:05
【2025年お小遣いの使い道】少ないお金で楽しく過ごす
望月 はなこんにちは。望月はな(@mochizukihana)です。このブログでは、節約、家計管理、貯金、料理、趣味など日々の暮らしを綴っています。完璧じゃなくていい。のんびり暮らす「ゆるミニマリスト」に憧れています。【共働き夫婦】妻のお小
2025/01/18 20:15
次のページへ
ブログ村 51件~100件