メインカテゴリーを選択しなおす
ブログのタイトルと説明書きを変えました。60代になったばかりの頃はまだまだ50代の延長線上で、さほど老いを感じませんでした。 ところが、今年前半から病院通いが始まり、あちらもこちらも気になるところばかり。来年1月で65歳になる私。平均寿命までは間があるけれど、健康寿命の平均は70代です。 決して人より…
先週の月曜日に歯医者に行き、ブリッジの型取りをしました。終わったあとに被せたものが一昨日また取れて、すーすーします。冷たい物を飲むと染みるんで直してもらいに行かなくては。次回10月5日まで長いんでね。面倒ですね〓 まだ終わるまでに2回行かなくちゃいけないのであんまり行きたくはない。。〓痛くなけれ…
ごきげんよう、萬勤誕です! 息子からプレゼントしてもらったスマートウォッチ「fit-bit」が壊れました。 体重・体脂肪管理や睡眠管理をしてもらっていたの…
フリー素材のサイトからダウンロードしようとしてクリックしたらいきなり音声が流れて「重要なセキュリティメッセージ」がどうたらヘルプセンターに電話してくださいなど表示されて元にも戻れない。このページを閉じたり、PCを切ったりしないでくださいというが、怪しい気がしたので電源を切った。 スマホで調べたらやはり電話をしたりなん…
ごきげんよう、萬勤誕です! 先日、加入しているオンラインサロンZENサンガのZOOM懇談会に初めて参加したんだ(萬勤誕は16期生)。 全参加者を5~6人の…
今日特売でキャベツが98円だったのでまだ半分残ってたけど買った。晩ごはんのおかずはキャベツとニラと豚肉でお好み焼き風にしようと思う。 残ってたキャベツの一部は大きめに切ってフリーザーバックに入れて冷凍しておいた。お安い野菜はどんどん活用したい。 昨日の晩ごはんはこんな献立でした。
まだ30℃を超えているとはいえ、ずいぶんと朝晩は涼しくなりましたね。 読んでいるブログの60代の方々のお出かけされている記事もちょくちょくお見かけます。皆さん、涼しくなるのを待ち構えていた感じですよね。それほどに今年の夏は酷暑続きでした。 天気予報で10月まで暑いです、と予報士の方がついこの間まで言われていた…
ごきげんよう、萬勤誕です! さて、昨日は予定通り秋のベランダの大掃除。 ↑Before ↓After 午前10時までにここまで片付き、だいぶんスッ…
ごきげんよう、萬勤誕です! ベランダのメダカ睡蓮鉢、掃除が終わって水が完成しました。 というわけで、今朝は隔離していたメダカたちを元の水槽に戻しました。…
ごきげんよう、萬勤誕です! 昨日は洗濯物を干してから仕事に行ったら、しっかり雨に降られました。 最近はスコールみたいな降り方が多く、亜熱帯地方のような気候…
午後から歯医者でした。この前はお盆前に行きましたが、予約が今日しか空いていなくて麻酔を使うのでやむなく午後からの診療。 前回麻酔がすごく効いていて4時間経ってもまだしびれていたと助手さんに言うと先生に伝えていました。先生は半信半疑な様子で今回は半分にしました、と言う。えっ、それは少なすぎでは……
昨日買った「65歳から始める和田式心の若がえり」、途中まで読みましたが、たくさんの着づきがありました。 和田秀樹さんは今や各書店にコーナーができるほどのベストセラー作家で著作も多いです。「80歳の壁」「70歳が老化の分かれ道」が有名ですね。 高齢者向けの病院の精神科医が本業で今回読んだ本はその和田秀樹コーナーにはなかった…
夫は定期的に近所の内科で検診・薬をもらっています。持病持ちなので降圧剤と血液をさらさらにする薬です。私のほうは特に持病もないのですが、LDLコレステロール値がいつも高くて、3月の大きな総合病院での検査では171でした。 薬を飲んだ方がいいのかな、と思ったりもしてましたが特別問題にされなかったのでそのままになっ…
なんとなんと、朝起きたら、8時過ぎてました。 寝すぎでしょう、我ながら呆れました。 おばあちゃんなのに、こんなに長く眠れて、幸せだわあ。なんて言ってる場合ではない。 一昨日も、起きたの8時近かった。 先日より飲んでいる漢方薬のせいかしら? それとも、ますますポンコツになったのかしら。 今朝起きたら、もう朝ドラ終わってたし、ゴミ出し遅刻だし。 植木の水やりも、あわててしました。涼しいうちにしないと、かわいそうなのにね。 昼ご飯の茄子の煮浸しはちょっと焦がしちゃったし。 ミシン遊びでは、2回も失敗して、ほどしたし。下糸の掛け方が、だめだったのでした。 社会復帰しないと、ますますポンコツアタマポンコ…
昨日は、年に一度の定期検診。 「大丈夫、去年と変わらないから、また来年来てね」だったので、お祝いに、深川飯弁当を買ってきました。 ついでに、ちょっとお洋服や手芸用品を見て、文房具売り場もうろついて。 外に出たら、やはり暑さにめげて、タクシーで帰宅。贅沢だが仕方ない、仕方ない。秋になったら、またたくさん歩きましょ。 しかし、今月は、通院タクシー代で、もう、六千円が飛んで行った!年金生活の私にとっては、大金だな。 帰ってきて何もする気にならなかったので、夕ごはんも作り置きおかずだけですませちゃった。 でも、たくさん本が読めたよい日でした。病院で、二時間も読書できたし、家でも読めたし。 今日は、昨日…
今日、送り火をしました。 母がいないことにまだ慣れなくて、飾った盆棚を見ては寂しいなあと。 母がかわいがっていた姪っ子が、泣かせるラインをしてくるから、なおさら。 ちびっこたらちゃんも、ひいばあちゃんのためだとか言って、精霊馬と精霊牛を、きゅうりとなすで作ってくれました。 おばあちゃんは、おじいちゃんと二人で帰ってくるんだよ。と言っても、 ひいじいちゃんとは会っていないので、いまいち、ぴんときていないみたい。 台風が来るというので、お墓に二人を迎えにいったのは、お盆の入りの前日。 遅れるよりいいじゃん、とまあ、適当な私です。 ちびっこたらちゃんは、迎え火を初めてしました。 お盆のいろいろを、レ…
学生ではないので、夏休みなんか関係ない。 だから、夏の終わりが早く来ればよいと願っている。 軽い熱中症で過去に2度、点滴を受けた身としては、毎日の暑さが恐怖。 お歳だから、と自分を甘やかして、 幸い、家にこもっていてもいいので、ぜいたくにも、日がな一日、クーラー生活をしている。 電気代のことは、考えないことにした。 クーラーを切ることは身の危険なので、電気代を考えたって、考えなくたって、出てゆくお金は同じだもん。 朝のテレビや新聞から。 「ひとと比べなくていいし、生産性がないなんて落ち込まなくてもよいし、社会の役にたっていないと卑屈にならなくてもよいし。自己肯定感が大事。」 なんて情報が、今日…
今日の休みは、まったり過ごしてるけど✧*。٩(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )و✧*。明日は2週間前に型取りをしたセラミックインレーの装着日でセラミックインレー代金の支払日もらったお金でやります。(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) セラミックインレーの価格 https://t.co/glDHDIC8E6—
テレビで、快眠方法の番組を見ました。 室温のこととか布団のこととか、寝る前の時間の過ごし方とか。 だいたいできていたのだけれど、 ひとつ興味を持ったのが、「抱き枕を使うといいよ」というお話。 そうか、抱き枕って、そんなに寝やすくなるんだあ。 使ってみたい気がする。 どうしようかしら。 いろいろな形があるし。 硬さもいろいろらしいし。 各メーカーさんのをネットで見てみたけれど、どれがよいかわからんし。 買って、だめだったら廃棄すればいいか、とは思えないし。 買って、いらなかったら、もったいない。 どうしようかしら。 そして、私は、お試しをすることにした。 ふわふわの夏用ひんやり長座布団を、縦長に…
三週間近く前に、家の中で転倒したことを書きました。 その後のことを書いておきます。 あの日、突然足元をすくわれた感じで、一気にどてっと横倒しになったのでした。 ものすごい音でした。 その時は、痛みは感じませんでした。 そして、その後のことです。 転倒して、数日後。 いつものかかりつけの内科に行きました。 いつものように「おかわりないですか」と先生がおっしゃったので、 「そういえば、家の中で、転倒しました」 って、その時の状態をお話ししました。 そして、「さっき、待合室で、手のひらがちくちくしびれましたけど、すぐ治まりました。腕も少し痛いです」とお伝えしました。 そうしたら、先生は、 「その年で…
「熱中症にならずに夏を乗り切るのが私の役目」 本気でそう思っている。 ちゃんと寝て、ちゃんと食べて、ストレッチとラジオ体操をして、無理に出歩かない。 家のエアコンはつける。 電気代と熱中症防止を比べるまでもなく、エアコンかけなさい、と周りにも言われ。 (電気代払ってくれるわけじゃないけど) でも、先日、病院帰りに、軽い熱中症っぽくなっちゃった。 行きはタクシーを使ったけど、帰りにどうしてもすませなければならない用事があったので、歩いて帰ってきてしまった。 10時ころ病院を出て、途中途中、こまめにドラッグストアなどに入って涼をとりながら帰ってきたのだけれど、それでも、アウトだった。 両脇に凍らせ…
歯の健康に欠かせない「デンタルフロス」を使うのは難しいけど毎日続けたら上手になった
昨日は2カ月ぶりの歯医者の日でした。特に悪いところはなく毎回綺麗に磨けてると言われるのに、なぜか2カ月おきに予約を入れるように言われてその通りにしていますが・・・前行ってた市民病院の口腔外科では「きれいだからそんなに頻繁に来なくていいですよ
6月の頭に、玄関前の大鉢にカリブラコアなどを寄せ植えしたのでした。 葉物は、きれいにかがやいているのに、カリブラコアったら。 買ってきたとき咲いていたのに、数日で、咲かなくなりました。 よくよく見れば、なんだか、きらきらした白い跡があって、葉が枯れ気味に。 どうしたのか、あれこれ調べたら、どうやら、犯人がいたのです。 多分、ナメクジ。 奴が、嘗め尽くしたらしいのです。 そうなんだ、ナメクジって、花の敵なのね。 知らなかったわぁ。 ホームセンターで、あたらしいカリブラコアの苗と、ナメクジ退治用の薬を買ってきて、植え替えました。薬も撒きました。 2,3日したら、干からびた茶色の紐みたいになったナメ…
なんということでしょう。 それは、三日前の朝のことです。 洗濯機から洗濯物を出して、ハンガーにかけ、まとめて外の物干しざおにかけに行こうとしたときでした。 洗面所のドアを開け、バタンと閉めて、一歩踏み出した途端。 どてっと転がりましたよ、私。 何が起きたのでしょう。 そう、長いワンピースをハンガーにかけたものをもっていたので、それを踏んでしまって、廊下で滑って、どてっと転げたのでした。 ありゃあ~~~。 ついに来たか、家の中で転げるおばあちゃんになっちゃったのね。 びっくりです。 左足が右方向に滑り、 どてっと勢いよく左側に転げました。 左腕とおしりが、壁とドアと床にドタッ。 ドアが閉まってい…
どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村ヤクルトさんが家に来て試供品のヤクルト1000を置いていきました。「ストレス緩和」「睡眠の質向上」の機能性表示食品です。るっち(夫)の睡眠時間が異常に長くて初老の男とはとても思えない子ども?...
何年ぶりかで友人に会う。変わった人と変わらない人 環境によって変化する顔
8年ぶりに友人と再会 何年ぶりかで友達に会うと、それなりに変化がみられる。もちろん、自分も同じだ。昨日会った友
甘いもんでもおひとつ このお話、とてもとても気に入って続編も続々編もさっさか読んだのでした。 そして、この本を読んだので、自分の中では、和菓子ブームとなったのでした。 近所の老舗の和菓子屋さん。 ときどき行きます。 毎日行ってもいいけれど、それでは、お財布と体重がピンチになります・・・・ 日持ちしないものも多いので、一人分購入するのも最初は気が引けていたけれど、 いっしょにおせんべいやあられを買ったりして、「甘いもん」を楽しんでいます。 今日は、タラちゃんたちが来るので、柏餅が欲しくて、朝開店時刻に行きました。 あら、もう、人が並んでる。 お店を除けば、予約品らしきものの山も見える。 繁盛して…
気が付けば、前回からほぼ一か月が過ぎています。 クレヨン、元気に過ごしておりました。 この一か月、快食・快眠・快便です。 去年は、「春バテ」とかいうものになってしまったらしく、ゴールデンウィーク前後は、散々な体調でした。 内科に行き、いくつか検査もしてもらい、「内科的に悪いところはないです、体調不良は、季節の変り目についていけてないだけです」とか言われ、がっくりし、だらだら過ごしたあのころ。わけのわからないだるさに不安な思いをしましたっけ。 それを反省し、今年は4月の初めから、「規則正しい生活」「バランスの良い食事」「適度な散歩」を心がけていたのがよかったのか、去年に比べたら、健康を維持できて…
夫の昼ごはん4月6日(木曜日)✉今朝はお見送りありがとうございました🙇🏻今日はこれから〇〇〇〇に行って、その後〇〇〇〇に行きま〜す🚗北から南へ大移動です🚗🚗なので、ちょっくら急いでま〜す😳お昼ごはんは豚の香草焼き&納豆です🍱豚がめちゃくちゃ硬かったです4月7
こんにちは! ココナラさんでサービスを開始しました! こんなお悩みを解決させていだだきます。*自分が手描きしたイラストをWEBで使用したい!*自分が手描きし…
先日のこと。 朝起きたら、足の親指の先がしびれて痛くなってきた。 どうしたんでしょうね、と、不安になる。 しびれってのは、結構気にしなくちゃいけないんじゃなかったっけ。 そういえば、数日前には、両手の指先がちりちりしたっけ。三日くらいで症状なくなったけど。 動けなくなるような病気だったら、困る。 ぴんぴんころり、じゃないと困る。 一人暮らしに、動けない状態は、困る。 父さん、脳梗塞だったしなあ。 いろいろぐだぐだ落ち込んでいて、やっぱり、かかりつけの内科の先生に相談しに行こう、と午前ももうすぐ終わりそうな時刻に家を出た。 病院の午前の受付時間終了に間に合わなくては。 あの先生、今日は、午前しか…
3月23日(木曜日)夫のCT検査の日朝から曇り空。午後からは雨。検査を受けたクリニック夫のように画像検査のみの人や人間ドッグで来ている人もいて大勢の患者さんだったらしいです㊩たまたま検査室内で待つ間に夫一人きりの時間があったとかで…こんな写真も送って来ました一
3月3日(金曜日)夫の昼ごはんとメール✉今朝はお見送りありがとうございました🙇🏻今日は今月のいろんな資料を作っています💻お昼ごはんはミックスフライ&納豆です🍱夕方にお医者さんに行って、また結果は連絡しますね📱とりあえず、頑張ってきます👍前立腺の生検検査の結
自由な旅人ケイちゃんです。 花粉症の季節がやってきました。 コロナ禍の3年は、なぜか花粉症の症状がありませんでした。 少し若い頃、職場の先輩がおっしゃっていました。 「ある年齢を超えるとね、花粉症はおさまるのよ。男も寄ってこないけど花粉も寄ってこないの。」
ごきげんよう、まんきんたんです。 パイナッポーちゃんが黄色く色づいてきました。 ますますパイナップルらしくなってきましたね! 昨夜は息子と2人で道後温…
若返りの専門家で医学博士白澤卓二先生による、今話題のたんぱく質がおいしく摂れるレシピの決定版が登場。 年齢を重ねても心身が健康でいるためには、自分の足で歩いて活動できる“動ける体”であることが重要です
夫の昼ごはんメール2月13日(月曜日)✉朝、眠たそうやったけど大丈夫ですか😪ちゃんと寝られてますか😴今日は結構暖かいので、会社ではセーターを脱いでます🤔朝も会社に着いたら汗をかいていました😱お昼ごはんはハヤシライス&納豆です🍛2月14日(火曜日)・15日(水曜日)
自由な旅人ケイちゃんです。 定年退職後、そのまま再雇用に入った我が家の『夢みる関白宣言』。 少しでも給与が高い週5日勤務を選んだと申しておりました。 capydayo.hatenablog.com しかし、私が仕事を終え、家に帰ると、ほぼ家におりますの。
毎度のことながら、どーでもいいことしか書いていません。たまたま何かのはずみで来ちゃった方、ハズレのブログで誠に申し訳ございません原因不明の蕁麻疹の記録1月23日(月曜日)の夜から身体のあちらこちらに謎の蕁麻疹を発症して今日で11日目。とにかく痒くてたまらんかった
ごきげんよう、まんきんたんです。 2月ですね! 昨夜は今年から始めた「ひまし油湿布」の3週目初日でした。 だいぶん慣れてきてスムーズにできるようになりま…
ムック本「60歳すぎても「変わらないね」といわれるための100のこと」の感想
「60歳すぎても「変わらないね」といわれるための100のこと」というタイトル。どうしようもなくそそられました。健康・生活習慣・暮らし・食生活・見た目・装いのジャンル別に、「変わらないね」といわれる人になるための100のヒントは読み応えアリ。なるほど!と膝を打った
自由な旅人ケイちゃんです。 自治体の骨粗しょう症検診で「早めに治療を開始した方が安心かも。」という診断をもらったのが、約1週間前。 capydayo.hatenablog.com
ごきげんよう、まんきんたんです。 今朝も氷点下でした。 通勤路の路面は凍ってなかったけど、メダカ水槽はまた氷が張っています。 この話は後でするとして寒さ対…
今日も、いろいろと寒さ対策のことをテレビで放送していました。 お風呂に入るときは、脱衣所の温度をしっかりあげてるし、 台所にも小さなヒーターを置いてあります。 水道の防寒も、前からしてありました。 部屋のカーテンを床につくまで長くしましょとか、 掃き出し窓の下のほうに防寒用に小さな衝立みたいのをぐるっと置くとか、 そういうおおがかり?なものは、すぐにはできないけど、 よし、やってみようと思ったのは、トイレの窓。 私は、今のところ、夜中にトイレに起きないけれど、 それでも、寝る前や朝起きた時に行くと寒さを感じます。 ちゃんと、パジャマの上に、着る毛布を着て行くのだけれど。 母がいたころは、小さい…
ごきげんよう、まんきんたんです。 四国道後も雪が積もりました。 子どもたちは喜んで、各家の前に雪だるま作品が並んでいます。 昨日の夕方から降り始めた雪の…