メインカテゴリーを選択しなおす
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 次男が荒れると私も荒れてしまいます。もう、こういう悪循環が本当に嫌なんですけどね。イライラが止まりません。 次男の挑発的な言い方に対して流すように気をつけていますが、なんせ終日お母さん業務があるのでカッチーンってくることもあります。にんげんだもの。 心療内科の先生からも「受け止めちゃだめよ」と言われましたが、全部が全部は無理よー。 家事、育児、仕事。すべてが私にかかっている。将来のことも自分のことだってある。 時間は止まらないし子どもも止まらない。私が止まるわけにはいかないのに、もう何もかも投げ出してなかっことにならないかな…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 家庭訪問期間になり、小学生の次男(小6)と三男(小2)は午前中授業で下校になっています。 しかし、小2と小6の下校するタイミングは微妙に違うようで、この日は三男が先に帰宅したようでした。 帰宅した三男から仕事中の私に電話がかかってきたのです。 「ままー」と可愛い声の三男。 「どしたー?次男はまだなの?」そう聞くと 「まだ。三男は帰ってきた。帰っている途中でね、歯ブラシみつけたの」と三男。 「ん??歯ブラシ?三男の落としてたの?」と聞くと 「違う。誰のか知らんの。知らんけど、落ちてたんよ」と。 なんだろう、この対して意味のない…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 3年ほど前に自身の目の悪さが気になり、1本メガネを作ったのですがあの時よりも悪くなっていると自覚があります…。いかんなぁ。 今まで私は裸眼で生きてきたのでメガネに憧れはあるのですが(私はメガネフェチ)、いざ毎日必要かも?となると戸惑っております。 いや、そんなこと言ってないでさっさと眼科にいけばいいのにね。 最初のメガネを作った時は夫が生きていたので 「ねぇ、私が今後、メガネかコンタクト生活しなきゃいけなくなったらどっちがいいとおもう?」と聞いたことがありました。 「そりゃ、コンタクトでしょ?」とメガネの夫は言っていました。…
先週は適応教室に行っていた次男(小6)、昨日は小学校に行っていました。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 「明日は、小学校に行こうかなー」と前夜に話していた次男。 「うん。いいんじゃない?先生も支援学級の子たちもさみしーなーって言ってたしね」と伝えました。 まぁ、そう言いつつもドンデン返しはよくあるのであまり期待せず、次の日の朝、フツウに「じゃあ、チーム小学生、いきますかー」と声をかけると、三男と一緒に次男も動き出しました。 なんなんだ?本当にエネルギーチャージしていただけなのか?? これに振り回される母はかなり辛いぜ。 支援学級の先生からはご機嫌な時間が多かったこと、避難訓練があったけど参加できたこと、クラスの授業に1時間だけ…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「ケチらないと決めているもの」 ケチらないで真っ先に思いつくのは食費ですね。 本当に色んなモノが値上げしちゃってねぇ。我が家には三兄弟がいるので今後、食費がどうなるのか…と気が気でありません。 しかし、今の段階で言えば、同年代の三兄弟のお家よりかは食費は少ないほうかなと。 なんせ、長男がめっちゃ少食。そして、息子たちは食べたり食べなかったりなので毎食何合も米を炊かねば!肉を何キロも準備しなきゃ!なんてことはないのです。 夜に1回、2合炊けばみんなの夜ご飯と私の朝ご飯分くらいはあるのです。 それでも、ここ最近の米の値…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 小2になった三男。 早々に「去年の先生のが良かった…」と嘆いていました。 今年度、他校から移動になって来られた先生なので私も三男もはじめましての先生。 気持ち的にも緊張していたのかもしれません。 先日、三男の歯科受診のためにお昼休みにお迎えに行きました。 教室には三男がおりましたが、机の上にはノートがあり、書いている途中のようでした。三男はもうひとり残っていた女の子と二人でみんないない教室でかくれんぼのような遊びをしていたのです。 ん?なんで?? 他には誰も居ない。先生も。外に遊びに行っているようでした。 そして、よく見ると…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 次男(小6)の急な適応教室への転向にもあたふたしていたのですが、それと同時進行で長男(中2)と三男(小2)もなんやかんやありました。 まず、長男のこと。 夕方、近所のママ友から連絡が入りました。 「うちの前にヘルメットが落ちていて、うちの子のかな?と思って見てみたら長男くんのヘルメットだったの。なんで家の前にあったんだろう?どうしようか?」と。 びっくりした私は長男に聞きました。すると長男は、 「帰り道にKくんに取られた」 と言うのです。 え?どういうこと?喧嘩でもしたの?なんで?? 長男に聞いてみると 「Kくんはいつもそう…
なんやかんやあって、次男(小6)はまた適応教室に行き始めました。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com なんやかんやありすぎて、うまく説明できないかもしれないのですが…。 学校を休んだ次の日、私はいつもと同じように準備していつもと同じように学校に連れていきました。 「明日は学校にきてね」と支援学級の先生に言われていたので、特に「いやだ」とか「いかん」なんて言わず次男は学校に行ったのです。 そういう真面目なところ、本当に素敵だなぁ成長しているなぁと思います。 その日の夕方、次男が 「学校って時間の流れがゆっくりなんだよなぁ。久しぶりに適応教室に行こうと思う」と言い出したのです。 動揺する私。でも、バレないように動揺しました。 「…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 最近、寝る前にホットミルクを飲むのにハマっています。 あんまり、牛乳を沢山飲むのは良くないとも聞くのでコップに1杯程度。 温めた牛乳にはちみつを一回し入れて飲むのが大好きです。 ほこほこしながら、だらだらとしています。 はぁ。 色んなことが早くなんとかなぁれ。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scrip…
やっぱり学校休んじゃった次男だけど、いつもの感じとは何か違う気がします。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 朝、なかなか起きてこず、私が起こしにいっても 「いやだ。学校いかない!」「休む!」 と譲りませんでした。 私は 「次男が行きたくない気持ちは分かったけど、あなたが行かないと同じように学校に行きたくない三男や長男も休んじゃいたいってなるでしょ?それは、お母さん困るんですけど」 と、心情に訴えかけました。 苦笑いする次男。 そうでしょ?あなたなら分かってくれると思ったのよ。 のそのそと起き上がり、朝食を食べようとしていましたがやっぱりぐずぐずな次男。 長男から「なに?学校いやなの?」とイライラした口調で話しかけられました。 「そ…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 不登校になりたい小6の次男のことです。 次男は今、支援学級に入れるようになりほとんどを支援学級で過ごせるようになりました。今まで1人だけの別室にいたけど、やっぱりヒトと一緒に過ごしたくなったのだと思います。 いい感じの滑り出しだったのになぁ(遠い目) 次男の支援学級に新しい1年生が入ってきたのです。「はじめましてー」のときだったようなのですが、その1年生が他の支援学級の子を舐めていたそうなのです。 物理的に舐めちゃうそうです。ぺろぺろと。 そして、それは次男もそうだったようです。 なんて恐ろしいことを…。 しかし、次男は怒る…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 『息子は小さな恋人』 という話を長男が生まれた時に育児雑誌や育児サイトなんかで見かけたことがある。 私には息子がいるが長男も次男も母親である私に甘い言葉など囁いたことはなく 『息子は小さな恋人』なんて幻か?と思っていたのです。 三男がヒトの言葉を喋るようになるまでは。 三男は言葉の発達がゆっくりで園での集団活動にも参加したがらない子どもでした。 少しずつ、集団に入れるようになって少しずつヒトの言葉を話せるようになると、私に激甘になってしまいました。 「まま、かわいいね」「まま、すきすぎるー」「ままぴー」 激甘です。ちょっと言…
いつ来ても立派な建物だー。岡山県運転免許センターは美術館のような外観。 今年はコロナで免許更新業務も一時中止になっていました。せっかちな私…いつもなら誕生日前の7月中には更新を済ませるのですが。ハガキにも「当分の間、混雑が予想されます」と記述があったからタイミング計った~。(あまり遅らせてもお盆休みがある(;'∀'))結果、人めっちゃ少なかった~\(~o~)/ 家出る前にメイクしてたら息子が「化粧したらババア感ひでぇぞ」って「わかってるって!これ写真用の厚塗り!!免許証仕様なの!!」と言い返したけど…新しい写真に_  ̄ ○ガクッていうか毎回凹むくせに、更新したら「前のほうが良かった」って思うってことは、つまり、確実に老けている。。。 可愛いミニ白バイがありました♪免許更新行ってきました
ご心配おかけしましたが、自力で直せました♪昨日は本当にサポートセンターの人もお手上げだったの~。 でも一晩経ってスマホのバッテーリがゼロになり、結果的に強制終了と同じような役目を果たしたみたい。改めてアップデートをやり直して、データも全部無事!!! さすが本日バースデーのラッキウーマン♥ちなみに8/8はライオンズゲートが開くスピ的にスゴイ日です。アマテラスまっころです、よろしくどうぞ(爆)スマホ復活
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com poffun.hatenablog.com 今週のお題「コーヒー」 コーヒーは大好きなんです。夫が生きていた時はコーヒーメーカーで毎朝、作って夫の水筒にいれていました。残りは朝、私や夫が飲むのです。 夫が死んで、あっという間にコーヒーメーカーも壊れちゃって…。夫が死んでからコーヒーを淹れることもなかったのですが、しばらくするとやっぱり飲みたくなったんです。 今は1杯ずつドリップできるものも売られているのでそういったのを買ったこともありますが、夫が生きていた時のように毎日飲むようになったのでドリッパーを買いました。 水筒に入れ…
なんだかんだで最初の1週間、発達凸凹兄弟は学校に行けました。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com えー、嬉しすぎる。こんな日がくるとは…。 金曜日、次男と三男は集団登校の時間には間に合いませんでしたが、 「お母さんはノーメイクだから学校にはいけないの」戦法で二人だけで歩いて登校出来ました。 ほぼ1年ぶり。二人で歩いて登校するなんて。 この反動も怖いけど、できたことの喜びはかなり大きいなぁ。 しかし、子どもが歩いて登校するだけでこんなにうれしいとは思いませんでした。 黒くなったシューズも嬉しい。 学校に行くことがなければ感じなかったこと。毎日平穏に過ごしていたら気づかなかったであろうことですね。 みんなと同じように出来て嬉…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com なんだかカッチーンときますねぇ。本当に自由。 小6になった不登校になりたい次男。 「学校なんて意味ない。潰れろ」 そんなことを言いながらも新学年になってから一応毎日、学校で過ごせている次男。 午前中授業だけだったのが、給食が始まったのです。 「帰りたい」と言って丸まっていましたと支援学級の先生から聞いていたので、次男なりに頑張って過ごしていることは分かるのです。 でもなんか「ちょっと買い物してくるわ」くらいな軽い感じで言うもんだから、次男が頑張っているのも分かってるはずなんですけど、イライラしてしまいますね。 私は去年1年間…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 春休みにも宿題がでていて、「あと◯日で学校だよ!」と声をかけていました。 小学校のときは一緒に勉強の計画を立てていたのですが中学生になってからは本人にまかせています。 期限に間に合わないことも今までありましたが「次はこうしよう」と本人のつぶやきが聞こえてくるのでトライ・アンド・エラーで頑張っているようです。 そんな長男。 勉強のやり方がキッチンタイマーを使っての勉強方法なのです。 「よし!時間がきたから休憩しよう!」 と本人がキッチンタイマー片手に言っていました。 「えらいねー。時間を決めてやっているんだね。ちなみにどういう…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 中2、小6、小2になった発達凸凹の息子たち。 今のところ唯一、通常学級に所属している小2の三男ですら「めんどくさい。おやすみがもっとほしい…」と嘆いていました。 実は、昨晩に私と次男でちょっと揉めたのです。 マイペースすぎる次男にブチ切れそうになった私は 「ちょっとムリです。散歩してきます」と家を出ました。 家の周りをぐるっと周り落ち着いてから帰宅しましたが、次男もざわついていたようで私と一言も口を聞かず本を読んでいました。 いや、はよ寝てくれ。 学校初日、みんな午前中授業なのでお昼ごはんを自宅で食べるのです。私は仕事なので…
母が挿し木で分けてくれた乙女椿です。過去記事にこの乙女椿、載せたことあったっけ?と検索したら・・・ ウォシュレット故障の話題までドンピシャでした(爆) 5日夜にウォシュレットが突然動かなくなり、修理業者さんに来てもらいました。今回の修理費は高額になるので買い替えのほうが良いとのこと。さらにトイレ本体も買い替え時期が来ているということで、この機に全部丸ごと交換してもらうことにしました! 36まんえん・・・まあ、それくらいしますよね(;^_^A 設置工事は10日。施工中は断水するのでご飯と洗い物は済ませておきたいです☆ ↑昨年が家電の買い替えラッシュで、やっと落ち着いたなと思っていたんですが。まだ続いておりましたよ~💦トイレを交換することになりました
今日から学校が始まるが、うちの発達凸凹兄弟は学校に行けるのだろうか。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 長男中2、次男小6、三男小2。 わぁ、めっちゃ大変そう。まだまだ手のかかる息子たち。発達凸凹兄弟なので「なんでこんなことで?」てなことが色々あります。 私が子どもの頃は特に学校に行きたくないとか言ったことなかったし、「〇〇やりなさい」と言われたら「はい」と素直にやっていたと思います。 マイペースなところはあるので他の人よりゆっくり目ではあったとは思うけど、あまり自己主張のしない子どもであったと思います。 なぜ、こんな私からこんなに個性豊かな息子たちが生まれてきたのか。 不思議だわぁ。 もうムリーな時もありますが、彼らの個性的…
最近、支援学級の長男(中2)が食べ物へのこだわりが和らいできました。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 支援学級の長男は、幼い頃、「シャキシャキしたもの」が苦手でした。主に葉物野菜ですね。 でもなぜか、きゅうりは食べれるのです。不思議。 好き嫌いがあるけど、とりあえず一口は食べてみてねというのが伝えてきたことなのですが、長男は口当たりなども気にしているようでした。 特性だなぁ。 しかし、ここ最近、夕食についてはほぼ残すことなく食べているのです。もちろんシャキシャキする野菜も入っていることはあります。 自分で食べ方を工夫していました。野菜にはごまドレッシングをかけたり、ごはんにふりかけをかけたり。 「えらいなぁ」と私が褒めるので…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 そうですね。最近だと、先日行ったお花見で食べたローストビーフですねぇ。 お肉は大好きです。魚も好きだけど、ガツガツ食べるとこうエネルギー入れてるわーって感じがするので好きです。 ただ、最近歳のせいかあまり油っぽいのは沢山食べたくなくて…。 ローストビーフみたいな赤み肉の方が食べやすくなってきました。ちょびっとならお口に美味しいのですけどね。 自宅でも作ってみようとするのですが、薄く切れなくて、長男から「お店みたいに薄くかったらいいのに」と言われます。 難しいですよね。あのペラペラ感…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com あー、これこれ。この違和感、久しぶり。 最近次男の調子が良くて、癇癪を起こす三男をたしなめたり、長男の執拗な嫌味を断ち切ったりして『次男がめっちゃ成長しているー』と感じていたのですが、久しぶりの次男の癇癪がありました。 ことの発端は、「各自、タブレットを充電器に戻してお絵かきやボードゲーム、カードゲームせ遊びましょう」という私の声かけでした。 前もって「この時間になったら片付けるよ」とは声をかけていましたが、次男は全く納得できなかったようで 「長男はおれより起きるのが早かったからおれよりも長くタブレットで遊んでいる。だからず…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 先日、次男の受診があって薬局でお薬をいただいたときに知ったのですが… ストラテラの供給が難しくなるかもと。 ストラテラとは? h-navi.jp いつも90日分で処方されており、次男は錠剤が飲めないのでストラテラ内服液を処方されているのですが、この日は3本(30日分)しか準備できず、残りは4月に入ってからになるとのことでした。 ネットを見ると…。 child-adolesc.jp うーん、改善するにはかなり時間がかかりそうな予感がします。 薬剤師の方は「錠剤を粉末にできるのか確認していないのですが、できるなら粉末でお出しでき…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com いやー、本当に寒かった。 でも、本来の4月ってこんなものなんでしょうかね? 雨上がりなこともあって、天気も曇りで更に寒かったのかもしれませんが、この寒さで桜は散ることなく愛でることが出来たので満足です! 美味しいお昼ごはんを食べて、桜を見て、面白い話をしてケラケラ笑って良い時間でした。 長男に「毎年しているお花見に行ってきますね」と伝えると 「毎年同じもの見て、よく飽きないね」と呆れていました。 ふふふと私は笑い 「そうね、毎年見ても桜はいいよ。あと、桜もそうだけど会ってお話したいっていうのも大きいからね」 と建前と本音の話…
ネイルチェンジしてきました~♪先月とはまた違うネイルサロンです。 夕暮れの屋外撮影だったので元画像は真っ黒(;^_^A明るさ補正したらネイルの色も薄くなってしまいました、がっ実際は鮮やかなターコイズブルー💎 そうです、まっころはターコイズにハマり中!(やり過ぎて前記事のリングが似合わなくなる凡ミスwww)・・・デザイン入れすぎちゃいましたね。 今回のサロン、とても雰囲気が良かった⤴⤴⤴でもパラジェルの扱いが無いので毎月通うのは厳しいかも🤔 まだしばらくサロン難民です。初めてのサロン②
ぐにぐにした立体金属チックなやつ、一回やりたかった(笑)白い部分はマットでざらっとした質感。石っぽい~面白い~(^^) 7月も終わりますね。来月私は誕生日で、免許の更新に行かねばならないのが少々憂鬱デス。ゴールドじゃなくなるのが残念だし、講習とかもコロナを気にしつつ・・・💦 そうそう最近『愛の不時着』見終わりましたwww評判通り、すっごく面白かった!!!あの人がヒョンビンっていう人なのね。人気のデザイン
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今日は昨日の大腸カメラの自分へのご褒美で友人とお花見をしてきます。 うきうき。 こんな平日に休んじゃって、しかも友人とお花見するためだけに。 なんて贅沢なんだろう。 このお花見はもう何年も続いていて、子どもたちも連れて行っていたときもあったんですけどここ数年はついて来なくなりましたね。 お花見だけじゃなくて、ちょっとしたスーパーの買い物なんかもすっかり子どもたちはついて来なくて、たまに病院の帰りなんかにスーパーによるとお菓子を一つだけよと買ったりしています。 あんなにどこ行くにもくっついてきた頃がちょっと懐かしくなりますね。…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 大腸カメラって受けたこと無かったんですよ。 でも、40代になったら1度は受けてみたほうがいいというのと、最近、なんだか便が細くなったような気もするなぁと病院でお話したところ、念の為、やっときましょうということになり、ついに検査を受ける日がやってきました。 ガクブル。 大腸カメラって受ける数日前から食事を気をつける必要があるようです。 大腸カメラ検査前の食事制限は、腸内の清潔度を保ち、腸の膨満感を軽減し、腸の運動を抑制するために行われます。より精度の高い検査のためには、検査前日だけでなく検査3日前からの食事制限が求められます。…
ペアレントメンターの活動をしていることを子どもたちに話しました。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 私はペアレントメンターという活動を行っています。 ペアレントメンターとは? ペアレント・メンターとは、自らも発達障害のある子育てを経験し、かつ相談支援に関する一定のトレーニングを受けた親を指します。メンターは、同じような発達障害のある子どもをもつ親に対して、共感的なサポートを行い、地域資源についての情報を提供することができます。高い共感性に基づくメンターによる支援は、専門家による支援とは違った効果があることが指摘され、厚生労働省においても有効な家族支援システムとして推奨されています。現在ペアレント・メンター活動は、全国の自治…
楽天で注文した分は昨日無事フラゲです。初回限定盤、大きい~!!額に入れて飾ろうか(笑) 大野くんの描いた絵がステキ♥個展も決まりましたね♪⇒『FREESTYLE2020大野智作品展』地方でも開催してくれないかなぁ~。 以前ブログに書いた[2時間半格闘・FC限定盤]はまだ届いてません、がっさきほどワクワク学校オンラインのグッズ届きました!ヽ(^o^)丿スマホスタンドは次のリモ飲みですぐ使いますw 最近、複数の人から「嵐の休止後どうするの?」と言われます。・・・マジで本当にどうしよう(TT▽TT)ダァーカイト
一目惚れでポチったターコイズリングが届きました♡めちゃくちゃ安価wwwでもでも可愛いーーー!! 同じようなテイストのピアスも探し中です(*´艸`) 見切れてるのはロゴスケアバンドです気になる方は検索してみてくださいね 先週、年1の婦人科検診を受けました。筋腫は去年と変わらず小さなままでホッ・・・今回は卵巣の腫れがあったので、腫瘍マーカー検査を受けることに。ついでに人生初のホルモン検査もプラス。(2種類の子宮がん検査もちろん受けました) 一昨日結果が出て、オールOK⤴⤴⤴ホルモン値はなんと「更年期に差し掛かってすらない」という驚きの結果! 嬉しさ半分、嘆き半分www小さなターコイズリング💍、婦人科検診でした
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「これで冬を乗り越えました」 冬…寒かったですねぇ。この冬はフリースをモコモコ着て、エアコン控えめで過ごしていました。電気代上がってますしねぇ。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 次男と同じ支援学級の6年生のAくん。同じ在籍だけれども、Aくんは別室でした。(次男の別室とはまた違うお部屋でした) 1学期の頃、少し同じ部屋で過ごしたのですが、次男のイライラでAくんも情緒が不安定になり次男用に別室を作ってもらったのです。 そんなことがあったので次男とAくんはあまり関わりも無かったのですが、次男が支援学級で過すことでAくんとの関わりも増えたようです。 卒業式の日。次男は参列することは出来なかったのですが、後日、Aくんからプレゼントをもらいました。 ハンドタオルとお菓子などがラッピングされていたのです。 次男は…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今日は離任式。いつもより登校時間が1時間遅く、今日は良い機会かもしれないと思い次男と三男に 「離任式は歩いて学校に行きましょう」 と、伝えていました。 最近、朝起きるのがゆっくりな次男ですが1時間遅い登校なら間に合いそうだと思ったのです。 朝のぐずぐずはありましたが 「もう集団登校の時間だよ」 と次男と三男に声をかけ家を出るように促すと、準備をして家を出ることが出来たのです。 集団登校に参加したのはほぼ1年ぶり。 三男はするりと登校班に並んでいたのですが、次男は離れた場所で立ち尽くしていました。 どうしよう。声をかけに行った…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 春休みに入り、それぞれが通知表を持ち戻ってきました。 みんな、それぞれに頑張っていました。 面白いのが、うちの息子たちは通知表に興味があまりないようです。 『おうちに人に渡すお手紙』くらいにしか思っていないようで中身を見ないのです。 そんな息子たちでしたが、長男がちょっと変わってきました。 そうなんです。中身を見るようになったみたいなんです。 「マルが増えてたし、評価の項目によって上がっているところあったねぇ」と私が褒めると、 「そうなん?おれ、数字しか見てなかった」と言ったのです。。 おぉぉ。自分の評価に興味がでてきたのか…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 自分との折り合いをつけながらも学校に通っていた次男。朝のご挨拶をして帰宅する日もありましたが、毎日学校に行くことができていたし、終日学校で過ごせる日もかなり増えてきました。 小学校の卒業式の日 在校生の代表として5年生は卒業式に参列するのですが、次男は練習に参加したことがありませんでした。それでも、卒業式の雰囲気が分かるようにZoomで式場と繋いでもらい「来年はこういうことをするんだよ」と先生から伝えてくれようとしていたのです。 朝、次男と分かれるとき「帰りたい」とは言っていました。1年生の三男は1時間目だけて下校することに…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com ついに、終わってしまいますね。 中学1年の長男、小学5年の次男、小学1年の三男。ダブル1年生で1年前は準備にあたふたしました。 あぁ。あれから1年。 学校に行かなかった次男が今は毎日学校に行って、自分のクラスの靴箱に靴を入れ、支援学級に入ることができるようになりました。 毎週末、真っ白な洗うことのないシューズを見て、週末にシューズを洗うのがあんなに煩わしかったのにないものねだりだなぁと思っていました。 今はまた、真っ黒なシューズを洗うたび「めんどくさいわ」と思っています。 本当に、ないものねだり。 今でも毎日のように「学校め…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 子どもあるあるなのかもしれないんですけど、ナチュラルな眉毛の息子たちは若干、眉毛が繋がり気味でした。 うっすらという感じなので まぁこれは子どもって感じだからいいよねー。 って思っていたのです。 しかし、ここ最近、三男の眉毛が濃くなり、足の毛も心なしか濃くなってきました。 三男は自分のすね毛を見つめて 「まま、三男はオトナになってきたみたいだよ」 と言ったので爆笑してしまいました。 そんな三男の眉毛。どうしたものかなぁと思い、私の通っている美容室の方に聞いてみると 「子どもの眉毛ケアも出来なくはないけど、ワックスで抜いたりす…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「ラーメン」 ほほう。ラーメン、好きですよ。 我が家の近くにもラーメン屋さんはいくつかあるのですが、家族で良く行くのはもっぱら『天下一品』です。 www.tenkaippin.co.jp 我が家は『こっさり(屋台の味)』派です。こってりとあっさりの間になります。 長男は大好きなのですが、最近、次男はCoCo壱番屋派(カレー)、三男はスシロー派(寿司)になっていて、長く食べれていませんね。 どうしても長男は「どっちでも」「なんでも」て言っちゃうので(いや、言わせているのかもしれない)、天下一品が選ばれることが本当にな…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 本当にパソコン系に疎くて…。なんせ、死んだ夫がパソコン系ができる人だったのでそのあたりは丸投げしていたものだから知らなかったんです。 Windows 10のサポートが終了するのですよね? www.microsoft.com パソコンがちらちら注意書きみたいなのは出ていたのは知っていたのですが「なんのこっちゃ」で「閉じる」を押していたのです。 今のパソコンは少なくても8年ほど前に購入したものなので、夫も「次のパソコンはノートにしようかなぁ」とか言っていたのです。 今の私にはノートもデスクトップも違いが良くわからん…。 ちまちま…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 色んなことがあった中学1年生。1年前は環境になれることができるのか?学校に行きたくない気持ちが強くなりすぎて不登校にならないのか?と不安が多かったのですが、なんとか中学校生活に慣れることができて過ごせてます。 やっぱりうちの子は特性強いなーと思うこともまだまだありますけどね。 中学校の卒業式がありました。 長時間、じっと座っていないといけないのは結構しんどそうなのですが、クラスの子たちと一緒に参加できたようです。 帰宅した長男が 「卒業式、泣いている人おったわ。3年生もだけど、1年生とかも泣いてた。」と話していたのです。 「…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 小学校の時は、悲しいことや嫌なことがあると椅子の上でダンゴムシのように丸まって動けなくなっていた長男。 あの頃を思うときちんと椅子に座れるし、教室からいつの間にか居なくならない今の長男は成長したなぁと感じるのです。 成長を感じていたのになぁ。はぁ。 先月、学力テストがありました。高校に向けてどのレベルのところを狙っていけるのか?どのくらいのチカラなのか?ということを見ることができるそうなのです。 その結果が帰ってきたのですが、まぁ、中間テストや期末テストと比べると散々な結果ではありました。 その中でも数学が0点だったのです。…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com ここ最近のたまらない話なのです。 三男が朝、起きてくると真っ先に私のところに走ってきます。 そのとき 「とつげきー!」 と言いながら頭突きで突っ込んでくるのです。 めっちゃかわいいのです。 毎朝、しあわせです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a]…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com ちょうど1年前、学校に行かない選択をした次男は適応教室に1ヶ月ほど通っていました。 しかし、適応教室は次男のような『学校で過ごすのが難しい子』が多く通っており、喧嘩をしてしまったのです。殴られ、殴り、背中に引っかき傷をいくつもつけていました。 「あんなとこにはもういいかん!」 そう言っていかなくなり、学校になんとなーく戻っていった次男です。 1ヶ月ほど通った適応教室ではトラブルもありましたが過ごした時間があったのも事実。 その適応教室の先生の1人がこの3月で退職されるらしいという話を聞いたのです。 次男に「〇〇先生、退職され…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com オトナって本当に褒められること少ないですよね。 そう思うと、「そうか、私はもうオトナってことか」と納得しなきゃいかんのですが、どうも子どもたち3人と私だけオトナで暮らしていると相手を褒めること(叱ることもね)が多すぎて、褒められることが本当にないって思います。 ねー。 でも、子どもたちは「ありがとう」は言える子たちなので「ありがとう」はたくさんいただいています。 えっと。何が言いたいかと言いますと、 私、にほんブログ村というところにも登録しているのですが、なかなか健闘しているじゃないか!ということに先日、気が付きました。 ラ…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「行きたい場所」 行きたい場所!色々あるんですけどね、なんせ特性のある息子たち三兄弟を私一人でとなるとなかなか準備やら覚悟やら心の余裕やらあとお金やらが必要ですね。 基本的に「おうちに居たい!」って息子たちなんですけど、ここ最近、次男が「最近、いちご狩りに行ってないけど行かないの?」と言ってみたり、長男が「春休みは旅行とか予定ないの?どっかいこうよ!」と言っているのです。 また、三男は毎日のように放課後、小学校に遊びに行くようになりました。色んな友だちが毎日来ているのでとても楽しいようなのです。 これ、我が家ではも…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 先日、片方なくしたピアスを注文したと書きました。 結婚してから買ったピアスで、結構大事にしていたんです。なのにうっかり紛失してしまいました。 poffun.hatenablog.com 注文していたのですが、先日ようやく届いたのです! 小さな三つ葉のようなオニキスのピアス。 購入した当初は毎日つけていました。 ようやくまたつけれるようになりました。 うふふ。 もうなくさないように気をつけよう。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] fu…