メインカテゴリーを選択しなおす
きのうは鍼灸院の日。ホットフラッシュは みるみる良くなり汗で顔がぐちょぐちょになることはほとんど無くなりました。が、日々緊張状態が続いているので背中の張りは全く良くならず鍼灸院の女性の方も苦笑い・・気長に通うしかないかもね。#鍼灸院+++きのうは 自分の気持ちの支え方が分からなくなり日課の玄関の拭き掃除も午後に・・でもね今日はお天気もいいしいつもより丁寧に玄関のポーチ部分をデッキブラシでゴシゴシし...
毎日 完璧にはお掃除は出来ないしするのもイヤだ。そこで 台所の拭き掃除などはしっかり物どかして拭き掃除するのは週に1度か2度。シンクの扉も同じように週に1度か2度・・ただし 冷蔵庫やレンジに炊飯器は毎日 拭きます。*昨日の夕食は冷凍庫にあるものや少し残った野菜でお鍋に。#夜ごはん+++冷蔵庫掃除と云えば以前 引っ越しで傷がついた扉を修理してもらったときにメーカーの方が教えてくれた意外と見落としがちな冷蔵...
この中古平屋に引っ越す際、空き家期間が長くて廃屋状態だったので全面的にリフォームしてから入居しました。床はフロアタイルに替えて、室内設備もほぼ全部一新。そのなかで意外な素材があったのが壁紙でした。アパートの時もそうだったんですけど、室内ってホコリが壁や天
動いて食べて動いて食べて~2泊3日の片付け遠征で筋力アップ!?〜
今週は三枝律子アドバイザーの同行で北関東へ2泊3日の片付け遠征に行ってきました^^右… 三枝律子アドバイザー左…大関文子アドバイザーとても立派な4LDKのお宅…
三日坊主の私が続けられていること・・それは 毎日のトイレ掃除と玄関掃除。素手でトイレ掃除をしたあと玄関のたたきも雑巾がけ。そのあと台所の床や冷蔵庫シンクの扉やガステーブルなどお湯武拭きしています。#金運を引き寄せる*朝ごはんにおはぎを食こともあります。#心地よい癒しの暮らし+++お掃除嫌いな私が億劫だなと思っても続けられている理由の1つに「この洗剤を使い出したらお掃除が楽しくなった」っていうキッカケが...
意外と知らない春掃除のコツが満載の記事で、特に掃除機と網戸の掃除についての具体的なアドバイスが役立ちます。掃除が苦手な私でも、これならできそうと思わせてくれる内容でした。春の訪れを感じながら、さっさと掃除を終わらせたいですね!
掃除の順番を知らないまま作業していた自分に気づかされました。元家政婦が伝授する「ラクで時短な掃除術」は、自分の日常にも役立つ内容が盛りだくさんです。読み終えた後は、早速自宅で実践してみたくなりました。掃除が億劫になる方は、ぜひ一度試してみてください!
ウタマロクリーナーだって こうなると使えない!洗剤はやはり鮮度が命
鮮度が大事なのは生鮮食品だけじゃありません! 住居用洗剤だって新しい方がいいんです。 洗剤は「鮮度」が命!『洗剤は「鮮度」が命!』様々な種類の洗剤が売ら…
【再利用できるスリコの神アイテム!】3COINSお掃除クロスの活用法
お掃除アイテムとして、330円で20枚の3COINSの「お掃除クロス」は本当にお買い得です。手軽に洗えて再利用できるのがポイントで、さらにミシン目入りなので使いたい分だけカットできます。掃除の質が上がること間違いなし!
掃除嫌いな私でも、この「洗面台ヘアキャッチャー」を使って以来、排水栓の掃除が格段に簡単になりました。掃除が面倒だと思っていた日常の一部が、こうして楽しくなるなんて驚きです。皆さんにもぜひ試してほしいです!
【本当に部屋がキレイになる掃除法】せっかく頑張るならこの方法
「お掃除がんばろう!」 と 思った休日。 てきぱきと動いたのに成果がいまいち…。 そんなふうに感じることはありませんか? 成果が感じられない理由…
おはようございます。ご訪問ありがとうございます。 昨日もたくさんの方に読んで頂いてありがとうございました!『組み合わせが可愛くて大満足したバッグチャーム』おは…
ピカピカの魔術師 大澤トレーナーの自宅公開 2/28まで!【動画】
キッチンの断捨離が進んでいくと、自然とシンクや排水口のお手入れができるようになったと、昨日のブログで書きました。 いつもお立ち寄り、ありがとうございます。…
最近、私もセリアの「お掃除ミトングローブ」を使ってみました。手軽に掃除できるので、とても便利です!特に、隙間や凹凸のある場所も綺麗にできるのが魅力ですね。経済的に繰り返し使えるのも嬉しいポイントです。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。本当は教えたくないガラコの使い道。★←クリック*2015年6月の記事になります。こちらの記事も読んでいただけると更新の励みになります。#家事の簡素化#主婦の朝時間+++きのうは結局お茶碗を洗っていたらスイッチが入りお洗濯・お風呂掃除・冬物セーターのホームクリーニングといろいろやってしまい ゆっくりのんびりとは程遠い一日に。それでも体を動かしているうちに眠気も...
掃除のプロである山岡さくらさんによる、今の時期にやっておきたい家事についての考察はとても興味深いですね!特にこれから訪れる春に向けて、家の中を整えて快適な空間を作ることの重要性を再認識しました。掃除を苦手に思っている方も、このブログを参考にして、少しずつ
いつも ご訪問くださりありがとうございます。朝のゴミ出しが億劫ではなくなりそうです。肌を刺すような寒さも そろそろ終わり。庭に春の目覚めを確認しつつわたしも色々準備の時・・+++週末はお掃除を兼ねてリサイクルショップへ不用品の買い取りを。最初はリサイクルショップで買ったママチャリ。4年ほど前に「中古で我慢しよう」と1600円で買った記憶。買ったときからタイヤの溝もなく パンクしている訳じゃなっけど...
ミニマリストの私がお掃除やモノの見直しをしたくなるとき ・いいお天気の日 ・お片付けブログや動画を見て刺激を受けたとき ・自分がものすごく低迷したあと、よしやるぞ!となったとき ・なにか空気?(感覚的に)が重たくて変えたいとき 今日はお掃除やモノの見直し気分の日 やるぞ〜!! では(*^^*) 皆様にとっても、心地よい週末になりますように🍀 にほんブログ村
令和7年2月13日(木)夕べから降り出した雨で今日の「一坪農園」出動はお休みになりました。さて何をしましょう!!新しい作品作りの型紙作ってみようかなぁ!?・・…
このブログでは、掃除にかける労力を減らすための知恵がたっぷり詰まっています。汚れを寄せ付けないための24のアイデアは、忙しい現代人にとって非常に役立つ情報ですね。自分の生活空間をより良いものにするための第一歩を踏み出せます。皆さんもぜひ参考にして、清潔で快
いつも ご訪問くださりありがとうございます。夫のスーツのズボンをお直しに出していました。ファスナー部分が壊れたので・・でも うっかり定休日に行ってしまいお休み。仕方なく他の買い物と夫の新しいタイツを買い帰ってきました。冬物がセールで助かりました。#値引きセール+++帰宅後 すこし早いですが夫のタイツを買ったタイミングで古いタイツを処分・・ついでに自分の肌着や洋服を見直し分別しました。売れそうなもの...
冬は寒さが厳しく、ついついお掃除がおろそかになりがちですが、ホコリの増加には気をつけたいところです。乾燥や静電気が原因だとは知りませんでした。このブログのポイントを参考にして、ホコリがたまりにくいお部屋作りを頑張りたいです!
掃除のプチストレスを軽減するアイテムが厳選されていて、無印良品の魅力を再発見しました。家事を少しでも楽にするための工夫が詰まっていて、特に400円以下という価格設定は、財布にも優しいですね。また、掃除が楽になることで、清掃の重要性を再認識する機会にもなりまし
実のなる木には「表年・裏年」という収穫の多い年と少ない年を交互に繰り返すものがあるんだとか。先日腕が痛い父に代わって果樹の木を剪定しました。(全然実がとれなかった今年は裏年。ということは来年は表年だからどんな切り方しても多分大丈夫!)ちょっぴりずるい気持ちを抱えつつ素人丸出し大胆テキトー剪定。仕事を終えお茶を飲んでると「今年はたくさん実がなったのに風でだめになったんだよね」と母。(え?実がなってた?...
階段掃除は確かに面倒ですが、大熊江美子さんのハンディモップを使った工夫には目から鱗です。簡単に掃除ができ、時間を節約できるのは嬉しいポイントです。特に忙しい家庭にとっては、こうした時短の工夫が大助かりですね。
2024年も1カ月と少し。大掃除の日は設けていないので気付いた所を少しずつ。今回は下駄箱の上を拭き掃除しました。見えない場所なので新聞紙を敷いて拭き掃除も簡単に。良い気が入ってくるように玄関はキレイにしておきたいです☆と思いながら掃除をするとヤル気が出ます♪ ...
家庭の玄関を整えることが、仕事と育児の両立をスムーズに進めるカギだと感じました。時間の有効活用ができることで、忘れ物を探す手間が省け、その分、家事や家族との大切な時間に充てることができるのが本当に魅力的ですね。日々の小さな工夫が、穏やかな心持ちを生むこと
【気軽にできる浴室掃除の極意】専用洗剤やバススポンジをやめた理由とは
私もこの記事を読んで、浴室掃除について考え方が変わりました!汚れに対して無駄に専用洗剤を使っていたことを反省し、共有洗剤の導入を検討しようと思いました。また、バススポンジをブラシに変えるというアイデアも試したいですね。これからの掃除が少しでも楽になること
あさイチでやっていた洗車ブラシを使ったお風呂の床の掃除を実践。TOTOカラリ床のピンクカビはきれいになったのか?
お片付けサポートでもよく出てくる 古くなったTシャツやタオルなど。 それ、いつまでも置きっぱなしにするとダニの住処になっちゃいますよ! なぜ置きっぱ…
水だけで汚れが落ちるなんて、驚きの便利さですね!掃除が苦手な私でも、これなら手軽に清掃ができそうです。伸縮玄関ブラシは柄が伸縮するので立ったまま掃除でき腰への負担が減り、まさに思いやり設計。これ我が家の愛用品です!
お引っ越しに伴う、エアコン取り外し処分のお客様で、まだ新しいエアコンだったので再利用する為洗浄クリーニングをしましたまだご使用2年程だったので完全分解洗浄クリーニングではなく簡易洗浄クリーニングにしました簡易洗浄ですが、よくある壁に掛けた状態とちがい、真上や背面からも洗浄できるので格段にきれいになると思いますこちらは後日、大田区のお客様宅に取り付けに行きますエアコン簡易洗浄クリーニング
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『覚悟と勇気のある楽天家』やました…
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『覚悟と勇気のある楽天家』やました…
お掃除お掃除、娘(21)のキッチン水周りとリビングの掃除機掛け、後は自分でできるだろう任せたよ
年末の大掃除?... ならぬちょこっとしたお掃除です。あっ、娘が住んでいる所のお掃除です、勉学にアルバイトやサークルにお友達とのお付き合いなどなど...就活も有るのか、3年生なので就職に向けていろいろ大変な時期でしょうね。なのでお父さんがお
お天気も良くて暖かかった昨日。ウィーキングもかねて遠くまで買い物に行きました。身体ぽかぽか エアコンの掃除をするんだったら今しかないという気持ちが湧いてき…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 先日、3年振りに水回りのお掃除をYOURMY…
12月19日は12月に入って初めての平日休み お天気が良かったので洗濯したり、お掃除したりと大忙し 一段落ついたらチョコが部屋で暴れていたのでモナカを連れて別…
こんばんはユキです。 今年もあと残りわずかとなってしまいました。年末と言えば大掃除ですよね・・・ お掃除は面倒なので基本やりたくないのですが、お掃除を楽しくするアイテムを手に入れてしまいました✨ オキシパワークリーナー 油汚れも簡単に落としてくれるそうです! 基本的な使い方・・・お湯(40℃~60℃)とつけ置き時間で汚れを分解し、消臭、除菌漂白、ヌメリやシミの除去などをします。 大体10分つけ置けばよいみたいです。ペースト状にして使う場合は5~60分。 台所周りを掃除してみました。 五徳、レンジフードの網を10分漬け込んでみると・・・ 油汚れがシッカリ落ちていました✨ 漬け込むだけで簡単に汚れ…
ウルトラハードクリーナーで5年分のお風呂汚れをお掃除してみた!
我が家の浴室はリクシルの「アライズ」。 はじめはピカピカだったお風呂の床も、5年も経過すればこんな感じに… いや、ちゃんと掃除してるんですよ(;´Д`) その証拠に、浴槽は綺麗です✨ 特に水栓なんてピカピカです✨ これは、週に1度お掃除後に簡単に出来るコーティングをしている効果だと思います。 このコーティングについては、別記事にまとめていますので、気になる方はご一読下さい↓ cospa-mente.hatenablog.jp しかし、床をコーティングしてしまうと、滑りやすくなってしまう危険性があるため、基本的に出来ません。 お風呂の床は、当然ですが汚れを含んだシャンプーや石鹸が流れ、水分も乾き…
12月に入り、片づけやお掃除が気になる時期。この時期は気持ちばかりが焦り、やるのは年末なんてこと、私も繰り返してきました。 ランキングに参加しています。イ…
今年9月におそうじ予定表を作成あれから順調に予定をこなしている今日は12月のミッションに着手まず取り掛かったのが、家具磨き用オイルを使って家具.ドア拭き続いて家中の床をワックス掛けこちらで使うとしっかり床が拭けます床も家具もドアもピカピカで...
【売り場】ダイソーの水に流せるペーパータオルを使ってみた。これはトイレ掃除に便利かも
水に流せるペーパータオルは100均に売っていますよ!!!!!!!! ダイソーにありました。水に溶けて流せる紙です。 「これは!!」と即座に購入。 概要、値段、実際に使った感想、メリットデメリットをレビュー・口コミしたいと思います! 100均
【お片づけを振り返って】プラマイどっちかというとマイナスの巻
いや…あの… なんといいますか…。 仕事場を片づけるね的宣言から もう早… 半年…??? Σ(・ω・ノ)ノ!嘘…! そうですね、あの頃は掃除をしようという意欲に 満ち満ちていましたけど、 全然進んでませんね。
年末のお掃除、「少しずつ進める派」?それとも「1日で頑張る派」?
私は・・・理想は「少しずつ進める派」です。 理想はね 12月始まるまではそう思ってるんだけど12月に入って「〇日から始めよう」って思ってもなかなか始まらな…
私自身の記録です。タイトルの通り、自分が体験したこと・思ったこと・好きなこと等を語っています。だから、ジャンルとかも決まっていなく好きなもの等を突然語り出します。ときには、感情を絵にしたり、怠惰な所もあるのですごく短いときもあり…フリーダムなブログです。
11月も明日で終わり今月は夫の休暇を利用して洗面所のリフォームに励んだり、友人の愛犬シロのシッターをしていて、おそうじ予定表のミッションがいくつか残っていたそこで今日は、朝から全てのミッションクリアを目指して頑張った一番のメインは換気扇の掃...
【売り場はここ】ダイソーで曲がるロングモップに伸縮ハンディワイパーetc 掃除グッズを買ってみた
こんなのが欲しかった・・!!!さすがダイソォォ〜!って思った便利掃除グッズを発見しました。 ってことで私が購入したおすすめダイソー掃除グッズを紹介したいと思います。 売り場も紹介(写真あり)。 ただし、店舗によっては取り扱いないものもあるの