メインカテゴリーを選択しなおす
#60歳から
INポイントが発生します。あなたのブログに「#60歳から」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
『60歳からは勉強するのをやめなさい だって賢くならないんだから』和田秀樹著
「だって賢くならないんだから」ちょっとビックリしたので、めくってみました。「中高年以降は勉強するな」「新しいことを詰め込むより、仲間をつくって、自分の思考を練り上げて行くことが大切だ」外山滋比古・老齢期を豊かにする力‥身につけた膨大な知識と経験のなかに
2025/04/20 15:07
60歳から
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
あっという間に10年過ぎた、50代は楽しかったな
この地へ移住してきて早くも10年が過ぎました。実は去年の7月が節目の10年だったけど、母が6月に亡くなってバタバタでそんなことも忘れてました。10年で両親二人とも無事見送ったわけで、何とか役目を果たしたかな。だけど、あっという間の10年で、...
2025/03/20 06:29
春の香り漂う桜餅🌸お金を借りるリスク
インスタントコーヒーの値上げがエグイ 3月になりました。 きのうは「はてなブログ」がアクセスしにくくなり、読者の皆様にご迷惑をおかけして、ごめんなさい。 サーバー側の問題です。 今日は桜餅🌸と、借金の怖さをお伝えします。 スポンサーリンク // 教育ローンや奨学金 日露戦争の負債の返済は1986年まで 桜餅 教育ローンや奨学金 日本の奨学金は学生ローンである 春は教育費で、大金が動く時期です。 うちは長女が美容専門学校へ、次女が国立大学に進学。 ちょうど住宅ローンを抱え、夫の事業が右下がりになった頃です。 www.tameyo.jp 教育資金が足りなくて、次女に奨学金を借りた上に、国の教育ロー…
2025/03/01 15:36
「79歳までの住宅ローンを抱えている」60代後半の男性の事情とは?
豪邸のイメージ・函館旧公会堂2024年8月撮影 わが家は夫が34歳で土地を求めて、家を建てたので、ちょうど60手前で住宅ローンを返済し終えることができました。 そうしたら知り合いの60代後半の男性が「それなら良いですよ。うちなんかあと11年、ローンが残っているんだから」と話されたので、びっくり。 住宅ローンとシニア就労を考えます。 スポンサーリンク // 59歳で二世帯住居を建てる 返済額は手取り月収の3割まで 建築資材の高騰 まとめ 59歳で二世帯住居を建てる 妻の親を引き取り2世帯住居 知人は現在、障がい者施設で働いています。 重度の自閉症や知的障がい者が生活する施設での介助は、たいへんだ…
2025/01/26 14:25
ベンチプレス初心者必見!安全で効果的な重量調整とバーベルの安定した持ち方
ベンチプレス初心者のための安全で効果的な重量調整とフォームガイド。安定したバーベルの持ち方でトレーニング効果を高めましょう!
2024/11/12 21:57
【 60歳以上の シニア 】お腹の脂肪を減らす6つのヒント
60歳以上の シニアの為のお腹の脂肪を減らす6つのヒントについて紹介します。
2024/11/02 08:05
毛布のおうちクリーニング失敗💦まちがった節約で洗濯機を壊すところだった
日立の全自動洗濯機 うちは6キロの洗濯機でほぼ毎日、お洗濯をしてます。 お天気が良かったから、シングルサイズの毛布を洗ったのです。 うまくいったから、今度はダブル毛布も。 コインランドリー代をケチったばかりに、洗濯機から焦げ臭いニオイがしたことをお伝えします。 スポンサーリンク // 洗濯が好き ダブル毛布で失敗 なぜコインランドリーへ持って行かないのか まとめ 洗濯が好き 洗濯機に洗剤と衣類を入れて 家事の中では洗濯が好き。 洗濯機を高水位にして、衣類や洗剤を入れたら、待つだけで脱水までしてくれるじゃないですか。 衣類の素材によっては、風呂場で手洗いもしています。 www.tameyo.jp…
2024/10/26 17:19
『家事か地獄か』稲垣えみ子著・持たずに生きる極意#シンプルライフ
シンプルな食事でOK 稲垣えみ子さんといえば、電気の使用量を極力控え、洗濯は手洗い、冷蔵庫は持たず、土鍋でご飯を炊く究極のシンプリストです。 「家事か地獄か 最期まですっくと生き抜く唯一の選択」を読んだので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 9割の服を手放して ミニマムに暮らす 母の認知症 まとめ 9割の服を手放して 新聞社を早期退職 朝日新聞に勤務し、論説委員として活躍した稲垣えみ子さんです。 50代で退職して、それまでのマンションから引越しを決意。 家賃の安い狭いお部屋に暮すため、たくさんの服や食器、雑貨を手放しました。 何と9割の服を処分したとか。 www.tameyo.jp…
2024/10/14 17:11
60歳のわたしが最近やめたこと
何かで読みました。「シニアは同時に二つのことをするのは転倒などの危険がある」と。考えてみるに、その筆頭が歩きスマホですよね。外出時についしてしまうけれど、確かにこれはシニアに限らず危険です。最近わたしがやめたのは、折りたたみ日傘をたたみながら歩くこと。日
2024/10/14 14:06
墓じまい「あさイチ」樹木葬の墓友と生前から交流とは?
樹木葬や散骨・合葬墓が注目される理由 「あさイチ」で墓じまいについて解説され、家事の手をとめて見入りました。 お墓の継承者がいないのか、管理料を長い間、納めないお墓が増えている現状や、子や孫にお墓を継承させるのが心苦しいと、お墓を整理する方が増えています。 墓じまいのコストや、墓友(はかとも)について放送されたので、番組の感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 墓じまい 変化する埋葬 墓友 まとめ 墓じまい 200~300万円と高額な墓じまい 先祖代々のお墓を撤去し、更地にして、墓地の管理者に返還する墓じまい。 まず、墓じまいをするには遺骨をお墓から出す必要があります。 番組では亡き親族…
2024/09/26 14:47
44歳と60歳で老化が加速?60歳のわたしの場合は…
最近よく聞く「44歳と60歳で老化が加速する」。少し前にTV「モーニングショー」で特集していましたね。60歳のわたし。身を乗り出して観ていました。紹介された老いのサインとは違いますがもしかして…と感じることが。それは食に関すること。最近、食の好みが変わってきたの
2024/09/19 14:06
骨やせチェック「あさイチ」頭蓋骨の変化による顔のたるみ
骨が肉体の土台 年齢を重ねると、顔のしわやたるみがきになりませんか。 あさイチで頭蓋骨が加齢により小さくなり、顔のたるみなどの原因となると解説。 骨やせチェックなども紹介されたので、番組の感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 加齢と骨の変化 骨やせチェック 運動や食事 オステオカルシン 効果的な食事 加齢と骨の変化 頭蓋骨の変化が顔の老け具合に 頭蓋骨は加齢の影響を受けて、眼窩が大きくなるなど変化するそうです。 こめかみがへこむ 目が落ちくぼむ 鼻が低くなる あごのラインがたるむ ショックです💦 顔のたるみも気になるし、私は身長が縮んでいるから、骨やせかもしれません。 www.tame…
2024/09/12 08:27
60代・花柄の布バッグを愛用🌸軽量&おしゃれ
古着屋で買った新品のバッグ この夏は花柄の布バッグを愛用しています。 軽くて持ちやすく、買い物バッグとしても役立つので、手放せなくなりました。 60代・私のバッグについてお伝えします。 スポンサーリンク // 軽くて肩に負担なし 花柄の布バッグ おしゃれな花柄バッグ まとめ 軽くて肩に負担なし 無印ジュートバッグ 前に無印のジュートバッグに、こぎん刺しを自分で刺して、オリジナルバッグを楽しんでいました。 それ以来、軽くて持ちやすいマイバッグが大好きになりました。 肩に負担が少ない 腕が疲れにくい コスパが良くて、丈夫なジュートバッグですが、デメリットは肌触りが荒いこと。 素肌に当たると、チクチ…
2024/08/06 14:44
草取りも要注意・熱中症の対策は早めの水分補給
まずは井戸の水で頭と体を冷やす 北国でも連日の暑さに、脳みそが溶けそうです。 知り合いが農作業中に、具合が悪くなって開業医に駆け込むと、「たいしたことはない」と、言われ、帰宅。 そうしたら夜に起き上がることが出来なくなって、救急車で運ばれました。 熱中症対策をお伝えします。 スポンサーリンク // 炎天下の農作業 熱中症対策 まとめ 炎天下の農作業 農作業中に熱中症で倒れる 野菜やスイカ・メロンの収穫で夏も忙しい農家さん70代男性です。 農作業中にめまいを感じ、立っていられないほどの倦怠感に、妻の運転で町医者へ。 小さな町なので病院は少なく、選択する余地はありません。 そうしたら高齢の医師は、…
2024/08/04 15:40
シニアの生きがいと町内会の現実・アルコール依存やジェンダー
誕生日を今月の中頃に迎え、61歳になりました。 私の生きがいはブログ運営や家庭生活、別世帯の娘家族の交流と仕事です。 ボランティア活動は町会を通して参加。 シニアの生きがいについて考えます。 スポンサーリンク // 仕事と家庭 町内会で知った男女の役割 ジェンダーとは? アルコール依存のシニア まとめ 仕事と家庭 孫が生きがい わが家は自営なので、仕事を続けています。 低年金の夫婦ですから、ずっと稼がないと暮らせない事情が。 今は60代でも、ほとんどの方が働いていますね。 夫は相変わらずの亭主関白。 もう変えようがありません。 www.tameyo.jp 任務だと思って、家事をしています。 町…
2024/07/28 12:37
かぶれの原因は汗ではなかった!接触性皮膚炎の原因💦
お昼は梅だれ鶏ナス素麺 去年から汗かぶれだと思って、ドラッグストアでかゆみ止めの塗り薬を買ったり、皮膚科を受診したりしました。 今回、かぶれの原因は汗でなく、意外なものが接触性皮膚炎の原因だったことが分かったので、お伝えします。 スポンサーリンク // かぶれの症状 原因は? あなたのせいよッ! 蚊よけグッズ まとめ かぶれの症状 またもや赤く腫れて、痒みが強い 前に皮膚科を受診し、ステロイドの塗り薬をつけたら3日で治ったから、安心していました。 そうして日曜の夜に、湯上り姿でテレビを見ていたら、蚊に刺されたのです。 それで、虫刺されの塗り薬を塗ったら…… 翌朝、膝上の脚が赤く腫れたのです。 …
2024/07/25 16:41
〈2〉「60歳すぎたら買っておきたい100のもの」を読んで
「60歳すぎたら買っておきたい100のもの」というムック本を読んで、いいなと思ったものをご紹介〈2〉です。【15年保存水】15年保存できる水です。北海道虻田郡真狩村の羊蹄山麓から湧き出す自然水。2008年洞爺湖サミットで使用されたそう。15年保存できるとはすごいです
2024/07/21 14:16
〈1〉「60歳すぎたら買っておきたい100のもの」を読んで
「60歳すぎたら買っておきたい100のもの」というムック本を読みました。(2024年発行)ほほう…と思うものが載っていて参考になりましたので、ちらりとご紹介します。【電子レンジ用炊飯器】これ、前から気になってました。見た目もシンプルでかわいい電子レンジ専用耐
2024/07/20 14:35
ふすま張り替えのDIY体験記!想像以上に大変だった
ふすまの張替え ようやく、ふすま紙の張替えをしました。 夫が汗だくでDIYをしましたが、木枠がどうしても外れず、想像以上に大変。 どうにか終えたので、ビフォーとアフターをお伝えします。 スポンサーリンク // 築32年の戸建て・現状は? ビフォー アフター ふすま張り替え費用は? DIYの失敗 まとめ 築32年の戸建て・現状は? 和室は2階にあります うちは次女が1歳半の時に完成した戸建てです。 32年を経た築古の家は、外壁メンテナンスを2回、トイレ便器の取り換えを1回。 戸建ては維持費がかかりますね。 www.tameyo.jp サイディング壁の塗装は足場をかけて、シーリングの張替えもあるた…
2024/06/21 16:16
初めてのニューバランス・足指へのやさしさ満載 #快適シューズ
ニューバランスを買いました 朝の散歩でサンダル靴を履いて歩いたら、足裏が擦れて水ぶくれになりました。 素足にサンダル靴が、足底に負担をかけたのでしょうか。 それでニューバランスを思い切って購入。 試し履きをして、決めた1足をお伝えします。 スポンサーリンク // ニューバランス ピッタリサイズ 購入モデル 割引き商品 まとめ ニューバランス 歩きやすさを考慮 ニューバランスには、いろんな番号があることをご存じですか。 私が買ったシューズは500という数字がふられていました。 これが1000番だと万札が数枚、必要でしょう。 ニューバランス new balance 990 V5 スニーカー メンズ…
2024/06/11 15:18
60代初めてのサイゼリア・500円で満足度が高いボンゴレスープパスタ
サイゼリア・ボンゴレスープパスタ いつもは夫の好みに合わせて、休日ランチはラーメンなのですが、先日はじめてサイゼリアに入りました。 ボンゴレスープパスタとカルボナーラに、ドリンクバーを付けて満足度が高かったことをお伝えします。 スポンサーリンク // サイゼリア ボンゴレスープパスタ 大手に押される地元の店 まとめ サイゼリア カルボナーラ 温玉付き500円 夫婦で初めて入店したサイゼリア。 私の町にできたのは、数年前だったでしょうか。 ラーメン大好き夫ですが、「ラーメンの値上がりが著しくて、ふたりで食べたら1600円以上よ」と、説き伏せてサイゼリアに来たのです。 「ハンバーグやドリア、オムラ…
2024/05/29 17:11
60代のシンプルライフ・毎日の過ごし方おすすめは?
60代の生き方 まだ体力があるうちに、自分らしさを大切に積極的に生きたい! そんなふうに感じることが多くなったこの頃。 60代のシンプルライフ・毎日の過ごし方を考えます。 スポンサーリンク // 60代の暮らし 60代の資産 60代におすすめは? ボランティア活動 運動習慣や断捨離 まとめ 60代の暮らし お友達とランチ 画像は先日、お友達と会った時のランチ・明太子とチーズのドリア。 久しぶりに会えた彼女は5歳上の65歳。 今もパワフルに活動していますが、60歳の手前で、家の中で転んで、大腿骨を骨折したそうです。 「転倒して、全く動けなかったの。 そうしたら夫が舌打ちしたのよ」 まさかご主人は…
2024/05/22 16:17
60代の詐欺被害が急増・尽きない欲望との折り合い方
70代男性マッチングアプリ女性に騙される シニアになったら欲深さと無縁になり、清々しい気持ちで生きていけるはずと思ったのに、なかなかそうなりません。 私のように老後資金が足りない人や、お金があるけれどもっと欲しい人が危険な詐欺被害についてお伝えします。 スポンサーリンク // もっと儲けたい 年金払い戻しがある ロマンス詐欺 まとめ もっと儲けたい 利回り10パーセント越え 私は1月から新NISA口座で、オルカンのつみたてを始めています。 ネット証券に前から開設していたNISA口座があったので、1月にへそくり18万円を入れて、それから月々3万円ずつのつみたて。 いま米国の株式がわりと好調なのと…
家庭菜園のコストも価格上昇で驚き!ミニトマト苗の購入
ミニトマトの苗・お値段は? 先週、ホームセンターでミニトマトの苗を買うと、1コが380円で驚きです。 昨年より100円以上も高い。 猫の額のような裏庭で、家庭菜園を楽しんでることをお伝えします。 スポンサーリンク // 家庭菜園 値上げに驚き 運を拾うつもりのゴミ拾い まとめ 家庭菜園 密集させたミニトマト 支柱の管理やトマトトンの吹き付けは、夫にお任せしています。 狭い土地に毎年、2コの苗をお買い、植えていますが、トマトは脇芽をうまく育てると、根が付くから、1コだけでも良かったかもしれません。 値上げに驚き サントリーのミニトマト苗 サントリー本気野菜シリーズ 熟あま・デザート感覚の甘さ 3…
2024/05/16 10:14
家にモノが多いと貧乏な理由!お金で集めたモノを捨て活
ぬいぐるみが同類を呼ぶ 買い物依存とまではいかなくても、物欲が刺激されることがあります。 10年以上前、私はブックオフから本を買い集めるのが楽しみでした。 その後は100均とオフハウスにハマったのです。 家にモノがあふれ、捨てるに捨てられず呆然。 そんな経緯を経た、私とモノの現在についてお伝えします。 スポンサーリンク // 今週の捨て活 100均で買い集めたモノ 大切な在庫の把握 まとめ 今週の捨て活 捨てたコロナ検査薬 日本製のコロナウィルス検査薬の使用期限が過ぎたので、処分しました。 けっこう高くて、当時アマゾンから3800円くらいで買ったと思います。 一回も使わず、そのまま燃えるゴミの…
2024/05/12 08:15
60歳になったらシニアナナコカードを作るとお得♪
イトーヨーカドーを利用していてナナコカードをお持ちの方!60歳になったらシニアナナコカードを作るとお得ですよ ♪わたしも先日作ってきました。左がシニアナナコカード、右が今まで使っていたナナコカード。2枚持ちもできるんですよ。シニアナナコカードを作れるのは60歳
2024/05/03 14:09
お金をかけない大型連休の過ごし方・小さな旅やハンドメイドおすすめ
近くの神社を参拝する 大型連休は旅行や、ショッピングに各種レジャーで過ごす方が多いでしょう。 その一方、昨今の物価高で節約したい方もいます。 わが家は娘や孫たちの帰省はなく、いつも通り。 お金をかけない連休の過ごし方について考えます。 スポンサーリンク // パワースポット巡り 自然に親しむ 公営の施設 ハンドメイド まとめ パワースポット巡り 近場の神社仏閣巡りはおすすめ 神社仏閣は、運気を上げるパワースポット。 神社やお寺さんをお参りするのは、古来からの日本人の風習です。 日本には参拝したい神社仏閣がたくさんありますね。 www.tameyo.jp 私たち夫婦が山形の出羽三山に出かけた時は…
2024/04/21 07:19
勢いで離婚を口に出したら、あっさり承諾されたケースに思うこと
離婚を切り出して「いいよ」とあっさり了解 私は1987年の初秋に結婚したので、37年も夫と暮らしています。 思いやりのない夫にがっかりして、「離婚したい」と思うことが年に数回ある。 そんなとき発言小町に、勢いで離婚を口にしたら、あっさり了承されたという妻の相談が載っていたので、感じたことをお伝えします。 スポンサーリンク // ケンカの種は日常にある 離婚を口に出したら 脅し文句が離婚 熟年離婚 まとめ ケンカの種は日常にある 3日前から喧嘩しています いっしょに暮していれば、ケンカはしますよね? 3日前から、うちはほとんど口をきいていません。 理由は人前で私を侮辱して、その方が帰った後で「な…
2024/03/30 12:35
60代の小さな暮らし・あえて削った生命保険
子の自立で高額な保険金は必要なし 60代になると、生命保険の入院に備えた掛け金が跳ね上がることがあります。 収入が少なくなる中、掛け金が増えると家計を圧迫。 夫が60歳になる2か月前に、わが家はあえて1日あたりの入院に支払われる疾病特約を減らしたのです。 それから5年、生命保険について考えます。 スポンサーリンク // 一生涯保証 払い損 お宝保険 一生涯保証 夫は20代で知り合いに頼まれ生命保険に加入 昭和から平成にかけて、生命保険の加入率が高かった日本。 世界で一番、生命保険を掛けていました。 わが家も例外でありません。 定期付終身保険 33歳の時「リード21」に転換 わが家が支払った掛け…
2024/03/03 13:49
家計簿から始める貯め活!低年金でも豊かに暮らす方法 #貯め活 #質素生活
貯め活 きのうは年金の支給日でした。 夫の口座に初めての年金が振り込まれ、少額とはいえ、ホッとしています。 低年金なので、夫も私も足腰が立つ限りは働かいと暮していけないので、貯め活に励んでいることをお伝えします。 スポンサーリンク // 貯め活とは? 日本人は預金派が多い 新NISAの貯め活 貯め活を私に決心させた夫の言葉 貯め活の一歩は家計簿 まとめ 貯め活とは? 毎日おうちごはん 就活に婚活、妊活・終活と世には○○活があふれています。 貯め活は、お金を貯める活動。 わが家は夫婦ともに、親からの遺産は皆無。 由緒正しい貧乏人の出です。 住宅ローンや教育費で青色吐息でしたが、ここ数年でようやく…
2024/02/18 09:50
歯を失う原因は?50代から注意が必要!クリーンデンタルプレミアムをレビュー
毎日の健康はまずお口から 楽天お買い物マラソンが2月4日10:00から始まっています。 私はちょっとお高いけれど、口内の殺菌作用を実感している「クリーンデンタルプレミアム」をリピート買いしようと思っています。 高いと言っても、送料込み1590円。 歯周病の予防のために、心がけていることをお伝えします。 スポンサーリンク // 歯を失う原因 歯科検診 まとめ 歯を失う原因 歯を失わないために 50代後半から、けっこう周囲で歯を失う方が増えてきました。 「自然にポロっと抜けたのよ」 そうおっしゃる方を2名、知っています。 その方々の思い当たることが、2つ。 服薬の影響 歯周病 痛みがなく、歯が自然…
2024/02/05 16:14
59歳、母から洋裁を教わる 60の手習いと小さなインフレ対策
60歳までにやりたいことそのなかのひとつ縫い物頑張って作った夏用の家用パンツ超不器用なわたしが頑張って作りましたすごい達成感!思いのほか楽しかったですキッカケは 猛暑と物価値上がりこの快適なパンツで猛暑を乗り越えられた!きっかけは今年の猛暑
2023/12/05 09:48
節目に思う
昨日、二人の娘夫婦が「個室会席 北大路 品川茶寮」で 還暦のお祝いをしてくれました。 それぞれ7ヶ月と1歳5ヶ月の子供を連れての企画なので 和室個室はとても助かりました。 昼ですが、まずは「還暦おめでとう!」 と皆が言ってくれ、ビールで乾杯! 「ありがとう〜〜」 と嬉しくビールを口にしながら 「おめでとう・・か・・・?」 と心の声 今までずっと 「60歳になってしまって 嬉しくなーーーい!」 と叫んでいた そして素敵な前菜から始まりました。 一人鍋の黒毛和牛の好き焼きは、やさしい味でとても美味しくいただきました!! 小さな孫達も大人を楽しませてくれながら、 時々、頭をコツンとどこかにぶつけては…
2023/11/11 21:31
60歳からの10年は大切な時間:考える前に行動
愛犬が亡くなった事で姉から電話がありました愛犬は11年で亡くなったとうとうこの日が来てしまいました会話の流れで10年という節目の会話になったと思う・・その中で「確かに・・」と納得させられた言葉がありました 10年前は50歳手前で母・息子達が
2023/11/07 09:58
還暦を迎える
長かった暑さもすっかり秋の空気になりましたね。 今日は、ハリウィンです。 実は私の誕生日。 還暦を迎えてしまいました。 夫が旅たち3年半。 いまだ寂しさは癒えないけれど、必死に前を向いてきました。 今朝、遺影に向かって「私も60歳になちゃったよ、見てる?」 と呟き・・・ 今でも「どのように生きたらいいのか?」 「どう生きるべきか」などと自問自答の日々。 世の中でいう「60歳の生き方」みたいな本やネットを読んでは見るものの 実は、答えなんてなく「自分らしく日々を暮らす」のみ 「大切に生きる」「丁寧に生きる」「楽しんで生きる」・・・・ そんな言葉がテーマでしょうか。 60歳を迎えても日々の生活は何…
2023/10/31 07:19
60歳からの酢玉ねぎ生活 / 今日の夕ご飯
60歳からの酢玉ねぎ生活 昨夜遅く、ネットで偶然こんな動画に出会った。 「60歳以上」に該当する私としては、思わず見入ってしまった。 サラッと見るつもりが、意外に長い動画 途中少々眠くなってしまったが、要は、酢玉ねぎの効果をうたったベストセ
2023/10/27 03:44
ムック本「60歳からの壁を越える練習帖。」の感想
クロワッサン特別編集のムック本「60歳からの壁を越える練習帖。」は、ベストセラー「80歳の壁」の著者、和田秀樹さんに聞いた、50代からの過ごし方が書かれています。テーマはこの4つ。・脳と心・食・体・暮らし方印象に残ったものをチラッとご紹介します。【”ベテラン”の
2023/07/12 17:12
名著に学ぶ60歳からの正解/齋藤孝
名著に学ぶ60歳からの正解 [ 齋藤 孝 ]楽天で購入 アマゾンへ行く 第1章 60歳からどう生きるかべきか □ 60歳からの人生は創造性豊かに育む ・素直になるということは、心を初期化してまっさらにするという
2023/05/14 11:08
本「60歳からの疲れない家事」を読んで実践したこと
「60歳からの疲れない家事」(2022年発行)という本を、図書館で借りてきました。著者の本間朝子さんは、知的家事プロデューサー。あと*ヶ月で60歳になるわたしにとって、このタイトル、魅力的です。60歳は ”家事の棚卸し”の季節だそうです。「疲れない」「がんばらない」
2023/05/05 16:11
60歳ってそんなに節目なん?
実家の掃除とご飯を済ませた帰り道🚗スタバで大好きなチャイティーラテとバナナクリームドーナツでほっと一息このあと昨日車の定期点検で指摘されたタイヤを交換しにいこうかとディーラーでやるのは高いからオートバックスやな弟情報によるとタイヤも5月8日から値上がりするそうなおっと~教えてもらってよかったよタイヤ交換、のんびり来月でもええかと思ってたから危ない危ないまだ時間たっぷりあるからぶらっと本屋へなんかさぁ~やたら「60歳から」っていう雑誌が目につく60歳ってそんなに節目なんか?中身さらっと立ち読みしてみると今までやってきたことはまちがいです!第二の人生ここからですよと言わんばかりの内容まぁね~書いてあることはいちいちごもっともなんやけど中には「えっそうなん」的なことも読んでると何故か焦るな~今この通りにしないと...60歳ってそんなに節目なん?
2023/04/23 10:24
ブログ投稿ネタでくじけていませんか?ブログを継続する方法
こんんにちは! ブログをはじめた皆さま アクセスありますか? 多分ほとんど無いと思います。 一日のアクセスの平均は1ケタ止まりの人がほとんどだと思います。 ど…
2023/04/06 12:24
コロコロ変わる60歳からの人生設計/ 今日の昼ご飯
コロコロ変わる60歳からの人生設計定年退職からもうすぐ1年ちょうど一年前、定年退職が待ち遠しくて退職したら色んなしがらみから解放されて、晴れて自由の身になるのだとお堅い職場で働いていたこともあって、建前だけの人脈からは解放され、自由の身にな
2023/02/24 22:53
ムック本「60歳すぎても「変わらないね」といわれるための100のこと」の感想
「60歳すぎても「変わらないね」といわれるための100のこと」というタイトル。どうしようもなくそそられました。健康・生活習慣・暮らし・食生活・見た目・装いのジャンル別に、「変わらないね」といわれる人になるための100のヒントは読み応えアリ。なるほど!と膝を打った
2023/02/01 15:00
母がようやく退院
tarusiru長かった入院生活から、ようやく退院ができて、本当に嬉しいです予定よりも長引く母がコロナ感染して、持病の肺疾患が悪化して、重篤化。今だから言えますが、葬儀のことなどを考えながら、わたしもコロナで寝込んでいました。通常よりも長い
2023/01/19 07:47
ありがとうはパワーワード
tarusiru使っているようで、使っていなかったことば”ありがとう”父との同居で気付かされました父と同居1ヶ月母の入院をきっかけに、父が我が家にやってきてから、1ヶ月以上が過ぎました。思ったよりも順調に生活ができ、安定しています。実の親子
便秘解消にプルーンの紅茶漬け
tarusiru偶然に発見したプルーン効果。わたしには合っていましたヨーグルト漬けプルーンたまたま見かけた、youtubeでプルーンをヨーグルトに漬けておいて、おやつに食べる方法。簡単・手間なしで健康・美肌に良いならと試してみましたが、季節
2023/01/19 07:46
冬もノマドワーク
tarusiru夏に活用していたPCスタイルを冬にも利用してみました部屋の温度差南向きの部屋は、日当たりが良くていい反面、夏は暑くて困ることがあります。夏は暑さから避難して、北側の部屋でノマドワークしていました。冬にも出番があった夏が終わり
2023/01/09 07:38
家事がサクサクできる喜び
tarusiruいやいやではないにしても、毎日の家事はやらずに済むなら、これに越したことはないと思っていました。毎日の家事は重労働だったコロナ感染で10日間の寝たきり状態。炊事・掃除・洗濯どれ一つできませんでした。代りに主人がしてくれたら、
2023/01/08 08:09
感動の面会
tarusiru思いがけない面会ができて、感激していた母です。父の毎日の口癖父の毎日の口癖は退院はいつできるんだろうちょっとだけでも面会させてくれればいいのに病院へはいつ行くんだ短期記憶が乏しいので飽きもせず、毎日数回、いや数十回同じことを
コロナ感染で今後の人生について考えた
tarusiru初めての10日間寝たままの状態を経験。比較的頭ははっきりしていたので、なおさら色々と考えることが多かったですまず母のことコロナ感染でかなり重篤な症状で緊急搬送された母。入院すぐに本人から電話があり、話している限りではそこまで
2023/01/03 13:01
次のページへ
ブログ村 51件~100件