メインカテゴリーを選択しなおす
【手間なく節約できる!】水道代を劇的に節約する方法5選+番外編
猛暑が続いていてシャワーの回数も洗濯の量も増える時期…かといって、こまめな節水は手間が掛かるわりには金額としてそれほどの節約にはなりませんそこで今回は一度やってしまえばあとは手間がほとんど掛からずに節水効果が続くものをご紹介したいと思います番外編では取り組めれば劇的に効果が見込めるワザを紹介しています
昨晩から風が強く今朝から寒くなってきましたよ、私は冬になるとうつ症状が悪くなるため冬が大嫌いになりました、早く暖かくなって欲しいです。水道料金を書くのを忘れていました(汗)。2月の水道代は17㎥で3214円でした。ちょっと増えたね、前年の1月2月はまだ会
怒った方がイイよ、ニッポン!! 税金はこう使われるべき!! @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜。 埼玉、八潮の陥没...本当に気の毒な事と思います。 関連記事を読み続けていますがそもそもの原因砂が主体の軟弱地盤で 色々な要因で…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は光熱費の報告です。 【電気代】 ふーっ、良かった(^^;) 高いけれど 昨年同月よりは使用量少なかったです。 【ガス代】 昨年同月の13㎥よりは増えたけれど まぁ、だいたい同じということで。 【水道代】 水道代は2か月分です。 12㎥で4,065円でした。 こうして金額を並べてみると 水道代はいつも安定していて 安心して見られます( *´艸`) 先週、暑くて半袖を着た日もあったのに 昨日はめちゃめちゃ寒かった。 まさに三寒四温。 春が近づいている感じですね。 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ それでは、また('ω')ノ
この記事では、食洗機を使った際の実際のシミュレーションがあり、具体的な数字での比較が非常にわかりやすいです。これからの家計を考えるなかで、食洗機の導入は賢い選択かもしれませんね。実際に節約できる金額を理解することで、より効果的な投資になると思います。
今年、「やらないこと」を決めて真面目に実行している。やらないことを実行するというのもヘンな話だけど。それに加えて「必需品以外買わない生活」も絶賛開催中だ。買わないように心がけるのはもちろんだけど、できるだけ無駄を省こうという気持ちも湧いてき...
【神奈川】水道代値下げを公約にした町長、その後に訪れた値上げの現実
水道代値下げ公約の町長 値上げへ - Yahoo!ニュース 水道代値下げ公約の町長 値上げへ Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース)
NO.494 神奈川県で水道代が一番高いと言われている町が揺れているそうです。 なんでも水道代の値下げを公約に当選した町長が そのあとに「値上げをすべきだ」と…
ご訪問頂きありがとうございます。 2月の水道の検針が終わったらしく、水道料金のお知らせ票が投函されていました。この地方は2か月に1回の検針なのですが、前回の検針より1立方メートル増えています。それにつれて水道料金も少し上がって、あと少しで1万円に届きそう。父が老人ホームに入居した後は12000円台から9500円ぐらいに下がっていたのに。なんてこったい。 1立方メートル増えたと言う事は、1000リットル増えたと言う事で、2リットルペットボトルにして500本増えたと言う事です。ひえー!原因として考えられるのは二つ。 1.寒いので風呂の水位を上げた我が家のお風呂場は寒いので、肩まで浸かりたくてお風呂…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ ちょっと前に届いた 水道の検針票 見てぶっとんだわ。
水道光熱費を節約する水道光熱費を節約するためバスタブにお湯を張ることがなくなり家族みんな、シャワーだけで済ませている我が家夜になって母が急に今日は湯船に浸かろうと言い出しお風呂場からガタンゴトンと物音が給湯器の「自動」ボタンを押したのでしょうジャーッと水の音が聞こえ始めそんな事をしていると父がお風呂に入りにやってきて「すぐにお湯がたまるから温まりなさい」「給湯器はガス代を食う。蛇口からお湯を出そう...
相続の手続きは全て終わった空き家になった実家をどうするか?本気で考えないといけない仏壇がある、それも父が亡くなった時にコンパクトなモノに買い替えたのだ素敵な仏具を揃え、それなりのお値段を支払った、4年しか経っていない仏壇がある私の実家を倒すと仏壇は我が家に
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は光熱費の報告です。 【電気代】 ヤバッ! 昨年と比べて 使用量がすごく増えている・・・ やはりエアコンの影響かしら・・・ 【ガス代】 前年と同じ12㎥でした! 夏場と違って 毎日湯舟につかっている今日この頃。 次回が高くなりそうな予感です(^^;) 【水道代】 水道代は2か月分です。 14㎥で4,103円でした。 水道代も湯舟に浸かっていることで 増えているのかなと思います。 仕方がないけれど やはり冬場の光熱費が高くなりがちです。 次の電気代が心配。 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ それでは、また('ω')ノ
今回の水道の検診で「値上げを考えている」とのチラシが入っていました、東大阪市は(何十年だったかな?)20年か?30年?水道代の値上げをしていない、水道管の老朽化も進み財政上値上げを検討しています。と書かれてありました。12月の水道代は18㎥使用して341
12月9日 月曜日かつおさんは光三さんのお葬式に出席するため休みを取った。お葬式は滞りなく終わり、しっかり見送ることができたようだ。そして夕方、いぶきの森へ。今日は茂造さんの洗濯物だけだから楽勝のはず。が、今日も便汚染だったそうだ。またかよ!このところずーー
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は光熱費の報告です。 【電気代】 昨年よりちょっと多いけれど ほぼ同じ。 暑がりの私ですが さすがに寒くてエアコンを使っています。 来月、再来月あたりの請求が心配(^^;) 【ガス代】 前年同月7㎥に対して今年は9㎥。 電気代同様にちょっと増えています。 【水道代】 本当は1ヵ月前の前回載せるはずが うっかり明細を見落としてしまいました。 まだ明細届いてないかも~ と思ったのは私の勘違い(^^;) 水道代は2か月分です。 10㎥で4,028円でした。 前年同月とほぼ同じでした。 相変わらず安定しています。 寒くて湯舟につかることが増えるので この先は…
電気・ガス料金高止まり「風呂キャンセル」「設定温度1℃」で何円変わる?“ちょっとした”節約術をご紹介【Nスタ解説】2024/11/2921:59ここ最近の電気代・ガス料金の請求書を見て驚いたという人も多いのではないでしょうか。高止まりが続く中、この冬をどう乗り切るのか…。お風呂の温度を1℃下げただけでも料金に違いが出るそうです。電気・ガス料金お手軽節約術設定変更で2万円以上お得TBSNEWSDIGPoweredbyJNN日比麻音子キャスター:光熱費が高止まりしていますが、ちょっとした行動で年間約2万6000円以上の節約ができるということで、節約アドバイザーに聞きました。【リビング編】エアコンやこたつ、電気カーペットなど、さまざまなものがあるかと思います。TBSNEWSDIGPoweredbyJNN●エアコ...光熱費の節約術物価高騰対策
ごきげんよう、まんきんたんです。 11/19のYahooニュースに、こんな興味深い記事が上がっていた。 「節約のため毎日“シャワー10分”我慢してたけど、…
電気と水道を解約 今日、実家の電気と水道の解約手続きをしました。 実家の引き渡しが目前に迫っており、もう必要はありません。 母が老人ホームに入る時、電話やガス(プロパン)、新聞等は解約しました。 ただ、電気や水道は実家の維持に必要なので、契約はそのままになっていました。 NHKは視ることはないのですが、実家に2台もテレビが設置されているため解約が難しく、契約が残っていましたこちらは売買契約を締結した段階で解約しました。 電気と水道は実家の片づけの際に必要になるので手続きを保留していましたが、業者による片づけが終了したので今後使うことはなく、本日手続きをした次第です。 空き家でも電気や水道代は馬…
ご訪問いただきありがとうございます。 我が家は4人家族+ワンちゃん◆会社員の夫 ◆パートの主婦(130万以下の扶養内で働いています) ◆社会人の長女 ◆高校生の次女 ◆ワンちゃん。宜しくお願いします♪ 11月に入って数日たっていますが、4月から先月までの光熱費の集計です。 今年は夏の暑い時期から、お風呂の湯をはらずシャワーだけにしてみました。 普段は子供たちのお風呂の時間が遅く、なかなか入らないし、入れば長いし(^^;) その間、何度も追い炊き機能が働くので、少しでも節約できればと思いシャワーに変更。 少しは効果がでたのかどうなのか? 11月の光熱費の確認 4月 5月 6月 7月 8月 9月 …
昨年、築70年の実家を建て直し、新築二世帯住宅を建設しました。 早いもので、入居して1年が経ちました。 そんな二世帯住宅、光熱費ってどれくらいだったの? …
生まれてこの方ほとんどがロングヘアでした。ここ何年かはずっと夜会巻き。それを二十歳の時以来のショートカットにしてから2ヶ月。洗うのも楽だし、洗髪の水道代も乾かすドライヤーの電気代も浮くしで気に入って、5月にまたカットをして貰ってきました。 「スポンサード
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日も、株式市場はお休み~ 3連休だったんですね! 無職だと曜日や祝日が分からなくなっちゃいます。 って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると
みなさま こんばんは 今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『洗濯機が壊れたので「ドラム式」か「縦型」で買い替えを検討中です。どちらが電気代や水道代を抑えられるでしょうか?』⇒元ネタ記事 おおっ! あの
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は光熱費の報告です。 【電気代】 使用量は去年よりちょっと少ない。 エアコンを使いまくっているので てっきり去年より高いかと・・・ ちょっと安心( *´艸`) 【ガス代】 去年も今年も2㎥。 少ない! 【水道代】 2か月分です。 今回は4,009円(9㎥)。 昨年と同じ9㎥。 料金も同じ4,009円でした。 安定感。 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ それでは、また('ω')ノ
某高級メーカーのCMで見たミストシャワーに惹かれ、シャワーヘッドを購入しました。 もちろん、某高級メーカーではなく超安商品です・・・ 5つのモードがあります。…
あなたの家計にとって水道代は大きな出費の一つです。しかし、実は水道代の節約方法はたくさんあります。今回は、節約を意識した生活を送るための水道代の見直しポイントについて解説します。家計の負担を軽くし、忙しい日々を過ごすあなたにとって、この記事
ご訪問いただきありがとうございます。 我が家は4人家族+ワンちゃん◆会社員の夫 ◆パートの主婦(130万以下の扶養内で働いています) ◆社会人の長女 ◆高校生の次女 ◆ワンちゃん。宜しくお願いします♪ 今日から8月です。 毎日暑いし、夜中も寝苦しいし数日前からアイスノンをまくら代わりにして寝てます。 ひんやりして気持ちいいのでオススメです😊 8月の光熱費の確認 4月 5月 6月 7月 8月 電気 19,235 16,682 15,466 12,081 12,490 ガス 16,285 15,545 14,452 12,287 8,896 水道 0 16,843 0 18,889 0 合計 35…
【手間なく節約できる!】水道代を劇的に節約する方法5選+番外編
猛暑が続いていてシャワーの回数も洗濯の量も増える時期… こんな季節は水道代も気になりますよね かといって、こまめな節水は手間が掛かるわりには金額としてそれほどの節約にはなりません そこで今回は一度やってしまえばあとは手間がほとんど掛からずに
一人暮らし30代OLのみおといいます。貯金と節約生活を楽しんでいます👗私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログで…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は光熱費の報告です。 【電気代】 去年よりちょっと少なかったです。 たぶん今回が1年で1番安い時なのかな。 【ガス代】 ガスも昨年より少し 使用量少な目でした。 【水道代】 2か月分です。 今回は3,990円(8㎥)。 昨年と同じ8㎥でした。 最近シャワーばかりで 湯舟に浸かっていないから安かったのかな。 今回はいずれも安く済んで良かった( *´艸`) ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ それでは、また('ω')ノ
ご訪問いただきありがとうございます。 我が家は4人家族+ワンちゃん◆会社員の夫 ◆パートの主婦(130万以下の扶養内で働いています) ◆社会人の長女 ◆高校生の次女 ◆ワンちゃん。宜しくお願いします♪ 夏の入浴をシャワーにしようか悩んでいたのですが money.myumyumoki.com 家族会議を開催し(大げさすぎよね) お風呂の時間に毎日1時間以上かける子供たちがなんというか心配だったけど あっさり シャワーでいいよ!! と😁 夏はお風呂入るとその後汗がなかなかひかないし お風呂に入ると疲れるしね と😂 そんなわけで 夏の入浴はシャワーに決定!! そして今週からシャワーでの入浴を開始しま…
いつもご覧になってくださっている方も、はじめましての方もご訪問ありがとうございますズボラでやらかし主婦のpecoと家族の日常を綴っています。いいね、フォロー…
ご訪問いただきありがとうございます。 我が家は4人家族+ワンちゃん◆会社員の夫 ◆パートの主婦(130万以下の扶養内で働いています) ◆社会人の長女 ◆高校生の次女 ◆ワンちゃん。宜しくお願いします♪ 6月の家計簿は散々だったので、7月は頑張るぞ!!って思ってはいたけど、夏休みに突入してしまう。 長期休み期間ってお金を使ってしまうし、普段はなかなか出かけられないからと ちょっと遠出してみたりと。 でもしめるとこはしめて、使うときは使って楽しむをモットーとしましょう。 7月の光熱費の確認 4月 5月 6月 7月 電気 19,235 16,682 15,466 12,081 ガス 16,285 1…
お花を背負って、帰ってきた太郎。結構、長い時間、落ちなくて、不思議。太郎の顔の下にあるのが、床下の貯水槽。ですが、ここ↓結局、開かなくて!使わないから、空っぽ…
2024年度.第7週(5月13日から5月19日)の家計簿です。
節約から資産形成まで、シニアのための家計簿ガイド。2024年版開始です。第7週(5月13日から5月19日)の家計簿です。
給料日前なのにトイレが故障トイレの様子が何やらおかしい水洗タンクの中からチョロチョロとずっと音がする夜中も音がしていたのよね、と母父に見てもらったら給水が止まらずに水が流れっぱなしになってるようだとトイレタンクの水漏れ?...
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は光熱費の報告です。 【電気代】 昨年と比べると 使用量がずいぶん増えてました・・・ この期間、何があったのか・・・ 家にいることが多かったのかな?! ちょっと思い出せません(^^;) 【ガス代】 あらら、ガスの使用量も 昨年より増えていました。 【水道代】 2か月分です。 今回は4,065円(12㎥)。 5/15-7/12 8㎥ ¥3,990 7/12-9/12 9㎥ ¥4,009 9/12-11/13 11㎥ ¥4,046 11/13-1/12 13㎥ ¥4,084 1/12-3/13 14㎥ ¥4,103 3/13-5/14 12㎥ ¥4,06…
【体験談】エコキュートから水漏れ!水道代はどうなる?修理代はいくら?火災保険はきく?
築12年でエコキュートから水漏れが発生しました。水道代や修理・交換費用などいろいろレポを書いてみたので、参考に…
【年間の上下水道代】築26年一戸建て~ひとり暮らしだといくら?安いのか高いのかよく分かりません
電気、ガス、美容院代の昨年1年間の料金をブログでまとめたのでついでに水道料金も計算してみることにしました。築26年一戸建て~ひとり暮らしの水道代2023年の水道料金はこちらです。↓ ↓ ↓請求月で記録しました。(使用はその前月と前々月分
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は光熱費の報告です。 【電気代】 やはり冬場は高め。 でも昨年と比べると 使用量はちょっと少なかったです。 1万円以内におさまって ひと安心です。 【ガス代】 こちらも昨年より少なくすみました! 【水道代】 2か月分です。 今回は4,103円(14㎥)。 3/14-5/15 10㎥ ¥4,028 5/15-7/12 8㎥ ¥3,990 7/12-9/12 9㎥ ¥4,009 9/12-11/13 11㎥ ¥4,046 11/13-1/12 13㎥ ¥4,084 1/12-3/13 14㎥ ¥4,103 去年の同期間は15㎥だったので ほぼ同じでした。…
おはようございます。 モヤモヤする今日この頃。 けっしてモヤモヤ病じゃありません。 なににモヤモヤしているかというと、水道代。 👉単身赴任の洗礼~水道料金に絶…
先日のNHKの受信料の事があり、茂造家の水道代や電気代、電話代にも考えが及んだ。電気は時々二人を連れて帰るつもりなので解約はできない。なので出来るだけコンセントを抜いて待機電力をカットすることにした。水道も解約は出来ない。ほとんど使用しなくても1ヶ月4,000円ほ
こんにちは。 今日は水道のお話です。 【すまいブログ】手洗いの時に注意したい水道の使い方。 良ければ読んでみて下さい InstagramとFacebookで…
11月中旬から12月の中旬の分 電気代は 65kwhで2,445円でした。 この頃だと朝晩 エアコンを 使っているはずですが これで収まってるんだ~と 我ながら驚いています。 あ・・・先日 寝室の電気を 半日 煌々と点けっぱなしにしてしまい 反省中です。 リモコンに触れてし...
曇り時々雪 気温6℃ 雪は、予報発表ほど降って無いけど、風邪は冷たい。 相変わらず、空模様すぐれず。 毎日が、ただ寒い日。 今日もだね・・・ 晩ごはん 湯豆腐小鍋 ジャガベーコン煮 ぜんざいもあるんだけど・・・写真無し。 本当に1週間なんて早い。 もう買い出しの日です。 行...