メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます☆ ハピネットは6月下旬に利確したあともドンドコ上げていき… 激しく後悔(;´Д`) 完全に売るタイミングをミスり… 下がって再INするタイミングを見計らってい
【新NISA】実際に使っててわかった気づきと、よくある疑問たち
こんにちは!88lifeです。NISAの制度について、以前の記事でまとめましたが、今回は「実際に使った気づき」や、「やってみて出てきた疑問」を中心にまとめてみます。まだ前回のNISAの記事読んでない方は、ぜひご覧ください。NISA始めたての...
🐈⬛黒猫サラリーマンの積立NISA運用報告(2025年6月編)🐈⬛
積立NISA運用報告(2025年6月) 🐈⬛ 黒猫サラリーマンの積立NISA運用報告(2025年6月編) 🐾 目次にゃ〜♪ はじめに 積立NISAの開始時期と積立額 2025年6月の評価額と運用実績 運用状況に影響を与えた要因 今後の見通しと一言コ
歯は資本!アラサー黒猫の健康チェック日記 歯は資本!アラサー黒猫の健康チェック日記お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です🐱 本日もブログをご覧いただきありがとうございます。このブログでは、株式投資・家計簿・ポイ活など、お財布の味方にな
おはようございます☆ 昨日の利確ー\(^o^)/ ↓↓↓ 木曜日に下げた良品計画。 寄り後、すぐに下げたので急いでIN! が… その後も更にサゲサゲーーー。
日本製紙は少しジャンピングキャッチ-高値掴みをしたことから評価損益上はマイナスですが日本製紙の優待品が個人的に上位のお気に入り優待品であるため、評価損益はほとんど気になっていません。
おはようございます☆ 昨日の利確ー\(^o^)/ ↓↓↓ 東京鐵鋼は… 6月末に同じよーーーな、ヨコヨコの動きを数日間続けていたので… 同じ買値&売値繰り返し作戦してたら… 3回目
振り返ってみると6月は後半の日本株の押し上げ-上昇が印象に残る1か月であったと感じます。半導体関連銘柄の上昇が目覚ましく、他銘柄と合わせて、6月度は1番の貢献度を見せてくれる結果となりました。
USSの株主優待は、300株、500株と最大10,000株までグレードアップしていきますが...キャッシュ面を考慮すると現状は100株でステイ。将来的には、300株や500株までの積み増しも検討というスタンスで構えています。
ゆうちょ銀行への投資スタート前は、優待ライン-500株まで購入することは途方もない...と思っていましたが、コツコツと積み上げ、後から振り返ると思ったよりも早く達成できました。ゆうちょ銀行への投資は自分にとってプラスの経験、思い出になったとしみじみと感じます。
おはようございます☆ 3月権利取り分の配当金が入金されましたー\(^o^)/ ででん!! ↓↓↓ 計7,979円なりーーー。 ありがたや、ありがたや〜(*´∀`) ちなみに
【定期預金 vs 株式投資】郵便局で再契約した結果、金利の現実に驚愕…!
📌 目次 1. はじめに 2. 定期預金の再契約について 3. 預け入れた金額と金利 4. 年利換算してみた結果 5. NTT配当利回りとの比較 6. まとめ 🐱 はじめにこんにちは、アラサーサラリーマンの黒猫です🐾いつもブログをご覧いただきあ
置き配の標準化って何?メリットと注意点を解説! お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です🐱📦今日も当ブログに足を運んでいただき、ありがとうございます!こちらでは、株式投資・家計簿・ポイ活など、日々の生活に役立つお金の話をわかりやすくお届け
おはようございます☆ 昨日の利確ー!! ↓↓↓ 今月一番ええ利確♡ 2銘柄ともNISA保有でしたが… INPEXは今月権利取り月でしたが… 手放しちゃいました。 短期資
私自身は優待制度肯定派なので、今後も優待制度有の銘柄には積極的な投資を検討していきます。優待制度廃止によるリスクは当然ありますが、配当金や他の株主還元が強ければ、そこでカバーされる、大きなダメージにはならないと考え、自分にとって魅力的な企業、銘柄を漁っていきます。
【2025年夏ボーナス公開】家庭持ちリーマンのリアルな支給額🐾【2025年夏ボーナス公開】家庭持ちリーマンのリアルな支給額お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です😺今日もご覧いただきありがとうございます。このブログでは、株式投資・家計管理・ポイ
【解説】FRB金利据え置きの影響は? 【解説】FRB金利据え置きの影響は?黒猫がやさしく教えます こんにちは、アラサーリーマンの黒猫です🐈⬛ 今日も当ブログをご覧いただきありがとうございます。 このブログでは、株式投資・家計管理・ポイ活な
自分が働いている会社とどの程度関係がある会社の株に対して行うとインサイダー取引になりますか
インサイダー取引(内部者取引)は、日本では金融商品取引法で厳しく規制されており、\*\*「会社関係者が、未公表の重要事実を知った状態で、その会社や関係会社の株式などを売買すること」\*\*が禁止されています。 あなたが働いている会社と「どの程度関係がある会社」までがインサイダー取引の対象になるか、以下の通り整理できます。 --- ### ■ 対象となる「関係会社」の範囲 以下の会社に関する重要事実を知っ…
おはようございます☆ 昨日発売日だった会社四季報。 今まで500バージョンで買ってましたが… 初めてワイド買ってみたどーー!! 重っ!! 分厚っ!! とりま、推し銘
おはようございます☆ 昨日の利確(*´ω`*) ↓↓↓ オリエンタルランドは木曜日に200株突っ込み… 捕まってましたが… やっと利確成功! が…、 しかし…!!
一人暮らしでもコツコツ少額投資!資産はどれくらい増えた?リアル公開
投資を始めたいけど、収入も貯金も少なくてお金に余裕がないよ…私も以前はそう思っていました。少ないお金でもコツコツ続けられる「積立投資」なら、収入が少ない一人暮らしでも無理せず始められます!今回は、毎月1〜2万円の積立投資を続けて、どれくらい...
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は5月度 購入株式、資産額を報告します。では早速記載しています。5月度
【1478を徹底解説】子どもの教育資金になぜ高配当株ETF?パパ投資家が選んだ理由とポートフォリオ戦略
子どもの教育費に悩むパパ投資家が、なぜ高配当株ETF「1478」を選んだのかを徹底解説。インフレ時代に元本を守りつつ資産を増やす方法、他のETFとの比較、具体的なポートフォリオ活用法まで。教育資金準備の最適解がわかります。
おはようございます(*´∀`) 5月に短期資金として動かしてた資金のほとんどを… NISA成長枠に充ててしまい… 短期資金枯渇してしまった…_  ̄ ○ そして… 暴落時用の準備資金も確保する
おはようございます☆ 昨日の利確ーーー(・∀・) ↓↓↓ 月曜日にINしてー 火曜日に利確ーーー☆ 短期です。 オリエンタルランドの9月優待取りは狙ってますが、 とりあえず、まだ
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は、給与報告です。では早速記載しています。年齢 30代後半基本給 337000
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は4ヶ月間で購入をした株式についてです。では早速記載しています。購入株
おはようございます☆ 昨日の利確。 ↓↓↓ オリエンタルランドは… 朝、仕事行く前に売り指値。 このくらいいけばいいな〜 くらいの淡〜い期待値。 午後、休憩時間に
おはようございます☆ 昨日はどこもかしこもサゲサゲでした。 私は一昨日、資金投入してしまい… 昨日INできる余力がなく… とことん、タイミング悪い女です。 ☆☆☆☆☆
おはようございます☆ 未成年口座資金… 以前、カンロを売却してから… 再INのタイミングを見計らっていたのですが… 見事にタイミングを見失い… アゲアゲカンロはん。
【月次レポート 第3回】WordPressに移行後のPV推移&検索パフォーマンスの向上
無料はてなブログからWordPress(SWELL)へ移行して3ヶ月目の運営報告。PVは1300前後ながら、検索表示・クリック数は倍増!ドメインパワーの回復状況や、子育て視点での記事リライト効果、今後のブログ運営について考察します。WordPress移行を検討中の方へ。
おはようございます☆ 昨日は防衛株のアゲアゲがスゴかったですね! 朝、IHIの板がなかなか寄り付かず… こりゃ、川崎重工も上がるぞ!!と思い… 一旦、離脱してた川崎重工に再IN。
子育て中のパパにおすすめ!子どもが笑顔になる株主優待銘柄10選を厳選紹介。NISA対応・少額投資OK・外食やおもちゃ優待も多数。moomoo証券で今すぐスタート!
moomoo証券のミニ株(単元未満株)メリット・デメリット|初心者が知るべき注意点
子育てでお金に余裕がなくても、moomoo証券のミニ株なら1株から株式投資が始められます。この記事では、ミニ株の基本やメリット・デメリット、1万円で買える有名企業、投資の始め方まで初心者向けにわかりやすく解説します。
【子育てパパ必見】お金がかかる今こそ始めたい株式投資!誰でも資金を作れる2つの方法
子育てにお金がかかり将来が不安…そんなパパに向けて、月5,000円から始められる株式投資と家計見直し術を、実体験をもとにやさしく解説します。
たった月100円でも、複利の力を実感しながら投資スキルを身につけられる理由を5つ解説します。少額投資から始めて継続習慣を作り、家族の未来を守るパパになりましょう。
おはようございます☆ 昨日の利確。 ファーストリテイリングを初めて売買してみました。 単元で買える資金力なんて、 私にはないので… 15株だけ。 金曜日の前場
おはようございます☆ 5月が終わり… 6月になりましたーーー(・∀・) 5月の成果まとめー☆ ででん!! +119,480円 5月は一度も損切りすることなく終わ
月に一度の家計-資産内容の把握、分析に関する記事になります。まだまだ株式相場も為替相場もボラティリティが高め-変動が激しいですが変動につられて自分を見失わないように、定点観測をいつも通りやっていきます。
楽天・マネーファンドとは?安全で柔軟な新しい円資産運用の選択肢
楽天証券から低リスク運用商品「楽天・マネーファンド」が登場。MMFに似た特徴を持ち、余裕資金の活用に最適。初心者にも分かりやすく解説します。
おはようございます☆ ここ数日、いい利確させてもらった川崎重工。 一昨日、再び単元未満株でINしたけど… 昨日の寄りで下げてて… 高騰感もでてきてるよな… と怖くなり…
教育資金ポートフォリオにおける戦略的選定:なぜTOPIX連動ETF「1475」を選んだのか
子どもの教育費を長期で運用する上で、なぜTOPIX連動型ETF「iシェアーズ・コア TOPIX ETF(1475)」が最適なのか?日経平均型ETFとの比較、信託報酬・ボラティリティ・リバランスの柔軟性などを徹底解説。未成年口座での投資実例も掲載。
おはようございます⭐️ 27日の売買代金第1位を記録した、川崎重工。 単元未満株で25株ずつ、数日に分けて買い集めようとしていたのですが・・・ すごい勢いでアゲアゲ・・・。
みなさんこんにちは、fu-koです。5月になりましたが気温が暑くなったり寒くなったりと今年は変な気候ですね 月末になりましたので資産の確認を行いたいと思います。 5月末時点の総資産...
おはようございます☆ 最近、わたくしXを始めてみました(゚∀゚) 仕事絡み&ヲタ活用の、見る専用アカウントは前からあったのですが… 投資アカウントを新規で作ってみました! ご興味あれば、
【比較】JCBカード Wと三井住友カード(NL)のクレカ積立はどっちがオススメ?
画像:SBI証券 ついに、JCBカード WでSBI証券でのクレカ積立が可能となります! この記事では、JCBカード Wでも対応可能となったSBI証券でのクレカ積立について解説します。 またSBI証券では三井住友カード(NL)でもクレカ積立の
おはようございます☆ カンロが23日に株式分割発表をしましたーーー(・∀・) 6月30日基準で1→3に分割。 株主優待は今まで100株〜保有で1,000円相当の自社製品プレゼントだったのが…
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は配当金についてです。では早速記載しています。1月:0円2月:4155
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は、賃上げ促進税制についてです。では早速記載しています。目次賃上げ促進