メインカテゴリーを選択しなおす
#これからの暮らし
INポイントが発生します。あなたのブログに「#これからの暮らし」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
探し物はなんですか?見つけにくいものを見つける時間の使い方。
お金や喧騒を避け、読書にふけるGW。その根底には、過去の経験から学び、これからの人生を穏やかに生きるための「生きていく言葉」を探したいという強い思いがありました。
2025/05/05 12:32
これからの暮らし
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
同僚から羨ましいと言われる唯一のこと笑
にほんブログ村 こんにちは2拠点暮らしを夢見る50代夫婦のブログへようこそ♪ 2拠点暮らしまでのリアルな道のり突然の相続問題そして夫の年収激減・・・など…
2025/03/24 17:43
50代夫婦2人暮らしの生活費を見直し
にほんブログ村←ポチッとお願いしますッ✨✨✨ こんにちは2拠点暮らしを夢見る50代夫婦のブログへようこそ♪ 2拠点暮らしまでのリアルな道のり突然の相続問…
2025/03/24 17:42
予想はしていたけど。50代夫の転職戦線異状あり
2025/03/24 17:41
お得な買い物 |無くても暮らしていける物を考える
いつも応援ありがとうございます。 お得な買い物 近くの小さなスーパーで、キャベツが1玉150円(税別)だった。私の前に会計をした人は3玉買っていた。広告に載っていたようで誰もがキャベツをカゴに入れてい...
2025/02/03 23:01
シニア2人と1匹暮らし 平和に暮らす秘訣は?
年金生活まであと数年の我が家。なんと今年から出勤する日数を減らすそうです。いわばプレ年金生活。夫が家にいるようになると今からちょっとストレス。平和に暮らしていくにはどうしたらいいのでしょうか?
2025/01/21 15:23
至急!!我が家に見合う家計構築・50代夫の年収が激減する
2024/11/30 11:15
10歳下の素敵女性に感化されるアラフィフ主婦
2024/11/30 11:13
今年の思い出・心躍る瞬間を求めて♪
にほんブログ村←ポチッとお願いしますッ✨励みになります✨✨今年は東京ディズニーランドへ2回出かけました〜 こんにちは2拠点暮らしを夢見る50代夫婦のブロ…
3人の子育て終えた50代に残されたリアルな資産
化粧下地 毛穴隠し 日焼け止め 『ミムラ スムーススキンカバー 20g』 SPF20 PA++ 化粧崩れ 毛穴防止 下地 透明感 素肌感 メイク下地 カバー…
2024/11/30 11:12
シニア夫婦の新しい生活スタイル?寝室別居のメリットとデメリットを探る
娘が独立して寝室別居になった2人と1匹暮らし。今日は寝室を別にすることのメリットとデメリットについて考えてみようと思います。
2024/09/08 11:36
制服化ってあながち悪くないと実感してる シニアのシンプルライフ
昔はスティーブ・ジョブスのような服の『制服化』って信じられなかったのですが、最近は悪くないと感じ始めています。今日はこれまでの衣類の選び方を振り返りながら現在までを辿ろうと思います。
2024/07/26 19:42
別居婚を決めた 友人の話と、いつか叶えたい 夢
おだやかに晴れた 朝 庭を眺めていたら、 ヒメシャラの花が いつの間にか 咲いていました 花言葉は、 “ 愛らしさ” と “ 謙虚 ” うっかりすると 見逃してしまいそうなくらい 控えめだけど、 見つけたら いつも あっ!と嬉しくなる ・ ・ ・ 昨日は 久しぶりに 友だちと会って、 お互いに 近況など いろんな話をしました たぶん、会って話すのは 3、4ヶ月ぶりくらいだけれど、 その間に いろんなことがあって なんだか 時間が どんどん 早回しになっている感じ 体感的には 1、2年くらいかけて 変化していたものが、 このところ 数ヶ月くらいで 来ているような。。 話を聞いていると、 友だちの…
2024/06/04 12:00
私が いなくなって、一人きりになった 夫の生活
昨日から 久しぶりに 実家へ みんなで 姪っ子の 誕生日ケーキを 食べて・・ その後、 夕ごはんも食べて・・ 夜は、夫と二人で 映画のレイトショーへ 福井の街まで 行くのは ずいぶん 久しぶりで、 夜に来たのは 初めてかも。。 お城のお堀が ライトアップされていて、 きれいです^^ 映画館は、 “ メトロ劇場 ”という名前の レトロな 映画館 見たかった 映画が もうここでしか 上映されてなかったので、 はるばる やって来ました 中も チケットも、 昭和な 雰囲気です^^ 映画館へ 映画を見に行くのは ほとんど 一人だけれど、 『 PERFECT DAYS 』は 夫と見たいなと思ってました 今…
2024/05/05 12:42
娘の入学式に着た 服と、いまどきの中学生
昨日は、 娘の入学式でした ピカピカの セーラー服を着ると 娘も すっかり中学生ですが、 新生活への 緊張感が 遠くから 見ていても ビシバシ 伝わってきました。。^^ ほとんどの子が 違う 小学校から来た 子たちばかりなので、 みんな どんな子なのか 気になって しょうがなかったみたい 式では、いつものように 校長先生や PTA会長、 いろんな方々の 挨拶がありましたが、 いちばん 印象に残ったのは 新入生代表の スピーチ これから 始まる新生活に ドキドキしつつも 楽しみだ という、よくある 内容のものでしたが・・ そのほとんどは AIが 作ったもので、 (本人が スピーチの中で、そう話し…
2024/04/09 12:57
これからを考える
これから先の生活を考えました。 夫と二人で元気なうちは良いとして もっと年老いても 何とか、どうにか、二人で生活出来ているうちは、良いとして そして どちらかの介護が始まったとしても 片方が元気なら、介護サービスを利用しながら 大変でも、何とか、やっていけるのではないか と...
2024/03/29 13:18
突然の家探し はじまる?
終の住処だと思っていた… 現在の住まい 約30年前に購入し ローンは完済 駅徒歩3分 ベランダからの眺望は公園 リビング窓からは富士山 築50年近いけれど 住めば都 一生ここに住むんだろうなと思っていた 我ながら いい物件買ったなと思っ
2024/03/19 17:17
シニアの好きに囲まれた暮らしづくり、、のための片付け暮らしの見直し第6期-1
暮らしの見直しや片付けを続け、これからのテーマも見えてきました。それはズバリ「シニアの好きに囲まれた暮らしづくり」です。今までの振り返りをしながらこれからの事を語ろうと思います。
2024/03/18 18:33
本を減らし続けたら本当の好きが見えてきた 暮らしの見直し第6期-2
好きなものは人それぞれですが、我が家の場合は本になります。今まで何回も本の精査をしてきましたが夫の本の見直しは引っ越し以来久しぶり。残された本を見てああ、やっぱりコレが好きなんだね〜とお互いわかった次第です。
ポイントカードの見直し 貯めていたリアル店舗のポイントカードを一掃
固定電話の下の収納スペースを整理しました。そこにはリアル店舗のポイントカードを入れているのですが、ポイントが貯まったままのカードがあったので現物と引き換えに行きました。
2024/03/05 16:25
ウチ、断捨離しました!”目指せ100歳超仲良し夫婦完璧シニアハウスに挑む”を観て
2/20放送のBS朝日『ウチ、断捨離しました!』。自分も堂々シニアの仲間入りをして久しく、シニアの暮らしは気になります。今回は穏やかなご夫婦が目指すシニアハウスどんな暮らしなんでしょう?感想です。
2024/02/29 22:28
キッチンスポンジ 推しはダスキンスポンジ 暮らしの道具
キッチンで使うスポンジ。以前は何も考えず、スーパーで3個パック、5個パックで安いものを使っていました。暮らしに意識がむき始めてから様々なスポンジを試してきました。現在はダスキンスポンジが推しになっています。
2024/02/28 21:08
暮らしの道具のこと2 定番の和太布ふきんを大人買い
暮らしの道具、キッチンシリーズです。アレコレ試していた布巾。この数年ですっかり「和太布」に落ち着きました。自分の納得のいく「定番品」を決めると後はリピートするだけなので探し回らなくて済みます。
2024/02/19 12:44
令和を生きる私たち・“親世代と同じ生き方”はNGです
[親世代と同じような生き方]はNG ・令和を生きる私たち
2024/02/12 17:07
滑って骨折こわい 次の雪の日に備えてスノースパイクを準備
次に雪が降るのは来年かもしれませんが、いつも雪が降ってから慌てるので来年のために家族分のスノースパイクを準備しました。鬼が笑っても良し!
2024/02/11 19:04
思い出の品はガラクタ?捨てづらいモノが残ってる
義理母の部屋に残したチェスト。このチェストを有効利用したいので、引き出しの中の整理を再び始めています。あの時は残したものでも今みるとコレ取っておく必要ある?と思うものばかり。
2024/02/08 16:37
驚きの火葬場事情
ある議員さんが発行している議員だよりを読んで、ビックリ! 私が住む市は、現在火葬待ち最大14日間ですって!
2024/02/04 20:12
出しっぱなし・置きっぱなしは脳が疲れる!ので保留案件を片付け
要らないと分かったら直ぐにでも家から不用物を出したい!けれど今のご時世、家からすぐに不用物が出しにくくなりました。今日は処分待機物から受ける影響の話と片付けについてのお話です。 とりあえず、とモノを置きっぱなしにする場所 要らないんだけど直
2024/01/30 22:36
子育て終えた50代夫婦・1年間継続できたプレ年金生活と急浮上した車買い換え問題
1年間継続できたプレ年金生活と急浮上した車買い換え問題
2024/01/30 07:59
モノとお金の整理から始まるお正月気分リセット法
お正月小物や食器を片付けてお金の整理もしたら、お正月気分がスッキリとリセットされます。
2024/01/16 10:14
これも危機管理!
前回<すぐに医療へ>でお伝えした、「入院までの時間をどう過ごすか」という問題。 この問題への対応方法を周知しておくことって、これからの時代、すごく大切になると思います。これからは「すぐに入院ができない」ってことが、きっと増えてくるはずだから。
2024/01/14 22:52
すぐに医療へ
ここの所、体調を崩したり骨折をされた方に共通する点があって…。 たまたまだと思いたいのですが…。 とても気になっています。
2024/01/14 22:51
シニアは先送りせず今片付け!もったいない病を撲滅せよ
今年初の片付けで保留にしていたモノを出しました。気がつけば居住地のゴミも有料化になり、大型ゴミの証紙も昨年値上がったばかり。人口減少が進めば地方自治体の懐も厳しくなり、生活サービスも更に値上がりが予想されます。決断を先送りにしても良いことなさそうです。
2024/01/11 21:08
ハリオ耐熱急須の蓋を割ってしまう パーツ売りはある?
耐熱ガラスの急須を使っています。うっかり蓋を割ってしまいどうしたものかと思っていました。ダメ元でパーツ売りがあるか調べてみました。
2024/01/01 13:21
息子の写真を見て思う、残すものの選び方
昨日は朝の9時過ぎから夕方まで、講座を受けていました。長時間ですが、前々から興味のあったことでことなので一日があっという間でした。最近、こんなに集中して頭を使ったことがなかったせいか、昨日は私にしては珍しく7時間近く連続で眠れました。そんな今朝は、亡くなった息子の写真を見てつくづく思った、残すものの選び方について書きます。息子が亡くなるまでは、私は家族の写真をリビングやダイニングにいっぱい飾っていま...
2023/12/29 08:14
年末片付け 持ち物1/2削減計画で家の詰まりをなくす
家の排水管洗浄が終わった頃から夫シンジさんの年末片付けも熱を帯びてきました。題して『自分の持ち物1/2削減計画』なのだそうです。カテゴリー別に進めています。
2023/12/28 10:41
シニアのシンプルライフ 今年も!使い回す正月飾り
体調が今ひとつのままあっという間にクリスマスが過ぎ、年末に入ってしまいました。ただ正月の雰囲気は少し出したい。そこで使い回しのアイテムを今年も登場させます。
2023/12/26 16:52
来年のカレンダーを買いました🍀
普段は 節約×工夫×想像力を絞りに絞って プレ年金生活に取り組んでます(笑) ですが夫婦でこだわるポイントは大切にしたいと考えてます😉 先日、マイカー🚙のタイヤを冬用のものへ交換した時のこと。 担当ディーラーさんが笑顔で差し出してくださった来年のカレンダー📅夫は 感謝しつつもお断りを😳 こんなことは人生初ではないでしょうか?? 粗品 景品 年末に配られるカレンダー📅 これまでは 貰えるものは有り難くて なんでもかんでも(🙏💦)頂戴してきましたが これからは 自分たちで選ぶことを 意識していきたい気持ちが 大きく大きく膨らんできたようです👍 2024 季節の花・植物 カレンダー 壁掛け 水彩 「…
2023/12/23 14:45
胃がん検診でもひっかかった。前向きにあきらめること、ゆっくりでも続けること
昨年見つかった肺の病気がジワリと進行していてがっかりしたと、先日のブログで書きました。根暗なわりに病気に関してはバイアスがかかるのか楽観的だったのですが、CT画像を見比べながら説明をうけさすがに少し凹みました。そして先日、秋の終わりに受けた胃がん検診の結果が届き、人生初のポリープありということに。でも良性だそうで年1回の検査を続けるのみで良いそう。60歳になった今年をあらためて振り返ってみると、前向き...
2023/12/22 07:50
思い出は再びエアーな方向へ
年末になると夫シンジさんが机周りを片付けるのが恒例行事。自分で撮って作った写真CDアルバムを全捨てしてました。なんでもHDにすべて入れたといいます。思い出は写真CDアルバムという形から再びデータという形のないものになりました。
2023/12/18 17:50
シニアの年賀状 SNSのQRコード添付でやんわりフェイドアウト
数年前から年賀状削減をしてきましたが義理母が没&夫も退職と自分を取り巻く環境も更に変化しました。人とのつながりも大切ですが年賀状という形のつながりでなくても良いのではないかと思えるようになりました。
2023/12/06 07:55
キッチンの洗い物事情とXmas定番を止めてみた話など
ご訪問有難うございます🍀現在、我が家は夫と2度目の2人暮らし。夫👨 50代前半私👩 50代前半子育てから開放されたものの…貯蓄は激減💧夫婦揃って体力も…
2023/11/29 07:42
アラフィフ夫婦・これからの暮らしを支えてくれるふるさと納税返礼品探し
2023/11/29 07:40
投資初心者ブルーならハードルを下げてOK !!❮それでも始めない側の人❯へのささやかな提言
投資初心者ブルーなら、ポイント投資もある!ハードルを下げてまずはチャレンジを。
2023/11/23 17:58
シニアの旅行 テーマを決めたらあとはコンパクトに
秋も深まり、実は丹後半島方面に行っていました。シニアになると旅行の目的も絞られ色々なコト・モノがコンパクトになって来ています。
2023/11/19 16:44
50代から考えるプレ年金生活・人生後半の大きな出費編
アラフィフ夫婦が考える・人生後半の大きな出費対策
2023/11/11 14:44
人生の過渡期・家計予算簿を見直してみた
子育て終えてからの資産形成・プレ年金生活の家計予算簿を見直すアラフィフ主婦
2023/11/06 15:36
56歳 変わり始めたカラダのこと
ヘルプマーク 先月 市役所へ行ってヘルプマークをもらった でも未だ つけられずにいる 正確にはつけた けれども 表に出せずにいる 「配慮してください」アピールが気になってしまう 鞄にはつけたけれど そのまま 見えないように 鞄にしまっている
2023/11/05 18:40
服が手放せないシニアの心のうちを探ってみた
「わかっているんだけど過去の服が手放せなくて〜」わたしの周りにも多いです。特にシニアになると手放すハードルが高くなってくるみたい。今日は服が手放せないシニアの心のうちを深堀りしてみました。
2023/11/02 15:44
誰でも×いつでも取り組める~プレ年金生活の始めどき~
子育て終えたアラフィフ主婦が考える・プレ年金生活の始めどき
2023/10/31 16:43
次のページへ
ブログ村 51件~100件