メインカテゴリーを選択しなおす
年賀状じまいとは、これまで続けてきた年賀状のやり取りをやめることを意味します。終活の一環として、自らの意思で伝えてみましょう。
年賀状仕舞いをしている人も多いですよね。私も年々減らしています。減らしていますが、年賀状ってやっぱりもらえると嬉しいですよね。それと、毎年年賀状のお年玉くじも楽しみにしています。発表から7月22日まで年々、月日が経つのが早いので、すぐに交換するようにしています。7月なんてあっという間に来てしまいます。1月中に交換すると、お年玉をもらったようでちょっと嬉しい気分にもなります。当選結果郵便局ホームページから
立春が過ぎ暦の上では春ですが、今シーズン最強寒波襲来で今日から暫く冷たく寒い日が続きそうです⛄意地悪く、今週は病院の予約が入っており、寒い中外出は辛い~今...
水野タケシ氏の“ラジオ万能川柳”に入選した私、ぼうちゃんの句です。(2025/1/22、FM HOT 839)「年賀状くじの番号を控えてた」昨年(2024年)…
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/郵便料金の値上げをきっかけに2025年は年賀状終いをされた方も多いと聞いております。私は、ここ数年徐々に枚数を減らしていたので今年はほぼ例年通り年賀状をかきました。今年の年賀状で、ちょっと寂しかったことが2件あります。1件は、2024年元旦に届くように出した大学時代の友人です。友人から届いたのは1月11日...
もうすぐ1月が終わりますね。となれば毎年恒例アレ♡を断捨離しなくてはいけません。(卑猥なモザイク)そう・・・年賀状です。まだ1月だというのに来たばかりの年賀状を捨てるなんて人でなしーーーー!と思う人もいるでしょう。しかし、我が家は既に年賀状を出すことをやめて
値上がりが影響したのか一方的に送られてきた企業からの年賀状がピタッと一枚も来なくなりました。私は年賀状を卒業しています。もう10年になります。たまに来た古い知り合いからの年賀状には丁寧に返事を出していま
ワタクシ、 今年の年賀状の殆どに 年賀状じまいの 意思表示をいたしました。 また、いただいた 賀状の多くにも 同様の旨が 記載されています。 LINEのQRコードを 入れておきましたら 早速反応してくれ
去年も悩んだ。 年賀状、もう出すのやめようかな…と。 出すっていっても、毎年5枚だけなんだけどね。 地元の友達3人と高校時代の友達2人。 昔は自分で育てた花の写真とか、猫の写真で年賀状作ってたけど、最近はもう面倒くさくなってきて、ちょっと高いけど出来上がってる可愛い年賀状買った...
今日2回目です。 昨年、年賀欠礼ハガキを出した人 から年賀状が来ました。 なぜかいるんですよね。 二人は出した人だったけど、一人は 私の友達で夏に兄が亡くなったことは 手紙で知らせていました。 以前、年賀状は出さないといってある はずなんだけど、くれるんですよ。 もらうのは...
今回は年賀状のおはなし。 年賀状 日本郵便によると今年の年賀状は34%減ったらしい2025(令和7)年年賀郵便物元日配達物数 - 日本郵便郵便サイトのお知らせ…
こんにちは🎶 12月29.30.31日と3日かけてお節と年取りの準備をたなのに…写真がない…💦写真映えするようにセリアで飾りも買ってたのに…6人家族になって慌…
どーもです。 今日も寒い日らしいです。 インフルエンザもすごい勢いらしいですね。 気をつけていますが、 感染するときはしてしまうわけで。。。 自分の免疫力を高めておくことが大切ですね。 しっかり食
「年賀状じまいにこころ暗くする」~ちょっと憂鬱な正月に考えたこと③
とにかく今年は年賀状じまいも返信なしも多かった。 年賀状だけの関係は終わりにしようという意志表示。 しかし別の立場もある。それぞれの思いがあって、 伝統を閉じるのは実に難しい、という話。(写真:フォトAC) 【“年賀状じまい”が驚くほど多かった】 この正月が憂鬱だったのは、① 子どもたちが帰省しなかった、② 能登半島地震および羽田空港事故から一周年でテレビ番組等に振り返る機会が多かった、そして、③ 年賀状じまい、返信なしが驚くほど多かったこと、この三点によります。 特に③は深刻で、こちらが送った120通(妻の分、夫婦連名の分も含む)に対して、元日に届いた年賀状はおよそ半分。そのあとダラダラと昨…
今日は年賀状の宛名書きをしていました。 ただ、最近は世の中全体で「年賀状じまい」の流れが加速しているのもあり、私宛の年賀状も毎年数枚ずつ減っているのが若干寂しいですね😿ただ、個々に事情があると思うので、相手から来な
初めて年賀状仕舞いの知らせを受け取って感じたこと・年賀状だけのお付き合いって虚しい?
年賀状を消極的にやめる方向に持っていっている私。今年受け取った年賀状はわずか4枚です。そのうちの1枚に今年で年賀状をやめますという文言がありました。年齢とともに年賀状を用意するのが面倒ということもあるでしょうが、私は何だか年賀状が虚しくなったのです。年賀状だけの付き合いはもう会わなくても平気な関係ですから。
華やかな大発会でも株価は大幅安。正月の風物詩だと思っていたアレもコレも消えていく寂しさ。
昨日の大発会における日経平均株価は前年末と比べて587円安い3万9307円だったと報道されていた。 大納会でも下げていただけに大発会での巻き返しに少しは期待していたのだが、残念ながらどちらも下げてしまったか。 以前、大発会で晴れ着姿の女性が打鐘を行っている姿をテレビで見たことがあって、今年もそうなんだろうなって思っていたのだが、今朝の朝刊を見る限りどうも近年は違ったらしい。 晴れ着姿での演出に「女性をお飾り扱いにしている」「男尊女卑で時代遅れだ」といった疑問や批判が目立ち始めたことから、大発会での催事や演出を変え始めたらしく、今では女性社員ではなく社外のゲストになっているとのこと。JPXの広報…
スキー場より寒い東京にて仕事始め。 電車はいつもより、人少なめ。 建物内から底冷えします。 こういう時は、徹底的に温かくして、ルルを飲み、たっぷり睡眠をとるという体調管理を確立しているので、本日も実行してます。 ○今年の年賀状 年賀状おしまい宣言が1つ。 あとは、送れ
昨日は年末予約が取れなかったお店へ夫婦の間では「おっちゃんのお店」でも はるかに私たちより年下でかっこいい店主さんですなんで、こういう呼び方になったのかはさだかではありません(笑)食べログ→cui lardoise ホームページ→cui lardoise寡黙なおっちゃんと新年の挨拶をしました鳥さん大好きなおっちゃん新しくお迎えした文鳥2羽の話も聞いて相変わらず美味しかった今年ももう5日間が過ぎて今日から平常の生活が戻...
2025年度の年賀状をはじめとした年賀郵便物が前年より34%減と発表がありました。3割減なので年賀状じまいが進んでいるのが目に見えます。 3年で半減する勢いなのでどんどん減っていくと思いつつも、それでもゼロにはならないのではないかという気は
子供の頃から約50年以上年賀状を出し続けている。毎年相当手間がかかるのだが、年に1回のことだと思って続けてきた。 単なる儀礼のやり取りだと意味がないが、コメントをつけてくれる方も相当数おられるので、人間関係を維持する上で有益な面もある。 ただ、とりわけ職場関係の年賀状が増え続けたことから、ある時期から自分からは年賀状は出さずに返事だけを出すようにして徐々に枚数を減らしてきた。 そして、ついに今年はハガキ代が大幅に値上げされたことを受けて、自分から年賀状じまいをすることを決意した、 しかし、いきなり全部の年賀状を終わらせるのは難しい。特に相手が目上の場合は気が引けるし、年賀状が人間関係を続けてい…
今年来た年賀状は1枚です。「年賀状終い」って聞くけれど。私はそんな告知はせずに、ただただ年賀状を出しませんでした。ポリシーがある訳じゃなく、ただの面倒くさがりです。取り敢えず年賀状は買っておきますが、毎年出しそびれ・・・近年ではもう買っても...
もう一度会ってみたいと思う人 昨日に引き続きまた年賀状の話となるけれど、昨日届いた年賀状の中には実はもう1枚『これは?」
何年も前から年賀状終いをするぞ・・・・と決めてはいたものの・・・・なかなかそれを年賀状に書くことができず・・・自然淘汰を目論んで 減らしていった・・・ 会うことができた人には「年賀状は 筆を置くことにしたの LINEがあるから いいよね~」とおことわりして・・・で、問題は 年賀状だけのつながりで LINEを登録してない人・・・ん~・・・書くしかないか~・・・LINE登録お願いしていただき・・・・何とか 何とか...
令和七年の年賀状も 「今年で最後」知らせが 増えてまいりました。 いわゆる年賀状じまい というやつです。 何を隠そうワタクシも 大半の賀状に その旨を記載しました。 不義理と思われないよう LINEのQR
1月3日現在、知人から私充てに届いた年賀状は3枚。 2人はメール、LINEで返信。 残り1人はメールもLINEも知らないため、返信するならハガキしかない。 学生時代の友人で、卒業以来一度もあっていない。ずっと年賀状のみの繋がり。 もうこの先
どうする?余った年賀状/未使用・書き損じはがきを有効活用する4つの方法
未使用・書き損じの年賀はがきを有効活用する4つの方法を紹介します。余った年賀状をどうしようか悩んでいる方、捨てるのはもったいないと思う方、参考にしてください。
2025年に入り、年賀状であいさつというのが特徴と個人的に思ってたんですが、少し前に年賀状じまいというのが情報として出ていました。なので今回は年賀状(紙媒体)としては来ないかもしれないと思っていたら、毎年年賀状をくれる方から今日も例年にもれ
年賀状終いのお知らせが行き届かなかったらしいところへ 返事を書いたw年賀状を気にしなくていいのはとても気持ちが㈄...
年賀状じまいを実感2025年 元旦私宛の年賀状はとうとう1枚も来なかった何より驚いたのが毎年来ていた企業からのハガキも無くなったことニュースで年賀状じまいの話をよく目にしたけどこういうことかと実感してる社名入りカレンダーやタオルも廃止する企業が増えたものねとはいえ、私にはゼロなのに家を出た弟あてに1通来ているのがなんだか悔しいわ(笑)車の販売店さんは律儀なのね▽私が送った年賀状は無事に届いてました♡お財布...
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします我が家の今年も夫婦二人きりのお正月、気楽。朝から普段の朝食とりながら、テレビだらだら見て、10時すぎて友人、親戚へ新年のご挨拶をLINE。昨年から年賀状の郵送をやめ、LINEでのご挨拶に変えたのです。いちおう
午前中は、雪がザンザン降ってきて、あっという間に白くなった原村!今は困るなあ〜って思ってたら午後にはやんだ!積もる事なく終わった雪、って事で、どこも混んでるだ…
ブログ用に郵便局の無料テンプレートで作成。今年から年賀状じまいしています。元旦に4枚年賀状が届きました。そのうちの2枚は塗装会社2社から。あとは、亡き夫の...
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。大晦日と一緒で毎年元旦の朝は、前の家の近所だった日枝神社の初もうでから始まります。明...
いつもと変わらない富士山の朝焼けとは言え、今日は2025年 元旦の富士山で、特別。 自然界の穏やかな年明けです。今年から年賀状じまいをしました。友人からの2023年の年賀状に「来年から年賀状じまいをします」とあったのを読んで、少なからずショックを覚えました。
2025年になりました。 このブログは昨年1月に亡くなったフレンチブルドッグ波琉太を偲び、 2周目の波琉太と称して、 12年前の写真や動画をを日付通りに振り返って記録しています。 どうぞよろしくお願いいたします。 2周目の波琉太(2024年1月亡くなりました享年11歳8月) 2013年1月1日(火)初詣に行きました。
年賀状じまいをしなかった理由とは?SNSには抵抗がある中高年の話
年賀状離れが進んでいる中で、2024年は郵便料金の値上げも重なり年賀状じまいには格好のタイミング。プリントゴッコで手動印刷していた頃を考えればだいぶ楽になったとはいえ、年賀状書きが面倒に感じるのは今も昔も変わらない。そのため、年賀状じまいの
ついでに揚げるのが楽しいカボチャとナス そして年賀状じまい?
「年賀状じまい」。TVの情報番組で聞こえてきた言葉。ああ、まさにそのお年頃かな。迷う。 さて、夕食にはヤゲン軟骨をから揚げにしようと思うが、数がないので、他のものも一緒に揚げようと思う。本日は少し残っていたカボチャとナス。カボチャは素揚げでOK。ヤゲン軟骨とナスは片栗粉で。 揚げ物とスープの夕食 もくじ 夕食 揚げ物いろいろ 豚肉のカレースープ 昼食 煮物とかき揚げの低糖質そば ひとこと 年賀状どうしよう 夕食 揚げ物いろいろ 〇ヤゲン軟骨・カボチャ・ナス 〇ショウガ・ニンニク・醤油・中華スープの素・酒・片栗粉・サラダ油 すり下ろしたショウガとニンニクに、醤油と中華スープの素と酒を混ぜ合わせ、…
どーもです。 寒いし乾っからですね! 昨日友達と行こうと思っていたカフェが 「体調不良のためお休み」との看板。 多分インフルエンザやろね。。。察する^^; 猛威、奮ってますねー そんなこんなです
今日は年賀状じまいと友人関係についてのおはなしです。年賀状じまいのキッカケついに年賀状じまいをしました。キッカケは、結婚式で主賓をお願いした両家の伯父様方が、筆を持つことが同時に難しくなったこと。要は世代交代の時期に差し掛かったと言いましょ...
銀天街パトロール中のエリー🐈⬛年末パトロール強化かな。やっと年賀状書きにたどり着けそうな週末です。年賀状じまいの挨拶も年々増える中、印刷は頼まず、カラーコピー機で必要な分を刷ることにします。今日は松山としては最高気温も1桁の寒い1日となりました。肩甲骨の間にカイロを貼って、半纏を着ています🍊◾️今日は唐揚げ◾️熱々!ニンニクを効かせたモモ肉💕🍺ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング年末らしい寒さです@松山
年賀状じまいが増えているようですね。ハガキ代が85円となったのも一因?ここ数年わたしも迷ってはいるのです。年賀状だけの付き合いってどうなの?と。相手もやめたいかもしれないし…でも、今のところ年賀状じまいの葉書はもらっていません。結局、今年も年賀状を書きまし