メインカテゴリーを選択しなおす
#個人投資家
INポイントが発生します。あなたのブログに「#個人投資家」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
🏢鹿児島県に本社がある会社🏢
自由テキスト❐ 株式会社新日本科学(証券コード:2395)◆ 基本情報所在地:鹿児島県鹿児島市宮之浦町2438設立:1957年上場市場:東証プライム業種:サービス業(医薬品開発支援)事業内容:非臨床試験受託を中心に、臨床試験、医療機関支援などを
2025/05/04 14:03
個人投資家
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
再々就職の現実
人材難で「売り手市場」と言われていますが、70歳前のシニアにとって、過去の経歴にかかわらず、甘い仕事はありません。
2025/05/04 09:42
40歳がコーストFIREな生活してみた! お金の使い道と満足度
コーストFIREはFIREという生活形態の中で、もっとも簡単なFIREとされています そもそもコーストFIREとはなんぞや? をめちゃくちゃ簡単に言うと・・・コーストFIREとは・・・老後に必要な資金を先に用意(投資)することで老後の貯金は...
2025/05/03 20:01
【株主優待到着 2025】 配当と優待を合わせた利回りは 12.04% (株)ストリーム [3071] 株主様お買い物ご優待券 1000円
ストリームの株主優待が到着しました。 ストリームのECサイトで使える「株主様お買い物ご優待券」 1000円です。 送料が最低 550円かかるので、実質 450円になります。 ストリームの配当利回りは 2.78%です。 優待利回りは 9.26%です。 配当と優待を合わせた利回りは 12.04%です。 100株持っていると、桐谷さんの基準、配当と優待を合わせて 4% を軽く超えます。 にほんブログ村 (株)ストリーム [3071]株価 108円 (2025/05/03) 配当利回り (会社予想) 2.78% (2025/05/03)1株配当 (会社予想) 3.00円 (2026/01)PER (会…
2025/05/03 19:44
【株主優待到着 2025】最後の株主優待 ミヤチク 合い挽き生ハンバーグ 国産豚生ハンバーグ 内外トランスライン(株) [9384]
内外トランスラインの株主優待が冷凍の宅急便で到着しました。 ミヤチクの合い挽き生ハンバーグ 400gと国産豚生ハンバーグ 600gです。 内外トランスラインは上場廃止になるので、最後の株主優待です。 この最後の配当利回りが今の株価で考えると 2.10%でした。 同じく優待利回りが 0.62%です。 配当と優待を合わせた利回りは 2.71%です。 配当の出た頃は株価が安かったので、配当と優待を合わせて 4% を越えてました。 にほんブログ村 内外トランスライン(株) [9384]株価 4,055円 (2025/04/18)配当利回り (会社予想) 0.00% (2025/04/18)1株配当 (…
2025/05/03 19:33
【初心者向け】DMM FXで老後の副収入?夫婦で始めるFX入門ガイド
夫: なあ、お前、最近家計のやりくり大変だって言ってただろ? オレな、ちょっとFXってやつをやってみようかと思ってな。 妻: え? FXってあの為替の? あなた、株もよく分からないって言ってたじゃない(笑) 大丈夫なの? 夫: いや、それが「DMM FX」っていうところが初心者向けで評判らしくてな。 ネットで調べたら、年寄りでも意外と簡単に始められるらしいんだよ。 最短30分で取引開始! 妻: でも口座開設とか面倒なんじゃない? 書類送ったり、時間かかったり…。 夫: いや、それがスマホで申し込みできて、本人確認もスマホだけ。 たった5分で入力完了、最短30分で取引できるんだってよ。 郵送もい…
2025/05/03 14:08
【米雇用統計(2025年4月)】雇用者数は17.7万人増、利下げ期待と関税リスクが交錯
2025年4月の米国雇用統計が発表されました。非農業部門の雇用者数は前月比で17.7万人増と、市場予想(15万人前後)を上回る結果となりました。 この統計は、米国経済の健全性を測るうえで非常に重要な指標です。投資家にとっても、景気動向を見極める材料として常に注目されています。 ■ 雇用は堅調、ただし鈍化の兆しも 4月の雇用者数増加は予想以上だったものの、3月分は下方修正され、また失業率は3.9%とやや上昇しました。 加えて、【平均時給の伸びは前月比+0.2%】と、前月(+0.3%)からやや鈍化しています。 これは労働需給が過熱していないことを示唆しており、インフレ圧力の沈静化→利下げの可能性が…
2025/05/03 08:16
【株主優待生活】 はなまるうどんで期間限定の豚味噌バターうどん (株)吉野家ホールディングス [9861]
久しぶりに、はなまるうどんへ行きました。 吉野家ホールディングスの株主優待券を使って、 期間限定の豚味噌バターをたのみました。 私は中 830円、ご一緒さんは小 670円です。クーポンを使って 30円引きです。 鮭おにぎり 160円を追加します。 ふたりで 1600円でした。 優待券を3枚使って、残り 100円を支払いました。 終了しています。 味噌バタースープは、味噌汁みたいな味かと想像していたのですが、味噌ラーメンのスープみたいな味でした。 吉野家ホールディングスの配当利回りは 0.64%です。 優待利回りは 200株持っているときが一番よく 1.60%です。 配当と優待を合わせた利回りは…
2025/05/02 21:11
ドンキでお買い物(パンパシフィック株主優待2024.12)
【7532】パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス ドン・キホーテでお買い物。いろいろと値上がりしているので、普段使うものが購入できて助かります。 値段メモ 牛乳 199円 お好みソース1.15k 499円 明太フランス風
2025/05/02 17:12
ビットコイン上昇中——私は今日、買い増しました
クリックお願いします。 ビットコインが価格上昇していますが、これは当然の流れだと思います。 昨年からすでにこの上昇トレンドは始まっており、多くの投資家が注目している状態です。ただ、長い目線で見れば、まだわずか1年。これは“始まりにすぎない”と私は考えています。 価格が上がったとはいえ、過去の動きやこれからの世界的な需要、そして半減期後の価格推移を見据えると、まだまだ中長期的な上昇余地は大きいと思われます。 そんな思いから、私も今日ビットコインを少し買い増しました。 焦らず、騒がず、静かに仕込む——これが自分のスタイルです。 この先どうなるかは誰にもわかりませんが、自分の信念を持ってコツコツ積み…
2025/05/02 14:10
【今朝の米国株まとめ】関税交渉が進展?ダウ・ナスダックそろって4日続伸!
2025年4月25日(金)のニューヨーク市場では、ダウ平均株価とナスダック総合指数がそろって4日連続で上昇しました。 ダウは前日比+20ドル10セント(+0.05%)の4万0113ドル50セントで終了。ナスダックは前日比+216.89ポイント(+1.26%)の1万7382.94ポイントでした。 ■ ダウは小幅上昇、支えたのは関税交渉の進展期待 この日の米株市場を支えたのは、米国が進める関税交渉への前向きなニュースです。 トランプ前大統領が「日本との関税交渉は合意にとても近い」と発言したほか、中国との関係についても「習近平国家主席と何度も話している」とコメント。これにより、関税を巡る不透明感がや…
2025/05/02 06:36
【トランプ政権100日】市場は何を織り込んだか――「破壊の政治」と資産運用の視点
2025年4月、第47代米国大統領としてドナルド・トランプ氏が政権復帰してから100日が経過しました。 この期間、株式市場・為替市場・コモディティ市場は大きな波に晒され、投資家にとっては「新たな地政学リスクの時代」が幕を開けた感があります。 今回は、トランプ政権の100日を「投資家の視点」で総括し、今後のポートフォリオ構築にどう活かすかを考察します。 1. グローバル秩序の破壊は、「ドル基軸体制」への警鐘か 政権復帰後、トランプ氏はWTO・WHOへの資金拠出を凍結し、自由貿易体制の根幹を揺るがしました。 また、国内ではハーバード大学やNIH(国立衛生研究所)への助成金を削減。米国の技術的優位性…
【NYダウ8日続伸】マイクロソフト好決算で米国株が堅調!今後の見通しは?
米国株式市場で注目のニュースが飛び込んできました。 NYダウが8営業日連続で続伸し、1日には前日比83ドル高の38,225ドルと好調な動きを見せています。その背景にあるのは、マイクロソフトの好決算です。 マイクロソフトが8%高!その理由とは? 米マイクロソフト(Microsoft)は、1〜3月期の決算で市場予想を上回る好成績を発表しました。 特に注目されたのはクラウド事業の成長。同社の主力サービス「Azure(アジュール)」が堅調で、AI関連需要も業績を押し上げました。 その結果、株価は前日比+7.6%(+29.91ドル)となる425.40ドルまで上昇。 これにより、時価総額は2.8兆ドル(約…
2025年4月の運用成績は? トランプ就任100日で悪いところばかり出ている
トランプ大統領の発言ごとに株価が乱高下しています。 いちいち反応せず、静観しています。 2025年 4月30日 前週比騰落額 週間騰落率 4月騰落額 4月騰落率 年初来騰落額 年初来騰落率 ドル円 143.01 -0.7 -0.5% -6.87 -4.6% -13.71 -8.7% eMAXISslimS&P500 28,788 286 1.0% -1,492 -4.9% -5,394 -15.8% NYダウ 40,669.36 556 1.4% -1,332 -3.2% -1,875 -4.4% S&P500 5,569.06 44 0.8% -43 -0.8% -313 -5.3% NAS…
2025/05/02 01:17
【株主優待生活】 ノース トランクで鶏もも肉の炭火焼きを食べてきました (株)バルニバービ [3418]
バルニバービの株主優待を使って、north trunk(ノース トランク)へ行ってきました。 週替わりランチが鶏もも肉の炭火焼き 香草パン粉焼きとオレンジジュース 1300円です。 ご飯が、小盛りも大盛りも 150円です。同価格で湯だねパンを選ぶこともできます。 ドリンクが 200円でつけることができます。 私は週替わりでご飯大盛り、ご一緒さんは湯だねパンを選びます。 ドリンクは二人ともカフェオレ、食後に持ってきてもらうようにします。 二人で 3,300円也。 バルニバービの配当利回りは 0.66%です。 優待利回りが 2.63%です。 配当と優待を合わせた利回りが 3.28%です。 にほんブ…
2025/05/02 01:16
【投資】資産は順調に減り続け【2025年4月結果】
下がって、上がって、ジェットコースター。 4月の資産増減額(給料含む)は -1,828,978円でした! どこ
2025/05/01 20:48
証券口座の不正アクセスが止まらない件:被害総額1000億円超え、それでも「自己防衛しろ」と言うのか?
クリックお願いします。 証券口座への不正アクセスが深刻なレベルに達しています。 被害件数は2000件以上、被害額は1000億円以上とも言われ、すでに楽天証券やSBI証券、野村証券など計9社で乗っ取りが確認されています。 私も今回の一連の報道を受けて、持っている証券口座にデバイス認証とアプリによる2段階認証を設定しました。もう、自衛するしかない、という空気です。けれど、それって本当に「正常」なんでしょうか? 中国からのアクセスが主流、政府と警察は事実上黙認? 報道によると、不正アクセスの多くは中国からのアクセスが疑われています。しかし、政府も警察も「遺憾の意」を表明するばかりで、実質的な対策はほ…
2025/05/01 19:31
2025年4月度の資産公開(9388万円)
早期退職を決断し、有給休暇の消化期間中の40代サラリーマンです。 2025年4月末時点の金融資産:9388万円 先月末比で -249万、前年末比では -996万 となりました。 株価は月末にかけて少し回復しましたが、ドル安が進んでいるため資産は減っています。 金融資産推移 2025年4月のインカムゲイン:6万円 4月は少なかったです。 2025年1月から4月までの累計インカムゲインは47万円、月平均は12万円です。 2025年4月の支出(支払い額):33万円 4月は特別な支出があっため、予算以上の支出でした。 投資方針 「株50%、債券25%、現金20%、ゴールド5%」
2025/05/01 19:25
【株主優待生活】不二家レストラン新生活スイーツ応援「プレミアムショートケーキ」半額キャンペーン (株)不二家 [2211]
不二家レストラン新生活スイーツ応援「プレミアムショートケーキ」半額キャンペーンで、ケーキが半額になりました。 不二家の株主優待を使って、ケーキを買ってきました。 すごい行列でしたが、買うことができました。 594円が297円になりました。 二つで 594円です。 500円の優待1枚を使って、94円支払いました。 不二家の配当利回りは 1.27%です。 優待利回りは 100株持っているとき 1.27%です。 配当と優待利回りを合わせて 2.55%です。 にほんブログ村 (株)不二家 [2211]株価 2,357円 (2025/04/30) 配当利回り (会社予想) 1.27% (2025/04/…
2025/04/30 21:54
悪い値上げ?コストプッシュ型のインフレとは?対抗する為に
昨今、モノの値段が上がって来ています 日本は失われた30年と言われているだけあって、ずっとモノの値段が変わらない むしろ値下げ合戦で下がるのが当たり前でしたので、鬼美子えぇっ!? またお菓子の値段、上がってるぅ! という感じで、値段アップす...
2025/04/30 21:13
ビットコインの価格予測:長期的に見た未来は明るい?
クリックお願いします。 ビットコインって、ここ10年ほどで本当に大きな存在になりましたよね。最初は「怪しい仮想通貨」なんて言われていたのが、今ではすっかり投資先として定着。さらに最近では、米国で現物ビットコインETFも始まり、機関投資家も本格的に参入してきています。 じゃあ、これから先のビットコインはどうなるのか?株式を超えるリターンを出し続けるのか?今回は、そんなビットコインの未来をちょっと長い目で見て、価格の行方を予測してみます。 過去10年のビットコイン:圧倒的な成長 まずは、ビットコインの過去のパフォーマンスを見てみましょう。 例えば、2013年に1BTC=約1万円だったビットコインが…
2025/04/30 21:11
ポートフォリオ(R7年4月)
「オルカン信仰」も困ったものですが、評価額がマイナスになったからと言って、投資を止めれば資産形成は出来ませんから、プラスになる事を信じて継続するしか無いと思います。
2025/04/30 16:44
【4月の株主優待権利】取得銘柄と権利落ち株価
2025年4月権利の株主優待 4月もお疲れ様でした。 4月は銘柄数も少なく、高逆日歩も出やすいので制度信用はなし。 アイケイケイは来年から継続保有1年以上が条件になるので、上昇してるけど売れなくなっちゃいました。バウムクーヘンが欲しいので放
2025/04/30 07:11
【株主優待生活】マイカリー食堂でロースカツオムレツマッサマンカレー4辛 (株)松屋フーズホールディングス [9887]
松屋フーズの株主優待券を使って、マイカリー食堂でロースカツオムレツマッサマンカレー大盛4辛 1490円と、クーポンを使ってもらったコロッケを食べてきました。 マッサマンカレーは世界でもっとも美味な料理で堂々1位に選ばれたこともあるタイカレーです。 松屋フーズの配当利回りは 0.40%です。 優待利回りは、3年以上保有していて、株主優待券1枚1000円で計算すると 2.00%になります。 配当と優待を合わせた利回りは 2.40%です。 にほんブログ村 (株)松屋フーズホールディングス [9887] 株価 6,010円 (2025/04/28) 配当利回り (会社予想) 0.40% (2025/0…
2025/04/29 19:32
2025年3月までの配当金推移を公開 高卒&氷河期投資家の不労所得
不労所得 素敵な言葉です なんせ不労で所得です 不労と所得という、一見すると相反する言葉が合わさったマリアージュに芸術性を感じます 働かずにお金が貰えるという、もおこの言葉の響きだけがキモチイイです鬼美子む、無駄な講釈&きもい・・・ という...
2025/04/29 13:05
【株主優待生活】チーズチーズてりやきマックバーガー(チーチーてりやき) 日本マクドナルドホールディングス(株) [2702]
マクドナルドの優待券を使って、チーズチーズてりやきマックバーガー(チーチーてりやき)を食べてきました。 終了しています。 チーチーてりやきにトマト3枚追加しようとしたら、トマトトッピングが無くなりましたと言われました。この店でトマトが無くなったのか、マクドとしてトマトトッピングを廃止したのか聞いたら、後者でした。 あとで調べてみると、「炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ」の終了とともに、トマトトッピングも終了しました。 サイドは野菜サラダでゴマドレッシング。 ドリンクは野菜生活100Lサイズ氷無しにします。 野菜の摂取が少ないので野菜中心のオーダーです。 マクドナルドの配当利回りは 0.93…
2025/04/29 00:00
[大化け10倍!?]ボロ株、超低位株のメリット、3選!
ボロ株ハンターのトムによる、ボロ株(超低位株)ハンティングの記録。|[大化け10倍!?]ボロ株、超低位株のメリット、3選!|ボロ株ハンタートム
2025/04/28 16:44
投資に向く人、向かない人の違い、3選!!
ボロ株ハンターのトムによる、ボロ株(超低位株)ハンティングの記録。|投資に向く人、向かない人の違い、3選!!|ボロ株ハンタートム
2025/04/28 16:42
2025年、仮想通貨の税制がどう変わる?投資家が気をつけるべきポイント
2025年度に向けて、仮想通貨(暗号資産)の税制が見直されることが決まったんですが、これ、投資家にとってはちょっと注目すべき内容が盛り込まれているんです。今回は、2025年度の税制改正案に基づいて、仮想通貨にどんな影響があるのか、投資家としてどう対応すべきかを見ていこうと思います。 税制改正の背景って? 自民党と公明党は、2025年度の税制改正について決定しました。その中で、仮想通貨に関する税制の見直しも進んでいくことになったんです。これまでにも暗号資産の税制は少しずつ変わってきていましたが、2025年度の改正案では、特に注目したいポイントがいくつかあります。 一番注目なのは、「暗号資産取引に…
2025/04/28 09:55
東急建設の事業と配当金
東急グループの総合建設会社。建築が主力事業であり、土木事業も手がけ、鉄道関連工事においては独自技術を保有します。
2025/04/28 07:33
業務スーパー購入品!(神戸物産株主優待)
【3038】神戸物産 業務スーパーを運営する神戸物産ですが、優待制度の変更IRが出ています。 JCBギフトカード→Gyomucaカードに変更となります。希望者にはVISAギフトカードまたは自社製品と引き換え可能。 2025年6月12日 株主
2025/04/28 06:45
【株主優待生活】人気のガストフィットメニューを食べてきました (株)すかいらーくホールディングス [3197]
すかいらーくの株主優待を使って、 2人でまたまたガストフィットメニューを食べにきました。 私は、FITミニチーズINハンバーグ、FITデミハンバーグ、若鶏スパイス焼きにします。 じつは追加料理金を払ってカットステーキを選びたかったのですが、売り切れ表示がでていましたので泣く泣くあきらめました。 さらに、トッピングで目玉焼 120円とソーセージ2本 170円を選びました。 ご一緒さんのオーダーは、明太クリームパスタハーフ、シラスとネギの出汁醤油ハーフ、FITミニチーズINハンバーグです。 デザートに、チョコバナナサンデー 390円。 、レトロポップな見た目がキュート プリンアラモード 540円。…
2025/04/27 21:29
リタイア後の投資スタイルの変化を感じたエピソード
リタイアして最初に戸惑ったのは、情報源が一気に狭まったことでした。 サラリーマン時代には、業界や経済の情報に自然と触れる機会がありました。 しかし、会社を離れると、そうした生の情報はほとんど入ってきません。 一方で、リタイア生活にはリタイア生活ならではの情報の拾い方もあります。...
2025/04/27 13:19
食事券が到着(フジオフード株主優待2024.12月末権利)
【2752】フジオフードグループ 選択していた食事券が届きました。 到着日 2025年4月23日 有効期限 2026年6月末 300株 2セット選択(3000円食事券✕2) 2024年12月末権利 2026年6月末期限 2025年6月末期限
2025/04/27 06:31
意外と勝率がいい?初心者にもチャンスありの「低位仕手株」
クリックお願いします。 今回は、私が最近注目している「低位仕手株」についてご紹介します。 投資初心者の方にもわかりやすくお話ししますので、ぜひ最後まで読んでみてください。 低位株とは? まず「低位株」とは、株価が安い銘柄のこと。 具体的には100円〜500円くらいの株が多いですね。株価が安いので、少ない資金でも多くの株数を買うことができます。 たとえば、株価が100円なら1,000株買っても10万円。これなら初心者でも手が出しやすいですね。 仕手株って何? 一方、「仕手株」とは、一部の投資家(仕手筋)が大量に買い集めて、株価を大きく動かす可能性のある銘柄のことです。 仕手株はリスクがあるとされ…
2025/04/26 21:07
【株主優待到着 2025】 (株)ペッパーフードサービス [3053] 食事券 3,000円分
ペッパーフードサービスの株主優待が到着しました。 株主様優待券 3,000円分です。 有効期限は 2025年10月末日までです。 年2回送付してくれるようになったので、なんだかうれしいです。 ペッパーフードの配当はありません。 優待利回りは 500株持っているとき 5.56%です。 桐谷さんの基準、配当と優待を合わせた利回り 4% を越えています。 にほんブログ村 (株)ペッパーフードサービス [3053]株価 216 (2025/04/25) 配当利回り (会社予想) 0.00% (2025/04/25)1株配当 (会社予想) 0.00円 (2025/12)PER (会社予想) (単)237…
2025/04/26 18:03
2025年4月第4週の運用成績は? 米中貿易摩擦の緩和期待高まる
2025年 4月25日 前週比騰落額 週間騰落率 4月騰落額 4月騰落率 年初来騰落額 年初来騰落率 ドル円 143.67 1.5 1.1% -6.21 -4.1% -13.05 -8.3% eMAXISslimS&P500 28,502 1,177 4.3% -1,778 -5.9% -5,680 -16.6% NYダウ 40,113.50 971 2.5% -1,888 -4.5% -2,431 -5.7% S&P500 5,525.21 243 4.6% -87 -1.5% -356 -6.1% NASDAQ 17,382.94 1,096 6.7% 84 0.5% -1,928 -10…
【株主優待到着 2025】 イオン(株) [8267] 株主ご優待返金引換証
イオン株式会社からの株主優待が到着しました。 株主ご優待返金引換証です。100株持っているので、イオンオーナーズカードを使って買い物をした金額の3%が返金されます。 株主優待でポイントやQUOカードなどがもらえるのは多いですが、現金キャッシュバックは、寡聞にして、イオン以外には存じ上げません。 イオンの配当利回りは 0.98%です。 優待利回りは、人によって違うので計算できません。 イオン(株) [8267]株価 4,100円 (2025/04/25) 配当利回り (会社予想) 0.98% (2025/04/25)1株配当 (会社予想) 40.00円 (2026/02)PER (会社予想) (…
2025/04/26 18:02
ボロ株ハンタートムが注目するボロ株(超低位株)、3選!!
ボロ株ハンターのトムによる、ボロ株(超低位株)ハンティングの記録。|ボロ株ハンタートムが注目するボロ株(超低位株)、3選!!|ボロ株ハンタートム
2025/04/26 16:46
【株主優待生活】晩杯屋でいか松前漬け 揚げ塩ぎんなん 里芋煮たの (株)トリドールホールディングス [3397]
トリドールの株主優待を使って、晩杯屋でいか松前漬け 揚げ塩ぎんなん 里芋煮たのを食べてきました。 合計 740円。 トリドールの株主優待がカードになって、1円単位で使えるようになったので、とっても便利です。 トリドールの配当利回りは 0.23%です。 優待利回りは、200株を一年以上継続して持っているときが一番よく 1.64%です。 配当と優待を合わせた利回りは 1.87%です。 にほんブログ村 (株)トリドールホールディングス [3397]株価 4,280円 (2025/04/25) 配当利回り (会社予想) 0.23% (2025/04/25)1株配当 (会社予想) 10.00円 (202…
2025/04/25 21:29
プラチナNISAってなに? 高齢者向け新制度をやさしく解説!
クリックお願いします。 最近話題になっている「プラチナNISA」、ニュースなどで聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか? 「高齢者向けのNISA」という説明がされていますが、今のNISAと何が違うのか、そして本当に必要な制度なのか? 今回は、そんなプラチナNISAについて、わかりやすくまとめてみました。 そもそもNISAってなに? まず基本から。 NISAとは、投資で得た利益に税金がかからない「非課税制度」です。 株や投資信託を買って増えたお金に、普通なら約20%の税金がかかりますが、NISA口座ならそれがゼロになります。 現在は2024年からスタートした「新しいNISA(新NI…
2025/04/25 18:59
投資で儲けるために、運気を上げる方法
投資で成果を出すには、**分析力や判断力が基本**ですが、「運気」を味方にすることで**精神的な安定や流れを良くする**助けになることもあります。以下は、投資と相性の良い「運気アップ」の方法です。 --- ## ■ 投資運を上げるための行動・習慣 ### 1. **整理整頓・掃除を徹底する** - 散らかった机・部屋は判断力の鈍りにつながります。 - 特に財布・デスク周り・PC環境を清潔に保つことで金運アップ。 ### 2.…
2025/04/25 15:00
【株主優待生活】 タルト専門店 デリスでチーズタルト 苺とベリータルト フジオフードグループ本社 [2752]
タルト専門店 デリスでチーズタルト 苺とベリータルトを買いました。 チーズタルトが 972円、イチゴとベリータルトが 1031円。合計 2003円。 フジオフードの株主優待を使って 残金 3円を支払いました。 フジオフードの配当利回りは 0.25%です。 優待利回りは 100株持っているとき 3000円を年2回、年間 6,000円分の食券をもらえるので 4.96%です。 配当と優待を合わせた利回りが 5.21%です。 桐谷さんの基準、配当と優待を合わせて 4% を越えています。 にほんブログ村 フジオフードグループ本社 [2752] 株価 1,210円 (2025/04/24) 配当利回り (…
2025/04/25 00:10
株の最低投資金額が下がる?
東証が、全上場企業に 株の最低投資金額を 10万円程度に引き下げることを 要請したそうで。 元々は上場規定で 50万円未満を努力義務と しているんですね。 100株単位での売買とする 単元株制度はそのままなのですでに株価が高い企業が 最低投資金額を下げるには 分割が必要ってことですよね。 どのくらいの企業が 分割してくるんでしょう。 分割されても 優待に必要な株数が 実質変わらないのなら優待好きとしては あまりメリットないなと 思ってしまいますが‥ IPOでの初日の利益幅も 減る気がします。 そもそも、まだ IPOは一度も当選してないのですが😂 今保有していて 株価がすでに買値の倍以上になって…
2025/04/24 17:37
お金を使うと幸福度が上がる
お金を使っている人は周囲から大切にされますし、逆に「ケチな奴」と思われたら、人が離れていきます。
2025/04/24 09:13
【株主優待生活】 ぎん天の天丼は並でも天ぷらがたくさん (株)第一興商 (7458)
第一興商の株主優待を使って、京都ポルタのぎん天で天丼を食べてきました。 ぎん天の天丼は並でも天ぷらがたくさんのっていました。 第一興商の配当利回りは 3.35%です。 優待利回りは 200株持っているとき 2.94%です。 配当と優待を合わせた利回りは 6.28%です。 桐谷さんの基準、配当と優待を合わせて 4% を越えています。 にほんブログ村 (株)第一興商 (7458)株価 1,703.5円 (2025/04/23) 配当利回り (会社予想) 3.35% (2025/04/23)1株配当 (会社予想) 57.00円 (2025/03)PER (会社予想) (連)11.11倍 (2025/…
2025/04/24 00:39
米国長期債がくしゃみをした日 〜中国くしゃみ、日本株ニッコリ?〜
クリックお願いします。 米国10年債が急落しています。 「えっ、リスクオフで株から債券に逃げるんじゃないの? 金利は下がるんじゃないの?」と思ったそこのあなた。普通ならそうなんです、が。 どうやら今回は“教科書通り”にはいかなかったようで、金利は逆にぐいぐい上昇中。これ、何か裏があるんじゃないの?と市場がざわついています。 その裏とは……中国の売り攻勢じゃないかという見立てです。 つまり「ドル?そんなに要らないよ」とばかりに、中国が米国債をドサドサと市場に流してるんじゃないかと。 まるで“断捨離モード”の中国さん、アメリカの事情なんてお構いなしに整理整頓。 こうなると米国債価格は下がり、逆に金…
2025/04/23 20:30
まさかの優待改悪!サーバー代どうする?(GMOインターネット株主優待2024)
【9449】GMOインターネットグループ 2025年2月に優待改悪されてサーバーの割引がなくなってしまいました。 2025 年 2 月 12 日 株主優待制度の変更に関するお知らせ 迷ったのですが、もう優待を使うことがないので売却。利確して
2025/04/23 07:46
【朝の想定2025-4-23】NYが反発、先物は540円高で日経平均は続伸期待─月の20日過ぎからの上昇は連休まで続くのか
昨晩のNY市場は反発。ダウ 日足ダウは1000ドルを超える大反発となり、前日に空けた窓を埋めた。先週木曜の大陽線の全値押しとなる、と想定したのだが、そうはならなかった。トランプ劇場の不確実性が続く中、財務長官による対中関税が近い将来緩和する...
2025/04/23 07:10
【株主優待生活】最後の株主優待を使ってとりの日パック 日本KFCホールディングス(株) [9873]
上場廃止になってしまった日本KFCの株主優待を使って、とりの日パックを買ってきました。 オリジナルチキンが 310円なので、5ピース 1550円分が とりの日パックは 1100円になっているのです。 これで、日本KFCホールディングス(株)の株主優待を使い切りました。 日本KFCホールディングス(株) [9873]最終株価 6,480円 (2024/09/17) にほんブログ村
2025/04/22 22:55
次のページへ
ブログ村 201件~250件