メインカテゴリーを選択しなおす
若い頃は「完璧にしなきゃ」に憑りつかれて、何度も挫折を味わいました。そして、年とともに段々やり方や考え方を柔軟にしていくことを覚えて、今に至ります。今回は、私が心地よくラクに過ごすために心掛けていることを紹介したいと思います。
南前&原田の【いつの間にかアウトプット力が身につく読書会】始まります
指宿断捨離リトリート「リヒト」の朝焼け。 日が昇れば青空が広がります。 都会も好きだけど、 自然の中にいる時間も好きです。 今…
☆玄関から見えるうちのダイニング♪ 物をホイホイ捨てられないタイプではありますが、もともと整理整頓が好きなので、床に物が散らばってたりするのは苦手です💦 思いがけず左足踵を痛めてしまった万年元気印のこの私ですが
【サポート事例】家族構成が変わった時がチャンス!暮らしの変化に合わせてキッチンを片づけ
8人家族から、2人へ。 家族構成が変わったことで、ものが減った今。 夫婦2人に合わせた暮らしへ整えたい! けれど、変化が大きすぎるあまり、どのようにしたら良いのかわからない… そんなお悩み。 住む人数が一気に、大きく変わると、暮らしの変化も
この連休中、せっせと納屋の片付けを行っていました。 ハードオフに持ち込んで買い取ってもらったりと、かなり整理が進みました。 そこにかみさんも加勢してくれて毛布や敷物の類いも片付きました。 今まで子育
乙女座シーズンに超お勧めな2つの浄化方法!どちらも簡単にできるからぜひお試しを。
今日は、乙女座シーズン中にお勧めの浄化法について。 乙女座シーズン中に断捨離や浄化をしよう 現在、太陽が乙女座にある乙女座シーズン。 乙女座は、整理整…
9月17日~23日の週間カードリーディング。2つの選択肢から乙女座シーズンらしいメッセージ。
今日は、9月17日~23日の週間カードリーディングです。 今週の主な天体の動き その前に、今週の主な天体の動きについて。 9月23日 秋分(太陽の天秤…
【書評】富豪はトイレのフタを閉める?まずは1回15分から片づけよう!「男の部屋の整理術」を読む
会社に遅くまで残って仕事を片づける日々。帰宅したあとはもうヘロヘロで、自宅の片づけはまったく進まず…。そんな生活を送る方は、あなただけではありません!疲労が溜まれば、家のメンテナンスがおろそかになるのは当然というもの。今回は、そんな方が疲れ
自動車学校に通う前の話ですが、兎田はとにかく勇気がなくて申し込みに行けませんでした。 そのため、自分をいかに追い込むか、準備を少しずつ進め後戻りできない状態に持って行くことが最善策でした。 自動車学校に話を聞きにいく、住民票を取りに行く、貯金をおろす、必要なものを購入する、など学校に直結することから、周りに言うなど小さい?ことも重ねていました。 これが10代20代だったら、気にせず申し込んだかもしれませんが、40代ですしね。 卒業した今となっては、別にそこまで構える必要なかったな、と思えるのですが、始める前はやはりチキンな兎田には恐怖しかなかったです。 そこでタイトルの話。 授業がオンラインだ…
ランキング参加中!にほんブログ村 上記の記事が、公式ジャンルランキング小説・エッセイ・ポエムで、80位にランクインしました。ありがとうございます。作業場の…
まだ捨て上手になれていません。 「もういらない」と思っても、「何かに使えるかも」「売れるかも」と思ってそのままだったりします。 実際、「とっておいてよかった」と思うこともあります。 でもすべて保管すると大変なことになる。 だから私は、迷ったものは3つに分けて、別に保管しています。 ・きれいな状態なのでメルカリで売れそうなもの ・リサイクルショップに持っていくもの(メルカリで売れなかったもの、売るのがめんどうなもの) ・手放すかどうか迷うもの(グレーボックス) 2番目のリサイクルショップ行きのものは、最近増やしました。 「メルカリでは売れなさそうだな」と思ったものもずっとメルカリボックスにあるの…
ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひでこ公認断捨離®トレーナー岐阜のわらやまゆみです。 退去までラスト12日!…
60歳からは生きているだけで丸儲け!物を減らし、小さな暮らし
特別お題「わたしがブログを書く理由」 ブログを書く理由 かつてのわたしには、夢がありました。 ところが時代の変化や残り時間を考えて、諦めることにしたのです。 庶民生活を私なりに発信。 特別お題「わたしがブログを書く理由」についてお伝えします。 スポンサーリンク // わたしの夢とは? 断捨離 小さな暮らし ブログを書く理由 わたしの夢とは? めざせ!作家生活 40代まで童話作家になりたくて、勉強していました。 私が学んだときは賞金付きの童話コンクールがたくさんあって、公募ガイドが流行。 1990年代後半から2010年代のことです。 童話って、主婦でも書きやすいと思ったのですよ。 大人向けだと恋…
我が家のスター家電真っ赤なボディが部屋全体のワンポイントアクセントになっています。 ごきげんさまです。 やましたひでこ公認断捨離トレーナーの原田千…
ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひでこ公認断捨離®トレーナー岐阜のわらやまゆみです。 宙に浮くトイレをポチッと…
こんにちは!兎田です。 少し思うところがあって、一時的に有料記事を含んでいる記事を下げています。 文章の見直しをしようと思いまして。 その時々の個人の会話とか、情報的に大っぴらにすべきではない内容をメイン文章のあとにおまけ的に有料で書き足していたのですが、丸々別にした方が見やすいかな? メイン内容と同じ時に起きた事を書いているので、同じとこに書いた方が時系列がわかりやすいかなと思っているんだけど…。 この辺りは追々考えて行こうかなと。 ブログとしても、兎田が書きたい!残しておきたい!と思う、自動車学校での出来事や、教えてもらったことは下げた分を除いて書き終わって公開しているので、あとはほぼ雑談…
【整理】ダンボールを束ねる・保管するを過去最高に楽にした段ボールストッカー
今月はそんなにネットショッピングしていないし、と思っている月でもいろんな理由で気が付けば溜まっている段ボール。サイズがバラバラだと束ねるのも一苦労だし、そもそもしっかり束ねようとすると結構力が必要だし、何かと面倒な家事の一つです。今まで我が
私の中で捨てにくいものは、「処理に困るもの」。 情報が入っているパソコンとか、運ぶのが大変な家具とか、中身を捨てて穴をいけないスプレーとか。 重い腰が上がらないのですが、いい香りの虫よけスプレーをもらったので、これは絶対使わない。古いし。 意を決して「スプレーシューってしてくる~」と言ったら、夫が「やってあげるよ」と言ってくれました。ものの5分で「穴もあけたよ」と。 ありがたい。 やり方がわかっていれば、動きさえすれば早いものです。 #物を手放す#捨て活#捨てたもの#循環する暮らし#断捨離記録 断捨離&片づけの工夫 整理整頓・お片づけ♪ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし 捨て活やる気になった方…
家事能力に関してはポンコツの私ですが、片づけだけは率先して行っています。神経質だからと思われそうですが、結構大雑把ですし、料理は相変わらず苦手です。そんな私ですが、何故片づけだけは意識して行っているのか説明したいと思います。
ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひでこ公認断捨離®トレーナー岐阜のわらやまゆみです。 宙に浮くトイレをポチッと…
今日8月23日から乙女座シーズン。明日の水星逆行開始の影響もあって早速片づけたもの。
今回は乙女座シーズンに入って、私が早速片づけたものについて。 太陽が乙女座入りして片づけがはかどる 今日8月23日に太陽が乙女座入りして、乙女座シーズン…
夫が休みで息子を見ていてくれていると、家のことがやりたくなります。 後追いする息子から離れられるのは貴重な時間なので、「この時間に何かしないと!」とそわそわしてます。 そんな限られた時間でも、やれることはある。10分あればちょっとした掃除もできるし一カ所なら片づけもできる。 よし、捨て活しよう。 #捨て活 ビニール袋を持って家の中をパトロールです。 10分間、スタート! 暑い…これ使ってないな。暑い…これもういらないな。 パーティーバッグ(持ち手がすぐ取れる)、掃除用ブラシ、収納ボックスのふた4つ、くしの7点、袋に入れることができました。 リビング以外の部屋が暑いのと時間が限られているのとで、…
8月24日乙女座で水星逆行がスタート。注意すべき点と片づけなどのお勧めアクション!
今日は、8月24日から始まる水星逆行について。 水星逆行が始まる 水星は現在、オウンサインの乙女座に滞在中。 『7月29日水星の乙女座入り。実務処理が…
暑い。暑くて家の中で過ごすことが多いこの頃。 家の中を整理したと私が思っていても、「あれってどこだっけ?」とたまに聞かれます。 置くところ変えてないのに。 前にも同じこと聞かれて説明したのに。 ただ、ラベリングはずっとしてなかった。 整理しているのは私なので、私がわかっているのは当たり前。家族がわかるようにしておかないと、整理した意味がない。 ということで、サボっていたラベリングをやりました。 小さいことだけど大事だなぁ。 #ラベリング 断捨離&片づけの工夫 整理整頓・お片づけ♪ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らしシンプルで豊かな暮らしすっきり暮らすもっと心地いい暮らしがしたい!シンプル・ミニマ…
【書評】捨てる行為は目的ではなくプロセス!「断捨離 私らしい生き方のすすめ」を読む
日常の雑務に追われる日々。「部屋が散らかっている自覚はあるけれども、なかなか片づけられない」という方は少なくないのではないでしょうか?私は、仕事に勉強に家事に…とやることが多々あるなかで、祖父が他界。実は両親も病気を抱えている状態であり、て
お盆で実家に行くと、増える増える食べ物たち…。 #実家に帰省 子どもたちはおもちゃも増える。お菓子も増える。 ありがたいです。適度に気に掛けてくれて、好きそうなものを考えて買ってくれて。 食べ物は、期限を見てゆっくり消費していきます。 自然に物は増えていく。自然に元通りにできる人になりたい。 元通りといっても、日々自分の気持ちは変わります。「今」好きなものに囲まれたい。そうなるように家の中もアップデートしていきたい。 だから断捨離には終わりがないんだなと思います。 時間が5分あれば、目の前の引き出しを見直してみる。もらってきたものは、すべて今の自分に必要か? そのちょっとしたことが、物を増やさ…
今回の台風7号による被害ということで、昨日きゅうりの支柱が大きく傾いてしまったことを書いたが、今日は調査結果に基づく対応を実施した。 難しく書いたが、きゅうりの新規収穫も見込めないことから、傾いた支柱を抜き、ネットを片づけてきただけである。 お盆を過ぎたとは言え、今日も30度を超す気温に加えて、湿気の多い事。からっとした風が吹いていれば作業も捗っただろうに、この蒸し暑さのおかげでやる気が全くおきず、だらだらと作業が続いたのであった。 きゅうりを育てていた畝の跡 それでも時間をかければなんとか終わるものである。 支柱をすべて抜き去ったあと、黒いマルチも外し、キュウリの茎が貼りついていたネットも片…
ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひでこ公認断捨離®トレーナー岐阜のわらやまゆみです。 宙に浮くトイレをポチッと…
今晩、周りの4年生2人と中2女の子たちへの質問は「片付けする?」と言うもの。物を置いたままにするかちゃんと片付けするかで、正面の4年生は「しない」で、他は「ちゃんとするよ」の返事。後で分かった「しない」の子は、「使わなかくなったらすぐになおしなさい」と言われて
断捨離をしたことにより、生活の質がだいぶ良い方向へ変わりました。特に生活に関して満足感を感じる機会が増えてきました。前回のブログで断捨離によって生活の質が変わった話をしましたが、今回は、実際どんな変化があったのかお話したいと思います。
元々は、私が片づけたくて始めた断捨離。家事がラクになってきたり、無駄遣いが減ったり、様々な変化がありました。最近になって思いもよらなかった新たな気づきがありました。今日はその新たな気づきを紹介したいと思います。
ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひでこ公認断捨離®トレーナー岐阜のわらやまゆみです。 宙に浮くトイレをポチッと…
こんにちは、今日はこんな早い時間からパソコン前に座っております。というのも夏休みが始まって早2日が終わりまして、やっと予定がない休日になったのでいっぱい寝て(といっても規則正しく7時には起きた)、荒らした部屋の片づけ等々をこの数
「高かったから」「もらったものだから」と手放せないことがたくさんあります。 その値段や人の気持ちの分、たくさん使っていれば気持ちよく手放せるのですが、あまり使っていないとなかなか…。 #物を手放す 結婚式用に買った靴。それなりに値段しました。(私の中では) 10回以上は使った。でもその程度しか使っていない。 取れない汚れがついてしまったこと、ヒールが高くてうまく歩けないこと、もう結婚式に参加する予定がないことから、手放したいとずっと思っていました。 でもあまり使っていないし…高かったし…だからといって汚れがあるから売るのも… とずっと悩んでいましたが、突然気持ちが固まって処分することにしました…
なにを隠そう、私自身が実家がとても散らかった環境で育ちました。4人きょうだいの3女で、父と母と6人家族、一戸建てで育った私の実家は、モノであふれていました。モノが捨てられない母と、ゴミが捨てられない父のもとで育ち、当時は床が紙や広告などで地層化した家でし
2ヵ月前から感じる無条件の幸福感。不要なものの片づけとどんな関連性がある?
今日は、最近感じる無条件の幸福感と片づけについて。 無条件に幸せを感じることが増えた 今年になってから、ふと幸せだなあと感じることが増えた。 現実がと…
ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひでこ公認断捨離®トレーナー岐阜のわらやまゆみです。 宙に浮くトイレをポチッと…
8月9日 夫の昼ごはんメールと捨て活の記録(私の部屋着用パンツ)✉📝
8月9日(水曜日)ー夫の昼ごはんメールー✉今朝もお見送りありがとうございました🤓電信棒のところにはたくさんの燃えないゴミが置いてましたよ💩行きは雨も降ってなかったけど、もう降ってきましたね🌦️今日はこのまま雨かな〜🤔🌧️🌧️今日はお昼から会議があります💻な
アネです。 先月からまた部屋が片付けられない事に。ミニマリストまでとはいかなくとも、片付けるモチベーションどこ行った?かろうじてデスク備え付けの引き出しは整っ…
ー捨て活の記録📝ー明後日の不燃ゴミ回収で捨てるものに2点を追加しました数年前、ニトリで買った耐熱ガラスポット容量800mlほどのサイズ以前は、作った冷たい麦茶を入れるのに使っていたけど常に洗うのが面倒になりました(こんな理由ばっかりやんw)今では、絶えず空き容
バケツと洗濯ピンチを金属製に替えました(捨て活と買い物の記録📝)
ー捨て活と買い物の記録📝ーベランダで使っていたプラスティック製のバケツを先日処分しましたわが家のバケツはこの一つだけです用途は、ベランダの手すりや竿、窓ガラス(外側)の拭き掃除や、夫の洗車など。室内での使用は無いため西日ガンガンのベランダに保管しています
ー捨て活の記録📝ー前回の片付け作業では処分対象にしなかった残留組の食器を先日、再度見直した結果これらを手放すことにしました。20年以上は使い続けたミッフィーのマグカップコレールの食器なので軽くて扱いやすく、超ヘビロテで使っていました(笑)ミッフィーちゃん可愛
ー捨て活の記録📝ー先月、靴をかなり処分しましたこれ全部👇全て楽ちんで歩きやすい靴ばかりなので本当は、まだまだ履き続けたかったけれど買ってからかなりの年月が経過してどれも劣化の進んでいる部分が見つかったので思い切って処分しましたこれまでたくさん履いたので充
ー最近の捨て活記録📝ー先日、これを処分しましたホームセンターで買ったものやら百円ショップのものなど何処を片づけていてもまだまだうじゃうじゃ出て来る収納用品。。所有しているものは、どれもきちんと分類して綺麗に整理収納することが私のモットーだったので、ものと