メインカテゴリーを選択しなおす
【本当にたたかったお嫁さま】その51.結婚式前夜まで準備に追われてボロボロな2人
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その50.「両親が結婚式に来るか分からなくても」では、2000年11月下旬、結婚式まで3週間を切ってもなお私の両親が結婚式に来るのか来ないのかも分からないままだったのに加えて、カレが暮らすワンルームマンショ...
「嫁とうまくいってない」と深夜にLINEしてくる既婚者の本音とは?結婚の孤独や不倫の心理をゆるく深掘り。リアルな声を綴ります。「嫁とうまくいってないんだよね」…
【本当にたたかったお嫁さま】その50.両親が結婚式に来るか分からなくても
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その49.「引っ越し当日に警察署へ・・・」では、2000年11月下旬の引っ越し当日、電車で新居に移動中に引っ越し業者のトラックが既に到着していて荷物の搬入が始まっていると知った私は、駅から慌ててタクシーに飛...
【体験談】婚約指輪いらない派の私が幸せに結婚できた5つの理由
「婚約指輪、いらないって言ったら変ですか?」「婚約指輪をもらわなくても、本当に後悔しない?」 そんな風に悩んでいるあなたへ。 筆者は“婚約指輪なしで結婚”した女性ですが、今も心から「もらわなくてよかった!」と思っています。 この記事では、
【本当にたたかったお嫁さま】その49.引っ越し当日に警察署へ・・・
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その48.「引っ越しの日」では、2000年11月下旬、私は母とはもう話すこともないまま実家を後にするのかなと思っていましたが、意外にも引っ越し当日に母が私の部屋へやってきて、台所の収納スペースに入れたままず...
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その47.「引っ越し業者のナンパ?」では、2000年11月下旬、引っ越しの当日がやってきましたが、なぜか引っ越し業者のリーダーらしき人がやたらと話しかけてきて、引っ越し作業は他の2名にまかせっきりで一向に作...
【本当にたたかったお嫁さま】その47.引っ越し業者のナンパ?
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その46.「一生の宝物」では、2000年11月下旬、家の中は相変わらず母の怒りが充満していて、いつ爆発するか分からない緊張の糸が張りつめたような状態のままで、父はそんな母をどうすることも出来ず、私は私で自分...
プロポーズされたら結婚準備を始めますが、初めてでわからないこともありますよね。今記事では結婚式の形や挙式の種類や、ブライダルフェアをご紹介します。
「結婚したいけどお金がない…。」そんな悩みを抱えていませんか? でも、この記事を読むと、「プロポーズの成功に、お金は必ずしも必要ない」と分かるはずです。 大切なのは、お金がないことを2人で共有し、相手の気持ちに寄り添うこ ...
「デート代が払えない!」 「プレゼントを買う余裕がない…。」 でもこの記事を読むと、恋愛を諦める必要はない!と納得してもらえるはずです。 そこで、「恋愛を楽しみ、長続きさせる3つの方法」を紹介しようと思います。 僕の実体 ...
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その45.「結婚式を間近に控えた花嫁の気持ち」では、2000年11月中旬、物心ついた頃から毒親の母に苦しめられてきた私の結婚の前の気持ちはとても明確で、両親の元から旅立つ寂しさも無ければ、残念ながらしみじみ...
【本当にたたかったお嫁さま】その45.結婚式を間近に控えた花嫁の気持ち
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その44.「引っ越し準備開始」では、引っ越しの準備が始まりましたが、それよりもなによりも大変だったことは、結婚式まで1ヶ月を切った時点でカレが相変わらず仕事が多忙を極めていたことでした。毎日深夜まで仕事に追...
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その43.「結婚式直前にドレスが?!」では、結婚式の披露宴代わりの2次会で着るためのドレスが家に届いて喜んだのもつかの間、まさかのサイズが合わない問題に直面してしまい焦りまくった私でしたが、何とかドレスのお...
【本当にたたかったお嫁さま】その43.結婚式直前にドレスが?!
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その42.「停滞」では、私の誤算のせいで、父が母と離婚をするのか?それとも離婚を諦めてしまったのか?分からなくなってしまいました。そして、そのことについて父としっかり話がしたかったのですが、母がいる家では話...
結婚のリアル!メリット・デメリットから学ぶ結婚の魅力と現実とは?
結婚って良いイメージもあれば、悪いイメジもありますよね!それでいて結婚のリアルを聞く機会はそうはないですよね。結婚の魅力とは?結婚のメリット・デメリットとは?結婚をして得られるもの結婚生活を楽しむためのコツとは?このような情報を、ブログ記事
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その41.「娘の誤算」では、父が母と離婚したいと言った時、私の唯一の気がかりは、家事も料理も出来ない父が離婚して一人で生活していけるのか?と言うところでした。そこで、私の一番の理解者である母方の祖母に電話を...
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その40.「父の言葉の裏を感じ取った娘」では、父から両親が亡くなった場合の遺産についての話を聞かされた私でしたが、その時の私には、両親の遺産よりもカレと新たな人生をスタートさせて実家そして母の元から脱出する...
【本当にたたかったお嫁さま】その40.父の言葉の裏を感じ取った娘
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その39.「父からやっと話を聞いた日」では、2000年10月下旬、母の目を気にして父と私は話すに話せないまま1週間ほど過ぎた週末、母が美容院へ出かけたタイミングでやっと話をすることが出来たのですが、私はてっ...
【結婚式場】少人数プランで大満足!アニヴェルセルみなとみらい横浜をレビュー
2024年初春にアニヴェルセルみなとみらい横浜の少人数プランで結婚式を挙げたレビューです。もう書いちゃいますが、めちゃくちゃ良かったです!生涯1度の結婚式場にして良い場所でした。
【本当にたたかったお嫁さま】その39.父からやっと話を聞いた日
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その38.「父からの謎の呼び出し」では、 2000年10月中旬、母が少し家から離れた時を見計らって「あのさ・・・明日、会社の帰りに駅前のファミレスで待ってて。夜7時な。ファミレスにいて、話がしたいから。7時
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その37.「礼儀を尽くして戦い続ける花嫁」では、 2000年10月上旬、とても急な話でしたが、結婚式に両親たちと友人知人を招待することになりまして、大急ぎで招待状や披露宴代わりのパーティーの案内状を発送しま
【本当にたたかったお嫁さま】その37.礼儀を尽くして戦い続ける花嫁
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その36.「結婚式2ヶ月前の急な予定変更で時間との戦いに突入!」では、 結婚式まであと2ヶ月となった頃、急遽、両親たちと友人知人たちを結婚式に招待することになりました。 あまりにも急遽で結婚式までに時間がな
【本当にたたかったお嫁さま】その36.結婚式2ヶ月前の急な予定変更で時間との戦いに突入!
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その35.「嬉しい申し出と新たな問題」では、 2人だけで結婚式をする予定でしたが、カレのご両親の嬉しい申し出を受けて、改めて結婚式の招待状を送ることになりました。 と同時に、仮予約までしていた最初の結婚式場
【本当にたたかったお嫁さま】その35.嬉しい申し出と新たな問題
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その33.「何事も無かったかのような夜」では、 2000年9月下旬、まさかの母の嫌がらせに肝を冷やしましたが、何とか両家の顔合わせを終えることが出来たのでひとまずほっとしつつ、私はいつも通りに会社と家の往復
【本当にたたかったお嫁さま】その34.何事も無かったかのような夜
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その33.「父が私の父としていてくれた日」では、 2000年9月下旬の日曜日、予定通り行われた両家の顔合わせに、母はとうとう来ませんでした。 でも、そうやって母が次から次へと投げつけてくる爆弾のような悪意を
【本当にたたかったお嫁さま】その33.父が私の父としていてくれた日
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その32.「続く心理戦と、絶望感と。」では、 2000年9月下旬の日曜日、いよいよ両家の顔合わせの食事会の日をむかえましたが、集合場所に来た父から、母は食事会に来ないと言われました。 その言葉を聞いて、私は
【本当にたたかったお嫁さま】その32.続く心理戦と、絶望感と。
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その31.「両家の顔合わせの日の朝に激震が走る」では、 2000年9月下旬の日曜日、いよいよ両家の顔合わせの食事会の日をむかえました。 母がカレのご両親やカレに対して失礼な態度や言葉を言ったりしないかとか、
【本当にたたかったお嫁さま】その31.両家の顔合わせの日の朝に激震が走る
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その30.「カレのご両親に初めてご挨拶した日」では、 両家の顔合わせのために東京まで来てくれたカレのご両親を空港までむかえに行って、頭の中が真っ白になるほど緊張してしまった私でしたが、カレの「うちの親は全然
【本当にたたかったお嫁さま】その30.カレのご両親に初めてご挨拶した日
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その29.「同じ親でありながら」では、 両家の顔合わせの日程をこちら(私の両親)で決めてしまったこととか、顔合わせのためにカレのご両親に東京に来ていただくこととか、カレのご両親には不愉快な思いをさせてしまっ
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その28.「新生活のお買い物の夢と現実」では、 引っ越しの日程が決まったことで、やっと初めて少し新生活の買い物でもしておこうと思うことが出来た私は、仕事帰りに渋谷で途中下車しては、機能的で可愛くて素敵なキッ
【本当にたたかったお嫁さま】その28.新生活のお買い物の夢と現実
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その27.「引っ越しの手配」では、 2000年8月中旬、両親が家にいない日に引っ越し業者に来てもらって、引っ越しの見積もりを出してもらいました。 私の引っ越しの荷物と言えば、服や鞄や靴、そして服を入れている
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その26.「何とか両家の顔合わせの日程が決まった日」では、 2000年8月上旬、母が相変わらずでまともに会話も出来るような状態ではなくて、会話のない母と娘の、静かな頭脳戦は続いていました。 そして、両家の顔
【本当にたたかったお嫁さま】その26.何とか両家の顔合わせの日程が決まった日
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その25.「毒親との頭脳戦の始まり」では、 2000年7月下旬、両家の顔合わせをするために、カレのご両親は快く東京まで来てくれることを了承してくれました。 これで私も、カレのご両親と初めてお会いして、結婚の
【本当にたたかったお嫁さま】その25.毒親との頭脳戦の始まり
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その24.「婚約指輪はいらないぜっ!」では、 2000年7月中旬、結婚指輪を買いに行くことになりましたが、結婚指輪はお互いがずっと着けていられるので買うとしても、私だけがいただく婚約指輪については、私の方か
【本当にたたかったお嫁さま】その24.婚約指輪はいらないぜっ!
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その23.「挙式プランのままの挙式と言う選択」では、 2000年7月上旬、タイミング悪く激務に突入していたカレでしたが、何とか2人で時間を合わせて式場へ行って、衣装やアクセサリーなどを決めて、結婚式の打ち合
【本当にたたかったお嫁さま】その23.挙式プランのままの挙式と言う選択
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その22.「スピーディーな衣装決め」では、 2000年7月上旬、タイミング悪くカレの仕事が激務と化していましたが、週末に何とか予定を合わせて2人で衣装選びに行くことができまして、たぶん傍から見たら、ずいぶん
【本当にたたかったお嫁さま】その22.スピーディーな衣装決め
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その21.「丸投げしたウェディングドレス選び」では、 2000年6月下旬、いよいよ結婚式に向けての準備が始まりまして、まずは1回目のウェディングドレス選びからスタートしたのですが、自分で似合うドレスを見つけ
【本当にたたかったお嫁さま】その21.丸投げしたウェディングドレス選び
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その20.「まさか!本当の結婚式を見学?!」では、 2000年6月中旬の週末、ブライダルサロンで紹介してもらった式場の見学へ行ったところ、思いがけず見ず知らずのカップルの実際の結婚式をこっそり見学させてもら
【本当にたたかったお嫁さま】その20.まさか!本当の結婚式を見学?!
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その19.「ありがとう!ブライダルサロン」では、 2人だけで結婚式が出来る所が見つからなくてちょっと途方に暮れていた時、仕事で通勤していた上野駅の構内に「ブライダルサロン」と言うブースがあることを思い出しま
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その17.「結婚式場の仮予約をキャンセルした日」では、 2000年5月、「結婚式はした方がいい!」と言った母本人が今度は「結婚式には出ない!」と言い出したことで、私は仮予約をしていた式場に連絡を入れることも
【本当にたたかったお嫁さま】その19.ありがとう!ブライダルサロン
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その18.「思いがけない提案」では、 母の妨害で仮予約をしていた結婚式場をキャンセルする事態になってまい、話は振り出しに戻ってもう結婚式はしないつもりになっていたのですが、カレから「誰かを招待する結婚式はや
【本当にたたかったお嫁さま】その17.結婚式場の仮予約をキャンセルした日
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その16.「本性を現した母」では、 2000年5月、週末を利用して幾つかの結婚式場の見学をして、自分たちの希望に合う式場を何とか見つけることができまして、その年の10月に式場の日程をひとまず「仮押さえ」し、
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その15.「結婚式場見学」では、 2000年春、週末を利用して候補に選んだ3ケ所の結婚式場の見学をした結果、老舗レストランが経営している銀座にある結婚式場が気に入ったので、仮予約として10月に結婚式場に予約
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その14.「どんな結婚式がしたいのか考えてみた」では、 思いがけず急に結婚式をすることになったものの、結婚式の相談が出来るような両親ではなかったし、カレも仕事が忙しくなり、ある程度の事は私一人で決めなければ
【本当にたたかったお嫁さま】その13.どんな結婚式がしたいのか考えてみた
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その13.「結婚式を決められない!」では、 結婚式をすることになったものの、親には相談なんて出来ないし、カレも仕事がめちゃくちゃ忙しい時期に突入してしまったのと、「結婚式は基本的になばなの好きなようにしてい
【本当にたたかったお嫁さま】その13.結婚式を決められない!
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その12.「カレの言葉」では、 カレが実家に結婚の挨拶に来た時、対面を気にする母はカレの前では普通の母を装っていましたが、カレが帰った途端にいつもの母に戻って罵詈雑言の雨あられ。 そのことをカレに話すかどう
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その11.「決心と新たな不安と」では、 「結婚式はしないつもりです。」と答えた私たちに母から助言があり、なんだかんだ言いつつも母は私たちの結婚のことを認めてくれているかのような素振りを見せたのですが。 毒親
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その10.「娘をディスる母」では、 結婚の挨拶に来たカレに対して、母はいつも私に向けていた怒りをみなぎらせた表情や態度ではなく、表面的には何とか取り繕って平静を装っていて、普通に話の輪の中に入ってきました。
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その9.「顔面蒼白」では、 いよいよカレが私の両親に結婚の挨拶に来る日がやってきまして、普通ならですよ、人生の中でもトップクラスに幸せな日のはずじゃないですか。 でも私の場合は緊張と不安しかなくて、顔面蒼白
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その7.「結婚の挨拶の日程を決めるまで」では、 両親に結婚の意思を伝えてから、母は私のことを完全無視し始めたのでした。 おそらく、毒親である母には、それがその時の私にとって何よりつらくて苦しいことだと分かっ