メインカテゴリーを選択しなおす
ライフオーガナイザー®2級認定講座 受講された方の声 №16
1週間ほど前まで真夏日が続いていましたがやっと秋めいてきた博多の街です怒涛の日々から通常運転に戻したいのですがレジデンシャルオーガナイザーの最終課題残ってるしマンションの大規模改修工事でベランダの物居室内に入れなきゃで網戸や植物を入れるスペースの確保が必要でバタバタしてますおかげで今年はハロウィンの飾りも出さないまま10月が終わりそうです🎃記事はまだまだ暑かった9月28日に遡りライフオーガナイザー®️2級...
2025年2月22日(土) 開催 ≪オンライン≫ ライフオーガナイザー🄬2級認定講座 お申込受付中!
片づけが苦手なあなた こんな経験ありませんか?片づけられない本当の原因ストレスフリーな生活を手に入れるには片づけをはじめるよりも先に自分の思考のクセや行動特性を知り自分や家族に合った方法をみつけることが大切です片づけは学ぶ時代 ライフオーガナイザー®2級認定講座ライフオーガナイズの基本的な概念と 自分自身をオーガナイズする方法を習得できる講座ですご自身やご家族の為の片づけの基礎と実践方法が学べます認...
ライフオーガナイザー®2級認定講座 受講された方の声 №17
最高気温が20℃を下回り明日は最低気温も10℃を下回る予報の博多の街です早く春が来ないかなぁしかし今日もまだ30℃近かった10/12に開催したライフオーガナイザー®️2級認定講座のご報告です今回は関東と中部からお2人受講でした~受講のきっかけ~〇クローゼットが片付かない悩みがあって 整理収納2級とったけど1級たどりつけず ネットを探してたらライフオーガナイザーの方にたどり着き その考え方が私の悩みを解決してくれ...
この部屋に、上息子を泊まらせるのじゃ😅 ビフォー か いつもは、同居孫の遊び場&夜中は下息子の仕事場です。 私の物たちはないものですが、 これらがあると布団が敷けないので、 片付けて、掃除しましょう(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
Mid50の挑戦 レジデンシャルオーガナイザー資格認定講座 3講目
長崎スタジアムシティこけら落とし 福山雅治フリーライブ 「Great Freedom」のもう一つの感動は後日改めましてこの日はこけら落としの翌日課題を期限当日ギリギリの22時過ぎに提出して間に1日出社を挟み迎えたレジデンシャルオーガナイザー資格認定講座3講目のお話です2講目の課題は この3講目にプレゼンするマンションのリノベーションのプランニングでしたレジデンシャルオーガナイザー認定講座本受講のための課題でモデルルーム...
長崎スタジアムシティこけら落とし 福山雅治フリーライブ 「Great Freedom」ルポ記事
HDDがぶっ壊れて翌日がレジデンシャルオーガナイザーの課題提出期限というのにキャンセルせずに決行した10月13日の長崎スタジアムシティこけら落とし 福山雅治フリーライブ 「Great Freedom」ほぼ完成していたデータはHDDの中です光一君のEndressSHOCKに行けず涙した後に当選した ましゃのライブですので体力回復のためにとっていた翌日の有給を課題に全力投球すると決め 長崎へ向かいました高速バスで行ったのですが数年前に片づ...
女児用のキモノと帯 いま趣味の着物を整理して、虫干しをしています。 正月に孫娘が来るから、着物を着せたい。 7歳の祝い着は夫の実家にあるかもしれないけれど、姑が亡くなり、保管場所がわかりません。 着物の処分を中心にお伝えします。 スポンサーリンク // 着物沼 もし趣味がビットコインなら 孫娘のキモノ まとめ 着物沼 自分で着付けしたので粗が多い 着物が好きで、どんどん沼にハマりまして……。 10年の間に集めたのです。 画像は、琉球文様の紬。 送料込み3,800円ほどで手に入り、亡き姑からもらった帯を合わせました。 www.tameyo.jp リサイクル着物なので、1枚あたり数千円ですが、枚数…
「シンプルとは?」ゴミ屋敷化した片づけられない母の遺品整理にかかった費用と日数
こんにちは! 先日、母の死について書きました。 泣けなかった母の死─温泉宿で溢れた感情と心の解放 小さい頃の我が家の印象 私がまだ低学年の頃、我が家は「汚い」と感じていました。 「汚い」とは、単に汚れているという意味ではなく、物が散乱してい
【実家の片づけ】トイレまでの通り道を片づけるときに考えたいこと
トイレまでの通り道を片づけるときに考えたいことをまとめました。転倒予防のために重要なポイントを説明しています。
朝起きたら、雪が積もっていました。まずい!自転車に乗れない!雪が積もって、ママが一番先に考える事です。まだ花畑、片付けてないの!(汗) 時間が経っても道路は、…
おもちゃが散乱している部屋の奥にある押し入れから、 冬の布団を取り出したいが~ 道のりは遠いいのだ(;'∀') ビフォー うつってない手前にもおもちゃの山があるのじゃ⛰ 寒くなってきたので、行動あるのみ(* ̄0 ̄)/ オゥッ!! 途中 疲れたので、終了🙋
【断捨離】モノもコトも詰め込みすぎ注意 あえての引き算で過ごす夜
ご訪問ありがとうございます 富山*断捨離®トレーナー・インターンたじまあやのです いつも山 見てるな~ ランキングに参加していますポチっと押していた…
冷たい風が吹いていた今日です。冬のようです。お散歩は温度計まで行きました。まだ7.4℃ありました。 スリングで、ここまで来たんです。ここから自分で歩いて帰って…
11月3日、文化の日、息子が職場の地域に戻る日。 お天気も回復して、ちょうどいい気温で、片づけ・断捨離にいい日和でもあった。 こんなことがなかったら、車でどこかにドライブに連れて行ってもらいたかったくらいの小春日和。 しかし、家の中の片付か
値段の高いゴミ袋が捨てることを妨げてた、やっと捨てられた不要品
ずっと捨てたいと思っていたけど、サイズの大きなゴミ袋を買うのにためらっていました。なぜなら値段が高いからです。でも、いつか必ず捨てなくてはならないので思い切って大きなゴミ袋を買いました。これからは、躊躇なくゴミが捨てられそうです。
おはようございます 朝晩は、すっかり秋の気配。昼間はとっても暑くて、季節柄なのか更年期なのか最近判断に迷う、miniriko99です。 食欲UPしてきたから、…
【断捨離】家を安心・安全な場所にして減災していこうと思った日
ご訪問ありがとうございます 富山*断捨離®トレーナー・インターンたじまあやのです 赤い郵便ポストがノスタルジック ランキングに参加していますポチっ…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 家の中で平らな面を思い浮かべてください。 机・テーブルソファキッチンカウンター靴…
【書評】片づけの習慣化で、心も人生もさらに美しく。「片づけの力」を読む
皆さんのお部屋は、居心地のよい空間ですか? 私は、祖父の遺品整理をきっかけに実家の断捨離を始めました。そうこうしているうちに、家族のモノだけでなく自分自身のモノについても、毎日のように要不要を考えさせられるようになりました。 そこで、定期的
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 整理:・乱れた状態のものを整えて、きちんとすること・無駄なもの、不要なものを処分…
ご訪問ありがとうございます 富山*断捨離®トレーナー・インターン たじまあやの です 柚子の季節になりました ランキングに参加していますポチっと押していた…
【断捨離】職場に断捨離マインドを取り入れ始めたら効果が出たのかも
ご訪問ありがとうございます 富山*断捨離®トレーナー・インターンたじまあやのです カモがいた~ランキングに参加していますポチっと押していただけると…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 戸建て・マンション・アパート、どこに住もうと、モノは段々と増えていきます。 それ…
ご訪問ありがとうございます 富山*断捨離®トレーナー・インターン たじまあやの です ドンヨリのちどしゃぶり ランキングに参加していますポチっと押していただ…
探さない・無くさない・忘れないために、片づけのプロが家のあちこちに置いているモノ
ESSEオンラインへの投稿記事のお知らせ。今回は初出しの内容になりますのでぜひご覧になってくださいね。>>>「探さない・なくさない・忘れない」。あえて部屋のあちこちに置くメリットはさみ、ヘアゴム、薬について書いています。置き場所の参考になりますように。先日ゴディバポイントを使って(※)10/11発売の期間限定ショコリキサー「ハートフル ジャンドゥーヤ」をいただきました。※ゴディバポイントで特典交換できる期間限...
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 ・引き出しの中を整理する・棚一段に並んでいるモノを整理する整理する時にはその箇所…
ご訪問ありがとうございます 富山*断捨離®トレーナー・インターン たじまあやの です コスモス ランキングに参加していますポチっと押していただけると大変…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 2024年10月17日は牡羊座 満月満月の時刻:午後8時26分今宵はスーパームー…
ご訪問ありがとうございます 富山*断捨離®トレーナー・インターン たじまあやの です コキア もこもこ ランキングに参加していますポチっと押していただけると…
ご訪問ありがとうございます 富山*断捨離®トレーナー・インターン たじまあやの です お花のお稽古day ランキングに参加していますポチっと押していただけ…
ご訪問ありがとうございます 断捨離®トレーナー・インターン富山在住 たじまあやのです 朝散歩 秋っぽくなってきました ランキングに参加していますポチっと押…
介護10年、父を見送り放心状態 久しぶりにBS朝日「ウチ、断捨離しました!」を視聴しました。 シマコさんは上場企業を退社し、両親の介護に専念して10年。 親を見送った後、自分を取り戻したいと番組に応募しました。 番組の感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 高齢の父と暮らしたマンション 父親との確執 自分を取り戻したい まずはキッチンを整える理由 感想 高齢の父と暮らしたマンション 荒れ放題のマンション 画像は私の家の実情を撮影した写真であることをご了承ください。 東京練馬区のマンションが舞台 54歳のシマコさんは独身 9年前に引っ越した3LDの新築マンションで父と暮らす 10年前に母が…
ご訪問ありがとうございます 断捨離®トレーナー・インターン富山在住 たじまあやのです 彼岸花の赤っていいですね ランキングに参加していますポチっと押して…
ご訪問ありがとうございます 断捨離®トレーナー・インターン富山在住 たじまあやのです 秋の気配 ランキングに参加していますポチっと押していただけると大変…
このブログでは・断捨離を学んで実践したい・断捨離したいけどやり方がわからない・断捨離しているけどなかなか進まないそんな思いを持つ方に毎日楽しく取り組める断捨…
おはようございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題ここではあまり詳しく話題にしていなかったのですが、6月中旬に母の体調が急激に悪化しまして緊急入院認知症の…
ご訪問ありがとうございます 断捨離®トレーナー・インターン富山在住 たじまあやのです 仕事が終わるとすっかり夜に ランキングに参加していますポチっと押し…
『モノに縛られない暮らしへ!断捨離で始める新しい生活』←ChatGPT
ご訪問ありがとうございます 断捨離®トレーナー・インターン富山在住 たじまあやのです モノがあふれているイラストをChatGPTに描いてもらいました ラン…
ご訪問ありがとうございます 断捨離®トレーナー・インターン富山在住 たじまあやのです 彼岸花がたくさん咲いていました ランキングに参加していますポチっと押…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 10月スタート。大晦日まであと今日を含めて 92日。 皆さんは大掃除はいつから始…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 突然ですが、今年もあと100日を切りました!! 年末に向けての片づけや掃除、「今…
【断捨離】やましたひでこ断捨離®公式チャンネル YouTubeデビューしました
ご訪問ありがとうございます 断捨離®トレーナー・インターン富山在住 たじまあやのです朝が涼しくなりました ランキングに参加していますポチっと押していただけ…
急に涼しくなりましたね。 この三連休、日曜は雨予報だったのでお出かけ予定を入れず、朝から衣替えの準備をしました。 娘に「長袖を出す場所がないから、小さくなった服は捨てようね」と伝えると、あっという間に15着ほど選び出してくれました。 まだ綺麗で、来年も着られるのではと思った服や、少し高かったけれど色あせてしまったものもありましたが、選別する基準が娘と一致していて良かったです。数枚の思い出の服だけは取っておきました。 娘も、今年4月に小学校に通い始めてから、好みの服を自分で選べるようになり、これまで服を捨てる基準が分からなかった彼女にも変化が見られました。 4年前の水害で支援物資としていただいた…
玄関のそうじ術✨ 大人になって克服した苦手な #片付け #そうじ
今週のお題「大人になってから克服したもの」 玄関先をまず整える 大人になってそれも50代後半で、ようやく私が克服したのが、苦手な片付けとそうじです。 若い頃は、新築の家をたちまち汚部屋にし、夫に呆れられたことも💦 私が特に心がけているのは玄関。 玄関そうじについて、お伝えします。 スポンサーリンク // 玄関は家の顔 玄関そうじの手順 備蓄と玄関 まとめ 玄関は家の顔 玄関に出していいのは家族1足分 玄関先に古靴が乱雑に脱ぎ散らかしてあると、訪問客から「ああ、家の中も取っ散らかっているだろうな」と、思われがち。 子どもたちが実家暮らしの時、夫から言われたことがあります。 「まるで10人以上の家…
なんと約3か月ぶりの投稿に…!苦手な夏+受験生(中3)の夏休みに付き合っておりました。そして、ESSEオンラインへの投稿もひさしぶり(1年ぶり!?)。>>>「ダブルクリップ」の便利な活用法以前、別のところで書いていた記事のリニューアル版になりますので、内容がかぶるところもありますが、プラスαして写真も一部撮り直しています。よろしければご覧くださいね。さて、昨日は約4か月ぶりに映画を娘と観てきました。月1ペース...