メインカテゴリーを選択しなおす
腰痛持ちに救世主!マイコンフォートの低反発ジェルクッションがとても良かった話
昔は腰痛とは無縁だったんですが、1人目を出産直後にひどい腰痛を発症し、 それ以来良くなったり悪くなったりを繰り返している私、おはぎです(泣)。。 そして最近また地味に、いやかなり、腰が痛い…! そこでAmazonで低反発 ...
ごきげんよう (。・ө・。) 6月になったら、ジメッてきましたね。 気温も暑くなったり、寒くなったり。 長袖と半袖を行ったり来たりしています。 毎年このぐらいから過敏性腸症候群(コロコロの方)が悪化するので、体調に気をつけていたのですが少々不調です・・・。 体調とメンタル回復のため、天気と体の具合が良い日に買い物に行ってきました。 購入品です 1つ目、靴下×3 ここ数年は暑くなると足首までの靴下を履いていました。 でも、今年は足首が寒くて・・・。 電車は弱冷房車に乗るようにしているのですが、それでも耐えられません。 体質が変わったのかも。 なので、急ぎ、通常の長さの靴下を購入しました。 色々な…
「痩せたいなぁ」って思う時ってあるやん? せやけど、実際動くのっておっくうやし、ジムって行ってもなんかしっくりこん時、あるんよな。 わかる。めっちゃわかる。 わかるから言うてる。ほんまにわかってる。 でもな、「楽しいトレーニング」って、ある
猫の病気 ~てん膀胱のエコー1か月後再検査の日~ 前回のあらすじ いざ病院へ・・・ 膀胱の検査結果 我が家へ帰宅 すずめのお出迎え むくのお出迎え? いつもよりお顔が怖い ただならぬ雰囲気 どうしたどうした スポンサーリンク // スポンサーリンク // 猫の病気 ~てん膀胱のエコー1か月後再検査の日~ この記事は、2025年5月15日の出来事です。 前回のあらすじ てんの「肥大型心筋症」の半年ごとのエコー検査の際に、ついでに診て頂いた膀胱に影が映りました。 www.suzumeneko1.com いざ病院へ・・・ 1ヶ月の間、療法食の「ヒルズc/d」のみ食べるように言われましたが、てんはこれ…
東京へ単身赴任中の☆しょうた☆です(・Д・)ノんで健康・体力維持のために継続してまっす朝のランニングぅ~( ̄^ ̄)ゞ湾沿いのあぜ道で潮風浴びながら下半身お尻・太ももを意識したランニングフォームで26000歩程度のラン( ̄^ ̄)ゞんでそのあとのランチはっちゅうと6月21日まで渋谷でオープンしているおにぎり食堂「綾鷹屋」いろんなおにぎりの中から「ホタテバター」をチョイス♪(/・ω・)/ ♪おにぎりを1個購入すると「綾鷹...
本日のトレーニング&ランニング昨日は短プログラム集フルだった。ビリーズブートキャンプと迷ったがプランクとHIITにした。ともかく富士登山まで時間が無い。搾って…
本日のトレーニング&ランニング 短プログラムだが超ハードトレーニングをした。プランクとHIITは効く。(^ν^)本日のメニュー。・6分プランク・3分腹筋・3分…
梅雨の合間の真夏日…家事と読書と編み物…(夏に強い体質になりたい)
今朝は雨が上がって晴れ間も見えてきそうです↑↓昨日は梅雨らしい雨の1日でした☔️梅雨どきは名も無い家事が増える(気がする)…-古森(ふるもり)の図書室梅雨入りしてから、シトシトと如何にも梅雨らしい天気が続いています。梅仕事をしたり↑一昨年の梅酒が良い加減になったので瓶に入れる。↑梅干し用に熟した梅を塩漬けに...古森(ふるもり)の図書室編み物と読書📖🧶、↓こちらも更新しました↓ダイソーの20番レース用糸でソックスを編む&【読書】この間の続き前に買っていた綿レース用の糸で編んだソックスが、意外にも快適で履きやすいので色違いの糸を見つけたので、再び編もうと思っているところです。太さは20番(レース用...言の葉つづり2ふっと浮かんだ言の葉を、感性の趣くままに今日から気温も湿度も上がって蒸し暑い真夏日が続く予報...梅雨の合間の真夏日…家事と読書と編み物…(夏に強い体質になりたい)
昨日、夕方、高校の時の友人から電話があった。 なんだかとっても久しぶり。 Aさんは、明るく自分の足の不調を話してくれた。 そして、次のランチ会、参加難しいって。 Aさんと近況報告をしていて、なぜか涙ぐんでしまった。 知らぬ間に体調不良に関して「がんばって丈夫にならなければ」と力が入っていた私は、 Aさんの声を聴いて力がすうっとぬけたのと、 夏の間は体調不良が続くことをゆるやかに励ましてくれたから。 だいたいみんなそんなもんだよ~~、 気にしすぎない気にしすぎない、 また秋になったら元気出るよ、 古希だもん、昔なら完璧おばあちゃんだよ、 普通に生活できてるんだもん、御の字だよ、 食べられるならよ…
最近、テレビでもよく「認知症予防」という言葉を耳にします。年齢を重ねるほどに、自分のこと、そして家族のことが心配になりますよね。今日は、自分自身のためにも、今…
たった60kcalでも体は変わる?60代オジサンの筋トレ!【6月14日】
発芽玄米の朝食でスタートする一日。たった60kcalの筋トレ、でも体は応えてくれる?ダイエットと家計簿を毎日記録する60代のリアル人体実験ブログ。
60歳の誕生日を目前に控える今年の父の日は、これまでとは少し違った感情が胸に去来している。年齢を重ねるごとに、ことさら自分自身の人生の残り時間を意識するようになった。父の日や誕生日をあと何回迎えられるのか——まだいたって健康であるのだが、そんな思いがふとよぎり感傷的になるのを抑えられないときがある。 私の父は69歳でこの世を去った。若い頃から大酒飲みだった父は、肝臓がんを患っていた。65歳を過ぎて病院でがんが見つかったときには、すでに肝臓全体に小さながんが散らばっており、手術も治療も手遅れだと医師に告げられた。 父は私が5歳のときに勤めていた会社が倒産し、親戚のツテを頼って遠方の地で再就職し、…
【知らなきゃ損】ランニングマシーンの効果と正しい使い方|女性・男性別おすすめ速度・傾斜・時間を完全ガイド!
ランニングマシーンは効果ある?歩くだけで痩せる?男女別の使い方や速度・傾斜・時間別の消費カロリー表を徹底解説!
「ほぼ完全禁酒をしてみて分かる事:長所と短所」4年半前、私の不摂生ライフスタイルはとうとう身体から「退場!」のレッドカードをもらいました。倒れました。マジで。…
6月17日火星の乙女座入り。火星乙女座期の傾向と注意したほうがいいこと。
いつも当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。 今日は、火星の乙女座入りについて。 6月17日火星の乙女座入り 6月17日、火星…
にほんブログ村 Apple Watchを購入しました全国送料無料◎ゴールドアルミニウム Apple Watch SE GPS 40mm ゴールド アルミニウム…
60代オジサンの人体実験!家計簿&体重グラフを毎日更新【6月12日】
60代オジサンのダイエット&家計簿記録を毎日更新中。カロリー収支と体重の整合性を検証するCOSぇもん式人体実験も公開中
「梅酒を漬ける時の最大の注意点」かなり良さそうな梅をもらった。そこで梅酒を作ろうと思っている。だが最大級の注意をしないと非常に危険だ。親戚にいたのだが。梅酒を…
頭皮がヒリヒリするのが3~4日続き気になったので、先週の金曜日に皮膚科を受診しました。帯状疱疹の診断で抗ウィルス薬と痛み止めと胃薬と塗り薬を処方されました。3日後の月曜日に経過診察をうけ、さらに同じ薬をだしてもらい、13日の金曜日に経過を見るため受診予定です。痛みは痒みにかわってきています。さわっても、凹凸は小さくなってきました。 回復に向かっていると・・思いたいです。 日常生活を送る上では特に問題はありません。 治療の基本は、抗ウィルス薬は一日3回毎食後に飲むこと、渡された量は飲み切ること。これはきっちり守っています。その為にいつもは食べない朝食も食べるようにしています。アルコールも控えてい…
出遅れた予約愛犬の狂犬病予防注射とフィラリア検査のためかかりつけの動物病院に予約の電話を入れましたところが…予約がいっぱいで受付できず「明日またお電話ください」とのことそこでネットの予約システムから空き状況を確認してみると土曜日まで「×」の表示がずらり完全に出遅れました...
ウナのCMに出てる可愛い子は誰?実はあの人気女優・原菜乃華さん!
ウナのCMで話題の女優は原菜乃華さん!出演歴や役柄、健康・美容へのこだわりまで、今注目の若手女優の魅力を徹底解説!
「健康は時に加速度を伴って」 ここ5年ほどの劇的な私的体験だけでなく、自分の周囲を眺めていても、人体と言うのは意外に頑健な面もあり、かなり無茶な事でも長い期間…
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡2つの ランキングに 参加しています。ポチポチっと 応援* 頂けると 毎日の 更新の励みになり 嬉...
八年ほど前、今の家への引っ越し作業の最中に奥歯の詰め物が外れてしまい、駅近くの分かりやすい場所にあったというだけの理由で診てもらったのが今もお世話になっている歯医者さんです。 奥歯の治療と併せて歯石除去もしてもらい、その後、これまで三か月に一度、クリーニングのために歯医者さん通いを続けています。 ちなみに、妻や娘たちは古くからお世話になっている別の歯医者さんで年に一回検診をしてもらっているようで、私にも年に一回くらいは歯科検診を受けるように言っていたものでしたが、今の私には「三か月ごとのクリーニングなんて“カモ”にされている」と、あまりお気に召さない様子。 私としてはカモでもアヒルでも、三か月…
種から実がなる日を夢見て。アボカドの異品種で実をつける工夫とは?【6月8日】
アボカドを種から水耕栽培で育てて実をつけるには?初心者向けに花の仕組み、受粉に必要なA型・B型の組み合わせ、成長の記録と育て方をわかりやすく紹介!
おはようございます、ゆなです。 今日の札幌、いいお天気です(^^)今の季節、本当に過ごしやすいです。 久しぶりの気まぐれ血圧測定結果。主人は測らなかったので、今回は私だけ載せます。 朝起きてすぐ測りました。特にお薬の服用はしていません。 上は血圧、下は脈拍。 私(51歳)朝1回目の測定。
最近、鶏肉をなるべく食べるようにしているが、特にササミのタンパク質量がハンパなくて驚いている。魚より凄い。下手をするとプロテインより凄い。一気に必要量を超え…
猫背(姿勢の悪さ)は、見た目だけでなく肩こり・腰痛・呼吸機能の低下などの原因にもなるため、根本から改善することが大切です。以下に、**根本的に猫背を治す方法**を、段階的かつ実践的にまとめます。 --- ## ◆ 猫背の原因を理解する 猫背になる主な原因は以下のとおりです: 原因 説明 ---------- ------------------------- 長時間のデスクワーク 背中が丸…
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡2つの ランキングに 参加しています。毎日の更新の励みになりますので ポチポチっと押して応援* 頂け...
【人生って、筋肉よりも伸びしろあるかもしれへん話】 どうも、最近ちょっとお腹が気になってきた関西人です。 「ジムとか行かなあかんなぁ」って思いながら、カフェラテ片手に座ってる、そこのあなた。いや、昔の僕もまさにそれやったんですけどね。 けど
血圧・心電図も測れる!HUAWEI WATCH D2の評判と口コミまとめ【家電批評ベストバイ】
こんにちは今回はちょっと気になってた人も多いんじゃないかな?っていうアイテムをご紹介! それがこちら👇 ▶ HUAWEI (ファーウェイ)WATCH D2 …
【家族を守る選択】世界禁煙デー2025に考える喫煙のリスクと受動喫煙の現実
「タバコは体に悪いのはわかってるけど、今さらやめられないよ…」そんな言葉を、これまで何度も耳にしてきました。でも、先日ある禁煙セミナーに参加して改めて考えてしまいました。喫煙は、本人だけじゃなく、「家族の健康にも静かに、確実に影響を及ぼして...
胃下垂(いかすい)は、胃が正常な位置よりも下がってしまう状態のことです。医学的には「治療が必要な病気」とは限らず、症状がなければ経過観察になることも多いですが、**消化不良や胃もたれ、腹部の膨満感、便秘、体重減少などの不調がある場合**は、改善策を取るのが望ましいです。 以下に、**胃下垂を改善・緩和する方法**を紹介します。 --- ## 1. **食生活の見直し** * **少量ずつ・回数を分けて食べる** …
自宅筋トレ×カロリー収支×家計簿で“夏の引き締め計画”始動!【6月6日】
📢 お知らせ!ブログ、WordPressに引っ越しました!カロリー管理や家計簿情報をもっと詳しく更新中📈ぜひチェックしてみてください✨👇📌 今日のブログ記事の見出し(WordPressブログへリンク)今日の一言 夏の半袖シャツ姿に向けて、自宅トレーニングを開始!60代、オジサンの家計簿🟥 レコーディングダイエット|体重とカロリーの見える化📊 今朝の体重と体脂肪率🥗 昨日の食事内容と摂取カロリー🔁 摂取と消費のカロリー収支?私の...
月曜日、後頭部の赤あざをレーザー治療するため、都心の病院に足を運んだ。治療自体は午後1時半からだが、麻酔のクリームを塗るために12時前に病院に到着した。 処置室に入り、前日夜にカミソリでピカピカに剃ったスキンヘッドの後頭部を写真に収め、「Before After」の「Before」として記録した後、看護師さんに麻酔クリームを塗ってもらった。その後、患部にラップを巻き付けられ、「1時半に戻ってきてください」と言われ、治療開始までの間、病院内で待機することになった。 1時間以上も時間に余裕があるので、近所にランチを食べに行きたかったが、仰々しいラップ頭のままで〇〇ヒルズに入る度胸もなく、結局、病院…
コルチゾールとはコルチゾールは、副腎皮質から分泌されるホルモンであり、体内のストレス応答や代謝において重要な役割を果たします。一般的に「ストレスホルモン」とも呼ばれ、ストレスを感じた際にその分泌が増加します。コルチゾールは、身体が危機に直面...
私は昼寝の習慣はないのだけれど、 今日は、茶の間のごろ寝布団でごろごろしていたら、眠ってしまった。 ほんの15分くらいだと思うのだが、 なんだか、 すっきり感がある。 体力気力のメーターが、上がったかも。 長嶋さんが亡くなり、たくさんの報道があった。 長嶋さんが大好きでいつもテレビのナイター中継をみていた父、 後楽園のジャイアンツ戦に連れていってもらったときに見た長嶋さんや王さんを嬉しそうに応援していた父のことを思い出し、 長嶋さんが亡くなり父がも一度亡くなったみたいな、 おかしな感覚に陥った午前中の時間を過ごしたから、 疲れたのかもしれないな。 ★★★★ お読みいただきありがとうございます。…
🩺 「オッサン、血圧との果てなき戦い」——自主断薬からのレベルアップ
オッサン、血圧との戦い。自主断薬からのレベルアップ、そして医者の『痩せれば血圧は下がる』理論に挑む。果たして、オッサンの運命は?」
「痩せたいなぁ」って思う時ってあるやん? せやけど、実際動くのっておっくうやし、ジムって行ってもなんかしっくりこん時、あるんよな。 わかる。めっちゃわかる。 わかるから言うてる。ほんまにわかってる。 でもな、「楽しいトレーニング」って、ある
プロテインって何かよう分からんけど、これ、うまいし、ええやつらしいで!
プロテインってな、飲むタイミングがよう分からんとか、続かへんとか、なんかムキムキの人が飲むもんって思ってた時期、正直あったんよ。でもな、最近ふと思てん。「せやけど、健康って、大事やん?」って。 健康が大事って思うこと、それってつまり、体の中
東京で単身赴任中の☆しょうた☆です(・Д・)ノんで健康・体力維持のために継続してまっす朝のランニングぅ~♪(/・ω・)/ ♪開業60周年を迎えた東京モノレール眺めながら下半身お尻・太ももを意識したランニングフォームで25000歩程度のラン( ̄^ ̄)ゞんでそのあとのランチはっちゅうとキンキンに冷えたジョッキでくぅ~~~ぷはぁ~~~💗💗💗冷えてるぅ~(゚∀゚)ワンランク上の一品「極王焼きそば」コクと旨みが凝縮されたXO醤と白醤...
にほんブログ村 >いつもありがとうございます2年に1度 病院で胃カメラ検査しています今日がその予約の日で 朝一から お昼過ぎまでかかりました・検査後カメラで撮った私の胃 とてもきれいで・委縮もなく今のところ何も問題ないですと説明を聞いて ホッとしました*******************************雨が降って来そうなのでお散歩はショートコースですポツリポツリ 降ってきました雨の中写真を撮るのって ためらいがあり...
本日のトレーニング&ランニング 今日はFIT PLACE24関内店でパーソナルジムトレーニング。バーベルスクワット、ラットプルダウン、ワイドプルダウンを限…
猫雑記 ~2025年5月の猫様体重測定~ 4匹の猫様達の体重測定 現在の4匹 体重測定 4匹の同月齢対比 全方向猫様 お座り猫様 横から猫様 上から猫様 寝転がり猫様 猫様の日常 スポンサーリンク // スポンサーリンク // 猫雑記 ~2025年5月の猫様体重測定~ この記事は2025年5月10日の出来事です。 4匹の猫様達の体重測定 さて毎月恒例の猫様達の体重測定です。 前回の体重測定の記事はこちらです。 www.suzumeneko1.com 現在の4匹 現在の4匹はこんな感じです。 すずめが「おやつもうないですよ」と訴えていますね・・・。 体重測定 体重を量りました。 すずめ 4.1k…
梅雨入り前の適度に湿り気を帯びた空気が好きです。乾皮症気味の私にとって、特に五十代に差しかかってからの冬場は、肌がカサカサになり痒みも酷くて保湿クリームが手放せなくなりましたが、今の時期はそんな不快感が嘘のようになくなります。 妻や娘たちの言いつけ通りに発酵食品やビタミンなどのバランスを考えた食事を心がけているものの、残念ながら私には効き目がないようです。これから先も乾燥肌と付き合うことになるのでしょうが、そのお陰でこの季節を待ち遠しく思えるのならそれも良しと考えることにしました。 乾燥肌を除けば、今年に入ってから体調はすこぶる良好です。おまけに、これまで飲み続けていた高尿酸血症の治療薬を先月…
↓載せるほどの写真ではないけど、ちょっと飾り程度に。 病院の帰り、丸亀製麺で。 結局5月は、病院へ行ったのが8件でした。 すごくないですか?? って、 「こんなこと自慢してどうする!」って言われそう??笑 2件は眼科検診とコンタクト外来で、 一件は2ヶ月に一度の既往症の通院。 もう一件は昨年の手術の術後検診、 さらに別の既往症の検査、 そして後の3件が今回の風邪。 できるだけ通院をばらけさせようとしたわたしの目論みは、 見事に崩されてしまいました。 こんなに通院したら、 医療費がバカデカくなると思いきや、 数の割にそうでもない。 これは薬の値段と関係があるようです。 最近はジェネリック薬品を勧…
運動習慣が面倒くさいです。健康のため毎日眠る前にストレッチはしているし、週2,3回はウォーキングをしています。ストレッチは一人だと怠けるのでツレを巻き込んでやっています。ウォーキングは、毎週行く叔母の家や図書館に行ったときに本来降りるいくつか手前の駅で降りたり、何とか継続して歩けるようにしています。 こうやって、運動を続けるような工夫をしてようやくわずかでも運動を実行するようにしています。筋トレは上手く続ける工夫が見つからずやったりやらなかったりです。 歩くのは嫌いではないのになんで続けるのが億劫なんでしょうね。やらなければいけないという義務感が嫌なのでしょうか。とにかく、今はもう少し運動量を…
本日のトレーニング&ランニング左肘の痛みはようやく治るも、右肘はまだ微妙に痛く無酸素の高負荷トレーニングが出来ない。またプランクも出来ないから体幹も鍛えられな…