メインカテゴリーを選択しなおす
登山初心者の危険:糖尿病ギリギリの高年デブがハイキングをしたらどうなったのか?(笑)
「登山初心者の危険:糖尿病ギリギリの高年デブがハイキングをしたらどうなったのか?(笑)」 ※命に関わる問題なのでストレートに書くのをご容赦願います。 主旨:身…
今日は朝から健康診断へ。実は脳卒中してからまだ1年経ってないので、バリウム検査はNGでした。主治医の許可があれば1年後にリベンジできるらしい。それにしても、下…
猫雑記 ~2025年4月の猫様体重測定~ 4匹の猫様達の体重測定 現在の4匹 体重測定 4匹の同月齢対比 全方向猫様 お座り猫様 横から猫様 上から猫様 寝転がり猫様 猫様の日常 スポンサーリンク // スポンサーリンク // 猫雑記 ~2025年4月の猫様体重測定~ この記事は2025年4月10日の出来事です。 4匹の猫様達の体重測定 さて毎月恒例の猫様達の体重測定です。 前回の体重測定の記事はこちらです。 www.suzumeneko1.com 現在の4匹 現在の4匹はこんな感じです。 ブレブレで申し訳ないです。 最近はおやつでも集まらずに各自別行動をするので、全員集合の写真を撮るのが難し…
長寿長生きの3キーワード『短鎖脂肪酸』『NHK 育菌カード』『京丹波市』
免疫増強や肥満抑制も!「短鎖脂肪酸」が凄いワケ 腸内でしっかり増やすためにはコツがある 食品の上手な選び方を専門家が解説(東洋経済オンライン) -…
はじめに:今日はちょっと仕事の話をこんにちは。今日も来ていただきありがとうございます☺️こちらは、朝からずっと雨模様☔️ こんな日は、ちょっとけだるく感じますよね。…と思っていたら、実は昨日のパーソナルトレーニングのせいで、太ももが筋肉痛で...
お医者さんの勧めで睡眠時間を増やす努力を始めてしばらく経ちますが、目が覚めた後に布団の中で大人しくしているのは性に合いません。冬場は、目覚めてから数分の間、ぬくぬくしているのが楽しみでもありましたが、今は寝床を抜けて活動開始するのが楽しい季節となりました。 仕事をしていた頃は、脳みそが疲労困憊していても妙に寝つきが悪い夜が度々ありました。疲れているのに眠れないのは体が疲れていないから、と運動量を増やしたり湯舟に使っている時間を長くしたりといろいろと試したものの、あまり効果はありませんでした。最後は寝る前の数十分、瞑想やストレッチをすることである程度の寝つきの良さが得られるようにはなりました。 …
Read a book/「謎の香りはパン屋から」を読みました
土屋うさぎさんの「謎の香りはパン屋から」を読みました 図書館に予約を入れるも全然順番が来なくて、すぐに借りられる本があっても予約枠がいっぱいでどれかをキャン…
当ブログへの訪問ありがとうございます! アラフォー主婦のちょこと申します。 このブログはずっと赤字家計だったズボラな主婦が、年100万円の貯金を目指した節約生…
昨日の人間ドックで得たこと。(医師によって異なることが分かりました)
昨日の人間ドックでわかったこと(得たこと)です。 最後に、血液検査が出た後、医師とデータについて問診があります。 同じ病院に40年間人間ドックを受けていま…
数日前から胃の調子が悪い夫 夢でお告げがあった?蟹の太巻きを食べたのですが(笑) それでも良くならないようです。 夢のお告げブログはこちら⤵➡【漢方外来】漢方…
先ほど、作業したら郵便ポストの金属製の鋭い角に思い切り頭をぶつけた。グサッと刺さるような衝撃があるも、出血はしなかった。却って危ないと感じた。衝撃が全部脳に行…
昨日のトレーニング&ランニングつけ忘れ。まだ土曜日のジムでの無酸素運動の限界トレーニングにより、上半身の筋肉痛が収まらないため、プランクはやらないで短プログラ…
山々は新緑の季節となり、どこの山を観ても伸びつつある若枝で?まるでブロッコリー🥦のように見える。川の水も、滔々と流れ春らしい暖かさを感じられる。1年に1度のCT検査は、6年前の年末に入院した時の大動脈乖離の、その後の経過を観るもの。画像を見た先生の判断では、当時の血管の傷は小さくなって大動脈の太さも変わりなく、大動脈瘤も出来ていない。このまま来年まで様子を見ましょう。………………良かった!悪化はしていなかった。去年の暮れの心不全から、ずっと内服薬と食事療法など気をつけて、真面目に養生出来ていたので今回の結果は、その効果が表れたと思い嬉しくなった。さぁ!少しは歩く歩数を伸ばして、運動の負荷を増やす段階に入れるかな?でも…たくさん動いた後は…疲れて家事が出来なくなってしまうのが悩みの種。なのだ…😥昨日も帰宅し...新緑の中、検査結果に安心した日
もう「ハナミズキ」も満開! この春のわたしの新しい仕事環境、集まった方々はとても明るく、前向き。子育て世代の若い方々が中心で、サポートに入ってるのがわたしと同じくらいの年の方から、70代半ばの方々。有資格者、ヘルプの方々と色々です。そんな中、特に年齢の上の人の方がとても元気で声も大きくどんどん喋り、よく笑い、よく動かれる。その勢いについていかないとと、わたしも必死に話に参加し、相槌を打ってる。みなさん、恐ろしく前向きで元気なんですもん。 先日の絵手紙サークルでも、アラカン以上ですが、皆よく喋り、歌い、笑ってました。とても楽しく過ごせて良かったなと思っていて、ブログにもその様子を書きましたね。 …
今日は人間ドックで「千葉病院」に行きます。来年から、町の健康診断に移行かなと考えています。
人間ドックに行くようになったのが今から41年前です。 35歳の時、会社の先輩から腎臓が悪くなる心配から、人間ドックを 進められました。(千葉社会保険病院)…
北枕で寝るとどうなる?風水や健康面でやめたほうがいいのは本当?
北枕は本当に縁起が悪い?仏教の風習、風水での金運アップ、健康への影響、スピリチュアルな意味まで、北枕にまつわる真実を多角的に解説。安心して眠れる枕の向きを探している方におすすめの内容です。
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ 寒冷地にもやっと『春』がやってきました🌸 なので、今回は『春の過ごし方』について書いてみたいと思います❣️ 『夏』を元気に乗り切る為には『春の過ごし方』が大事💡 では♪まずはこちらから😁 さてこれ↑は何でしょう❓ 正解は💡 東洋医学で使用する『五行色体表』と言うものになります。ちなみに鍼灸師はこれを使って治療をしたりします(※鍼灸師によっては使わない先生もいます) 【この表の見方】 五行(木・火・土・金・水)を『横軸』にして、そこに属する『縦軸』の項目を観ていきます。 例)肝(五臓)は木に属する・甘…
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ さて皆さん春です❣️春と言えば…🤔 『山菜🌱』の季節♪ 皆さん『山菜』は好きですか❓ 中には『山菜』特有の苦味(えぐみ❓)が苦手と言う人もいるのかな。 私はと言うと『山菜』の苦味・独特の青臭さ…けっこう好きです💕『山菜』なら何でもOK♪ ところで皆さんは『食養生』と言う言葉を聞いたことがありますか❓ 冬は身体に色んなものを溜め込む季節☃️もちろん溜め込んだものの中には不必要なものも…😓 そんな不要なものをデトックスしてくれるのが『苦味』💡 『春の皿には苦味を盛れ✨』と言う言葉があるくらい『春』に『苦…
はなです。我が家は3年後に年金生活になります。老後の生活に不安もあり、家計管理や利息・配当金のある長期資産運用を始めました。50代の主婦の日々のできごとや投資…
今週は週明けから通院続きなので、優雅に豪華ランチなんてやってられません笑 乳がんのホルモン抑制剤も安い薬ではないし、さらにパーキンソン病と診断されて薬がヤバ…
暖かくなりましたねぇ~ 昼間は汗ばむくらいでは?(昼出ないのでイマイチわからないですけどw) てか、今も部屋の中が暑い
今朝は寒かったですが、帰りはそうでもなかったです~ 予報によると寒いのもやっと終わりな感じでしょうか~ だったらいいなー
50代にサプリは必要?更年期・体力・栄養不足をラクに乗り切る方法
「最近、なんだか疲れやすいなあ…」「更年期かも? イライラしたり、眠れなかったり…」「テレビでもサプリのCMばかり。私も飲んだ方がいいのかな?」 そんなふうに思いはじめるのが、だいたい50代。 私も同じように、「これ、年齢のせい?それとも栄
「体重を落とす最も簡単な方法」シンプルな結論:食べるな(笑)医療ダイエットの経験があり、成功後も医師の指示でこの4年以上、毎日毎日体重、血圧、脈拍、体脂肪他を…
50代から始めるホームトレーニング|初心者向け簡単メニューで健康習慣を!
「最近、運動不足が気になる…」「でもジムに通うのはハードルが高いし、今さら始めても遅いかな…?」そんな不安を感じている50代のあなたにこそ、自宅でできるホームトレーニングがおすすめです。お金も時間もかけずに、自分のペースで健康習慣を始められ...
「睡眠アドバイザー資格取得完全ガイド:自宅で学べるオンライン講座で健康とキャリアアップを実現!
「※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。」 はじめに 現代社会において、睡眠不足や睡眠障害は深刻な健
みなさんそれぞれに、きっと朝のルーティンってあると思います。なんとなく、いやきっちりと。それぞれのかたちで。わたし、時々はきちんとルーティンを確定しようと試みるのですが、時と場合によってゆるく変化していくタイプ。まずは、その年度の仕事の曜日やスタート時間を確定させてから、朝の過ごし方もある程度ルーティン化していきます。今年度も仕事がスタートし、少しずつ1日の時間の経過がわかってきて、ある程度ルーティン化できるといいかなと思い始めました。わたし的なルーティン、細かく段取りを決めてるところもあり、大雑把なところもありと言う感じです。今、完全に順番を決めているのは、朝起きて、トイレに行った後するのは、血圧測定。シャワーを出してお湯と出し、お風呂内を温めながら、体重測定、そのままシャワーを浴びて、身支度を整え、台...朝一番のルーティン
コールセンターでの勤務を終え遅めのお昼ごはんを準備していたときのこと納豆とごはんを用意していたら母が「イワシのぬた作っておいたよ」と声をかけてくれました「イワシのぬた」私は大のお刺身好きわが家ではめったに食卓に並ばないご馳走です母の気遣いが嬉しくてさっそくイワシのぬたからお箸が進みますところが、1時間ほど経った頃でしょうかなんだか胃が熱いような…お腹に違和感そのまま無理して犬の散歩に出たのがいけなか...
スマートウォッチなら心電図も血圧も簡単に手軽に測れる!健康管理に、病気の早期発見にも!
こんにちは!にほんブログ村最近のスマートウォッチってすごいですよね!時間がわかるのはもちろん、血圧や心拍数、心電図なんかも測れちゃう。普段の健康管理につけてる人も多いと思います。私もその1人です。私の一番の目的は心電図です。心臓の病気などは、年に1回受けて
2日間のごはんやまたお菓子暴食してしまったコト、でも今日は100点取れたコトですー 還暦年女のりばぁが綴る、のんびり・ほのぼのシニアブログ、日常の様子です。
カレーおかわりで100点→77点!あすけんコース見直しする?
今日はリモート勤務なので外に出たのは洗濯物干す時だけなんだけど、寒かったよねー! 日中もエアコン消してたら寒くなってまた
【口コミ】マネーウォークをAndroidで使ってみた感想を正直にレビューしてみた
マネーウォークは、歩くだけでポイントが貯まるポイ活アプリ! 広告を視聴したり、ミッションをクリアしたりすることで、さらにポイントを稼ぐことができます。 くわしくは下記のページにて↓↓ そんなマネーウォークをAndroidで試してみたので、その感想を正直にレビューします! 機...
背中の痛みをフォームローラーで改善!DAISOやタカハシ製品から、人気のトリガーポイントまで試した実体験を紹介。使い方や選び方、驚きの効果について詳しくお伝えします。無理のないセルフケアで、あなたも快適な毎日を手に入れてみませんか?
春の陽気に誘われてお散歩&桜🌸満喫!でも体重はなかなか減らず…今日もあすけん100点達成の食事記録と、痩せないことへの正直な気持ちを綴ります。還暦年女のりばぁが綴る、のんびり・ほのぼのシニアブログ、日常の様子です。
ダイエット中でも満足!イングリッシュマフィンに挟むおすすめ具材|低糖質で美味しい簡単レシピ
低糖質イングリッシュマフィンに何を挟む?ダイエット中でも美味しく満足できる、花畑牧場のカマンベールチーズ活用レシピ。
推し活(「推し」を応援する活動)は、趣味として人生を豊かにする素晴らしい行動です。ライブイベントへの参加やグッズ収集、SNSでの応援活動など、推し活はファンにとって大きな喜びをもたらします。しかし、推し活に夢中になるあまり…
本日のトレーニング&ランニング午前中に大金槌を使った作業があり、ギックリ腰になりかけるもかわせた。しかし両腕の筋肉に嫌な方向からの負荷がかかったらしく、結構な…
月曜日はアフタヌーンティーに行ってきました!と言っても同名のカフェレストランではなく、巷で「ヌン活」と言われている方です笑 場所はル・サロン・ド・ニナス・ク…
久しぶりの天婦羅 冷蔵庫の半端な食材を食べ切る ちょっとだけ余った野菜を食べ切るには天婦羅が1番 とりあえず揚げれば何でもご馳走 事情は知らず嬉し気なオット 笑 *織部角皿 蝶小皿 鈴木重孝 *輪花ガラス鉢 津田清和 *箸置き 佐々木好正 MENU 天婦羅 海老 春牛蒡 ピーマン ブロッコリー 長芋海苔巻き わかめの酢の物 お蕎麦 〆にお蕎麦があると伝えると オット「じゃー、天婦羅はおかわり止めておくかなー、、」 ...
雨の後の明け方は霧のようですっかり明るくなる時間が早くなりました🕰️ブルーベリーの木、もう少ししたら花が開くかな?ひとつひとつの枝先に、それぞれ幾つものの蕾みがこれが花開くとベル🔔のような形が可愛いので楽しみ!まとまった雨が降ってから1夜、明けた今朝姫林檎の木に蕾みが!桜や梅の花と違って、リンゴの花って葉っぱが先に出てから花が後で咲くんですね。淡いピンク色の花?楽しみです😊………………………入院生活で学んでから調味料を出来るだけ減らす食生活に気をつけてきましたが、そのおかげか?塩分も糖分も控えている生活を続けると、野菜の自然の甘みや肉類の自然の塩味に敏感になったようで調味料をつけなくても美味しく感じるのが、最近のワタシの生活の新たな発見です。たまには御褒美も良いかと,久しぶりにケーキをいただきました。…と...減塩の効果?…野菜や果物の甘みと肉類そのものの塩味とで満足
体調不良でも諦めない!大好きなケンタッキーを食べながら、あすけん100点を達成した驚きの食事術を公開。頭痛に苦しみながらも、美味しく健康的に過ごすためのヒントが満載!還暦年女のりばぁが綴る、のんびり・ほのぼのシニアブログ、日常の様子です。
毎月きていた女性の日が最近は2ヶ月に1回のペースにカレンダーを見返してみたところその変化は昨年の11月頃から始まってる体が少しずつ閉経の準備を始めたのかもしれないで、今まさに2ヶ月ぶりの生理が来ている最中なんだけど体調は 絶不調 (=o=;)...
ワイヤーフォックステリアのセラピードッグとしての適性評価ガイド:安心できる癒しのパートナーを見極める方法
目次構成# 目次1. [はじめに](#はじめに)2. [セラピードッグとしての基本的な資質](#セラピードッグとしての基本的な資質) - 2.1 セラピードッグの役割と必要な資質 - 2.2 犬の行動特性とセラピー向きの性格3. [ワイヤーフォックステリアの特性と適性評価](#ワイヤ
ワイヤーフォックステリアのためのアジリティトレーニングガイド:健康と運動能力を高める実践テクニック
目次構成# 目次1. [はじめに](#はじめに)2. [ワイヤーフォックステリアの特性とアジリティトレーニングの魅力](#ワイヤーフォックステリアの特性とアジリティトレーニングの魅力) - 2.1 犬種特有の性格と体型の特徴 - 2.2 アジリティトレーニングがもたらすメリット
※当ブログではアフィリエイト等の広告を利用しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー みなさん、こんにちは。当ブログをご覧いただきありがとうございます。 早速ですが、「健康についての意識」はされておられますでしょうか?「最近運動不足を感じるけど、何から始めたらいいかわからない…」「自分の運動量や睡眠時間って、実際どうなんだろう?」 とか、いろいろとありますよね。既にほとんどの方が使っていて今更ですが、ご参考(?)までに、ご紹介させていただきます。 *** 目次 *** ■ 「Google Fit」とは! ○ 毎日のアクティビティを自動記録 ○ 多様…
目次構成# 温かい心で支える:うつ病患者のための実践サポートガイド## 1. はじめに- 本記事の目的と概要- 温かいサポートがもたらす効果## 2. うつ病の基本理解とサポートの必要性### 2.1 うつ病の主な症状とその影響### 2.2 サポートが必要な理由と孤立感の解消
「最後の桜と筋肉痛ウォーキングと日曜バッハ」昨日はジムで無酸素運動を限界までやり込んだので、当然今日は上半身は筋肉痛。下半身に負荷は掛けなかった。すると妹にお…