メインカテゴリーを選択しなおす
トレードノート 楽天ETF-日経ダブルインバース指数連動型 1459 を買いました
トレードノート 楽天ETF-日経ダブルインバース指数連動型 1459 を買いました
プラチナNISAってなに? 高齢者向け新制度をやさしく解説!
クリックお願いします。 最近話題になっている「プラチナNISA」、ニュースなどで聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか? 「高齢者向けのNISA」という説明がされていますが、今のNISAと何が違うのか、そして本当に必要な制度なのか? 今回は、そんなプラチナNISAについて、わかりやすくまとめてみました。 そもそもNISAってなに? まず基本から。 NISAとは、投資で得た利益に税金がかからない「非課税制度」です。 株や投資信託を買って増えたお金に、普通なら約20%の税金がかかりますが、NISA口座ならそれがゼロになります。 現在は2024年からスタートした「新しいNISA(新NI…
EPI依然、トランプ政権の関税による市場影響が怖いのだが、EPIが上がっているように見えるので、43株成買発注しました(約30万円)保有数量は493株で、含み損が10%です約定後保有残高銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益E...
ウォーレン・バフェットのようにETFポートフォリオを構築する7つのステップ
ウォーレン・バフェットのようなETFポートフォリオを構築することは可能だろうか?もちろん、バークシャー・ハサウェイ株(BRK)やVTVを買うことはできる。 しかし、「自分自身のポートフォリオを構築する」ことは、他ではできない経験だ。バフェッ
皆様、お疲れ様でした。日経レバは、前日終値から485円上げてのスタートでした。おぢは、11:28までの参戦でした。上げて始まって、下げてヨコヨコで 、昨日に似たクソパティーンでした。9:24に手が止まってからは、色々やることが重なっているので、そっちを片付けてい
資産推移評価4/1時点での総資産は、前回\56,300,000(3/1)→\56,700,000(4/1)で、総資産ほぼ変わらずでしたなお、この数日後にトランプ政権の関税発動で暴落し、4/9時点で\53,192,000まで総資産が減少。さら...
初心者でもわかる!NISAでS&P500を買うときに知っておきたいこと【4月23日】
📢 お知らせ!ブログ、WordPressに引っ越しました!カロリー管理や家計簿情報をもっと詳しく更新中📈ぜひチェックしてみてください✨👇📌 今日のブログ記事の見出し(WordPressブログへリンク)今日の一言S&P500に手を出した…私の投資のはじまりNISAってそもそも何?──2つの投資枠を比べてみた🟩 つみたて投資枠 と 🟦 成長投資枠 の違いS&P500って?ETFって?簡単に説明すると…なぜ今?その理由はチャートにありテクニカル...
初心者でもわかる!NISAでS&P500を買うときに知っておきたいこと【4月23日】
FXや株での失敗を経て、ついにNISAでS&P500を購入。ETFと投資信託の違いや、eMAXIS SlimとEFIVの選び方も解説。
米国長期債がくしゃみをした日 〜中国くしゃみ、日本株ニッコリ?〜
クリックお願いします。 米国10年債が急落しています。 「えっ、リスクオフで株から債券に逃げるんじゃないの? 金利は下がるんじゃないの?」と思ったそこのあなた。普通ならそうなんです、が。 どうやら今回は“教科書通り”にはいかなかったようで、金利は逆にぐいぐい上昇中。これ、何か裏があるんじゃないの?と市場がざわついています。 その裏とは……中国の売り攻勢じゃないかという見立てです。 つまり「ドル?そんなに要らないよ」とばかりに、中国が米国債をドサドサと市場に流してるんじゃないかと。 まるで“断捨離モード”の中国さん、アメリカの事情なんてお構いなしに整理整頓。 こうなると米国債価格は下がり、逆に金…
皆様、お疲れ様でした。日経レバは特買いで、前日終値から1,055円上げてのスタートでした。おぢは後場残業で、12:58までの参戦でした。爆上げスタートからのぉー、高値圏ジリ下げで、無理ゲーパティーンでした。買いポジマシマシを喰らって、早々に手が止まっちゃいまし
皆様、お疲れ様でした。日経レバは、前日終値から135円下げてのスタートでした。おぢは、11:22までの参戦でした。ほぼ寄り底からのアゲアゲで、約30分かけての “行って来い” でした。買いポジマシマシで、早々に手が止まってしまいました。安値を割ってからはジリ上
クリックお願いします。 「相場と凧の糸は出し切るな」という言葉があります。 株式投資においては、常に“余裕資金”を残しておくのがセオリーだと言われます。 確かに、それは一理あります。急落に備えたり、ナンピンのチャンスを狙ったりと、資金に余裕があればこその柔軟な対応が可能です。 しかし——私はあえて資金を目一杯使う「満玉投資法」を取っています。 一見、無謀に見えるこの投資スタイル。 でも、これには私なりの理由があります。 なぜ満玉投資なのか? 1. 資金が眠っていてもリターンは生まれない 株式市場が上昇トレンドにあるとき、余裕資金を温存しているのは「機会損失」につながります。 せっかくの上昇相場…
皆様、お疲れ様でした。日経レバは、前日終値から260円下げてのスタートでした。おぢは後場残業で、14:45までの参戦でした。寄り付きから約1時間かけての “行って来い” でしたね。微益を積んだのに、安値を割ってからの下げに買い挑み、無事トータルマイ転しました。
月の半ばの取引ということで、先日書いたブログですが… 『スポット取引 ポイントでオルカン系投資信託購入』月の半ばの取引の記録、毎月実施しているポイント投資です…
【週間株成績】市場全体を見ても何をしたらいいか分からないときは? 2025年4月第3週
指数で買うのは危ない時期、でもこの状況だからこそ投資妙味がある!結局は銘柄の最終的な期待値がカギ、な株雑記
ゴールドをポートフォリオに組み入れよう!人気のETF「GLDM」を楽天証券で買う方法
こんにちは、MeGです! 今回は、ゴールドに投資するETFとして人気の「GLDM」を購入する方法について解説し
QQQは、米国のテクノロジーセクターへの投資を加速させたい方にとって、今や外せないETFの一つです。この記事では、「QQQ テックETF」というメインキーワードを軸に、なぜQQQが成長投資家に選ばれるのか、そしてその活用法やリスク管理のポイ
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 4月第3週末の資産状況のご報告です。 4月に入って、米国発のトランプ関税発動、及び突然の相互関税の90日停止により混乱させられた一週間でした。 石破ソーリが交渉担当に任命した赤沢亮正経済再生担当大臣(コーネル大のMBAらしいですが)に関しては全くの未知数で…
クリックお願いします。 こんにちは。今回は、自分の投資歴を少し振り返ってみようと思います。 投資を始めたきっかけは、あのコロナ禍の株式市場大暴落。ニュースで日経平均がガクンと下がったのを見て、「今がチャンスなんじゃ?」と、思い切って株式投資の世界に足を踏み入れました。 初陣はINPEX 初めて買ったのはエネルギー関連のINPEX。 正直、最初は右も左も分からない状態でしたが、INPEXの株価は自分の想像以上にスルスルと上がっていきました。 一進一退の相場の中でも堅調で、気づけば株価は倍に。初めての投資でこんなに上手くいくなんて、ちょっと調子に乗りそうになりました(笑) 次のターゲット、愛知製鋼…
はじめに|少額投資でも株は始められる! 「株ってお金持ちがやるものでしょ?」「数十万円ないと買えないんじゃないの?」 そう思っている20代の方、実はそれは昔の話です。 いまは1,000円からでも株式投資を始められる時代。 特に、証券会社や金
全世界的に株式を初めとした各市場は毎日上がったり下がったり忙しいことです。 NISA成長投資枠で買い付けている【1489】NF・日経高配当50ETFのチャート…
皆様、お疲れ様でした。日経レバは、前日終値から145円上げてのスタートでした。おぢは、9:58までの参戦でした。(月) 、(火) 、(水) は、三日連続で後場残業でした。結果も、とくに水曜日は惨憺たるものでした。なので、今日は早々に勝ち逃げしました。やってタラレバ2
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 二日続きの法人投資ネタで恐縮です。 昨日のグローバルXスーパーディビデントETF<SDIV>の分配金再投資の記事 deokureojisan.hatenablog.com で、実は同時にSDIVの運用成績をご報告しようとしていたのですが、データの整理が間に合わず、運用成績のグラフを載せる事が出来ませんでした。 併せて、現在保有中の他のETF等 ・GXナスダック100カバードコールETF<2865> ・ブリティッシュアメリカンタバコ<BTI> ・Rexクリプトエクイティプレミアムインカム<CEPI> の運用成績もご報告させ…
皆様、お疲れ様でした。日経レバは、前日終値から75円下げてのスタートでした。おぢは三日連続で後場残業で、15:27までの参戦でした。序盤は、やり易い感じがして、微益を積み上げることができました。ところが、9:30からの下げでトータルマイ転!10:23に、トータルで
おはようございます ご訪問頂きましてありがとうございます。さてまたまたゴルフの帰りにお昼を頂きます いや~なかなかですよ こちらさま 店名 中華 来入華 ライカさん 場所 都留市小
おはようございます!ご訪問頂きましてありがとうございます。いや~ 良い季節 これからFIREおっちゃんはヒマこいてますのでどんどこ行きますね アンナラスマナラ ポチっとお願い致します
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 グローバルXスーパーディビデントETF<SDIV>より分配金を頂きましたので、マイルール(皆様にとっては謎ルール)に則り、分配金の10%(実態は15%位ですが・・・)を目安に再投資を行いました。 今回頂いた分配金と、再投資額は以下の通りです。 今月は分配金がやや減少しました(0.200→0.195$)。 【SDIV受取分配金】(SBI証券一般口座) 単価✕数量 0.195$✕1,258口 配当金額 420.81$ 米国税 42.08$ 国内税 58.95$ 手取額 319.78$ 【SDIV購入】(SBI証券一般口座 4…
皆様、お疲れ様でした。日経レバは、前日終値から395円上げてのスタートでした。おぢは二日連続で後場残業で、13:04までの参戦でした。ボラ小さめで、やり難いパティーンでした。できることがないので、今日も靴を思案していました。揃えたい6足の内の4足は、大阪市
4月に入って、関税絡みで大きな下落があったことを受けて5月以降の計画を修正したことを先日記事にしました。 『5月以降どうするか』昨夜のS&P500指数の動きで…
2025/04/14 (月) - イラッ! ムカッ! おぢ?
皆様、お疲れ様でした。日経レバは、前日終値から400円上げてのスタートでした。おぢは後場残業で、13:04までの参戦でした。寄り底からのアゲアゲで、売り建ての評価損を追い掛けるパティーンでした。収支は、ずーっとトータルでマイナス推移でした。9:48の買い以降は
クリックお願いします。 こんにちは! …いや、こんにちはってテンションじゃないんですよね、ほんとは。 なぜなら、私の保有する銀行株たちが、過去最大の含み損を叩き出しているからです!!! ■犯人は…トランプ砲(関税ver.) ことの発端は、トランプ前大統領の爆弾発言。 「関税かけるぞ~!それもガッツリいくぞ~!!」これにマーケットが大慌て。 銀行株なんてセクターごと撃ち抜かれた感すごい。ニュースを見て思いました。 「うわ、またあの人、やってくれたな…。」 ■満玉だったんです(震え) 今回一番キツかったのは、私が満玉(フルポジ)で銀行株を握っていたこと。 いわば、ジャンボジェットに全資産を乗せて、…
クリックお願いします。 こんにちは!前回は、ここ数ヶ月の売買履歴をゆるっとまとめましたが… 今回はそれぞれの銘柄について、 **「買ったときの気持ち」**と、 **「今の正直な感想」**を語ってみようと思います! まさに「後から振り返る自分、いちばん冷静」ってやつです(笑) ■三井住友フィナンシャルグループ(8316) 買ったときの気持ち: 「高配当?安心感?もうこれ、長男ポジじゃん」 年末にドンと構えたこの子。銀行株の王道で、配当も良くて、チャートも安定感アリ。 今の感想: → 「めっちゃ正解!」 トランプ砲で多少ダメージ食らってますけど、それでも全体で見たら安心感ピカイチ。こういう子がポー…
クリックお願いします。 みなさんこんにちは!そして、お久しぶりです。 実はここ最近、子どもの受験に全力コミットしておりまして… ほぼ毎日が「模試」「願書」「塾弁」「倍率チェック」の無限ループ。 株価チェックも片手間、下がっても「あ、日経下げてる?(それより入試どうなった)」状態でした(笑) でも、ようやく受験シーズンも落ち着いてきたので、久しぶりに最近の売買記録をまとめておこうと思います! ■この間の売買履歴(淡々とした数字の裏に、感情のドラマあり) 【売却】 ・12/27 東洋証券(バイバイ、地味に長い付き合いだった) ・12/27 野村ホールディングス(ちょっとタイミング早かったかも) ・…
4月第2週の資産運用報告・・・米国株はだいぶ戻しましたが、ドル安でチャラ
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 4月第2週末の資産状況のご報告です。 4月に入って、米国発のトランプ関税発動、及び突然の相互関税の90日停止により右往左往させられた一週間でした。 石破ソーリが交渉担当に任命した赤沢亮正経済再生担当大臣(コーネル大のMBAらしいですが)に関しては全くの未知…
皆様、お疲れ様でした。日経レバは特売りで、前日終値から2,020円も爆下げしてのスタートでした。おぢは、10:12までの参戦でした。また特売りで、9:12まで寄り付きませんでした。“相互関税90日間停止” に対する好感?は、1日で消え去ってしまいましたね。値動きはヨ
2025/04/10 (木) - ポジを放置して定期検診に行くおぢ?
皆様、お疲れ様でした。日経レバは特買いで、前日終値から3,185円も爆上げしてのスタートでした。おぢは定期検診なので、お休みするつもりでしたが、何故か14:42までの参戦でした 汗特買いで、9:21まで寄り付きませんでしたが、こんなこと過去に経験したかなぁ…?どう
はじめに|投資は「やりながら覚える」もの 「投資を始めたいけど、何から手をつければいいかわからない…」そんな悩みを持っている20代の方は多いのではないでしょうか? 投資は本やネットで学ぶことも大切ですが、 実際にやりながら覚える ことが何よ
S&P500が下がった今がチャンス?87株一括購入&積立開始!【4月9日】
📢 お知らせ!ブログ、WordPressに引っ越しました!カロリー管理や家計簿情報をもっと詳しく更新中📈ぜひチェックしてみてください✨👇📌 今日のブログ記事の見出し(WordPressブログへリンク)今日の一言💰 EFIVを成行注文!老後資金を投資にシフト🏦銀行での出来事📉約20%下落したS&P500を狙って💡積立投資もあわせてスタート!👔 ボート管理の仕事収入も投資へ🤔 老後と投資のバランス🧾「S&P500」をざっくり解説!具体的には...
S&P500が下がった今がチャンス?87株一括購入&積立開始!【4月9日】
100万円を引き出して、S&amp;P500連動ETF「EFIV」を87株成行注文。老後の資産形成に向けて、毎月4万円の積立投資もスタートしました。
皆様、お疲れ様でした。日経レバは特売りで、前日終値から1,020円下げてのスタートでした。おぢは、10:01までの参戦でした。本日13:01に関税発動ですね ⁉︎ そんな日の朝は特売りスタートで、9:06に寄り付きました。9:11に、たった5分でトータル1.2万円を超えたので、
20年近い投資歴で、拡大し続けていた保有銘柄数ですが、数年前からスリム化、シンプル化を目指して、縮小してきています。だいぶ少数精鋭になってきたので、管理も以前よりは簡素化してきました。これからもシンプルに投資していきます。
なかなかな勢いで下落しましたねぇ… 震源地アメリカのS&P500、金曜日は前日比-5.97%。 https://nikkei225jp.com/nasdaq/…
この先どうなるかはわかりませんが…コロナショック後に投資に参加した身としては、おそらくは経験した中では最大級の下落になるであろうなぁという展開になってきました…