メインカテゴリーを選択しなおす
5種類の富と、それに関する重要な5つの質問。時間・社会・精神・健康・経済の視点から、人生の豊かさを考えてみた。あなたにとっての『十分』とは?
歯医者と理髪とジムとAI画像!盛りだくさんな一日を記録しました!【3月28日】
歯のメンテナンス後に理髪店で散髪、自宅で準備してジムへ。話題のChatGPT画像生成にも初挑戦した、充実の一日を綴ります。
うつ病患者のためのエクササイズと体調管理法~無理なくできる運動で心と体を整える~
目次構成# うつ病患者のためのエクササイズと体調管理法~無理なくできる運動で心と体を整える~## 1. はじめに- 本記事の目的と概要- うつ病と運動・体調管理の関係## 2. うつ病と運動の関係### 2.1 運動がメンタルヘルスに与える効果### 2.2 適度な運動が脳や体に
乾いた咳と微熱でダウン…同窓会の余韻と体調の波【3月26日】
乾いた咳と微熱、倦怠感に襲われた一日。同窓会後の体調不良からの回復の兆し、免疫の力や生活習慣についても語ります。
同窓会動画、写真配置完了!編集作業ラストスパート🔥【3月15日】
今日の一言📌 動画の完成に向けて、追い込み作業!同窓会用の動画編集、引き続き作業を進めています。朝8時に起きて朝ごはんを食べてから、気づけばもう17時過ぎ…。ほとんどパソコンの前を離れず、ひたすら編集に没頭していました。昼ごはんは ゆで卵3...
【100歳まで元気!】高齢者の健康寿命を伸ばす秘訣!3つの「○○過ぎない」習慣
人生100年時代。誰もが元気に長生きしたいと願うもの。健康寿命を延ばすためには、日々の生活習慣を見直すことが大
スーパーよりAmazonが安い?しらす干し&塩サバの価格比較&保存テク!【3月3日】
塩サバがストック切れ⁉ 急いでスーパーに行ったら、まさかのAmazonから届いた!しらす干し&塩サバの小分け冷凍術とコスパ最強の購入先を比較。食品ロスを防ぐ保存テクニックも紹介!
「プロテイン vs 鶏もも肉!60代筋トレ男性のタンパク質摂取のリアルな実践法」【3月2日】
60代・体重63kgの筋トレ男性に最適なタンパク質摂取量は1日95~126g!プロテインと鶏もも肉、どちらが理想的なタンパク質源なのか?日々の食事管理と吉野敏明氏の「4毒」理論に基づく乳製品の影響についても解説!
生活を充実させるために継続すべきこと ~健康、時間、お金について考えてみた~
生活を充実させるためには、健康、時間、お金の3つの要素が欠かせません。これらをうまく管理し、継続することで、日
ブルーライトカットは、特にデジタルデバイスを長時間使用する人にとって有用な手段とされています。ブルーライトは、スマートフォンやコンピュータのスクリーンから発せられ、視覚疲労や睡眠の質に影響を与える可能性があります。 1. **デジタル眼精疲労の軽減**: ブルーライトをカットすることで、一部の人々はデジタル眼精疲労の症状を和らげられると感じるかもしれません。ただし、これに関する研究は限られており、明確…
歯磨きを効果的に行うためには、以下のポイントに注意することが重要です: 1. **適切な歯ブラシの選択**: - 歯ブラシの毛先が柔らかく、歯と歯ぐきにやさしいものを選びましょう。 - 歯ブラシのサイズや形状が自分の口に合っているか確認しましょう。 2. **適切な歯磨き剤の選択**: - 歯磨き剤はフッ素が含まれているものを選ぶと、歯を保護し虫歯を予防する効果があります。 3. **正しい歯磨きの方法**: …
美容と健康をサポートするための簡単で美味しい飲み物レシピ15選を紹介します。栄養満点のスムージーやデトックスウォーター、ハーブティーなど、毎日の生活に取り入れやすいレシピが満載。健康的なライフスタイルを楽しみましょう!
【40代女性ミニマリスト】年を重ねても心も体も元気でいるための健康習慣
こんにちは、もちうさです。 40代は、太りやすく痩せにくくなったとか、疲れが取れにくいなど、いろいろな体の変化
YouTube【ブスの美ボディメイク】で宅トレをして5ヶ月!!身体の変化は??
こんにちは~Ri☆です 前に私の推しのYouTubeブスの美ボディメイクのmieyさん のお話しをしたのですが こちら~👇 ri-life0205.hateblo.jp 前回は肩こり解消された~という効果があり あれからもずっと続けているので5ヶ月やってみてどう身体の変化があったのか お話ししようと思います🌟 私のように腰に負担をかけず適度に身体を動かして健康になりたい方に~!! 推しのYouTubeで宅トレ 朝ストレッチ 食事の後1時間はじっとしない 夜ストレッチで安眠効果 お通じが良くなった 余談 おわりに~ 推しのYouTubeで宅トレ 私は椎間板ヘルニアがあり手術を選ばなかったので(リ…
健康志向のための玄米炊飯器おすすめ:玄米発芽炊飯器ライカベル
※本記事にはプロモーションが含まれています。 精製されていないお米(玄米)を食べることには多くのメリットがあります。玄米はそのままの状態で消費されるため、種子の外層である胚芽と胚乳が残っています。この部分には豊富な栄養素が含まれており、特にビタミンB群やミネラル、食物繊維が豊富です。これにより、消化吸収が緩やかになり、血糖値の急激な上昇を抑える効果も期待できます。また、玄米には抗酸化物質や体に...
2025年注目のセルフケア:大人の女性が取り入れたい最新習慣
新しい年を迎えるにあたり、多くの女性が健康的で充実した日々を過ごすために何か新しいことを始めたいと考えている…
「読む」美容事典 [ 濱田 マサル ] 価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/1/19時点) 楽天で購入 https://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E8%AA%AD%E3%
節約生活の工夫:人参の冷凍保存術と開きホッケの調理法を紹介!【1月13日】
節約&時短に役立つ人参の冷凍保存テクニックを詳しく解説!特設売り場で購入した開きホッケの簡単調理方法も紹介。健康的な朝ご飯のアイデアや買い物リストも要チェック!
食後に眠くなるのは年齢のせい?50歳を過ぎて感じる体の変化とその対策
50代になって食後の眠気が増えた原因を徹底解説!血糖値、ホルモンバランス、軽い運動の効果的な取り入れ方を紹介します。日々の習慣を見直して、眠気知らずの快適な毎日を手に入れましょう!
「美容と健康を同時に叶えるプロテインゼリーの秘密レシピを直伝!乾燥肌やダイエットの悩みも解決し、翌朝ハリとツヤのある肌を実感できる簡単な作り方をご紹介します。」
2024年第39週(12月23日~12月29日)の家計簿を締めました。節約と資産記録を続ける日々。午後には娘夫婦と孫が訪れ、賑やかな新年を迎えました。日々の家計管理と日常の記録をご覧ください。
新年のスタートダッシュ! 健康と美容を整えるおすすめアイテム特集
新年はリセットのチャンス まずは、あけましておめでとうございます。今年も、皆様のためになるような情報発信をしてまいりますので、気軽に読んで頂けると嬉しいです。 さて、さっそくですが、新しい年の始まりは、心も体もリセットして気持ちよくスタートを切る絶好のタイミングです!年末年始の疲れや乱れた生活リズムを整え、健康と美容に目を向けることで、2025年をさらに充実した1年にしませんか? この記事では、健康的な体と美しい見た目を手軽に実現するアイテムやケア方法、そしてそれを続けるためのヒントをご紹介します。 私の愛用アイテムもご紹介しますので、「それ使ってるよ!」という方がいらっしゃれば嬉しいです。 …
今日の一言抑うつ状態でお休みします。また抑うつ状態のため、今日の一言はお休みさせていただきます。ここ数日は昼まで寝てばかりの日々が続いています。流石に髪が伸びてきたため、重い腰を上げて理容院へ行ってきました。バリカン使用なので、料金は1,0...
ドクター南雲の部屋とからだのお掃除術 部屋を掃除したらますます健康になりました [ 南雲吉則 ] 価格:1,430円(税込、送料無料) (2024/12/23時点) 楽天で購入 https://www.amazo
静かな冬の朝 スーパーは混雑 今日の買い物リスト お正月準備残りは... こんにちは、迷走主婦です!😃 静かな冬の朝 今日も昨日と同じくらい暖かい朝です。 近いので、たいてい歩いてスーパーに行きます。健康のために歩こうと意識していて、あえて遠回りして行きます🚶🏻♀️ グラウンドのベンチで少し休憩。誰も居ません。 学校も冬休みにはいったみたいで、とても静か。子供たちの声が聞こえないのは、少し寂しいです😔 スーパーは混雑 スーパーは昨日よりも大盛況。レジに長い列ができていました。 サッカー台にこういうお知らせがありました。親切だと思いますし、とても分かりやすくていいと思いました👍 今日の買い物リ…
血圧が高めなので、定期的に内科に通っています。診察日には、毎日記録した血圧などを記入したノートを持っていきます。先生は、そのノートを見ながら、血圧やその他の体調不良を知ってくださるわけです。初めのころは、病院でいただいた文庫本サイズの「血圧手帳」に記入していました。それは、病院がどこかのメーカーさんからもらったものを無料で患者に渡してくれるもので、一冊終わると新しくくださるのですが、くださるたびに...
最高品質の有機酵素サプリメント – 健康をサポートする32種類の有機農産物
日本産の有機食品のみを使用した有機酵素サプリメント。ヴィーガン認証取得、完全非加熱製造。健康を気にする方におすすめのサプリメントです。
産後・子育てママのための骨盤ガードル「マジカルシェリー」で美ボディを手に入れよう!整体師監修で効果抜群。腰痛改善、代謝アップにも。
30〜50代の忙しい方向け!沖縄伝統のもろみ酢「ちゅら花」で効率的に健康・美容をサポート。20年以上の実績、40万本突破の人気商品。初回76%OFFの特別価格で今すぐ試せます!
食事・運動・睡眠を整えることで人生を豊かにするヒントをお届けします。この記事では、健康的な生活習慣を始めたい方に向けて、無理なく取り入れられる具体的な方法を丁寧に解説しています。食事のバランスを整えるコツ、短時間でも続けられる運動法、質の高い睡眠を得るための環境作りなど、日常生活にすぐに活用できるアイデアを紹介しています。
銀歯が外れた!歯医者予約と冬の億劫なダイエット日記【12月4日】
夕方に突然銀歯が外れ、歯医者予約を金曜日に設定。寒い季節でやる気が低下する中、ZUMBAやFIT365でカロリー消費を継続。摂取2,310kcalと消費2,320kcalのダイエット記録や夢遊喰(SRED)の不安要素についても詳しく公開中!
11月22日に受けた健康診断の結果が到着!全て正常値で安心の血液検査データを公開。特定健診の体験記や検査内容の詳細、さらにダイエット中のカロリー収支と体重推移もグラフで紹介しています。
基礎代謝を11月平均に更新!炊飯器ご飯で始める効率的ダイエット【12月2日】
基礎代謝を11月版に更新し、先月より+5kcalの理由を解説。毎朝の炊飯器ご飯の効果や食材の詳細、摂取カロリー2,148kcalと消費カロリー2,491kcalの収支を分析。ダイエット進捗も公開中!
ダイエット記録!摂取1,992kcal vs 消費2,703kcalの成果【11月30日】
2024年第35週の家計簿とダイエット記録を更新!摂取カロリー1,992kcalと消費カロリー2,703kcal、体脂肪率グラフの推移も公開。目標BMI=22を維持するための工夫を共有します!
鉄分が体に大切なのは以前から知っていましたが 鉄のフライパンを使うぐらいしかしていませんでした。 ただ、お料理によってフライパンを使わないこともあるので 毎日鉄を摂取できるように鉄の塊
アボカド+もうひとつの食材で腸活!美容と健康を叶える最強レシピ
アボカドと豆乳を使った腸活レシピや、健康と美容をサポートする食材の選び方を紹介。日々の腸内環境改善に役立つ情報が満載!
夢遊喰(SRED)再発と体脂肪率グラフの更新!冬のダイエット課題を振り返る【11月29日】
夢遊喰(SRED)が再発!体脂肪率グラフを更新し、冬のダイエット課題を考察。FIT365での運動記録や食生活の工夫、SRED対策についても詳しく解説します。
体重減少が停滞?カロリー収支と1週間平均体重で目指すダイエット計画【11月25日】
BMI22に近づくほど効果が出にくいダイエット。摂取カロリーと消費カロリーを徹底管理しながら無理なく目標62kgを目指します。
発芽米と十五穀米で健康朝食!60代男性の栄養摂取を徹底比較【11月20日】
発芽米と十五穀米を使った朝食の栄養素を徹底分析!60代男性の推奨摂取量と比較し、不足している栄養素を解説。ゆで卵やサプリメントを活用した改善例も紹介します。
飲んでみた!農薬や化学肥料を使わずに作られた人参の「奇跡の人参ジュース」
#本記事はPRを含みます 「奇跡の人参ジュース」を飲んでみた 農薬や化学肥料を一切使わずに育てた人参でつくった『奇跡の人参ジュース』 を飲んでみました! 無添加、加水なしのストレートジュースです。 オーガニックの特別な人参を使っているので、自然の旨味たっぷり、栄養もたっぷりです! 今現在、野菜ジュースを日常的に飲んでいる方は、 『奇跡の人参ジュース』 を飲んだら乗り換えたい、と思ってしまうほど、美味しいジュースです。 「奇跡の人参ジュース」を飲んでみた! 数々の賞⇩も受賞しています。 「オーガニック・エコフェスタ栄養価コンテスト2016」人参部門 最優秀賞受賞 日本野菜ソムリエ協会「野菜ソムリ…
増えた体重にショック!63.7kgから始める1日のカロリー管理と運動記録【11月11日】
63.7kgからの体重管理チャレンジ!食事制限やジムでの筋トレ・水泳レッスンでダイエットに挑む忙しい1日。運動不足やカロリー消費をどう改善するか、リアルな体験談をお届け。
歯科検診で歯のケアを強化!コロナで延期された還暦同窓会の準備を再始動【11月 8日】
歯科検診でのアドバイスをもとに歯のケアを強化し、健康寿命を目指します。また、コロナで延期されていた還暦同窓会の幹事として再準備を進める一日をお届けします。
FIREによって時間がたっぷりできるとサラリーマンの頃とは違った時間の過ごし方をするようになります。 そうした過ごし方をするうちに習慣化したものが多々ありますが、そのなかで「最もリタイア生活にプラスの影響をもたらす良い習慣」を取り上げたいと思います。 できればプラス影響の良い習慣...
【書評】『ぼくたちは習慣で、できている』/佐々木典士【運動を習慣化するためのヒント】
【書評】『ぼくたちは習慣で、できている』/佐々木典士【運動を習慣化するためのヒント】。本書の要点を私の経験を交えて述べています。
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ さて皆さんは日頃身体を動かしていますか❓ 一言で言えば🤔 運動することを習慣化していますか❓ そう言う私は(も😅)していません💦決してしたくない訳ではありません💦 基本身体を動かすのは好きな方…ただ用意してスタートするまでが面倒くさい😓 それに本州と違ってここは車を持っていないとどこにも行けない💦(近場で運動できる場所がない😓) そんな私を有り難いことに定期的に運動に誘ってくれる同僚が☺️もちろん送迎付きで♪有り難い💕 今回のお誘いは『ヨガ』 もちろん♪行く❣️ 前に誘ってもらった時も『ヨガ』で『桜…
【40代必見!】運動不足におすすめのスポーツは水泳かランニング
今回は、40代の運動不足を解消するためにおすすめなスポーツを2つご紹介します。結論から言うと、水泳とランニングです。
今回は、「習慣化」のまとめでした。当ブログで書いている習慣化系の記事4つをまとめました!あなたも私も、「良い習慣」がずっと続きますように。
【40代50代】地元を味わい尽くすユキのひとり酒2024・9月編
体の健康も大事だけれど、心の健康も大事! 今年はひとり酒を愉しむ1年にしよう♪って決めました。 そこで今回は、『地元を味わい尽くすユキのひとり酒2024・9月編』についてお話ししますね。 目次1 地元を味わい尽くすユキの...30