メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、こもりんです。 私は野菜が嫌いです。なるべくなら避けたいと思ってます。ただこのままだと本当にヤバすぎるような予感がヒシヒシと感じる毎日…。 一応、ビタミン剤は飲んでいます。でも、健康診断で「血糖値がちょっと…」なんて言われてしま
ようやく両親の納骨が終わりました。時系列で言うと16日 横浜の従姉と32年ぶりの再会17日 鎌倉霊園で納骨 → 湯河原泊18日 富士山エリア観光 → 帰宅ところがですね従妹に会う3日前に自宅のトイレで立ち上がった途端に意識を失くしてしまったんですよ。「血が出てる!救急車呼ぼうか!?」という夫のパニくった声で目が覚めました。脳貧血のプロとしてあ~またやってしまった、という感じです。寒暖差の激しい春先は要注意。自律...
こんにちは、こもりんです。 今回は、甲状腺の腫瘍について大学病院で検査を受けた結果をご報告したいと思います。 以前のエコー検査で、甲状腺に腫瘍が4つあることがわかり、そのうちのひとつは大きさが22mm。紹介状をもらって大学病院で精密検査を受
逆流性食道炎の薬を止めたらまた、症状が出るかも?そう思うと止めるのが怖い(笑)先生は「続けても大丈夫な薬ですよ~」と言うので、しばらく続けてみます。^^爽やかイケメン風の先生は本当に優しい。(“風”ってなんやねん)好きになっちゃいそう~♡あんなに感じのいい人でも奥さんには“鬱陶しいわ~”とか思われてるのかな?先生曰く「胃炎の原因はストレスもありますよ」あまり自覚は無いのですがストレスがあるとしたら「あの人...
春は冬に溜まった毒素を上手に排出することで 梅雨や夏の体調を良くするんだって! 春には青いもの!食べてね! (ブロッコリー ほうれん草 キャベツなどね) NHKTVドラマで放映中! 「しあわせは食べて寝て待て!」 薬膳を取り入れてる自分には とても面白いですwww 人間模様...
こんにちは、こもりんです。 最近Apple Watchで歩数を見てみたら、なんと… 1日平均2,000歩もいっていない日が山ほどある! 「これはさすがにヤバいかも」と思って、 “1日何歩くらい歩けば健康にいいのか?”を真剣に調べてみました。
細々と発酵生活を続けています。今回、普通の塩こうじと玉ねぎ麹を作りました。しかし!この乾燥麹、日本のメーカーなのに原材料がアメリカ米なんです(涙)麹独特の甘い香りもしない…ちゃんと裏を見たらよかった。てか、安い方を買ったらダメですね。やや長粒米っぽく、見た目が気になったのでブレンダーでペースト状にしました。少々テンション下がり気味ですが最後まで使い切ります!にほんブログ村...
逆流性食道炎の再発で○○胃腸科へ行ってきました。最近オープンした医院で先生が 爽やかイケメン風で話しやすい。(“風”ってなんやねん)今まで通っていた老舗の△△医院は先生が高齢ですっごく怖かったんです。「○○〇珈琲でバーガーを食べたら胃がおかしくなった」と言ったら、「そんなん食べるからやろ!」と怒られました。お医者さんも ある意味、客商売ですからね。優しい先生の方がいい、私は。ここ最近、次々と新しい医院がオー...
こんにちは、こもりんです。 脂質異常症と貧血の治療で通っている病院で、 「最近すごく疲れやすくて…」と相談してみたのが、今回のお話の始まりです。 年齢のせいかなと思いながらも、どこか違和感があって。 検査をしてもらったら、なんと甲状腺に腫瘍
季節の変わり目 特に春は疲れやすく 体調がいまいちと毎年思います 木の芽や花などエネルギーを使って成長する期間なので 人も同じように 見えないエネルギーを使っているのでしょうね 春はストレスを抱えるので 肝が弱ります 肝によく 気の巡りをよくする食材を食べようね いちごなど...
週末 桜を楽しまましたか? こちらもサクラがほぼ咲いていました(^^)/ 通勤の道が 桜並木なのでこれから 毎日楽しめますwww 金曜日 帰宅するときの一枚 ライトアップされていました さて・・・ お休みの日 朝早く畑の草とりと夏野菜を植える 畑を耕して汗かきまくり 1時間...
暖かくなったとおもったら めちゃ寒くなったりして(-_-;) 体調崩れてしまいますぅ..... 春先は胃腸やられる私ですが 今年はどうなるか? 思考を狂わせ 脳を支配しようか!www 脳の支配 18歳の孫が大学の健康診断に行きました でも・・・採血が怖くて・・・できなくて・...
最近気力がでないな…と思って検査したら、甲状腺に腫瘍が見つかりました
こんにちは、こもりんです。 以前、ブログの2回目の投稿で「甲状腺機能低下症の可能性」について少しだけお話しましたが、あれからさらに検査が始まり、今日はその続きとして「超音波検査の結果」をお話したいと思います。 最近の体調の変化 きっかけは、
目がしょぼしょぼ シカシカ 視力も落ちています( ;∀;) あ==花粉症攻撃にあっています 助けて∼(´;ω;`)ウッ… さて、日曜日 家の掃除と買い物に行き 少し・・昼寝して 夕方・・畑に行きましたwww ほうれん草大収穫です 写真撮るの忘れてしまった(-_-;) 今日か...
なかなか続けるって難しいね 負担になるならやらないほうがいいのだけど 続けることで 意味が出てくると思うと・・( 一一) 達成感が欲しいのかもwww 収穫したほうれん草を毎日食べています 元気でてくるぞ! 画像悪いけど 帰宅するときサクラがライトアップされていました が・・...
子育てもとっくに終わり 4人のうち 40代1人 30代後半1人 20代2人と・・もう全く離れてしまいましたwww なので 育てるという感覚がなくなり ただ生きてる状態( *´艸`) 畑を初めて「育てる」嬉しさが出てきました ジップロックで小松菜を育てています 小さな芽が出...
明け方からくしゃみ連発! 「花粉症になりました」 鼻がムズムズ シカシカ(^_^;) 鼻をピクピクさせてしまうやないかい! 乗り切りましょう!www 食べたかったのよねぇ〜 半年ぶりに天使のハートさん キッチンカーと出会えましたwww ベビーカステラが美味しいのよね 出来上...
実は実は5月に好きなガールズグループのライブがあるんです ライブはとても楽しいのにライブ中はずっと立ってるし会場まで家から距離がある&会場は結構階段上り下りが激しい・・・案の定、体力なさ過ぎて帰りは毎回ボ
60代になって、趣味と健康を大切にしながら毎日を楽しく過ごしたい!そんな思いでこのブログを始めました。運動不足や体力の低下を感じながらも、好きなことに挑戦していく記録を綴っていきます!
健康診断で発覚した脂質異常、貧血、そして糖尿病予備軍…。このままではマズイ!と思い、現在の健康状態を整理しながら、これからの改善策を考えてみました。60代こもり主婦のリアルな健康記録です。
芽がでてきました それぞれの野菜たちの芽 まだ出ないのもあるけど 「いつか」を待つのも楽しみ 未来に不安があるのね ゆっくりでいい 暖まってから 出てきてね(^^♪
時間と余裕あるあなたへ|似顔絵・自動車・塗り絵PDF大特価販売!
ご来訪ありがとうございます!! 絵が描けたなら大きなチャンス! ブログのアクセス数もアップ! 著作権があればWebで使い放題! マネタイズで輝く毎日を! ▼…
くちぐせを変えてみようWWWW いまさらですが・・・。 ドSの宇宙さんの1分スパルタ開運帖 サンマーク出版 Digital Ebook Purchas
私の支えとなったもの 私の支えとなったもの 命と向き合う勇気が「明日」を変える低体温に血流不足、代謝が悪く、毒素が排出できない毒素だらけの体は、免疫力…
ひさしぶりにお好み焼き食べにいきましたぁ ランチセット990円をオーダーしました サラダ ドリンク おにぎり おかわり無料!www お店の人が焼いてくれますwww 自由にトッピング! 性格が現れますよねwww(^o^) 何年ぶりでしょう 家ではお好み焼き食べるけど・・・ お...
ブルーライトカットは、特にデジタルデバイスを長時間使用する人にとって有用な手段とされています。ブルーライトは、スマートフォンやコンピュータのスクリーンから発せられ、視覚疲労や睡眠の質に影響を与える可能性があります。 1. **デジタル眼精疲労の軽減**: ブルーライトをカットすることで、一部の人々はデジタル眼精疲労の症状を和らげられると感じるかもしれません。ただし、これに関する研究は限られており、明確…
主人が微熱を出しました。病院!病院!と大騒ぎするから連れて行った結果コロナでもインフルでもなくただの風邪。ほんと、大袈裟なんだから。(怒)“ご飯は要らん” と言うので私はヤッター!と心の中で叫びました。こんな私は鬼嫁でしょうか?(笑)とは言ってもちゃんと看病しているのでご安心下さい。^^すっごく不思議なんですけど私が寝込んだら夫はいつも天ぷらとか鉄火巻きを買ってくる。全然わる気は無いんですよ。栄養付けよ...
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数43私の風邪の常備薬は三種類です。はやいですね、二月も最終週、三連休は寒波の影響で、寒さの底?こちらは湿度が低く、日が差す昼間も空気が冷たく感じられました。るっち(夫)が珍しく三連休で初日は一緒に買い物に出かけたのですが二日目、ベッドで目が覚めた時に喉の痛さに気が付きました。風邪...
最近よく ノロウイルスのニュースを耳にします。どんなウィルスなのか調べてみたら面白いことを発見しました。B型の人はノロに罹りにくいんですって。罹っても軽く済むとか。B型はガサツだとか自分勝手だとかネガティブなことを言われがちですがBの私は100%、「A型?」と聞かれるから血液型と性格はあまり関係ないと思っている。(笑)しかし!血液型と免疫力はある程度関係があるみたいですね。例えば、〇型は@@病になりやすい、△...
鳴門のホテルの温泉でシニア4人組の一人が突然意識を失ってしまいました。仲間の話では、お酒が入っていたこと長湯し過ぎたことが原因らしい。もし空いている時間帯で一人だったら湯船で溺れても気づかれないですよね。中山美穂さんの例もあるからホント、気を付けましょう。* * * * *見よ!この瀬戸内の穏やかな海を!癒されるぅ~ワタクシの心も こんなふうに波静かで温厚でいたいものです。香川・徳島のお土産といえば...
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数56これ、2階和室の照明器具です。新築以来、初めて蛍光灯を交換したのですが張ってあった和紙が劣化して、木端微塵。バリバリ破けてしまいました。うわぁ、パソコン買ったばかりなのに照明器具も壊れちゃったわ。でもこの際だから、北欧の照明、いっちゃう( *´艸`)なんて心の中でほくそえんでいたら...
代謝を高めるための漢方として、以下のような漢方薬や漢方の原料が知られています。ただし、漢方薬は個人の体質や症状によって効果が異なる場合がありますので、医師や漢方専門家に相談することが重要です。 1. **黄耆(おうぎ)**: 体力を増強し、新陳代謝を促進するとされています。また、消化を助ける作用もあります。 2. **桂枝(けいし)**: 血行を促進し、体内の熱を発散する効果があります。体の代謝を活発にする効…
明日は半年に一度の歯科検診。夫婦で同じクリニックに通っています。夫は毎回、行く前にシャワーを浴びてウキウキしながら出かけます。なぜなら、歯科衛生士さんがみ~んな若くて可愛くて、愛想がいいから♡友人の旦那さんもウキウキしながら通っているらしい(笑)男の人ってみんな、同じね~そりゃあ私みたいな不愛想なオバアより(やかましわ!)若くて可愛い子の方がいいのは分かる。でも、そういう風潮がフ〇テレビ問題につなが...
体調はようやく95%くらい戻ってきました。復活したかな?と思うバロメーターは私の場合、鼻歌です。シャワーを浴びているとき、気付いたらユーミンのDESTINYを歌っていました。(世代バレバレ)フルーツが食べたいと言ったら夫がこれを買ってきてくれた。いよかん 198円也。😯売っているのは知っていたけれどこんなの誰が買うの?と思っていた。私みたいな人が買うんですね^^;今日 3日ぶりにシャバに出たら脚がガクついて転びそうに...
珍しく胃腸風邪?を引いてしまいました。吐き気、〇痢、頭痛、倦怠感。体調が悪いと、気が滅入ります。今日で3日目です。夫の食事まで構っていられないから自分でスーパーへ行ってもらいました。夫は市販のソースを使えばパスタは作れるんですよ。でも、カレーはご飯が炊けないから無理。私が寝込んでいても洗い物はしません。生ごみが触れないからゴミの処理もできない。(お坊ちゃまか?)夫の文句を言ったらキリがないです。で...
ごきげんよう、まんきんたんです 昨日、勤めている職場に、現在の「週1日休」を「週2日休」に増やしてもらうための届け出を行ったんだ。 そのために病院に「診断…
ごきげんよう、まんきんたんです 今日は天気が良さそうなので、昼休みにバイクの「センターキャリア」を取り付ける予定です。 そのために本体とボルト・ナットなど…
【シニアの歯周病対策】歯ぐきも体も元気になった『今すぐできる10の簡単食生活習慣』とは?
前回は、52歳で診断を受けた結果、歯槽膿漏(重度の歯周病)であることが判明…目の前が真っ暗になった私が、藁にも縋る思いで口腔ケアをして改善した内容でした。今回は、当時の食事からのアプローチを記します。歯槽膿漏を防ぐための食生活は結局のところ...
口臭が気になる!歯茎から出血がある!そんな50代60代は重度歯周病の可能性大!もう手遅れ?スグに歯医者に行って下さい!
今日は、危うく52歳で入歯を覚悟した私からのメッセージを綴ります。50代60代の約80%の人が歯周病です!実は、日本人の50代・60代の約8割が何らかの歯周病にかかっていると言われています。特に50歳を超えると、軽度・中等度の歯周病から「歯...
母の体調のこともあり 毎日、ヒヤヒヤで暮らしている 気がする 一日に一回、二回と様子を見に行く日々 現在はほとんど 寝たきり そんな母を見ていて 自分の老後も 考える
ごきげんよう、まんきんたんです なんだか高級そうな「はちみつ」が届きました。 愛するAさん(元リハビリ担当)から、みかんのお礼に送られてきたものでした …
今年は昭和100年、戦後80年。そして阪神大震災から30年。なにかと節目になりそうな年です。今までは旅行番組を見ていてもいつか行きたいな~、と思うばかりでしたが今年からは心置きなく行動に移せそう。色々企画を練っています。(夫が)考えたら健康寿命ってあと10年くらいだと思うんですよ。特に私は足腰が弱く、いつダメになるかヒヤヒヤしています。少しでも元気な時に行きたい所へ行って美味しいものを食べて悔いなく死にた...
ごきげんよう、まんきんたんです 2024年も終わろうとしています。 今年は、正月に脳内出血が再発し、突然入院してしまった年でした。 確か1月20日(土)…
社交を大切にする - 友人や家族と積極的に会話を楽しむ - 新しい人との出会いを求めて、地域のイベントに参加する - メッセージやビデオ通話などで、距離が離れた友人とも繋がる 1. 友人や家族との交流を深める 定期的な予定を作る:毎月一度、
夫婦ふたりで還暦祝いしました 天ぷらとお刺身のお店 最近オープンしたお店です 店内もキレイで素敵でした 何年ぶり?おしゃれなお店に来たの😁 やっぱり呑みますwww 呑むに決まってる! 美味しい料理に囲まれながら 夫婦で楽しみます 日頃 口の悪い主人も美味しいもの前にすれば...
ごきげんよう、まんきんたんです。 このところ、ブログを書いては保存を忘れてデータが消えて…、が続いていて、もうテンションがダダ下がりの日々を過ごしておりま…
身体を動かす、心を落ち着かせる 散歩や軽いジョギングを毎日続ける ストレッチやヨガ、瞑想でリラックスしながら体をほぐす 日々の生活に「身体を動かす」時間を取り入れることで、心と体の健康を保つことができます。例えば、毎日の散歩や軽いジョギング