メインカテゴリーを選択しなおす
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 REXシェアーズ クリプトエクイティプレミアムインカムETF<CEPI> 通称「老人のおもちゃ」<(c)至誠くん(id:shiseikun)様>より分配金を戴きましたので、源泉税徴収後の配当金を全額再投資しました。 5月末の分配金は1.3881$で、4月末の分配金1.3286$とREXシェアーズの他のカバコETFと同様に増(+4%)ですが、直近(6月3日)の基準価格約38.72$に対して分配金利回りは43%です。 Google Finance殿サイトより借用 これまで法人で保有している銘柄の受取配当金は、およそ10%(実…
皆様お疲れ様でした。日経レバの始値は「前日終値 ー 220 円」でした。おぢは11:25までの参戦でした。今月も四営業日目ですが、噛み合わない日が続いております。大きくはない “1万円” の目標を達成するのが、難しくなりました。その打開策として、手数を増やすこと
2025/06/04 (水) - ヨコヨコ過ぎて呆れるおぢ?
皆様お疲れ様でした。日経レバの始値は「前日終値 + 310 円」でした。おぢは二日続けて後場残業で、14:35までの参戦でした。値動きがあったのは最初の1時間ほどで、あとはヨコヨコで無理ゲーでした。収益はずーっと、ほぼマイナス推移でした。10:30頃から11:20頃まで
見に来てくださり、ありがとうございます本日は、乙女ゲームに絡めて、ETFのお話をさせていただきたいと思います!(なんじゃそりゃ…)オタクたるもの推しを支えたい…
皆様お疲れ様でした。日経レバの始値は「前日終値 + 185 円」でした。おぢは後場残業で、15:15までの参戦でした。寄り天から前日終値目指して下がると思いきや、手前でリバる展開でした。順調に利益を積んで、10:00前にトータルで1万円を超えたので、2万円を目指しまし
皆様お疲れ様でした。日経レバは特売りで、始値は「前日終値 ー 615 円」でした。おぢは後場残業で、14:05までの参戦でした。6月相場の初日で、週初めの月曜日でしたが、続落GDスタートでしたね。今月も、関税テロリストのクソ発言に振り回されるのかと思うと、うんざり
EWW一応、まだ下がってないように見えるので、さらに32株(約30万円分)を成買し、保有数量は208株になりましたとはいえ、いつも購入した日の日足は下がっている気がするのですが、気のせいでしょうか約定後保有残高銘柄現在保有数量平均取得価格現...
いわゆる「稲妻の輝く瞬間」(チャールズ・エリス「敗者のゲーム」に記されたフレーズ)というのはインデックスを対象とした研究において、相場の上昇タイミングを逃すと…
【週間株成績】評価額1500万円、総利益500万目前、上振れ注意報? 2025年5月第5週
先週の下げを帳消しにするかのような上昇で過去最高額へ、警戒心も必要?な株雑記
5月の資産運用報告・・・今年の初白星 相撲で言えば中日直前の週末に初日が?
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 5月分の金融資産の棚卸しです。 5月もトランプ大統領に振り回された一ヶ月でした。 唯一の明るいニュースは、日本製鉄<5401>によるUSスチール<X>の完全子会社化(色々条件はつきそうですが)が大筋承認されたことでしょう。 ただ、これに気を良くしたのか月末の土壇場になって、トランプ大統領は鉄鋼アルミの関税を例外なく25%→50%に引き上げると公表しました。 24年末 4月末 5月末 日経平均 39,894 36,045 37,965(円) ダウ平均 42,544 40,669 42,270($) NASDAQ 19,31…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 5月の資産運用ご報告の続きで、株式投資(ETF、REIT含む)の運用成績(私の場合、運用と言っても基本はBuy & Hold)をご報告させて頂きます。 「株式資産」の棚卸し結果は以下の通りです。(騰落は何れも配当込み) 比率 対前月 年初来 取得来 ・国内株 57.9% △ 5.5% △ 1.4% △117.0% ・米国株 31.4% △ 2.8% ▼ 13.0% △221.7% ・海外債 0.0% ・国内REIT 10.7% △ 4.6% △ 8.8% △ 14.3% ・海外REIT 0.0% ・株式合計 100.0%…
【2025年5月】 2865・2866・2868から分配金を受け取りました!
この記事では、日本国内で取引できる高配当ETF「2865(GX NASDAQ100カバードコール)」「2866(GX 米国優先証券)」「2868(GX S&P500カバードコール)」について、2025年5月に受け取った分配金実績を紹介します。実際の受取金額、各ETFの特徴、今後の運用方針についても解説。為替リスクを抑えつつ高配当を狙いたい方や、配当金の使い道を考えている方に向けた内容です。
【配当・優待報告】BTI単体で3万円超の破壊力&生涯配当60万円突破! 2025.5月分
BTI最強!BTI最強!でも配当銘柄も分散させた方が良いような・・・な配当雑記
皆様お疲れ様でした。若い頃に挫折したエレキギターに、また挑戦してみたいと思う今日この頃です。5月の成績ですが、「17勝・2敗・1分・0休」でした。2敗は “現引きホールド” しての大負けです。4月の振り返りに、5月は「“現引きホールド” を無闇に行わない!」と書
おはようございます。 恒例の配当金・分配金確認です。 4月は少ないので確認していませんでしたが、5月・11月が私の保有資産では多い月ですので楽しみですね。 3月決算の個別株が多い方は6月が多いんでしょうが、私の場合は高配当ETF NEXT FUNDS高配当50(1489)が主力ですので、5月がメインです。 今月の配当金・分配金は対前年比23.6%増です!! 今年は対前年比でそれほど...
皆様お疲れ様でした。日経レバは特売りで、始値は「前日終値 − 810 円」でした。おぢは11:29までの参戦でした。タイトルは、週末の月末なので、聖飢魔Ⅱを文字ってみました ^^;昨日せっかく上げたのに、こうもGDするなんて、クソ過ぎるっちゅーの!序盤は下げに買い
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 米国株の保有状況について、前回のご報告 deokureojisan.hatenablog.com から、2ヶ月半ほど経過したので、保有残高を再整理しました。 (株価:米国5月28日終値、為替日本時間5月29日夕刻) 米国株 資産残高 昨年末に衝動買いしたウイブル証券のエイリスキャピタル<ARCC>とベライゾンコミュニケーションズ<VZ>の残高も加算されています。 基準点として昨年末(2024年12月31日 今後の基準点)を並べてまとめました。 これまでもご報告させて頂きましたが、昨年夏に BHP、BTI、HYG、QYLD…
2025/05/29 (木) - わかっちゃいるけどやめられないおぢ?
皆様お疲れ様でした。日経レバは特買いで、始値は「前日終値 + 625 円」でした。おぢは10:45までの参戦でした。前日終値を目指してダイブするのかと思いきや、上げ下げする展開でしたね。おぢはもちろん? YouTubeでライブ動画を観ながらの “ながら族” トレードでし
皆様お疲れ様でした。日経レバの始値は「前日終値 + 500 円」でした。おぢは二日続けて後場残業で、15:30までの参戦でした。今朝も寝坊してしまいましたが、ギリギリ9時に間に合いました。一昨日から寝方を変えましたが、それによって、眠りの質が良くなったのか、悪く
皆様お疲れ様でした。日経レバの始値は「前日終値 + 10 円」でした。おぢは後場残業で、13:50までの参戦でした。うっかり寝坊してしまい、9:15からの参戦でした。1本目のガラを見ると売る気になれず、マイルールを無視して、買い建てスタートにしました。9:47に空売
2025/05/26 (月) - ビックリして声が出ちゃったおぢ?
皆様お疲れ様でした。日経レバの始値は「前日終値 + 105 円」でした。おぢは10:43までの参戦でした。値動きが急上昇や急下降もあったりで、絶叫マシーンのようでしたね。9:08に無事マイ転したと思ったら、9:09からの下げで買いポジマシマシも喰らって、辛い展開でした
5月第4週の資産運用報告・・・なかなか上値が重いというより押しつぶされています
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 5月第4週末の資産状況のご報告です。 5月に入って一旦は落ち着いたかに見えたトランプ関税騒ぎですが、今週末には輸入のiPhoneへの25%課税発言で又大きく揺れました。 さて、今週のG7財務相会合の後、「為替」は市場に任せるで一致を見ましたが、日米関税交渉…
【週間株成績】2週間ぶり更新ですが、証券口座が乗っ取られた・・・訳ではありません。ぬるっと1,400万円突破 2025年5月第4週
お仕事忙しくて更新できない間に、評価額が1,400万円を超えてました。行くぞー1,500万円!な株雑記
EWWひきつづき、上昇しているように見えるので、追加で32株(約30万円分)を成買し、保有数量は176株になりました約定後保有残高銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益EWW176 株56.34 USD59.83 USD1,5...
2025/05/23 (金) - バカバカしくてやってられねぇおぢ?
皆様お疲れ様でした。日経レバの始値は「前日終値 + 195 円」でした。おぢは二日続けて後場残業で、14:47までの参戦でした。上げスタートからの上げで、売り建ての評価損を追い掛けるパティーンでした。寄り底の売り建てが邪魔なので、9:26に一括返済して9:27に売り直
皆様お疲れ様でした。日経レバの始値は「前日終値 − 495 円」でした。おぢは後場残業で、15:11までの参戦でした。下げスタートからの上げで、売り建ての評価損を追い掛けるパティーンでした。10:15頃からはジリ下げで、おぢに対するいじめとしか思えない値動きでした。
1496の分配金と債券の話、そしてビストロでの楽しいひととき
はなです。我が家は2年半後に年金生活になります。老後の生活に不安もあり、家計管理や利息・配当金のある長期資産運用を始めました。50代の主婦の日々のできごとや…
はなです。これからの生活を大切な人と豊かな時間が過ごせるように、健康や資産運用を楽しみながら勉強しています。夫婦でいつか年間利息・配当金120万円を達成する…
【投資入門⑮】月約3万から始めれる投資(ETFとは?投資信託の違いについて)
こんにちは。tkgです。前回は、インデックスファンドについての説明から具体的な商品を紹介した上で、アクティブファンドとの比較を紹介させていただきました。今回は、最近よく聞くETFという商品について紹介させていただきます。前回のおさらいインデ...
【法人投資】GXNDXカバコ<2865>より頂いた分配金の一部を再投資
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 グローバルX NASDAQカバードコールETF<2865 以下GXNDXカバコ>より分配金を頂きましたので、マイルール(皆様にとっては謎ルール)に則り、10%を目処(のつもりでしたが・・・)に再投資を行いました。 なお、GXNDXカバコの分配金は4月は対前月20%減の8円でしたが、5月の分配は9円と半値戻しと言うことで・・・と思っていたら6月は再び8円とのことです。 【GXNDXカバコ受取分配金】(SBI証券一般口座) 単価✕数量 9.0円✕6,473口 配当金額 58,257円 国内税 3,702円 手取額 54,55…
皆様お疲れ様でした。日経レバの始値は「前日終値 + 135 円」でした。おぢは11:26までの参戦でした。二日続伸でしたが、昨日のように下がる予感しかなかったです。案の定、買えば下がるの繰り返しで、イライラMAX!でした。下がる予感しかないんだったら、買わなきゃ
2025/05/20 (火) - 憤怒バーニングファッキンストリームおぢ?
皆様お疲れ様でした。日経レバの始値は「前日終値 + 315 円」でした。おぢは後場残業で、15:30までの参戦でした。五営業日ぶりの反発スタートで、アゲアゲな感じでした。売り建ての評価損マシマシを追い掛ける、厳しいパティーンでした。一向に追い付けず、損益はト
為替…トランプ関税の影響もあって一時円高になり、その後また円安に戻しましたがまた少し円高傾向ですかね。 https://nikkei225jp.com/fx/…
皆様お疲れ様でした。日経レバの始値は「前日終値 − 165 円」でした。おぢは11:20までの参戦でした。四日続落で、またダダ下がるのか ⁉︎ と思ったら、200円弱で済みましたね。両建てトレーダーのおぢとしては、比較的やり易い値動きでした。9:50頃にトータルで1万
5月第3週の資産運用報告・・・やはり、急速な「上げ」には全くついて行けず
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 5月第3週末の資産状況のご報告です。 今週に入り、中国との90日間限定とはいえ相互関税の大幅引き下げが合意に至ったとのことで、相互関税の直撃が想定されたテック株を中心に楽観ムードが漂い、特にNASDAQは大幅な上昇となりました。 さて、来週後半のG7財務相…
【なぜ下がらない?】アメリカの株式市場がトランプ政権下で粘り強い理由
トランプ政権下でアメリカ株式市場が乱高下しても結果的に底堅く推移していることに疑問を感じ、何故そうなるのかについて調べて記事にしてみました。
楽天ETF-日経ダブルインバース指数連動型 1459 買いました 永野芽郁、涙の謝罪「お騒がせしてすみません」
楽天ETF-日経ダブルインバース指数連動型 1459 買いました 永野芽郁、涙の謝罪「お騒がせしてすみません」
【法人投資】SDIVの分配金を一部再投資しました、プラス スイートバジルの初収穫
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 グローバルXスーパーディビデントETF<SDIV>より分配金を頂きましたので、マイルール(皆様にとっては謎ルール)に則り、分配金の10%(実態は15~20%位ですが・・・)を目安に再投資を行いました。 今回頂いた分配金と、再投資額は以下の通りです。 今月の分配金は変わらない(0.185→0.195$)と思います。 というのも、今日に至ってもグローバルX殿サイトでは5月分の分配金額が明示されていません。 【SDIV受取分配金】(SBI証券一般口座) 単価✕数量 0.195$✕1,262口 配当金額 421.59$ 米国税 …
EPI先日はインド/パキスタン衝突が突如発生し、一時株価が下がったものの、停戦合意したのか、株価を見ると、回復していました。政情不安なものの、EPIが上がっているように見えるので、41株成買発注しました(約30万円)とはいえ、インド株購入方...
皆様お疲れ様でした。日経レバの始値は「前日終値 − 50 円」でした。おぢは11:28までの参戦でした。五日続けての後場残業は免れました。三日続落で寄り天からダダ下がる、クソ過ぎる値動きでしたね。おまけにレバの売りは、寄り付き前に在庫切れでした。両建てトレー
先日の記事の中で、今回の世界的な株価下落(4月上旬、相互関税絡みでの下落)に対応して、効果的な買い増しができなかったという話を書きました。 『無リスク資産の比…
(続)エイリス春の還付金祭り プラス節操も無い老人は新しい「老人のおもちゃ」を
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【(続)エイリス 春の還付金祭り】 先日の記事 deokureojisan.hatenablog.com で、ご紹介しました、エイリスキャピタル<ARCC>の2024年分の還付金という名前のありがたーい追加分配金の第二弾(4/四期分)が届きました。 【ARCC還付金】 単価✕数量 0.03768$✕800株(特定+旧NISA) 米国税 - 国内税 - 手取額 30.14$ 同社の2024年の1株あたりの利益と、通常の配当金、還付金は以下の通りです。 1株利益 2.33$ 1株配当 1.92$ (0.48$×4) 還付金(…
【配当金・分配金】NEXT FUNDS高配当50から分配金がキター――!
こんばんは、ふぇにっくすです。 今回は久しぶりの投資関連の記事です。 つい1月ちょい前でしょうかね、トランプ関税で大きく株価が下落していましたが気が付けば日経平均も37,000円台に回復しましたね。 私の資産もピークまでは回復していませんがほぼ元の水準に戻ったようです。 新規のNISA枠もなんとか5%近くのプラスになっているようです。 まだ関税の影響は続くでしょうから...
皆様、お疲れ様でした。日経レバは、前日終値から480円下げてのスタートでした。おぢは四日続けて後場残業で、13:35までの参戦でした。グイグイ上がったのに、25,000円辺りが上値として意識されているのか、また下落スタートでしたね。おぢは市場がどうであれ、毎日が、
皆様、お疲れ様でした。日経レバは、前日終値から155円上げてのスタートでした。おぢは三日続けて後場残業で、14:37までの参戦でした。上がると見せかけてダダ下がる、超!超!超!クソ値動きでしたね。買えば下がるの繰り返しで、イライラMAX!NANA!MINA!REINA!LINA