メインカテゴリーを選択しなおす
【年内5万円確実?】日経平均株価が“長期10万円”を目指す3つの理由
クリックお願いします。 2025年の日本株市場は大きなうねりの中にあります。政治、経済、安全保障の複合的な変化が絡み合い、日本市場は歴史的な転換点に立たされているのです。そして、日経平均株価は年内に5万円を回復し、長期的には10万円到達も現実的なシナリオとして浮上しています。 この主張の根拠は、元ドイツ証券副会長・武者陵司氏の一連の発言にあります。今回は、武者氏の発言を引用しながら、日経平均の将来を大胆に予測してみましょう。 米中対決と円安で「日本株バブル」が再燃する 武者氏が最も重視しているのが、米中対決による地政学的転換です。アメリカは中国の覇権拡大を抑えるため、関税や規制などあらゆる手段…
【カブアンド】やらないほうがいいと考えた理由とは?“無料で株がもらえる”の落とし穴
クリックお願いします。 前澤友作氏が手がける話題のサービス「カブアンド」。 電気やガス、スマホ契約などの利用に応じて自社の未公開株(=上場していない株)が“ポイント感覚”でもらえるという斬新な仕組みが注目を集め、すでに69万人もの株主が誕生しています。 一見、「サービスを使うだけで株主になれるなんてお得!」と思うかもしれません。 しかし、よく中身を見てみると、その“お得感”は幻想であり、むしろやらない方が賢明と言わざるを得ません。 実質は、サービス料金の上乗せ カブアンドのサービスを利用すると、「株引換券」がもらえ、それが後日未公開株と交換される仕組みです。 ですがこれは言い換えれば、サービス…
2025年6月 第3週 私の運用成績 CPI市場予想を下回りインフレリスクがやや後退
CPI(消費者物価指数)では、一部減速が見られました。月次では前月比0.1%、前年同期比では伸びが横ばい、市場予想を下回ったことで、インフレリスクがやや後退し、年内の利下げ期待が復活。 FOMCでは、金利が据え置かれるとの予測が幅広く支持されていましたが、今年後半には利下げの可能性が浮上しています。 中東情勢の緊張の高まりから投資家心理を冷やし、リスク資産からの資金流出が見られます。 原油価格が上昇傾向にあります。 2025年 6月20日 前週比騰落額 週間騰落率 6月騰落額 6月騰落率 年度騰落額 年度騰落率 年初来騰落額 年初来騰落率 ドル円 146.03 2.02 1.4% 2.04 1…
今回の九州出張は特に大きな問題もなく、全て当初の予定通り、コトが進みました。 プロの仕事というのはこういうもので、仕事をする前から実は結果が見えています。 クライアント様は今回の事象に関して経験値が全くないから、不安になって私のようなプロにお金を払って依頼をするわけですが、こちらからすれば、何のこともない日常の一コマです。私としてはいつも通り簡単に処理したつもりでも、クライアント様からすれば、ずっと悩みに悩んでいた案件を素早く解決してくれた、ということで「さすがプロだ!」と大変喜んでもらえます。高額な報酬だって「ありがとうございます」と感謝をしながら払って下さいます。 この点、実は相場も似てい…
【2025年最新版】DMM.com証券で始めるFX・CFD・株式投資|最短5分で口座開設&手数料ゼロ!
クリックお願いします。 今やスマホ一つで資産運用ができる時代──。 でも、こんなお悩みありませんか? 「FXや株に興味はあるけど、何から始めればいいか分からない…」「少額から気軽に始めたい!」「どうせなら、お得な特典も欲しい!」 そんなあなたにおすすめなのが、DMM.com証券です。 【PR】DMM.com証券の新規アカウント登録のお申込みはこちら FX取引高、3年連続 世界No.1※!その理由とは? DMM.com証券は、2022年~2024年のFX取引高世界1位※という実績を誇る大手ネット証券。 その理由はシンプル。「使いやすさ」と「コストの安さ」です。 ※ファイナンス・マグネイト社調べ(…
いま、サイドFIREの仕事で九州にいますが、今回のご依頼はもともと「ある方」からのご紹介によるものです。 私の仕事は「信用」がとても大事なので、それを獲得するまでは大変なのですが、いったん信頼関係を構築してしまえば、今回のように「ご紹介」という形で、仕事は向こうから勝手にやってきます。 今回の仕事も集中して頑張ったおかげで、ほぼカタがつきました。普段だったら1週間かけてチンタラとやる仕事ですが、遠隔地の場合はそう何度も行けないので、工程をギュッと凝縮して僅か2日で仕上げました。あとはオンライン(ZOOM)でのやり取りで大丈夫そうなので、明日、地元に帰ることにします。 今の仕事を始めた当初は、ネ…
言わずと知れた大手総合商社であり、国内外の支社・支店・出張所等126拠点のネットワークを通じ、広範な分野において、事業活動を多角的に展開しています。
昨日からサイドFIREの仕事で九州にいます。 予定が目一杯に詰まっているため、九州の中を九州新幹線で行ったり来たり。慣れない土地ですが、移動がスムーズにできているのは、スマホの乗換案内とJR九州の二つのアプリがあるからこそ。本当にありがたいことです。 昼間は打ち合わせの予定がびっしり。そして夜はホテルに籠って書類作成なので、残念ながら観光をしている余裕がありません。楽しそうな場所や美味しそうなお店がたくさんありますが、横目で見て通り過ぎるだけ・・。後日、必ず家族旅行でリベンジします。 現時点で食べられたのは、熊本の太平燕(タイピーエン)だけ。たっぷりの野菜と魚介、そして春雨麺を使用した名物なの…
【朝の想定2025-6-19】FRBの金融緩和策後退と中東問題でNYは横這い、先物200円安─前日の急伸もあって日経平均は高値警戒売り
昨晩のNY市場はまちまち。ダウ 日足ダウは小幅続落となってこの形。1月31日からの下降トレンドのレンジ下限を二日連続で終値ベースで下抜け、20日移動平均線と120日移動平均線や60日移動平均線に挟まれる格好となった。FOMCが終わり、FRB...
中古はNG?洗濯機買うなら“アウトレット”が正解!型落ち新品を激安で買った話!
彼女との同棲スタートをきっかけに、洗濯機を買うことになりました。これまでは社員寮の共用洗濯機でなんとかなっていたけど、さすがに2人暮らしでは無理。布団も洗いたいし、静音性やランニングコストも気になる。そんな希望を満たす7kgクラスの洗濯機を
【7552】ハピネット ハピネットから優待案内が届きました。 届いたおもちゃはクローゼットに隠して、クリスマスに渡すことが多いです。 到着日 2025年6月2日 申込期限 2025年7月4日 Web申込では株主番号が必要になります。パスワー
【朝の想定2025-6-18】イランへの攻撃示唆でNYは反落、先物300円安もドル円は上昇─日経平均は上値重く反落の想定
イランイスラエル情勢に対して前日までの楽観的な発言をしていたトランプ大統領が急にイランに対する攻撃を示唆したため、NY市場は反落。ダウは299.29ドル安、42215.80ドルとなった。ダウ 日足下降トレンドの下限に残っている形の日足だが、...
2025年6月 第2週の運用成績 中東情勢悪化主要3指数は1%超反落
2025年 6月13日 前週比騰落額 週間騰落率 6月騰落額 6月騰落率 年度騰落額 年度騰落率 年初来騰落額 年初来騰落率 ドル円 144.01 -0.83 -0.6% 0.02 0.0% -5.87 -3.9% -12.71 -8.1% eMAXISslimS&P500 31,458 411 1.3% 539 1.7% 1,178 3.9% -2,724 -8.0% NYダウ 42,197.79 -565 -1.3% -72 -0.2% 196 0.5% -346 -0.8% S&P500 5,976.97 -23 -0.4% 65 1.1% 365 6.5% 95 1.6% NASDAQ…
私には投資を直接教えている人が一人だけいます。彼とは定期的にメールのやり取りを行っているのですが、その内容って、もしかしたらブログのネタになるかも?と思ったので、今回、試験的に掲載してみたいと思います。彼は純金融資産3000万円以上のアッパーマス層。そのレベル感の方にお送りした、つい最近のメールです。一部省略している部分があります。 --- たとえ毎月のキャッシュフローに余裕がある「キャッシュリッチ」であっても、安定した資産、すなわち「ストックリッチ」の状態になっていなければ、FIRE(Financial Independence Retire Early)という目標は遠のいてしまう。 確かに…
【cisさん投稿でX騒然】バブル前夜?本命はソフトバンク、対抗はアドバンテスト?
クリックお願いします。 資産230億円のカリスマ個人投資家・cis(しす)さんが、2025年6月16日、X(旧Twitter)にて以下のような投稿をしました。 なんかバブルの始まり前夜って感じだなー 俺はすでにぱんぱんまで買ってるから見てるだけ 買いポジぱんぱんで見てるだけ 全部持ち越し 本命、社長が禿げてるバブル象徴銘柄 対抗、HPが20年前の香りがする群馬工場 この投稿にX(旧Twitter)の投資クラスタがざわついています。 本命は「ソフトバンク」か? 「社長が禿げてる」「バブル象徴銘柄」というワードから、多くの人が連想したのがソフトバンク(9984)です。 孫正義氏=スキンヘッドで有名…
【朝の想定2025-6-17】G7開幕、中東情勢と関税問題が議論の中、NY反発、先物続伸─共同声明の内容次第もあるが、日経平均は続伸期待
昨晩のNY市場は反発となった。ダウ 日足中東情勢に対して楽観的な見方が広がったこともあって原油価格が下落、米国経済指標がここしばらくインフレの沈下を指している点から利下げ圧力が高まるとの見方もあり、買い戻しもあってのことだろう。今晩の小売売...
【億り人】グラドル杉原杏璃さんに学ぶ「ほったらかし投資」の極意
クリックお願いします。 「投資って毎日チャートを見てないとダメでしょ?」 「忙しいし、勉強も大変そう…」 そんな風に思って、投資に踏み出せない方も多いのではないでしょうか? でも実は、グラビアアイドルとして活躍しながら、投資家・実業家としても成功をおさめている杉原杏璃さんは、“ほったらかし投資”という手法で資産を増やし、現在は資産数億円とのこと。 今回は、杉原さんの実践する「ほったらかし投資」のポイントを3つに分けて解説しながら、誰でもできる投資スタイルとしてご紹介します。 1. 長期投資──相場の波に動じない「構え」が大事 株価や為替は日々動いており、時にはリーマンショックやコロナ禍、戦争な…
今回の箱根旅行は、我が家で一番多忙な子供のスケジュールに合わせ、久しぶりの1泊2日でした。1泊2日の旅行は、行程全体に慌ただしさ感が出て好きではないのですが、仕方ありません。 宿泊は強羅にある某宿にしました。 我が家ではいつの頃からか、温泉旅行というと露天風呂付の部屋が定番となっていて、記憶にある範囲内で「大浴場」に行った記憶というのがありません。 温泉を独り占めできる分、当然料金は高くなります。ぬる湯にゆっくり浸かってYouTubeをノンビリ見る楽しみを覚えてしまったため、最近はこういうチョイスになっています。このご時世、大浴場にスマホやタブレットを持ち込んだら、すぐに御用となってしまいます…
【朝の想定2025-6-16】イラン・イスラエル情勢悪化でNY市場は大幅下落も先物は180円高─日経平均はNY離れが可能か?
週末のNY市場は大幅に反落となった。ダウ 日足イラン・イスラエル間の紛争で原油相場が急騰、NY市場は混乱の中、リスクオフで売りが嵩んだ。ただ、イスラエルの株式市場は終了時に上昇し、トランプ大統領は両国の和平は近いなどと述べており、この混乱も...
今日はこれから家族旅行で神奈川県・箱根に行きます。今回は子どものスケジュールの関係で、軽く一泊の小旅行です。 いま我が家でいちばん忙しいのは、私ではなく子どもで、何だかんだで予定が詰まっています。そのため、なかなか家族旅行に行くことができません。前は月1とか月2で行っていたのですが・・。 私の普段のランチはかけそばですが、旅行の時は思い切りお金を使うようにしています。私の周りの富裕層仲間を見ていても大体同じような傾向で、自分にとって価値があると思うものには、数百万円でも数千万円でも惜しみなくポンポンと使っています。一方で普通の人がえっ?と思うような金額、例えば数十円とか数百円でも、出したくない…
昨日の記事ですが、最後の方を少し書き直しました。 「お金が貯まらないという事は、すなわち労働をし続けなければいけないという事。でも一旦貯まってしまえば、後はそこから得られる利益だけで、元本を崩さずとも十分生活ができるという事。すなわちFIREできるという事」という内容です。 労働というラットレースから抜け出し、経済的自立と自由を手に入れるためには、まずはとにかくお金を大切にして「貯める」というところからスタートしなければいけません。 投資をするにしても、種銭がなければ参加すらできないわけですから、富裕層(億り人)になる第一歩は「貯める」ということになります。 その段階では、他人からどう言われよ…
今日はサイドFIREの仕事で東京・新宿へ。 クライアントと打ち合わせをした後はランチタイム。といっても、いつものアレです・・。 いい雰囲気です この店はかけそば390円。東京都内では標準的な値段です。 私は仕事でひとりだけの時、昼食は1食500円以内と決めています。それ以上は絶対に使いません。これは富裕層(億り人)になった今でも崩すことのないマイルールです。 本当は更に節約すべく自宅で作った弁当を持ち歩きたいくらいなのですが、夏場に傷んでしまったことがあるので、それ以来、弁当はやめています。 私のいまの昼食は大体ルーチン化していて、立ち食いそば(400円)か、日高屋の中華そば(420円)か、サ…
【割安株長期投資】「オービス・インベストメンツ」の投資手法とは
クリックお願いします。 6兆円ファンドが挑む割安株長期投資の真髄 今日は今、海外投資家の間で注目を集めている日本株投資、その中でも特にユニークな投資哲学を持つ「オービス・インベストメンツ」についてご紹介します。 オービス・インベストメンツは、約6兆円(400億ドル)を運用する世界的なファンドですが、その投資スタイルは一言でいうと「本質的価値に対しての割安さ」を追求するもの。表面的な数字や市場の雰囲気に流されず、企業の中身を徹底的に分析する「本物のバリュー投資家」なのです。 価格ではなく“価値”に注目する 「何に対して割安か?」――これはオービスの日本法人社長・時国司氏の言葉です。 オービスの投…
SNSには億超え海賊がいっぱい(笑)惑わされず自分を見つめる
まいど、あーくんです。 私は現在FIREを目指している準富裕層でコツコツ資産形成しているモブキャラの凡人です。…
【株のリスクは“揺れ”】命を奪う危険じゃない理由|不安を味方に変える投資術
「投資=危険」は誤解!本当のリスクは“値動きの不確実性”。投資初心者が最初の一歩を安心して踏み出すための思考法をFPが解説。
今日はサイドFIREの仕事で首都圏某所へ。お会いしたのは高級住宅街にお住まいの某資産家です。玄関の表札脇には、法人名が書かれた小さなテプラが数枚貼ってあります。おそらく資産管理法人を複数お持ちなのでしょう。 仕事の話が終わった後、その件についてちょっと触れてみました。今回のご縁は、ある富裕層の方からの紹介がきっかけです。そのため、先方も警戒心を持たず、気さくに色々と話をしてくれて、何と事務所としている部屋にも案内してくれました。中に入ると・・・圧巻の一言でした。 そこはまさに「株式投資の秘密基地」と形容するにふさわしい部屋でした。詳細が書けないのがとても残念ですが、株式投資を「事業」としてやっ…
IPOに当選しても、手に入る売却益は少なく、また必ず売却益が出る保証もなく、目論見書をじっくり読む時間もムダと思えるので、あまりお薦めはしません。
【野村証券からNo.1キャバ嬢へ】きこさんに学ぶ、異色キャリアと堅実投資術
証券会社の営業成績トップから、銀座のナンバー1キャバ嬢へ──。 一見すると正反対の世界に見える2つのキャリアを、圧倒的な努力と実力で駆け抜ける女性がいます。 その名はきこさん(@kk_1215x)。現在、銀座の『VENICE CLUB』で看板嬢として活躍しながら、将来の起業に向けて着々と準備を進めている“戦略派”キャストです。 この記事では、そんな彼女のキャリア、投資スタイル、そして未来へのビジョンについて掘り下げます。 野村證券トップ営業から夜の世界へ 1994年11月6日生まれ、静岡県出身。フェリス女学院大学卒業後、野村證券の法人営業部に入社。 新卒で配属されたエリア型営業では、IPO支援…
【7167】めぶきフィナンシャルグループ 株価も大幅上昇、カタログも美味しそうなものばかり!大好きな銘柄。 地銀もそろそろ上昇終わりかな?と思いながらも、まだまだPBR1倍割れなので持ち続けて本当に良かったです。 優良銘柄を永久保有していき
今日はサイドFIREの仕事で神奈川県・横浜市へ。 打ち合わせが何件かあったため、各々の間で微妙に時間が空きました。そこで暇潰しがてら近くの本屋に入ったのですが、目指すのはもちろん「株式投資」のコーナーです。しかし・・いつもと同じく空振りでした。というのも、読みたい本が全くないのです。 特にここ最近の状況は酷くて、何か軽いというか、薄っぺらいというか、中身がないというか・・株に関して読みたいと思う本が本当にありません。棚の中はNISA、NISA・・で、それに関する本が全面推しになっています。 余談になりますが、私はNISAには全く興味がありません。周囲の富裕層仲間でもNISAをやっている人はいま…
【会社員ココロさん】300万円から4年で資産1億円になった投資法とは?
クリックお願いします。 昨今の物価上昇、続く値上げラッシュ——。多くの家庭が「少しでも家計の足しになれば」と投資に関心を持つ中で、驚きの成功を収めた一人の会社員が注目を集めています。 X(旧Twitter)で活動するココロ(@56cocoro3)さんは、2021年にわずか300万円から投資をスタートし、わずか4年足らずで金融資産1億円を突破。いわゆる“億り人”となりました。 「一体どんなポートフォリオなのか」「300万円が4年で1億円って現実に可能なの?」とSNSでは大きな話題に。ココロさんの投資ストーリーには、私たちにもヒントになる点がたくさんありました。 投資を始めたきっかけは「会社での出…
投資や資産形成にご興味深々! という方ならば、マス層やアッパーマス層という言葉を聞いたことがあるーーかと思います ですが、改めて言われると、鬼美子マス層ってーなーに?鬼美子アッパーマス層との違いって具体的にナニが違うの? という事もあるかと...
へっぽこ富裕層の緩い日常:その2|仕事とお金は逃げるとやって来る
今日はサイドFIREの仕事で東京の赤坂→秋葉原→目白へ。午前中に家を出て15時に帰宅しました。 最近、新規の受注が増えています。もう畳もうと思っているので、遠回しに断りの方向へと誘導しているのですが、ダメです。「インフレの影響もありますし、今回は少し費用が嵩んでしまいますが・・」と吹っ掛けてみてもダメです。 「専門」を持つと、商売においても相場においても強いです。 成功したい人は、「是非あなたにお願いします」と人様から言われるものを一つでもいいから持つとか、或いは「相場のこの分野に関しては、絶対誰にも負けない自信がある」というものを持つとか、とにかく他の人とは違う「際立つ何か」を身に付けること…
【購入株報告】直近|マックハウス(証券コード7603)を買いました
マックハウス(7603)の株を少額ずつ買い増している投資記録。S株での分散投資、含み損との向き合い方、利確の考え方など、リアルな心情を含めて綴っています。初心者にも参考になる「等身大の投資スタイル」です。
私は長年、ごくごく普通のサラリーマンとして働いてきました。でもある時、このままの生活を続けていたら、目標とする年齢までに富裕層(億り人)となることは絶対無理、という事実に気付きました。そこで、同期中トップの出世という座をあっさりと捨ててサラリーマンを辞め、自分で小さなビジネスを始めました。 退職後、そのビジネスは上手く軌道に乗って、まとまった種銭と自由な時間を手に入れることができました。そしてその種銭と時間を相場にガンガン投入していった結果、私は富裕層(億り人)となることができました。 私の経験上もそうですし、いま、周囲の富裕層仲間を見回してみてもそうですが、サラリーマンがその立場を維持したま…
【無一文から80億円へ 】与沢翼に学ぶ「お金が増える人」の思考と投資戦略
クリックお願いします。 かつて「秒速で1億稼ぐ男」として話題になり、その後の経営破綻で一度はどん底まで落ちた与沢翼さん。そんな彼が、わずか7年で80億円超の資産を築き上げたという事実をご存知でしょうか? 不動産約45億円、現金約10億円、株式約7億円、仮想通貨約15億円……。 かつての浪費家のイメージとは真逆の「堅実な資産家」として生まれ変わった与沢氏の投資手法は、まさに現代のマネー戦略の教科書ともいえるものです。 この記事では、彼の実際の投資遍歴を時系列でたどりながら、お金を増やすためのヒントを掘り下げていきます。 ステップ1:貯金と倹約こそが最初の「投資」 与沢氏の第一の信念は、「消費家に…
【朝の想定2025-06-09】NY市場反発、先物280円高で日経平均の上値試しに注目
週末のNY市場は反発で取引を終えた。ダウ 日足ダウは高値43,150.25ドル、安値42,800.50ドル、前日比350.25ドル高、終値は43,120.75ドルだった。非農業部門雇用者数(NFP)は139,000人で予想の126,000人...
2025年6月 第一週の運用成績 5月の米雇用統計が堅調で景気懸念が和らぐ S&P500は3カ月半ぶりに6000台回復
2025年 6月6日 前週比騰落額 週間騰落率 年度騰落額 年度騰落率 年初来騰落額 年初来騰落率 ドル円 144.84 0.85 0.6% -5.04 -3.4% -11.88 -7.6% eMAXISslimS&P500 31,047 128 0.4% 767 2.5% -3,135 -9.2% NYダウ 42,762.87 493 1.2% 761 1.8% 219 0.5% S&P500 6,000.36 89 1.5% 389 6.9% 119 2.0% NASDAQ 19,529.95 416 2.2% 2,231 12.9% 219 1.1% 日経平均 37,741.61 -22…
豊田自動織機「TOB報道→否定→TOB発表」の迷走劇──吊り上がった株価と涙目の投資家たち
クリックお願いします。 今回は、トヨタグループの中核企業である「豊田自動織機(6201)」をめぐるTOB(公開買付け)騒動と、それに振り回された投資家たちの悲喜こもごもについて取り上げたいと思います。 TOB期待で株価急騰、でも発表された価格は“期待外れ”… 6月3日、日経新聞が「豊田自動織機、トヨタなどの買収提案受け入れ」と報じ、1株1万6300円でTOB(株式の非公開化)を実施する方針が正式に発表されました。 ところがこの価格、なんと当日の終値(1万8400円)を下回る水準。TOBと言えば通常、一定のプレミアム(上乗せ価格)がつくのが通例。市場では「まさか…」とため息が漏れる展開となりまし…
プロとして生き抜くことの厳しさ|将棋の世界から学ぶ億り人への道
子供が最近将棋にハマっています。一方の私は、子供の頃から将棋には何故か興味が湧かず、細かいルールもよく知らないままにこの年齢まできてしまいました。しかし、子供の相手をしているうちに、将棋の面白さがわかり、最近、一緒にハマリつつあります。 そんな中、子供がきちんと習ってみたいというので、公益社団法人日本将棋連盟が主催している子供将棋教室に参加してみました。 この令和の時代に将棋をやる子供っているのかな?と思いつつ教室へ行ったのですが、想定外の活気で驚きました。 講師は日本将棋連盟に所属しているプロ棋士なのですが、今回私が子供に同行したのには理由があって、このプロの方と話をしてみたかったからです。…
NISA貧乏で10年後悔…失敗から学んだNISAより大切なモノ
NISAとは投資を推進するための制度であり、投資とはすなわち経済的に豊かになる為に行うものです にもかかわらず、NISAに投資をしすぎて貧乏人ーーっぽい生活に陥ってしまう、NISA貧乏という言葉が昨今は存在しています NISA貧乏の意味を簡...
【朝の想定2025-06-06】NY市場下落、先物80円安で日経平均の続落リスクに警戒
NY市場は下落基調となり、軟調な展開だった。ダウ 日足ダウは前日比108.00ドル安、終値42,319.74ドルで続落。トランプ大統領とイーロン・マスク氏の関係悪化がテスラ株の下落を招き、市場全体の重しとなった。昨晩発表された新規失業保険申...
その他231(株主パスポートなんかいらんわ…三井住友信託銀行よ…インサイダー取引なんか起こして)
健康オタクでないが、いろいろ内視鏡検査だのチャレンジ中。昨日、完全予約制のクリニックに胆のうポリープ検査予約のための初診に行ったら、わんさか予約者来てた。まるで健診センター。ビジネス、金儲けなだな、アレ。 超音波エコーの検査(保険適用で3,000円くらいらしい、会社員の普通の人間ドックなら基本メニューにある)の希望だったのに、腹部CTになっちゃたよ、断れなかったわ、来週、8,000円らしい。 リタイアブロガーさんの多くの個人投資家(ニワカも含む)に倣ってじゃないが…この時期、定時株主総会の書面の紙が来てウザい。電子化でだいふ紙減ったけどさ、捨てるだけだから、ホント紙なくして欲しい。あのまま捨て…
読者プレゼント|億り人が実際に使っている道具を発送しました:その2
今回、3人の方に私が使っている道具の実物をお送りしました。受け取った方にお願いがあります。絶対に「億り人」となってください。 あなたの現在置かれた環境、資金量、そして生き抜くための知恵と気合・根性は、過去の私にそっくりです。こんな私にだってできたのですから、あなたもきっとできるはずです。メールの中で触れていたように、あなたの代で貧困の連鎖を断ち切り、成り上ってください。そして家族全員がお金の心配をしないように、特にお子さんが貧乏で惨めな思いをしないように、努力を重ねてください。大切な家族の命運は、あなたの行動と努力にかかっています。 そして、成功したら・・この方法をまた次の世代に受け渡してくだ…
最近、読者の方からメールをよくいただきます。その中で3人、特に印象深かった方がいます。いずれの方も、私が見習いたいと思うくらいの礼儀正しさで、メールの内容も「頭の良さ」を感じさせるものです。 ここでいう「頭の良さ」とは、勉強ができるという頭の良さではなく、冷徹な資本主義の中で成り上がるための「知恵」と「根性・度胸」を持っていることをいいます。つまり、私の目から見て「この人、ひょっとして億り人になれるんじゃないか?」と感じさせる人のことです。 いずれの方も、何と自分の個人情報を晒した上でメールをしてきました。その具体的な内容をここで書くことはできませんが、「本気」を充分に感じることができる内容で…
応援よろしくお願いいたします。 お問い合わせ(平日08:00~17:00)大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)谷本 憲彦商品アナリスト・東京商…
クリックお願いします。 2025年に入り、日本銀行は政策金利を0.5%まで引き上げました。 マイナス金利時代の終焉が現実のものとなり、マーケットの空気も確実に変わってきています。 この“金利復活”の流れを、追い風としてとらえているのが銀行株への投資です。 銀行株に追い風が吹く理由 利上げ局面では、銀行は「貸出金利>預金金利」の差、いわゆる利ざやを拡大しやすくなります。 つまり、お金を貸して得られる利息収入が増える一方で、預金者に支払う金利はそれほど上げずに済むため、銀行の利益が膨らみやすい構造になっているのです。 実際、2024年の利上げ効果が本格的に銀行の業績に反映されるのは、これからと見ら…