メインカテゴリーを選択しなおす
昨夜マタイのオケあわせ終わりました! ゲネプロ(通し稽古)ということで、 私も本番想定しながら歌っていました。 今回は個人的には新しい試みをしているので、 それらを本番でどう使うか、 残された時間で何を捨てるか、 何をやるかの確認をしました。 集中を切る場所、 もう一回スイッチを入れ直すタイミング、 楽譜をもったときの角度、 頭の休憩を取る場所と取り方、 楽譜から目を外すタイミング、 などなどなど。やることはいっぱいあったよ〜。 迫りくる会場使用時間との戦いでかなりヒヤヒヤした練習でした笑 4月26日、明日です!マタイ受難曲ぜひご来場ください♪ ミューザ川崎シンフォニーホールで歌いますよ! 横…
先日、このようなご質問をうけました! 結論をいうと、受けられます、大歓迎です!以上!笑 どういう状況だったかというと笑 趣味で合唱を歌われている方々と お話しをしていたときのことでした。 私が演奏活動だけでなく、 レッスンもしているという話題になったときに、 このようなご質問をいただいたのでした。 「今教えている生徒さんたちは皆さん本格的に歌われてるのですよね」 「趣味で歌っているけれど、レッスンを受けられるんですか⋯?」 「今からでもうまくなれますか?」 などなど。 そうですね〜 今教えている生徒さんたちは、 皆さんそれぞれのペースで高みを目指して歌っています、 私は本格的だと思ってます。 …
今日もマタイのオケあわせでした! 週末が本番、いよいよ仕上げですね〜 さてタイトルにも書いたけど、 今回は胃痛という形で体が表現をしてきました笑 吐き気ではなかった。 まったくしょうがねえな〜 どうも本番が近づくと、頭が最終仕上げモードになって、 かなり緊張が走るみたい。 しかもなんか、気にしていることが演奏の失敗ではなく、 自分の納得行く準備ができたかどうか、みたい。 本番よりも、それに向けた準備がうまくいったかどうかを ものすごく気にして緊張してるみたいです。 自分が思い描く理想の準備ができなかったという失敗を 気にしてるって感じですかね。 みたい、というのはまだわからないから笑 そんな感…
ラジオから流れる「花」に合わせて声に出して低音部を歌った、いい気持の朝だ。日を浴びた洗濯物が風に揺れているのを、花を愛でるように見る。マーチたらちったかた...
ひらりひらりと桜の花が散り この道を ここ&ゆなが 駆け抜けると桜の花が舞っていましたね~ 懐かしい思い出お隣の もみじは 新緑 先日 善峯寺へお参りした時山の中で ウグイスが ホーホケキョと綺麗に歌ってましたわが家主催の行事や バタバタなことなどで(これからも 七日ごとのお勤めが続き)しばらく 山の中の合唱も昼のコーラスも参加できなくてポ―――ンと飛んでしまった やばい 昨日は...
先日、人前で歌う機会がありました。 なんか緊張してたのか、 家を出る2時間くらい前に吐き気に襲われてしまいました笑 歌で初めてこんな強い吐き気が来た。 その時は多分スーパーで買物をするところで、 数時間後の本番のことを考えたら急に気持ち悪くなってしまった。 でもそんなに嫌ではなかったです。 おうおう吐き気よ来たか! そんなにいい演奏をしたいと思ったのか。 そんなにやばい状況だと思ったか。 そんなに今頑張るときだと思ったのか。 OK私の思いは理解した!って感じでした笑 確かにこの本番は不安要素はあったので、 恐怖とか緊張が来るのも理解できるわ。 そりゃもっと満足行く練習ができたら良かったね。 最…
声楽、ボイストレーニングを受けたい方を募集します!レッスンを受けたい方、ぜひWebサイトのレッスンページよりお気軽にお問い合わせください。 レッスン 光明千華子 メゾソプラノ 対面では主に横浜市近辺のスタジオでレッスンが可能です。オンラインも承っています! 私は学生時代から声楽やピアノ、合唱だけでなく、スポーツ、ダンス、勉強などさまざまな指導に携わってきました。 未就園児!からご高齢の方まで、個人レッスンも、グループレッスンも経験があります。 現在も、声楽を教えています。 これだけきくと、根っからの音楽が大好きな人みたいに見えるかもしれません。でも、多分そういう感じではありません笑 という…
昨日は歌う用事があったので歌ってきました。 今回は、約1週間で新しい曲を仕上げて、人前で暗譜で歌う必要がありました。 こういう攻めのソロはとても久しぶりです。 結果、本番ではいままででいちばんいい演奏ができたと思う!よし。準備も今できることはすべてやりきれた。 昨年から取り組んでいるトレーニングがよく効いたと感じました。 準備は、良い演奏というゴールから逆算して、それを達成するために今やるべきことに集中する、ということだけに集中して準備をしました笑 演奏中は、イメージどおりに声と表現を気持ちよく飛ばすことだけに集中しました。 まず準備段階で設定したゴールは、以前とは意識を変えています。 例えば…
力を抜いて!か、力を入れて!か。 私はレッスン中どちらを多く言うかなと考えてみました。 多分力を入れて、の方が多い気がします。 正確には、必要な力を入れてと言っています。 必要な力とは、唇の形を作る力、あごを引く力、 声門を閉じる力、喉を下げる力、声を遠くまで送る力、 ガバッと深く吸う力、お腹と腰回りを張る力、 強く子音を発音するための力などなど、人によって状況によってかわります。 もともと声にパワーがある人には力を抜いての方が多いかも。 ただ私が今まで教えてきた生徒さんは、 もっと力を入れてほしいタイプの方が多いかなという印象です。 なぜ力が入らないか。 私が生徒さんを観察してる限りだと、 …
あなたは自主練習、レッスン、本番での演奏に集中してますか? ときかれたらどう答えますか? 私は自分で、集中してると思ってました。つい最近まで。 いろいろなことに気をつけて、 うまくなること、いい演奏をすることに集中してる! って思ってたんですね。 今は、自信をもって!?集中してません!といいます笑 集中してないから、集中をする練習をして、 練習した集中を練習に使う練習をしています。え?笑 私の歌の自主練習を例にもう少し詳しく書いてみます。 さて本日も練習開始。練習室にはいります。 声を出すまえ、 大きなホールの2階席の奥まで声を送ることを意識します。 息を深く吸って、膝を曲げて、 あごを引いて…
4月26日、ミューザ川崎シンフォニーホールで行われるマタイ受難曲に出演します!私は少しだけ見せ場があります笑 日本語字幕付き、ソリストも豪華です。チケットご希望の方、ぜひ私までお問い合わせください! すでにご予約のご連絡をいただけてて嬉しい✨ 実はここ数年大きめな本番をセーブしていました。理由はいろいろありますが、大きな理由のひとつは、演奏や練習時の消耗です。 気力は充実してこないし、疲労というか徒労と感じたり。歌いたくないわけじゃないのに、練習も本番も苦しくてたまらないんですよね。でも決定的な理由もないんです。わからない。 もう本当は歌いたくないんじゃないかな?と思う日もたくさんありました。…
歌がうまくなりたいとき、どうしたらいいんだろう!人にも状況にもよるけれど、私は以下のように考えます。 まず、歌がうまくなりたいと思うということは、現状自分の歌が下手だと思う、もしくはうまいか下手かがわからないということでしょうか。 もし自分は歌が下手だと思っているという場合は、どんな理由でそう判断しましたか? 音程が悪い、声が細い気がする、声が低い、高い、抑揚がついていない、言葉が聞こえない、人前で緊張していい演奏ができない、誰かに下手だと言われたなどなど、 理由があげられるようであれば、あげてみてください。自分が思ったこと、自分がそう判断したことだけでいいです。 あげることができたら、その理…
昨日は、4月26日に ミューザ川崎シンフォニーホールで行われる マタイ受難曲のオケ合わせでした! オーケストラひさしぶり〜 練習前、ちょっと気が散ってるかもと思ったので、 いつもの本気出す前ルーティーンを長めに取りました。 私は頭がつかれていたり、 考えごとをたくさんしているときに、 意識が散ってマイワールドに入りやすいです笑 昨日はもう練習が始まる前から危ないなと思った。 で冒頭、今回は上の階の窓?みたいなところで何かが光ってる? なんてことに気を取られてしまいました😇 白っぽいカードみたいなものが、スマホ画面の光に見えてたみたい。 歌ってる間も、気が散ったことによるミスは出ちゃった。 あと…
おととい、マタイ受難曲の2回目のオーケストラ合わせがおわりました! ソリストさんたちも来ていただき、どんどんできあがってきたよ〜 会場は久しぶりの溝の口でした。 武蔵溝ノ口駅にいったら栄えててびっくりした笑 練習中、集中を保つのが私は大変だった。 というか、長い作品とか練習のときは、 曲中に集中オフとオンの時間を作る練習をしてもいいかもしれない。 自分のソロのところは、良し! 仕上がってきました。 これまでの練習で気になってたところはだいぶ修正できたし、 今持ってるものはすべて出せている。 1:00:38あたりから、スイッチオンの私が映ってます。 youtu.be 私は練習でも本番でも、 「私…
この前、友が出る合唱の演奏会に行った。会場は、我が家から車で1時間ほどかかるところなのだが、コロナ禍より前、実は私も2年ほど歌う側として参加していた。 ステー…
ここのところ、お仕事もしていましたが 割とゆるゆるスケジュールでして。 予定があるかも、と空けておいてと言われて 空けておいたら、何も連絡がないままでオフとか(;^_^A そうなると、やるべき事務仕事はいっぱいで 少なくともそれは終わらせようと思ったんですが …
今日から 新しい朝ドラが始まりました ネ題名 ” あんぱん” あ~なるほどみんな大好き アンパンマンを生んだ漫画家 やなせたかしさんをモデルにした物語・・・春ですね 年度終わり 年度始まりの時期です昨日は午前中 地元少年少女合唱団の ”スプリングコンサート ♪”一年間の活動を振り返り 成果を発表しました ほんとに 小さなころから初めて今年卒団する子は 春から大学生 そりゃ もうとっくに hahaたち...
昨日は耳鼻科の受診日でしたギャン泣きしてるこどもさんの声が聴力検査室まで聞こえてきてなんか、肝心の音が聴こえてる気がしなくてまぁいっか「聴力上がってきてますね」えっ!?本当に?!?「まだ正常値とは言えませんが前回と比較すると上がってきているこのまま治療を続けましょう」本当に?!?大声で歌いながら母のもとへ今日のイベントは母の誕生日会お祝いのお花お祝い御前職員の方々によるリングベル演奏ハッピーバースデーの合唱セラピーわんちゃんのお祝い訪問ぺろぺろぺろぺろ舐め放題(笑)笑い声の中、写真撮影たくさんのあたたかさに包まれて笑顔の母私からは診察の結果報告少し聞こえがよくなったよ!「本当?よかった、よかった!」安堵した「母親」の顔の母息子からはマッサージのプレゼント気持ちよさそうに眠る母母の91歳の誕生日笑顔で過ごせ...聴力が戻ってきた!
先週の月曜日に 東京から帰り火曜日 地区の健康体操にお土産 ”東京ばな奈”を皆さんに今週 一昨日 ピンポ―ン だれ??” 東京行ってきたから”と 知人からお土産 ”東京ばな奈” そして 昨日 またまた 蔵にお越しの方から” 息子が 都庁の近くのホテルに泊まって ” と またまた ”東京ばな奈” をいただき 二日続けて 東京ばな奈 のお土産いただきましたまぁありがたい事何回 東京ば...
こんにちは。ひろりんです。 昨日は私が代表を務めるスプリームスプリームの練習日でした。 スプリームでは代表である私が楽曲を決めることが多いですが、メンバーにも意見を聞きます。 前回の練習で、「何かやり
地元の新聞社の創刊80周年記念で行われる、第九(だいく)演奏会に参加することになりました。第九というのは年末になるとやたら歌われるあの、ベートーベンの曲です。…
昨日は日中いいお天気でぽかぽか陽気に見えましたが外に出るとやはり風は冷たく上着を持って出て正解!と言う日でしたお昼ごろ娘たちが来ました昨日は中1女子が所属する合唱部の発表会で女子は朝から会場入りしていましたが他のみんなは夕方の女子の出演時間に合わせて出掛ける事になっていたのでお昼を我が家で過ごしました私は皆が食べるお昼ご飯を準備しましたピザトーストですそう言えば子供たちが小さい頃よく作っていました...
ヤンシーです。(・∀・)先日の3連休の中日の事になります。高校の同期メンバーで集まって遅い新年会を行いました。10年くらい前に1度集まって活動したコーラス仲間で、呉宮原高校創立100周年の行事を機に再始動してみようという事で。その決起集会でもありました。場所は呉駅近くのビッグエコー。パーティーメニューで盛り上がりました。アラ還コーラスグループ再起動。さて、どうなりますか?( ^ω^ ) ハワイアンミュージック教...
JUGEMテーマ:文化・芸能結いのきトピックス 2025年2月20日木曜日歌の会フーガと再会デイサービスセンター結いのき2月20日木曜日「歌の会フーガ」の皆さんが、懐メロなどの歌や踊りを披露して下さいました。「『雪国』という歌は今日の季節に
2月22日あっ にゃんにゃんにゃんの日ですね 週末 連休はまた大雪になると はやされています今朝は 雪は降ってなく (残雪はありますが) 寒いです 異常気象のときは どこかで地震がおきていますTVテロップで流れてきますどうぞ みなさまお気を付けくださいませ昨日は 昼のコーラス 北へ で20分ほど思った通り 参加者は20名ほどと雪のためお休みされた方が多かったです参加者が少なかったのでいつもの位置ではなく...
令和7年2月13日(木)夕べから降り出した雨で今日の「一坪農園」出動はお休みになりました。さて何をしましょう!!新しい作品作りの型紙作ってみようかなぁ!?・・…
昨日は節分でしたね一升枡に、 炭と豆いれて 神棚にあげました 先日 ラコリーナで買ってきた豆さんもいっしょに イワシの頭を玄関に 鬼除け~豆まきも しましたよ 恵方巻は 西南西向いて でしたかぁ~ 昔からの風習に ちょっと美味しいものもプラスして節分の行事を 滞りなく そして 本日3日は立春今日は立春大吉のお札を 玄関に貼るといいとか 縁起のいい食べ物は 立春大吉豆富 や ...
トラップフアミリーのその後、《菩提樹》《続 菩提樹 》・1956年度作品《独》
『菩提樹・続菩提樹』2月2日(日)。13:00から『サウンド・オブ・ミュージック』がBS NHKで放映されます。それでその原型である本作品を取り上げ…
合唱コンクールは、クラス全員が一つの目標に向かって努力し、絆を深める絶好の機会です。その成功を左右する要素の一つが「スローガン」です。適切なスローガンを選ぶことで、クラスの団結力が高まり、合唱の完成度も向上します。本記事では、スローガンの重...
人々は、悲劇が好きなのか。今年の新春オペラは、去年を上回る成功を収めた。今年のオケ、アマオケの割にしては、なんか上手だったわのよ。ミミ役を歌ったオランダ人ソプラノ、Jannete van Schaikの声、良かったねえ。ロドルフォは、ピンチヒッターテノール(歌う筈だっ
1月17日 阪神淡路大震災から30年 TVは一日中 特集番組やニュースで放送されていました息子やお嫁ちゃんに LINEを送りました”今 こうして元気でいられること 生かされていることに感謝して過ごしましょう” 昨日は 昼のコーラス 5月のロビーコンサートにむけて・・・ 歌い始めの方もあり”お正月 みなさん 食べ過ぎましたか ”と指導者の先生 確かに 一生懸命 指揮振ってくださっているのですが なかなか 重た...
新成人の皆さん、おめでとうございます。 お着物の方たち、数名拝見して眼福でした♪ やっぱり見ると、お着物着たくなっちゃうなぁ・・ そんな今日は祝日ですが、合唱伴奏×2 (祝日でも休みにならない、合唱あるある。) どちらの合唱団さんも、今日が今年初練習日。 午前中のコーロかわやぎさんは 来月の音楽祭出演が控えていますので、 …
【2024年最新】中学校合唱曲の人気ランキング【曲の解説あり】
中学校合唱曲の人気ランキングをご紹介します。長年愛される王道から最近人気の曲まで、最新の中学校合唱曲の人気ランキングが分かります。
合唱曲の中から、ピアノが難しい曲ランキングをご紹介します。伴奏者の賞を狙いやすい、ピアノのための合唱曲を3曲選びました。
クリスマスイヴに放送された「小田和正音楽特番『クリスマスの約束2024』」二部制に分けて3時間の特番小田和正さんがアーティストへ共演の依頼をつづった一通の手紙から始まった番組小田和正さんがゲストを招いて作り上げる音楽番組です小田和正水野良樹(いきものがかり)和田唱(TRICERATOPS)熊木杏里松たか子JUJU矢井田 瞳根本要(STARDUST REVUE)超有名アーティストによって、22曲の楽曲を約30分の大メドレー二部では過去放...
今年は 意外と大丈夫と思ってお手入れをサボっていたら ” 痛っ ” きれた・・・ 何十年も愛用のクリームなかなか レアな商品なのか商品を置いているお店が決まっている若い 店員さんに ” 桃の花ありますか? ” と尋ねても ?????ハテナが飛んでいるさてお稽古納め 第二弾 × 2 かける ② とは昨日 お稽古が重なってしまって・・・山の中の合唱 来年の新曲を 最後まで教えていただきた...
毎年 この時期になるとタイトル ”お稽古納め”が登場です昨日は 昼の合唱 お稽古納めの日12月は クリスマスソングを歌おう 🎄プレゼントも用意くださって ちょっとしたことが 嬉しい~ °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° そして 今回も 指導者の先生の サプライス 独唱 これがあるから クリスマス月は 練習休まない 楽しい一日 ささっ 今日は ちょこっと 大笑いしに行ってきます普段 無表情のtotoも 笑う? ...
さすがに疲労がたまってきたというか・・・ 寝不足が重なっていたのが, ここに来て体に負担になってきたのか・・・ 今日はなんとなくフラフラした一日。 だからというわけじゃないけれど、 ポカミスをいろいろ繰り返しております(;^_^A 一番困ったのが昨夜、 帰宅して譜読みしなければと思っていた合唱楽譜が 紛失していることに気づきまして(;´Д`) 明け方まで探したのに結局見つからず 結局はメンバーの皆さん…
今週は健康診断('◇')ゞ 昨日は、合唱練習でした♬ 1日家にいたので、 ず~っと、練習を録音したものを聞いて、歌えるところは歌い乍ら、 家事?してました(・∀・)ウン!! これが、結構腹筋使ってお腹すくから痩せたのかも(´ε`;)ウーン… 合唱の練習は楽しいです(^^♪ ...
もみじが色づいて 綺麗でした8日9日 無事に舞台を終えることが出来ましたご来場いただいた皆様ブログで応援くださった皆様有難うございました おかげさまで 両日とも 満席状態となりましたまた 私たちが気持ちよく 舞台に立てたことひとえに 舞台の裏方で動いてくださった皆様そして 長きにわたり ご指導いただいた先生方のお蔭ですありがとうございました 今年は 大きな舞台やイベントに 沢山 出演させていただい...
師走月きゃー 一年あっという間なんだか せわしなくなってきましたおついたち いつものように お家の神仏お祀りし敷地内を 塩で清めます昨日 totoが サークルのお友達から(おじさんですが(笑))しめ縄飾りを いただきました 大きい~立派なしめ縄飾りさて どこに飾りますか神棚には大きすぎるので母屋の玄関かなぁ~ありがとうございますhahaは昨夜は 迫ってきた市民劇の歌の練習舞台での段取り出入り 立ち...
今日も素晴らしいお天気で、 人出も多かったですね。 それを見て、初めて祝日だと気づきました。 寝不足の目にはこの快晴はまぶしすぎます(;´д`)トホホ そんな私は今日はリハーサル三昧の日。 まずは朝も早よから、八潮市へ。 明日の市民音楽祭のリハーサルでした。 私は女声…
軽度知的障害の息子 2024年4月から中学生 支援学級に所属しています 中学校生活の中でも大イベントの合唱祭でした 今週は先週末の極寒で喘息が悪化…
昨日は 午後から 例の チケット発売中藤の花作り 二十数名の方が 集まり分担制でそれでも 出来なかった分を お持ち帰り 今日の内職は 藤の花をくっつける作業とお地蔵様のよだれ掛け ミシンをブイーーンと なんとか 手持ち分をクリア午後から 昼の合唱 この合唱団も 文化祭が終わったので今回から 新しい曲を習います 一度に あっちやこっちの合唱団 新曲ばかりえらいこっちゃ 疲れた...