メインカテゴリーを選択しなおす
ご飯の硬さに満足がいかなかったり、ご飯がべちゃべちゃになってしまったり……。炊飯に失敗したことがある人は多いのではないでしょうか。今回は、炊飯に失敗…
「炊飯器」に“入れっぱなし”はNG!意外と知らない“保温してはいけないもの” 自炊に欠かせない炊飯器。炊いたごはんを温かいまま保存できる「保温機能」…
古い「カセットボンベ」を使うと“ガス漏れ”の恐れ 使用期限は何年? 災害に備え、カセットボンベを備蓄している人もいると思います。そんな中、古いカセットボン…
快適な暮らしのワンポイント 天然素材の重曹はエコ洗剤! 今回は「重曹」についての知恵袋です! 【油汚れやコゲに】少量の重曹をスポンジにのせ、軽く湿らせて洗い…
「仲が良い夫婦」が喧嘩の後にする“3つのこと”「喧嘩の後こそが大切なんだ…」「マネしよう」 「夫婦」と一言に言っても喧嘩が多い夫婦やあまり喧嘩をしない夫婦な…
筋肉のけいれんと激痛こむら返りにご用心 激しい痛みと筋肉の硬直。突然起こる「こむら返り」に困惑した経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?今回は、このこ…
電子レンジには「置いてはいけない場所」がある! 引っ越しの多い季節にも気を付けたいポイント【専門家が解説】 使う頻度も多いだけに、悩ましい電子レンジの置き場…
笑福亭鶴瓶、“風邪薬で歩行困難” を告白「意識混濁、痙攣も」医師が指摘する「危険な薬の飲み合わせ」とは 笑福亭鶴瓶 (SmartFLASH) 2024/12…
消費期限と賞味期限のお話今回は、消費期限と賞味期限の違いについてご紹介します。 「消費期限」とは? 袋や容器を開けずに、表示された保存方法を守って保存してい…
【たまご】常温保存のほうが長持ちするって本当?→日本卵業協会が回答。おすすめの保存法は? 2025/01/10 16:00 Buzz Feed バズフィードジ…
物価が高騰しているいま、節電は重要課題。エアコンと冷蔵庫、照明が“3大消費家電”。特に夏は、この3つだけで電気代の60%近くを占める。 家電は古いほど電力を…
「中央」or「窓際・壁際」どっちが正解? 室内で洗濯物を早く乾かす場所 気温の高まりと共に、スギ花粉の大量飛散がすでに始まっています。今年の飛散量は昨年の1…
「お風呂掃除」を“夜”にする3つのメリット→「もう朝に掃除しない!」「ラクにキレイになる」 お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)で整理収納アドバイザーの…
※ 2025/02/02 21:33 (saita) の掲載文章から引用しました。参考になれば幸いです。 三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザ…
「お金が貯まらない人」が買いがちな“3つの冷凍食品”【5人家族・月の食費2万円台の達人に学ぶ】 なかなか食費が減らず、貯金にまわせるお金が増やせない……。こ…
「光熱費が高い人」が“食器洗い”でやりがちな3つのNG「全部やってるわ…」「反省」 節約生活スペシャリストの三木ちなです。毎日何回も行う食器洗いは、たくさん…
※ nadiaの掲載記事から引用しました。参考になれば幸いです。 管理栄養士 みいこ 【温しゃぶサラダ】糖化を防ぐ!アンチエイジングに◎ 糖化を防ぐ調理に意…
※ 2023/03/09 ハウスダイレクト 健康からだコラムの掲載記事から引用しました。参考になれば幸いです。 執筆者プロフィール今村美都 医療福祉ライター …
※ 2025/02/03 08:05 (サンキュ!)の掲載文章から引用しました。参考になれば幸いです。 値上げが続くガソリン代を抑える!3つの節約テクニックを…
2025/01/06 21:00 (saita)より引用 お役に立てば幸いです。 トラブルの原因になる“NG掃除5選”「うっかりやってた」「故障の原因になるん…
実家は洗濯に「残り湯」を使用! 衛生面が心配だけど、実際「節約」になってるの? 衛生面の影響とあわせて解説 執筆者:渡邉志帆FP2級 物価高騰が続く中、光熱費…
※ 2025/02/07 (saita)の掲載記事から引用しました。参考になれば幸いです。 著者の紹介三木ちな お掃除スペシャリスト、お掃除クリンネスト1級、…
※ 更新日:2023年02月13日 AllAboutの掲載文章から引用しました。参考になれば幸いです。 【縦型洗濯機VSドラム式洗濯機】電気代と水道代が節約…
※ 2025.01.22 saitaお掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogさんの掲載記事から引用しました。参考になれば幸いです。 著者の紹介a…
※ 2025.02.05 saitaお掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogさんの掲載記事から引用しました。参考になれば幸いです。 執筆者の紹介…
もう3月に突入してしましました。時間の早さについていけません。貧乏おやじ今年に入り会社環境も投資も落ち込むばかり。毎月の給料から投資したとたんに大事なお金が溶けてしまっております。いつもどおりの給料明細です。若干残業代が増えております。ありがたいです。最
S株を覚えた貧乏おやじ下がったところをちょこちょこっと買っております。三菱商事株20株購入し50株となりました。本日(2/5)は 日経平均プラス235円貧乏おやじプラス16,000円でした。新年を迎え今までずっと資産的にはマイナスを続けております。いちいち気にしていたら
最近小麦粉グルテンを解禁した貧乏おやじ今まで我慢していたのでその反動が襲いかかってきています。おふくろはピザが大好きなのでそれを理由に焼きまくってます!!生地を作りオレガノを入れたトマトソースを塗り好きな具材をのせてチーズをふりかけ高温で焼き上げる!!ほ
昨日貧乏おやじ久しぶりに横浜中華街へ繰り出しました!!会社関係の新年会でしたが2000円の参加費でたらふく食べてきました!!たぶん7000円くらいのコースで5000円くらい援助されてると思います。貧乏おやじ2000円で本格中華をいただけるなんてとても幸せです!!それにし
7/27土曜日に隅田川花火大会が行われました。貧乏おやじのウォーキングコースは桜橋を渡ります。これが打ち上げる船。迫力ありますよね!!現在、住んでいる実家から打ち上げ場所は近いのですが周りに大きなマンションがあるので部屋からは見えないだろうななんて思ってたら
こんばんは、アジです。 たしかこれはGW最終日にしたことで、連休に何やってんだかって話なんですが、せっかくの食材を無駄にしないための大事な仕事です。 気温が上がると常温保存している食べ物が腐るのはあっという間。貰いもののミカンらしき果物を、冷蔵保存と常温保存としていたところ、常温のものに白カビのようなものを発見。 これはもうダメかもしれないな、と掴んだところ、皮にはまだ張りが残っていました。 もしかしたら中まで侵食していないのではないか?と大きく切ってみると、やはりそうでした。 一部分は水分が抜けてパサパサしていましたが、まだ腐敗は始まっていません。 味が劣っていることは明らかなので、そのまま…
先日3か月前に予約した 北千住にある『宇豆基野本店』でブランチしてきました!!貧乏おやじスーパーの豆腐は食べれないのに『宇豆基野』の豆腐は食べることができる。と言うより美味しいと感じる。豆腐がこんなに美味しいものだったと感動いたしました。でこの『宇豆基野』
貧乏おやじ毎日昼と夕方にごはんを頂いております。昼を抜くこともたまにあります。体調を整えるためそしてごはん代を浮かすため。これは一石二鳥です。その浮いたお金でたまにほんとにたまに休みの日においしいお弁当を食べてます。このところ北千住に本店がある『宇豆基野
ついこの間、足指の血豆について記事を書いたばかりだというのに、今度は口の中に血豆が出来た。 口の中に血豆なんてそうそう出来るものではないと思うのだが、今年は血豆に縁がある年なのかもしれない。なくていいけど。 足指の血豆は長いこと私と一体化していたが、口の中の血豆はどうだろう。咀嚼の邪魔になっては困るし、噛み潰してしまったら大変だな。 しかし、そんな心配は杞憂だった。翌日には姿を消し、数日後には跡形もなくなった。 粘膜の自然治癒力にはただただ驚かされるばかりだ。 (※記事内に血豆の画像を載せているので、苦手な人はそっと閉じよう) 口の中の違和感 血豆の出現 血豆の原因 噛んだのか凍傷なのか 血豆…
こんにちは、アジです。 無職の身で時間はたっぷりあるのに掃除を怠っていたツケで、12月の大掃除には大変てこずりました。 気分が乗らないと掃除も適当になるということは、「もっと時間があればきちんと掃除するのに」という言い訳は使えないですね。 以前、掃除が大好きで休みの日には掃除をしているという人と出会いました。私も生まれるならそんな感覚の人間に生まれたかったものです。 掃除が出来ないわけでも、ゴミ屋敷というわけでもないですが、日常的に綺麗を保つのは苦手です。 排水口掃除のタイミング 掃除スイッチ 排水口に落ちた歯ブラシ 無駄にした道具群 割り箸 コロコロテープ 菜箸 排水口そのものを外せないか …
昨年のこと、洗濯機の穴にズボン(パンツ)の紐が引っ掛かった。 ヘトヘトになりながら取り除くことが出来たその紐、どうやって交換したらよいのか分からず1年が経過。ボロボロの紐はあまりにもみすぼらしく、着られることなくクローゼットに眠っていた。 ようやく交換に着手したので、これからガシガシ着倒していこうと思う。 ズボンの紐の交換はどうしたらいいの?どこに売ってるの?という人がいるかもしれないので、紹介しておこう。 ちなみにこれは、子供服または女性向けの交換方法になるのであしからず。(場合によっては男性用のズボンにも対応可) 交換するズボン ズボンの紐 代用品で解決 紐交換 紐交換後のズボン 対応でき…
鍋を洗うのは洗濯物を畳むのと同じくらい面倒だ。いや、洗濯物を畳む方が何倍も面倒ではあるが、面倒であることは変わらない。 煮立ったあとのカサカサや、シチューやカレーのどろどろ。これらがスポンジに付着するのが嫌で嫌でたまらない。 無駄遣いだと分かってはいるが、事前にキッチンペーパーでこすりとったり、水流に勢いつけて落とせるところまで落とす。 この状態をなんとか出来ないものかと長いこと考えていたが、ついに見つけた最強アイテム。 鍋を洗うのが面倒な人の生活を120%楽にするキッチンブラシ 色素沈着も起きにくい 持ちやすい形状 まとめ 鍋を洗うのが面倒な人の生活を120%楽にするキッチンブラシ セリアで…
ゴボウがあると作れる料理が広がる。 ただ、その他の野菜に比べ下処理が面倒で買う頻度は少ない。 「野菜の泥落としに専用のタワシを〜」なんて言われるが、キッチンシンクには既に4種類のスポンジとタワシを置いている。食器用スポンジに、鍋用タワシ、鍋のコゲ落としタワシ、シンク用タワシ。 そこに使用頻度の低い「泥落とし専用タワシ」を置く気にはなれない。 以前、新品のスポンジを泥落とし用におろした事はあるが、早々に食器用になった。 キッチンペーパーをスポンジ代わりにして泥を落としたことも。 それが最近になり、ゴボウの泥落としにアルミホイルを使えると知ったのだ。 これは朗報と早速試してみることに。 なんという…
貧乏おやじとうとう買い替えました!!以前記事にしましたが十数年使用したWindows7のノートパソコンとiPhone7ほんとお疲れさまでした。長く動いてくれて感謝です。ありがとう。そしてパソコンはAmazonで購入したWindows11のNECノートパソコン もちろん中古!!10,200円から
部屋がとてつもなく寒かったため更新できませんでした。(笑)去年12月中旬に部屋に飾った花は活き活きと咲き続けております。貧乏おやじも人並みに花によって癒やされてます。この寒さは花には住みやすい環境なのでしょう。寒さにはめっぽう強かった貧乏おやじ今まで全勝
人は生まれるとき「おぎゃー」という産声と共に息を吐き最期は息を引き取って生を終える。その間たえず「吐いては吸う」ことを無意識のうちに繰り返していく。当たり前のことだが呼吸しているのは生きている証でありなんともありがたい仕組みですよね。もし息を吐けなくなっ
貧乏おやじたくさん歩くせいか靴下に穴がよくあく。ウォーキングに履くものは穴があきっぱなし。下手に縫うと縫ったところが靴中で擦れて痛くなる。だからそのまま。でも会社に行く靴下は穴があいたら縫います!!着替える場所が靴を脱ぐのでさすがに貧乏おやじも恥じらいが
ご無沙汰しております!!貧乏おやじです。元気に過ごしております。救急車で搬送され8ヶ月が過ぎようとしております。 この間、状況が目まぐるしく変化しました。年内を目処に実家に戻ろうかと。老後の資金を貯めるには貧乏おやじの薄給では無理かなと。寒さを凌ぐためいく
【ポイ活】2023年11月20日 月曜日 「毛布の日」こどおじ・こどおばも必見!スマホだけでポチッと簡単にお小遣いを貯めよう!【懸賞】
今日は何の日、私がポイ活で登録しているサイト、アプリの友達紹介(2023年11月20日現在)、Twitter(X)で応募できる懸賞、今日読んだはてなブロガーさんたちの記事の一部等をメモしておきます。
【ポイ活】2023年8月21日 月曜日 北本トマトカレーの日 週の始まりも隙間時間を有効活用してお得に過ごそう!ブログ巡り【懸賞】
懸賞やポイ活で登録しているサイトやアプリの友達紹介(2023年8月21日現在)、読んだはてなブロガーの記事をメモしておきます。
【ポイ活】2023年8月15日 火曜日 刺身の日 お盆休みも暇つぶしにポチポチッとポイントを貯めよう【Twitter懸賞】
私がはてなブログで読んだ記事、Twitter懸賞、ポイ活で登録しているサイトやアプリの友達紹介(2023年8月15日現在)等をメモしておきます。
【ポイ活】2023年8月2日 水曜日 ベビースターの日 家事・育児の隙間時間やちょっとした暇つぶしにポイントを貯めよう!【Twitter懸賞】
私がはてなブログで読んだ記事、Twitter懸賞、ポイ活で登録しているサイトやアプリの友達紹介(2023年8月2日現在)等をメモしておきます。
【ポイ活】2023年8月1日 火曜日 無職・ニート必見!コツコツとスマホでポイントを貯めよう!【Twitter懸賞】
私がはてなブログで読んだ記事、Twitter懸賞、ポイ活で登録しているサイトやアプリの友達紹介(2023年8月1日現在)等をメモしておきます。
【ポイ活】2023年7月3日 月曜日 オロナミンCの日 週の始まりもポイントを集めて貧乏脱出!友達紹介でお得な最新情報メモ! 【Twitter懸賞】
私がはてなブログで読んだ記事、Twitter懸賞、ポイ活で登録しているサイトやアプリの友達紹介(2023年7月3日現在)等をメモしておきます。