メインカテゴリーを選択しなおす
一馬力5人家族の投資戦略|2025年3月の資産公開と家計簿!
2025年3月の一馬力5人家族のリアルな資産を公開!今月の家計簿・投資状況・節約ポイントも紹介。子育て家庭の参考になるはず。また今後の目標についても記事にまとめたので、チェックしてみてください。
3人目、2人目を考えているけど躊躇している人達へ 〜38歳で3人目を産んだ私からのメッセージ〜①
いつも断捨離などの様子について書いていますが、今日はちょっとだけ子育て系の事を書いてみようかなと思います😊 妊娠、出産などの話題に触れます。 なので、現在不妊治療などでつらい思いをされていたりして、気分を害される可能性がある方は読むのをお控
おはようございます。コロちゃんが、今朝目を覚ますと、いつも隣でゴロンと寝ているワンコが居ません。「あらら、どこ行ったの?」イヤイヤ、今日は、コロちゃんが2泊3日のお出かけをするので、昨夕にワンコはペットホテルに預けたでしよ!おー、そう言えば
子ども3人は大変てホント?3人育児のメリットデメリットを解説
3人育児って大変なの?いいこともあるの?メリットデメリットを知りたい!そんなあなたに。1年前に3児の母になったわたしが感じる3人育児のメリットデメリットを解説します。
ご訪問有難うございます🍀現在、我が家は夫と2度目の2人暮らし。夫👨 50代前半私👩 50代前半子育てから開放されたものの…貯蓄は激減💧夫婦揃っ…
自分の務めている会社の後輩(男性)から、 3人目の子供を妊娠したと聞いた。 30歳で、世帯年収は500万円くらいだろうか。 その報告を受けて、いろんな考えがよぎってくる。 『おめでとう。』 『楽しみが増えたね。』 『妊娠期間中の子育てや生まれてからも大変だろうけど頑張って。』 『家計が苦しくなるね。』 子供が出来てめでたいというのは大前提だが、 考え方によって、 『生活が大変になる。』 という意見が、 先行してしまう人もいるだろう。 テレビで取り上げられている、 大家族(子供多数)のような家庭もあるし、 子供がいない家庭もある中で、 子供が出来た事に対してとやかく意見すると、 怒られてしまいそ…
ホテルへチェックインしてから、荷物を部屋に置いて少し休憩してから次の目的地へ出発!私が一番楽しみにしていたといっても過言ではない、オリオンハッピーパークへ向かいます♡オリオンルハッピーパークはその名の通り、オリオンビールを作っている工場で、
わが家は中高生の子どもが3人いる、5人家族。これからかかる大学への進学費用のことや、35年で組んだ住宅ローンのことなど、わが家の現状をお話しします。