メインカテゴリーを選択しなおす
はじめに こんにちは、 よめちゃん です! まず、このブログに辿り着いて下さって本当にありがとうございます。そして、このブログを読んで下さっているということはおそらく1歳前後のお子様がいらっしゃる方だったりするのかな~なんて思ってます。 私の娘は2月で1歳になったのですが、この...
4歳過ぎてから、、、、、 常に喧嘩腰。そして、遠くから声が聞こえる。「お母さんのせい!」何かした?どこかでこけたらしい。もはや当たり屋ではあの可愛らしかったニコちゃんはいずこへ😭
パパ・・・しっかりとブログで記録しとくからねっ(笑)周りが笑に包まれたり、感動したりしてさっと動画を回し始めた途端に「こども通常運行」になってしまう。にほんブログ村
【育児あるある】心に余裕を持つことが大切!?子どもにイライラした時の対処法!
こんにちは、サラリーマン2児のパパでサイドFIREを目指しているぽむ(@haitokin_pom)の妻のてぃむです!ご飯や育児に関する情報などを日記感覚で発信していますので、ぜひよろしくお願いします♪ ついつい子どもにイライラしてしまう・・
2024年9月27日(金) ノンストップ!で紹介 子育てのエピソード満載な本
2024年9月27日(金) ノンストップ!で子育てのエピソード満載な本が紹介されていました。子育てのもー。図鑑 つむぱぱ 内容紹介(出版社より)\3000人のパパママから集まった!/やめてほしいけど、愛おしい。子育ての「もー。」な瞬間1
4歳半の男児との日常を記録。 子どもと一緒にするのが苦手だと感じることの一つが買い物です。特に外出全般がうまくいかず、思い通りに進まないので、ついつい疲れてしまいます。 今日は、娘のサイズアウトした短パンの代わりを買いに行きました。途中で息子を保育園から引き連れての買い物。事前に「これだけだよ。他は買えないよ」とハンカチ1枚を選びましたが、息子は「おもちゃの方がいい」と駄々をこね始め、ハンカチを返しに行くうちに行方不明に。名前を何度も呼びましたが、息子は全く別の場所から現れ、私は疲れ果てました。 息子が小学生になると、おもちゃを買えなくても我慢強くなれるのでしょうか。母としては、「お父さんは買…
アルポエグ(ポヤケ)成長記録日記7 ポヤポヤパニック 育児あるある 前編
Tere Tulemast!(ようこそ) ご訪問ありがとうございます^^ エストニアの生活をお楽しみください!思い出すだけでも疲れた…オムツを脱がせたら即履かせないとというトラウマが植え付けられた。気になった方はケーフィル(ケフィア)どうぞ!【続けやすく
【こどもちゃれんじEnglish】きょうだいで使える?お下がりできる?
悩めるママ こどもちゃれんじEnglishはきょうだいで使える? 悩めるママ 何歳差くらいがちょうどいい? あい わが家
【離乳食初期】舌で押し出す&口が開かない!対策グッズはこれ!
悩めるママ うちの子、離乳食がなかなかうまく食べられなくて。 あい 赤ちゃんが食べやすいスプーンに変えるといいかも! 離
【宅配ボックス】後付けにおすすめ!3年使ったコンボライトのレビューと設置したワケ
考えるママ 宅配ボックスを設置しようか悩んでいます あい わたしも宅配ボックスを後付けしたので気持ちがわかります! 今日
熊本県在住の2児のパパ ”Result Design ゆぅしゃん” がパパ目線で描くとっても可愛いゆずちゃんとひなちゃんのドタバタ育児漫画ブログ
熊本県在住の2児のパパ ”Result Design ゆぅしゃん” がパパ目線で描くとっても可愛いゆずちゃんとひなちゃんのドタバタ育児漫画ブログ
※本日2つ目の記事です。1つ目▼先日の夜中、また咳がしんどくて寝れなくなっちゃった息子…あの発作入院から1ヶ月も経ってない…(-公-;)入院記録→ 息子の入院記録また発作…?酸素濃度SpO2 93~94で低め。入院した病院から吸入薬をもらってたので吸入したらかなり落ち着
そうそう! 懐かしー 困ったよぉ~ あはは! マジかぁ! だよねぇ そんな 昔懐かし 忘れちゃったかもしれない あるあるネタ集です 前・後ろ わからないよぉ~😢 幼児の服のシャツ 首元にタグや印字がない!なぜなら幼児の敏感肌を刺激しない
入院中から先生によく吐いてるって聞いてたけど結構な量を吐いちゃっててビビる 泣いたら1.抱っこ2.オムツ3.ミルクの順で泣き止むか確認! ミルク後はゲップ出る…
ワーママもつらい!泣いている10ヶ月の子どもを預けて仕事へ行く
泣いている子どもを預けて仕事に行くのがつらい。 ワーママなら、誰もが感じたことがあるのではないでしょうか。 子どもが小さ
【ママ・パパ必読】子どもの感性を育てるために親がするべきこと
子どもの感性を育てるために親がすべきこととは?それは意外と身近な場所にあります。1冊の本を紹介しながら、子どもの感性を育てるために親がすべきことを解説します。
育休復帰したくない!復職前ブルーに悩むママにそっと伝えたい話
3番目の長男の保育園入園が決まって、今日で一週間。 この一週間、わたしの精神状態はとっても不安定で、ささいなことですぐ泣
【育休復帰】保育園に預けたくない。そんなときに読んでほしい話
ついに保育園入園の時が来た。でも寂しい、悲しい。とってもつらい。それって私だけなの?いままでずっと一緒に過ごしてきた子どもと離れたくない!そう思うママの気持ちに寄り添います。
3人目でわかった!離乳食で最低限必要な道具7つと頑張らない工夫
3人のママになってやっとわかった、離乳食作りのコツ!たくさんの道具を揃えなくても大丈夫。普段使いもできる、最低限必要道具だけを揃えて離乳食をつくりたいママへ。頑張らずに賢く離乳食を手作りする工夫を解説します。
【イライラ対策】子どもの朝の準備が早くなる!たった1つの方法
朝は時間に追われて大忙し!なのに子どもは身支度そっちのけで遊びだすのが日常。どうしたら怒鳴らずに楽しく身支度できる?「早くして!」コールが当たり前だったわが家が激変したのはこんな簡単なことだった!もう「早くして!」は必要なし。子どもの身体が勝手に動き出す!朝の身支度があっという間に終わる簡単な方法をお教えします!
子ども3人は大変てホント?3人育児のメリットデメリットを解説
3人育児って大変なの?いいこともあるの?メリットデメリットを知りたい!そんなあなたに。1年前に3児の母になったわたしが感じる3人育児のメリットデメリットを解説します。
【ニオイ対策】コスパ最強なオムツの捨て方・3児のママが教えます
小さな子どもがいると必ず出るオムツのごみ。そのオムツのごみのいやなニオイに悩んでいませんか? わたしも6年前にママになっ
【赤ちゃんはなぜ寝ない?】ねんトレ失敗→成功するコツ教えます
わたしは、1人目の長女の時「赤ちゃんは勝手に眠るもの」と思っていました。 当然ながら「ねんねトレーニング」という言葉も知
START自分の用意くらい自分でやってくれ!ポチッとしていただけると嬉しいです😭↓> にほんブログ村 はじめから読む↓ママ友トラブルも よむ↓ 保育園モヤモヤシリーズ↓ にほんブログ村
こんにちは😃ポチしていただけると嬉しいです!> にほんブログ村 今日はおでこのシワについて!以前書いたこの記事↓があるんですが実際のお写真を載せていなかったのできちんとレポし直そうと思います!だってめっさすごいから!!マジでシワが消える魔法クリーム『あ
STARTポチッとしていただけると嬉しいです😭↓> にほんブログ村 はじめから読む↓ママ友トラブルも よむ↓ 保育園モヤモヤシリーズ↓ にほんブログ村
STARTポチッとしていただけると嬉しいです😭↓> にほんブログ村 はじめから読む↓ママ友トラブルも よむ↓ 保育園モヤモヤシリーズ↓ にほんブログ村
START朝めっちゃ元気だったのに突然のお熱!忙しい日に限ってお熱発動!なぜ!?かぁちゃんも頑張ってるから仕方ないわだけども、、、ポチッとしていただけると嬉しいです😭↓> にほんブログ村 はじめから読む↓ママ友トラブルも よむ↓ 保育園モヤモヤシリ
STARTいつも優しく迎えてくれる先生でありがたかった!ポチッとしていただけると嬉しいです😭↓> にほんブログ村 はじめから読む↓ママ友トラブルも よむ↓ 保育園モヤモヤシリーズ↓ にほんブログ村
我が子シリーズはじめから読む↓ 新シリーズです☺️STARTほんとみんなに気にかけていただいて感謝なんです!楽しいんです!でも時間は限られていて、、、光の速さで時間がすぎていく、、、ポチッとしていただけると嬉しいです😭↓> にほんブログ村 はじめから
小さな子供が静かな時は、何かが起きている。泣いてる時は、もちろん何かが起きている。
こんにちは。3児の父・ぴょん吉と申します。今回は『小さな子供が静かな時は、何かが起きている。泣いてる時は、もちろん何かが起きている。』という話。あれは20時30分くらいだ。21時には就寝するので、私はすでに逆算して行動していた。もう絵本を読