メインカテゴリーを選択しなおす
毎年この時期、とっても気が重かったのが年賀状作成。宛名印刷も一年に一回なので思い出すまで時間がかかるし、ようやく印刷、となったらプリンタが故障(なんでこの時期に!)ということもありました。でも今年から友人にはLINEで新年の挨拶をすることにしたんです。LINE登
今年も残りあわずが 気が付けば来週で仕事納めです。 まあ、なんとか山場を越えました。 やれやれです。 こちらは島根の郵便局 世界文化遺産「石見銀山」にある 大森郵便局 (2021年11月撮影) 毎年
今回は転居はがきのおはなし。 転居連絡 我が家は10月転居だったので、転居連絡は年賀状で済ませる予定。年賀状以外、ご無沙汰している人も多いし。それで事足りるは…
毎年この時期になると「年賀状じまい」のお話が あちらこちらから聞こえてまいりますね。 今ある状況の中で悩んでおられる方や、 すっぱりやめてしまって意気揚々な方や・・・ みなさま こんにちは
年賀状作成の時期ですね~とは言えモノクロは昨年末に年賀状じまいの御挨拶付き年賀状を出して、今年から年賀状は卒業したんです。モノクロ夫は年賀状を続けるそうで、夫の年賀状作成にあたっての準備のお手伝いのみとなり、「見えない家事」減りました!
▼ 私のYouTube チャンネル、宜しかったらご覧下さい 🎀www.youtube.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 私は今年で年賀状を送るのを終了しようと思っています。 理由はいくつかありまして。。。 1、親戚の重鎮の高齢化 自分の親世代の親戚の方々がだんだん亡くなられたり、施設に入ったり、 入院したりと、年賀状を送るどころではない状況になってきました。 だから相手側から年賀状が送られてこない事が増えました。 こちらから終了するまでもなく、フェードアウトです。 (adsbygoogle = window.adsby…
年齢を重ねても楽しく生きる〜♬アラカンパート主婦よっしーです。神社めぐりと季節の花をスマホで撮り歩くことが唯一の趣味です⭐︎孫の笑顔が原動力♡終活年賀状とも言…
今、来年の年賀状を作成している。去年あたりから、年賀状じまいの書かれた賀状や、ラインの年始挨拶が来るようになった。私も、時代の流れを感じ、気力の衰えもあり、そろそろ年賀状も終わりにしようと思った。そこで、来年の年賀状に「年賀状じまい」のあいさつ文をいれる事にした。「断捨離」という言葉がある。ひと昔前までは聞かなかった言葉である。そこで調べてみると、元々ヨーガの行法にある言葉を、やましたひでこさんが...
アネです。令和元年からやめたものは年賀状。一人暮らし時代に勤めていた元職場の同僚、後輩。大学時代の友人達。年賀状のやり取りだけでお互いの生存確認をする役割も兼…
先日年賀はがきを買ってきました。近くの郵便局で買いましたが、細長いカレンダーをもらいました。こちらも毎年買っているナカバヤシのハガキホルダー、60ポケット 120枚収納できます。数年前に「年賀状じまい」をしていて、かなり少なくなっているので、ハガキホルダーも必要ないのですが整理のためつい買っています。
弊社では業者間の虚礼廃止を去年より実行して参りました。そして新年からお客様向けの年賀状も廃止とさせて頂くことにしました。そもそも営業的なご挨拶を一方的に行っているものですし、経費削減と業務効率化を優先させて行く方針となりました事をご報告を致す次第でありま
今年も喪中ハガキを受け取った 甥の祖母や友人の親といった族柄であると、 高齢だからと納得 しかし、先日夫の大学時代の友人Kの妹さんが亡くなったという知らせには、 心が沈んだ Kは10年ほど前に奥様を亡くしている 当時まだ50代 その時も喪中
こんばんは🌃実は昨夜、アナフィラキシーになりまして… 呼吸困難になりました😭先日、主治医に起きたら「かなり危険な状況になる...
シニアの年賀状 SNSのQRコード添付でやんわりフェイドアウト
数年前から年賀状削減をしてきましたが義理母が没&夫も退職と自分を取り巻く環境も更に変化しました。人とのつながりも大切ですが年賀状という形のつながりでなくても良いのではないかと思えるようになりました。
12月に入りました。早いですね。歳をとってくると余計に一年が過ぎるのが早く感じるようになります。さて、シニアになってくると、年賀状をどうするかって話題も多く。年賀状終いってやつね。どうしたものかと悩まない人は、いくつになっても出すだろうけれど、悩むってことは、色々思うことがあるわけで。年賀状については、会うこともない、この先も会わない相...
年賀状のやめ方の一般的な例は、次のいずれかではないでしょうか。私はこのうちの「はじめから出さない」にした人がいます。自己責任・自己判断ですると決めたら、ラクになりました。・年賀状じまいすると年賀状や寒中見舞いで伝える・はじめから出さない・メールやLINEなどで挨拶する年賀状をやめたいのは特定の人のみ年賀状をやめたいという人が増えてきました。今はLINEを誰でも使うし、当然の流れかもしれません。私もその...
ついに廃止年末に向けて、忙しくなってきました。チェックしきれない年末調整の書類がたくさんあります💦給料や賞与の処理もあります。ただ、ついに今年から会社の年賀状も廃止になりました!自宅の分は年賀状仕舞いしていましたが、会社では廃止案が出てから
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村以前、富士フィルムではるっぽのカレンダーを作ったら1500円クーポンが届きました。クーポン使って今年は写真を使った年賀状を作ろうかなと思いました。先日、無料で作れたお試し版が届いたのですが、...
値上げに負けない。【2024年(2025年送付)】年賀状を少しでも安く買う方法5選
物入りな年末にお金が掛かり、作るのも面倒な年賀状。少しでも安く済ませたいと考える方が多いでしょう。今年から消費税が上がったこともあり、年賀状の値段も上がっていますしね。今回はそんな年賀状を少しでも安く買える方法をご紹介します。意外に知らない方が多いんですよ。
11月ももうすぐ終わりいよいよ12月ですね。 12月といえば年賀状の書かなきゃなぁとなるのですが。 毎年私が親戚や友人の年賀状を書いて出しているのですが、最近…
友達少なく年賀状を減らしたい 今年も残り1か月半、最近は月日の経過が早いように感じます。 最近年の瀬が近づくと悩ましいのが年賀状です。 仕事をしていた頃は年賀状を作成するのは大晦日近く、郵便ポストに投函するのは大晦日というのが定番でした。 年賀状自体はパソコンで作成してプリンターで印刷するだけなので、それほど時間はかかりません。ただ、年賀状を誰に年賀状を出すかは悩むところで、ズルズルと時間が経過していたとうのが実情です。 そもそも私は年賀状そのものが好きではありません。 友達を含め親しい人の数はごく僅かで、大半の年賀状はさほど親しくない人や、付き合いのなくなった人への儀礼的なものです。 何度か…
【年賀状をやめてみる】還暦を機に、来年で最後にしてみようかな?
来年の2024年辰年で60歳になる専業主婦です。 2、3年前から年賀状のやめ時を考えていたけれど、やめられないままズルズルと続けていました。 今年の年賀状をどうするかと夫に聞いてみると、まだ現役で働いてるから今年も継続するけど、後輩にはフェードアウトしようかな~という返事。 ちなみに、夫と私は3年前から別々に年賀状を作っています。 そして、その作成を担当しているのは私で、これもやめたい理由のひとつでした。 夫が続けるなら私も続けようか、、と気持ちが傾いたところに、一人暮らしの実家の母から年賀状の作成依頼が。。 実父が亡くなった10年前から、母の年賀状を私が作成していました。 これも毎年面倒なの…
またそんなシーズンがやってきた。 巷にクリスマスソングが聞こえるようになると、頭に浮かぶのが来年の年賀状。とは言うもののこの歳になると普段の付き合いも減ってしまい、今や惰性を通り越して生存確認に近いものになりつつある そこで迷ってしまうのがその止め時。未だお付き合いのある人たちとはLINEやメールでつながっているので、止めたところで何の問題もないはずなのだが、やはり元旦に年賀状が届くのは嬉しいもの。 そんなこんなでそろそろ潮時かなと考えつつも、もうしばらくは悩む事になりそうだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日も戴いてきたブランドじゃが芋でポテサラを作る事になった。その後にじゃあメインは何にするか…
【年賀状問題】年末(11月~12月)のブルーな気持ちから解放された話
前回の記事(で使った画像)を見てくださった方から「年賀状収納に使っていたダブルクリップ、やめたんですか?」とのご質問(?)をいただきました。気付いてくださって嬉しい。^^わが家ではずっと、このように年賀状を収納していました。<関連記事>・年賀状の収納方法は「ダブルクリップ」を使用しています・【年賀状の収納】 と 【お年玉付き年賀はがきの抽選確認】この方法は「ダブルクリップを付け替える」という手間が発生...
はじめに 「年賀状じまい」をしたいと考えています。ですが今年の年末に出す年賀状で実行するかはまだ決めていません。 私より年齢が下でも、とっくに実践している人もいるのでしょうが、本当に年賀状を終わりにしたいと心から思うようになりました。 とりあえず私の分だけを検討したい とはいえ、夫は全く年賀状をやめる気はありません。というか、年賀状のほとんどは夫関連で、私関連はほんの一部なのです。 ただし親よりずっと年下の私から「やめる」と切り出した場合、波風が立ちそうでむしろ、そのほうが面倒な気がするので、ずるずると今になりました。 年賀状をやめる理由をどう書くか 一般に年賀状じまいをする場合、理由として …
softcreamです。年賀状受付が始まっていますね。私は 5年前に辞めていますがお付き合いに変化はなく年末のゆとりを考えますと メリットしかありません。モノ…
夫と暮らす家から子どもと二人、逃げるように別居しました。それから数か月経ち、現在調停中です。・・・・・昨日は何となく思い立ち、Lineでつながっている&年賀状のやり取りのある友人達に、引っ越ししたことをLineしました。で、もともと数年前から年賀状は段々とフェ
実は私、今年のお正月の年賀状を最後に「年賀状じまい」しました。近年、本当はもう年賀状を出さないつもりだったみたいなのに私から年賀状が届いちゃったからだと思うんだけど、七草がゆの頃になってから年賀状と言うより年賀状の返事?みたいにいただく人も
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『暮らし幸せ、コンサルタント』 や…
こんにちは!み です。 数年前に年賀状じまいを宣言したのだけど、まだ20枚くらいいただくので、寒中見舞いを1枚1枚手書きしました。 今年は年賀状じまいをする人も多かったみたいで、頂く賀状はかなり減りました! 1枚ずつ相手のことを思って書いていると、年に一度のこんなやりとりもステ...
今日もまったりのんびりしてました正吉君はどこにも行かなかったのでただただ寝てましたぐっすり寝てる姿を見てると癒されますね今はお布団の上で飼い主の半天をかぶりぐっすり寝てます何かいい夢みてるのかな?おまけの話何年か前から年賀状じまいをしてます今年は喪中ってこともありで友達からの年賀状はなく保険屋さんとか美容院からなどで10枚ほどでしたなのに切手シートが当たってましたわ(笑)いっぱい年賀状が来てる時でもほとんど当たらなかったのに10枚ほどの中から当たるとは・・ラッキー!しょうちゃんの鼻をポチッと押してね年賀状じまいしてます。
【無茶ぶりなメルカリから】12月に読まれた記事【送料込300円まで】
アネです。 もう2023年1月も終わるというのに2022年12月によく読まれた記事のランキングです。 メルカリ記事やコメダ珈琲のエッグサンドに年賀状についてと…
ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村2019年は義父が亡くなったので喪中葉書を出しました。その数、30枚程の記憶があります。喪中葉書を出した次の年は年賀状を減らすチャンスと聞いていたので2020年は、あえて年内に年賀状を出さず新年あけて、届いた23人の方に失礼かなと思いながら、おそくなったおわびを一筆添えて投函。翌年2021年は、去年届いた23人全員に出しました。喪中と、お正月...
年賀状は減らしていっている人が多いと思います。うちは、昨年より10枚減らせました。そして今年出した人にもLINEで繋がりたい旨を連絡したり、年賀状は今年で終わりにします、と連絡したりしました。今年はもっと減らせると思います。さて、年賀状をどのくらい取っておくのか、いつまでするのか、悩む人も多いですよね。片付けでもまだ聞かれます。残しておく派残しておきたい人は、無理して捨てる必要はありません。
2023年の元旦は、年賀状じまいをして迎える初めてのお正月でした。 昨年は、年賀状をやめる挨拶を添えて、友人・知人、会社関係者に年賀状を出しました。 そして迎えた今年の元旦・・・年賀状が2枚届いていました。会社関係の方が2人です。 おそらく
年齢を重ねても楽しく生きるためのライフハックを発信しているアラカンパート主婦ひろこです。第二の人生模索中。孫の笑顔が原動力♡今年も数枚しか来なかった年賀状で…
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(22歳・18歳)中心の生活から…
今更年賀状のことでなんですが、、、ここ数年、年賀状じまいについて考えてました。それで今年はLINE登録ある友人には、年賀状画像をLINEに貼って送りLINE登録してない友人には登録のお願いと、はがきでの年賀状は今年でおしまいにする旨書いて郵送しました。元旦の朝8時すぎ
年明け、いただいた年賀状のなかに「年賀状によるごあいさつを、今年限りにさせていただきます」と記されたものがありました。事務局にいただいた賀状のなかにも。年賀状…
心から年賀状を書きたい人にだけ出したら、年末の気分が晴れやかになりました。幼い頃から慣れ親しんで着たからこそ、年賀状の慣習に縛られていませんか?思い切って減らしたらメリットたくさんありますよ。
こんにちは 本日は、こちらもエントリー! そろそろ憂鬱な名前つけの季節ね 我が家はもう高学年なのでシンプルなものを。小さなシール増量版☆881枚シンプルお名前…
Twitterで「年賀状じまい」と検索すると、 結構な数が表示されるので、 今年、年賀状終いの内容の年賀状を貰った方もかなりいるようです(´・ω・`)。 おそらく過去最多になっているかも。。。 私にも届き
こんにちは 一家で風邪をひいてしばらく寝込んでおりました 今は、ロキソニンが効いて家事ができるほどにまで回復 風邪をひいても部屋が片付いてないとなんか落…
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(22歳・18歳)中心の生活から…