メインカテゴリーを選択しなおす
#シニアの暮らし 今年も早、10月に突入しましたね。 個人的には今年の10月は自身の学びの機会が多くありまして。不出来なアラフィフ主婦は準備だけで既にヘトヘト(笑) 子育てを終えてから始めた資格勉強。ン十年ぶりの計算や難解な専門用語に苦戦しつつも【自分のための時間=未来への投資】へと置き換えて。シンプルに久々の学びが楽しかったりも🧑🏫 家計整理アドバイザーの勉強もその一つ。私がブログで幾度もお伝えしている【暮らしを整える】こと、【心地よく循環する生活】を目指すことともリンクする内容なので納得しながら勉強を進めてます🙆 https://https://www.instagram.com/ree…
にほんブログ村 ←ランキング参加してます😊クリックが励みとなります🍀 まだまだ暑い日が続きますね。 さて本日の記事📎はタイトルにありますように家計管理の心構え…のお話です。 頑張って節約しても仕事をこなしても…家族が増えてライフスタイルが変わるにつれてどうしてもお金が貯まらない時期…という魔のゾーンが…たいていの家庭には訪れるのではないでしょうか🤔 そんな時はイライラしたりやたらと不安感が増したり…🥲頑張っているだけに虚無感に苛まれることも💧💧💧💧 どうか、そんな時期には家族や自分自身を責めたり追い詰めたりせずにいてくださいね。家族みんなが健やかでいればヨシ🙆としちゃいましょ♪ 企業においても…
ブログの更新をストップして… ひたすら勉強に時間を費やしておりました。 ・投資診断士 ・心理カウンセリングスペシャリスト ・心理&WEBカラーセラピスト そして 家計整理アドバイザー2級を取得🙆 現在は 家計整理アドバイザー1級講座受講も決まり、少しだけ落ち着いてきたところです。 これから改めて 家計や心地よく巡る暮らしのヒントを 発信していけたらなと😊 よろしくお願いします🍀 #久しぶりの投稿 #資格勉強 #お金のスペシャリストを目指す #夫婦2人暮らし #プレ年金生活 #循環する暮らし
2023年の目標の振り返り。1年間「魅せる」を意識したらどうなったか。
こんにちは、あんまんです☺︎もうすぐ2023年が終わりますね。皆さま、本年もありがとうございました!「あんまんの家と庭」を始めて5年が経ちましたが、年々たくさんの方に訪れていただけるようになり、とても嬉しく思っています。また来年もゆるりとブ
普段は 節約×工夫×想像力を絞りに絞って プレ年金生活に取り組んでます(笑) ですが夫婦でこだわるポイントは大切にしたいと考えてます😉 先日、マイカー🚙のタイヤを冬用のものへ交換した時のこと。 担当ディーラーさんが笑顔で差し出してくださった来年のカレンダー📅夫は 感謝しつつもお断りを😳 こんなことは人生初ではないでしょうか?? 粗品 景品 年末に配られるカレンダー📅 これまでは 貰えるものは有り難くて なんでもかんでも(🙏💦)頂戴してきましたが これからは 自分たちで選ぶことを 意識していきたい気持ちが 大きく大きく膨らんできたようです👍 2024 季節の花・植物 カレンダー 壁掛け 水彩 「…
tower新作マグネット水切りラックを購入!プレ年金生活を支えるモノ選び⑩~キッチン水回り編~
プレ年金生活を支えるモノ選び⑩~キッチン水回り編~towerマグネット水切りラックを購入しました!