メインカテゴリーを選択しなおす
豊田自動織機「TOB報道→否定→TOB発表」の迷走劇──吊り上がった株価と涙目の投資家たち
クリックお願いします。 今回は、トヨタグループの中核企業である「豊田自動織機(6201)」をめぐるTOB(公開買付け)騒動と、それに振り回された投資家たちの悲喜こもごもについて取り上げたいと思います。 TOB期待で株価急騰、でも発表された価格は“期待外れ”… 6月3日、日経新聞が「豊田自動織機、トヨタなどの買収提案受け入れ」と報じ、1株1万6300円でTOB(株式の非公開化)を実施する方針が正式に発表されました。 ところがこの価格、なんと当日の終値(1万8400円)を下回る水準。TOBと言えば通常、一定のプレミアム(上乗せ価格)がつくのが通例。市場では「まさか…」とため息が漏れる展開となりまし…
NISA貧乏で10年後悔…失敗から学んだNISAより大切なモノ
NISAとは投資を推進するための制度であり、投資とはすなわち経済的に豊かになる為に行うものです にもかかわらず、NISAに投資をしすぎて貧乏人ーーっぽい生活に陥ってしまう、NISA貧乏という言葉が昨今は存在しています NISA貧乏の意味を簡...
【朝の想定2025-06-06】NY市場下落、先物80円安で日経平均の続落リスクに警戒
NY市場は下落基調となり、軟調な展開だった。ダウ 日足ダウは前日比108.00ドル安、終値42,319.74ドルで続落。トランプ大統領とイーロン・マスク氏の関係悪化がテスラ株の下落を招き、市場全体の重しとなった。昨晩発表された新規失業保険申...
その他231(株主パスポートなんかいらんわ…三井住友信託銀行よ…インサイダー取引なんか起こして)
健康オタクでないが、いろいろ内視鏡検査だのチャレンジ中。昨日、完全予約制のクリニックに胆のうポリープ検査予約のための初診に行ったら、わんさか予約者来てた。まるで健診センター。ビジネス、金儲けなだな、アレ。 超音波エコーの検査(保険適用で3,000円くらいらしい、会社員の普通の人間ドックなら基本メニューにある)の希望だったのに、腹部CTになっちゃたよ、断れなかったわ、来週、8,000円らしい。 リタイアブロガーさんの多くの個人投資家(ニワカも含む)に倣ってじゃないが…この時期、定時株主総会の書面の紙が来てウザい。電子化でだいふ紙減ったけどさ、捨てるだけだから、ホント紙なくして欲しい。あのまま捨て…
応援よろしくお願いいたします。 お問い合わせ(平日08:00~17:00)大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)谷本 憲彦商品アナリスト・東京商…
クリックお願いします。 2025年に入り、日本銀行は政策金利を0.5%まで引き上げました。 マイナス金利時代の終焉が現実のものとなり、マーケットの空気も確実に変わってきています。 この“金利復活”の流れを、追い風としてとらえているのが銀行株への投資です。 銀行株に追い風が吹く理由 利上げ局面では、銀行は「貸出金利>預金金利」の差、いわゆる利ざやを拡大しやすくなります。 つまり、お金を貸して得られる利息収入が増える一方で、預金者に支払う金利はそれほど上げずに済むため、銀行の利益が膨らみやすい構造になっているのです。 実際、2024年の利上げ効果が本格的に銀行の業績に反映されるのは、これからと見ら…
【利益70億円】住信SBIネット銀行株で大ホームラン!片山晃さんの投資戦略とは
クリックお願いします。 2025年6月、株式市場に再び“伝説”が生まれました。NTTドコモが発表した住信SBIネット銀行へのTOB(株式公開買い付け)。その大株主の一人として注目を集めたのは、個人投資家・片山晃さん(通称:五月)です。 驚くべきはそのリターン。なんとざっと70億円超──しかも、住信SBIネット銀行の上場初日に200万株超を購入していたというのです。 SNSでは「予言者か?」「未来から来たのでは」と話題騒然。しかし片山さんご本人は、いたって冷静でした。 なぜ、片山氏は住信SBIネット銀行を“初日に”大量買いできたのか? 片山さんは言います。 「ドコモがネット銀行を持たない戦略は考…
【朝の想定2025-06-04】NY市場続伸、先物210円高で日経平均は上値試す展開へ
昨晩のNY市場は続伸。ダウ 日足ダウは高値42,568.38ドル、安値42,304.50ドル、前日比は214.16ドル高で終値は42,519.64ドルだった。昨晩、ホワイトハウスが各国との貿易協定を締結するため、各国に対して提案提出期限を水...
【朝の想定2025-06-05】NY市場まちまち、先物260円安で日経平均は反落スタートへNY市場はまちまちの展開で引けた。
ダウは高値37,868.42ドル、安値37,520ドル、前日比260ドル安、終値37,520ドルだった。ダウ 日足ADP雇用者数が予想112千人に対し37千人と大きく下回ったことが重しとなった。また、ISM非製造業景気指数も予想を下回り、経...
投資を促す広告に、ある個人投資家のことが載っていた。この方、投資に関するユーチューバーとして有名な方なのだそうだ。 普通に会社に勤めていたが、20代のとき、節…
アッパーマス層になれる特徴5選!元年収320万&30代で達成し気づいた共通点
アッパーマス層になれる人には特徴があるのでしょうか? アッパーマス層になるという事は、資産でいえば3000万円を超えている状態であり、これは日本国民が資産を持っている順で並んだ場合の上位20%に該当します 私自身、手前味噌になりますが元は年...
【2025年後半の日本株】トランプの一言で株価がジェットコースター!?内需株にチャンスあり!
クリックお願いします。 今年4月の株価の暴落、覚えていますか?そう、「トランプ・ショック」ですよ! 日経平均が3営業日で4500円以上も下がった時には、私の銀行株も仮想通貨も一緒に沈み、「どこまで落ちるんだ…」と青ざめたのを覚えています。投資家仲間のグループLINEも一時沈黙。スタンプすら押せないあの虚無感……。 でも、その後の動きについて、ダイヤモンド・ザイ7月号でプロのストラテジスト3人がズバリ予測してくれています。今回はその内容をご紹介! 株価は夏に向けて回復? でも「トランプの口」が最大のリスク! まず、ザイによると、2025年夏頃から株価はじわじわ上昇、年末には日経平均4万円の可能性…
【9601】松竹 前回の優待の有効期限が5月末までだったので、4月は名探偵コナン、5月はドラえもんとミッションインポッシブルを観に行きました。 コナンは家族4人で。今回もかなり面白かった〜。小学生から若い子、年配の人まで、とにかく観る人が多
【朝の想定2025-6-3】NY市場反発、先物280円高で日経平均は反発を試み、ダブルトップ懸念の払拭が焦点
NY市場は反発し、底堅い動きを見せた。ダウ 日足ダウは42,305.48ドルで引け、35.41ドル高(+0.08%)だった。中国との関税問題はまだ続いているものの市場は底堅く推移している。今週発表されるADP雇用者数やPMIなどの指標に対す...
QBハウスをお得に使い倒す!ツキイチチケット&株主優待の活用術
QBハウスのカット料金、いつの間にか1,400円。「前はもっと安かったのに…」なんて思いながら、仕方なく通っていませんか?でも実は、ちょっとした工夫でQBハウスをもっと安く“使い倒す”方法があるんです。 たとえば――✔ 前回来店から1か月以
クリックお願いします。 投資初心者から経験者まで、最短60日で“一生モノ”のスキルを習得! ― 沖縄トレード学院で学ぶ、失敗しない投資の始め方 ― 「投資って難しそう…」「何から始めればいいかわからない…」 そんな不安や悩みをお持ちの方にこそおすすめしたいのが、投資専門スクール「沖縄トレード学院」です。 2014年の設立以来、東京・大阪・沖縄・アメリカなど、のべ1,500名以上が受講し、確かな投資力を身につけています。 本格的な知識から実践力、そして自動売買のプログラミングまで——投資を「学ぶ」から「使いこなす」へ、確かなステップで導いてくれるスクールです。 沖縄トレード学院 沖縄トレード学院…
早期退職した40代無職です。 2025年5月末時点の金融資産:9847万円 先月末比で +459万、前年末比では -534万 となりました。 株価が反発したことで、資産額は一時的に回復しました。 円高傾向が続いているため、年初と比べると資産は減少したままです。 金融資産推移 2025年5月のインカムゲイン:11万円 2025年1月から5月までの累計インカムゲインは58万円、月平均は12万円です。 2025年5月の支出(支払い額):19万円 5月は予算(25万円)を下回る支出額でした。 投資方針 「株50%、債券25%、現金20%、ゴールド5%」の資産割合に保つための年1
2025年5月最終週の運用成績 米エヌビディアの市場予想を上回る好決算で市場を引っぱる
今週の東京株式市場は、日経平均株価が前週末比804円(2.2%)高の3万9765円と、2週ぶりに上昇しました。市場は概ね堅調で、米国の対EU関税発動延期や、米エヌビディアの好決算が追い風となりました。 2025年 5月30日 前週比騰落額 週間騰落率 5月騰落額 5月騰落率 年度騰落額 年度騰落率 年初来騰落額 年初来騰落率 ドル円 143.99 1.45 1.0% 0.98 0.7% -5.89 -3.9% -12.73 -8.1% eMAXISslimS&P500 30,919 362 1.2% 2,131 7.4% 639 2.1% -3,263 -9.5% NYダウ 42,270.07…
【解説】TACO理論とは?トランプ大統領がキレた“チキン”な法則
クリックお願いします。 2025年5月28日、ホワイトハウスの記者会見でトランプ前大統領が珍しく(いや、いつも通り?)激怒しました。その理由は「TACO」という言葉。 「タコ?」「メキシコ料理の話?」……いえいえ、全然違います。 この記事では、金融業界で話題の「TACO理論」とは何か? なぜトランプ氏がブチギレたのか? そして投資家がこぞって“タコ取引”に群がる理由を解説します。 TACOとは何か?スパイシーな略語の正体 TACO = Trump Always Chickens Out(トランプはいつもチキって退く) これは、トランプ氏が過激な政策や関税を発表して市場を揺らすものの、結局は市場…
利回り10%超!バロックジャパンの株主優待はこう使う!服に興味がない僕の活用術
バロックジャパンリミテッド(3548)から株主優待と配当金が届きました!100株保有で、年2回2,000円分のクーポンがもらえるのが嬉しいところです。 ただ、自分はファッションに詳しくなく、普段は全身ユニクロで同じ服を着回すタイプ。センスに
元年収320万の高卒サラリーマン投資家が8年で3000万貯めた技
私は30代でアッパーマス層に到達しましたが、そんな私の属性はーー 高卒にプラスして、会社都合で6回退職&就職氷河期世代&10代で片親&家借金ありという、けっこーなマイナス人生要素多めの高卒サラリーマン投資家です さらに言えば投資を本格的に始...
【朝の想定2025-05-29】米国市場の重さ受けつつも日経の上昇基調が続く可能性
NY市場はトランプ大統領の半導体規制方針を受けて軟調な動きを見せた。ダウ 日足米国ダウは42,098.70ドルで取引を終え、前日比244.95ドル安と下落した。始値42,361.63ドル、高値42,448.72ドル、安値42,042.26ド...
【3197】すかいらーくホールディングス すかいらーくの優待を使って、久しぶりに資さんうどんを食べに行きました! ごぼう天がサクサクで麺もやわやわ、大好きだけど近くにないからなかなか行けないんですよね。 夫も資さんうどんが大好きで、かなり楽
「英語が話せたら…」香港ディズニーで後悔!人見知りが選んだAI英会話という自己投資
「美人なキャプテン・マーベルと楽しくお話ししたかった」「アナ雪エリアで、大好きなモッシーの出現時間を聞きたかった」 でもその場になると、言葉が出てこなかった――。香港ディズニーに2回行って思ったのは、「英語が少しでも話せたら、もっと楽しめた
【後場の想定2025-5-28】日経平均・先物は堅調推移─上値試しの展開が続くか
午前の日本市場は、前日のNY市場の大幅反発を受けた流れを引き継ぎ、続伸する展開となった 。このまま堅調な推移を維持できるか、午後の展開が注目されるところである。日経先物・日経平均は後場、上値を探るNY市場の力強い動きを背景に 、前場の日本市...
【2025年5月投資報告】安定配当&高配当ディフェンシブ株でディズニーFIRE!
「いつか配当金だけでディズニー旅行に行けたら――」 そんな夢から始まった、私の“ディズニーFIRE”計画。高配当株や連続増配銘柄に少しずつ投資を続けながら、配当金で夢を叶える準備を進めています。 この記事では、2025年5月に購入した銘柄を
【明日の想定2025-5-27】日経平均、底堅さ継続で上値試す展開か
本日の日経平均(NI225)は37,723.89円(+192.58円、+0.51%)で引け、20日(37,012.85円)、60日(36,771.52円)、120日(37,237.39円)、200日(37,674.00円)の移動平均線を上回...
【朝の想定2025-5-28】NY市場大幅反発で日経平均も続伸期待、上値試しが続くか
昨晩のNY市場は、消費者信頼感指数が予想を大きく上回る結果(予想87.0、発表98.0)を記録し、市場に好感されたことで大幅反発となった。ダウ 日足ダウは42,343.65ドル(+740.58ドル、+1.78%)で引け、20日(41,698...
唐突ですが私はNISA貧乏経験者です いや、いきなり何を言っているんだ、というお話かもですが・・・ 少し前にNISA貧乏という言葉を知りまして、軽く内容を見てみると、ヌシおじあれ? これってちょい昔の私のことじゃね? と思った次第でして・・...
積み立てNISAを短期運用できないか実験中です 疑問:『積み立てって、10年も20年も積み立てし続ける必要があるのでしょうか?』私は現在、ネット証券の『SBI証券』というところで口座を作り、株式売買や積み立てをしています。このSBI証券で投
【朝の想定2025-5-27】NY市場休場で市場動向に対して様子見ムード、日経平均はレンジブレイクの兆しに注目
昨晩のNY市場はメモリアルデーの祝日で休場となり、外部材料が乏しい中、市場動向に対して様子見ムードとなる中でアジア市場の動向に注目が集まった。底堅い日経先物と陽線の日経平均、レンジ上抜けの可能性も?日経先物(NK225!)は37,610円(...
私が株式投資を始めて半年が経過しました。最初は「みんかぶ」というサイトを見て、なんとなく株を買ってみたのですが、それらの株は軒並み株価が下がってしまい撃沈。一時は投資に対して奥手になっていた時期もあります。しかし!銘柄選び(スクリーニング)
【2025年5月注目銘柄】連続増配×高配当株3選!ディズニーキャラクターで紹介
「配当金でディズニーパークを巡るのが夢」 そんな想いから始めた“連続増配×高配当”という私の投資戦略。 配当が毎年少しずつ増えていく。それはまるで、夢を育ててくれる魔法。 今回は、そんな戦略にあった注目の日本株“連続増配×高配当”銘柄を、2
【朝の想定2025-5-26】トランプ発言で波乱も相場は持ち直し、NY市場はまちまち、日経平均は続落スタートか─移動平均線に注目
週末のNY市場はトランプ大統領のEUに対する関税強化発言を受けて波乱含みの展開となり、全体的に軟調な動きを見せた。ダウ 日足ダウは取引序盤に一時大幅安(1000ドル超の下落)を記録したが、引けにかけて買い戻しや押し目買いが入り、41,603...
【3073】DDグループ DDグループから優待案内が届きました。 優待チケットor寄付を選ぶことができますが、毎回優待チケットを選択しています。 案内到着日 2025年5月16日 申込期限 2026年2月28日 100株 3,000円相当
連続増配×高配当は夢を叶える魔法の言葉!ディズニー好きのための配当戦略入門
“A dream is a wish your heart makes when you're fast asleep.”――夢とは、心が眠っている間にそっと願うもの(『シンデレラ』より) 「いつか配当金だけでディズニーに行けたら
2025年5月第4週の運用成績は ムーディーズが16日に米国格付け最上位から1段階引き下げ ドル安
米国債の格付けが一段階下がったので、ドル安が進んできました。 2025年 5月23日 前週比騰落額 週間騰落率 5月騰落額 5月騰落率 年度騰落額 年度騰落率 年初来騰落額 年初来騰落率 ドル円 142.54 -3.03 -2.1% -0.47 -0.3% -7.34 -4.9% -14.18 -9.0% eMAXISslimS&P500 30,557 -634 -2.0% 1,769 6.1% 277 0.9% -3,625 -10.6% NYダウ 41,603.07 -1,052 -2.5% 934 2.3% -399 -0.9% -941 -2.2% S&P500 5,802.82 -1…
因果玉(いんがぎょく)とは、高値で買いすぎたり、安値で売りすぎたりして、反対売買をして決済しようとしても、損失が大きすぎて身動きが取れなくなっている玉(建玉)のことを指す言葉です。別名「シコリ玉」とも呼ばれます。因果玉の詳しい解説:高値掴みや安値売り:投資家が高値で株を買ったり、安値で株を売ったりした結果、含み損が発生し、損切りできない状態になることがあります。身動きが取れない:損失が大きすぎて、...
コーストFIRE(ファイヤ)達成後も追加投資?高卒サラリーマンの本音と葛藤
コーストFIREというモノは達成した場合ーー それ以降は追加投資はせず、お給料を含めた収入は全て使ってOK! となりますコーストFIREとは・・・老後に必要な資金を先に用意(投資)し以降は老後の貯蓄はせず、達成後はお給料などを含めたすべての...
【株主優待】コシダカHDの優待券はこう使う!まねきねこ通いの私が全力解説!
「コシダカホールディングスの株主優待券、カラオケ以外にも使えるって知ってる?」たしかに、温浴施設の“まねきの湯”や一人カラオケ専門店“ワンカラ”など、使い道はいろいろあります。 でも実際のところ、通える店舗が限られていたり、近所になかったり
【朝の想定2025-5-23】NY市場はまちまち、先物130円高も日経平均は重い展開の週末を迎える
昨晩のNY市場はダウがほぼ横這い、ナスダックは小幅高となった。ダウ 日足ダウは前日の大幅下落から続落かと思われたが、結果はほぼ横這い。失業保険の新規申請数が予想を下回り、労働市場に対する評価が悪くなかったという見方が支えになったようだ。一方...
クリックお願いします。 最近、ビットコインの価格上昇を背景に、仮想通貨関連企業の株価が急騰しています。メタプラネット<3350>やリミックス<3825>など。 銀行株じゃなくてそっちだったか、と余力のない私は指を咥えて見ています。 しかし、そうした熱狂の裏には、慎重に見極めるべき「怪しい銘柄」も潜んでいます。 今回はその一例として、金融サービス事業を展開する「GFA」という会社について紹介したいと思います。 ホリエモンが関与する仮想通貨関連株「GFA」 GFA<8783>は、今年1月に約6億円の第三者割当増資と、なんと79億円超の新株予約権を発行するという大型の資金調達を発表しました。その中で…
【株主優待】第一興商の優待券を賢く使う!カラオケ好き必見の活用法
「第一興商の株主優待券、届いたはいいけど、どう使おうか迷っている…」 あなたはそんな悩みを抱えていませんか? 第一興商の株主優待は、カラオケや飲食店など、さまざまな店舗で利用できるのが魅力です。しかし、使い道に迷っているうちに、気づけば期限
【朝の想定2025-5-22】NY大幅続落、夜間先物は420円安と売り転換、日経平均は調整入りへ─奇跡への期待も無くはない
昨晩のNY市場は大幅な続落となった。ダウ 日足前日までは高値圏を維持していたダウだが、国債利回りの上昇を受け、これまでの市場に対する先行き不透明感が一気に悪化した格好。一応先週の安値で止まっており、120日移動平均線の位置に何とかとどまった...