メインカテゴリーを選択しなおす
ただ今円高進行中 からの 来週は130円台に突入するのでしょうか の巻
本日の相場の格言「あとで「ああすれば良かった」と後悔しない断固とした決断をすること」株の売買では後悔の念に苛まれるばかりです本日4月21日の日経平均株価は前営…
ドル円140円ラインあっさり突破 からの 日経平均地固め中 の巻
本日の相場の格言「噂で買って事実で売る」材料出尽くしってことですかね日経平均株価は前日比59.32円安の34,220.60円と小幅に続落しました午前中は168…
1929年10月24日木曜日、それまで好調を保っていたアメリカ株式市場は急落に見舞われました。俗に言う、ブラックサーズデイです。そして、この日をきっかけに株式市場は大暴落。世界は保護主義に走り、世界恐慌そして第二次世界大戦に突入します。NY...
3月ミシガン大学の消費者信頼感指数の発表 ミシガン大学消費者信頼感指数とは? 高まるインフレ懸念 3月ミシガン大学の消費者信頼感指数の発表 3月28日、金曜日、米ミシガン大学による3月の消費者信頼感指数が発表されました。 調査によると、消費者心理の悪化は予想以上に深刻で、インフレに対する懸念が強まっているとのこと。 3月指数は57.0。前月から11.9%低下、対前年で28.2%低下 ダウ・ジョーンズによる調査したエコノミスト予想は57.9。 また3ヶ月連続の減少となっていて、調査責任者ジョアンシュー氏のコメントは、「消費者は、現在トランプ政権が進めている経済政策に対して、痛みが生じる可能性を懸…
米国雇用統計が発表されました。 2月 非農業部門雇用者数[前月比] 前回14.3万人(修正:12.5万人) 予想16.0万人 結果15.1万人 米国株先物は木曜日に大きく下落しましたが雇用統計発表後は小動きです。NASDAQがややプラスですが注視します。 雇用統計が無事?通過したので今後はトランプ大統領とウクライナ情勢次第だと思います。 相場はベア弱気のようですが、米国企業が利益を出す限り、やがては上がっていくはずです。 気長に相場反転を待つことにします。 暗号資産は悲惨な状況ですが底と信じてしばらくはイーサリアムのステーキング報酬に期待します。 追伸 「赤龍の神器でアポフィスの悪魔を封印せよ…
本日、日経平均株価は前日比1,100円67銭(2.88%)安の37,155円50銭の大幅下落で取引を終えましたこれは約5カ月ぶりの安値で、2024年10月以来…
投資信託のTracers NASDAQ100ゴールドプラス、S&P500ゴールドプラスを積み立て開始
今回は2025年の1月24日から運用が始まった投資信託のTracers NASDAQ100ゴールドプラスの積み立て投資を始めてみたので記事を書いてみたいと思います。Tracers NASDAQ100ゴールドプラス - 特設ページTracers S&P500ゴールドプラス - 特設ページ米国の
2025年2月1日より第2期トランプ政権が最初の関税引き上げに踏み切ることが決定しました。そこで、第1期(2016年~2020年)にトランプ政権が行った関税措置の結果についてまとめます。
主要3指数のもみ合いマップ:米国株市場の先行きと注目ポイント
米国株式市場の動向が注目される中、主要3指数はややもみ合いの展開が予想されています。特に、今後の決算発表が企業の業績にどのような影響を与えるのかが気になります。GMやボーイングといった企業の数字次第で
NVIDIA一時−17%の大暴落で米国半導体指数−9%!何があった?
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
DeepSeekショックで米国株、日経平均先物が暴落中(エヌビディアの先物が11%下落中)
ヤフーのエヌビディアの掲示板を見ていたら米国株の先物が暴落していて、中国製の格安AIのDeepSeekショックによるものらしい。半導体株のエヌビディアが約11%下落で、TSMCも約10%下落中。YouTube 【超速報】AI半導体崩壊序章?中国発DeepSeekシ
【DeepSeek】格安AIの爆誕に焦るNasdaqホルダーの反応集【投資家】
DeepSeek。格安AIの爆誕に焦るNasdaqホルダーの反応集【投資家】。 中国から格安AI「DeepSeek」が登場!! 米国AI大丈夫!? (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); Nasdaq先物ヤバイ... 中国に越されたか... やっぱ中国よ ナスダック利確した方が良さそうね NVIDIAの時代終了か... DeepSeek覚えておこう オワタ... 24万円の損失確定!! トランプ相場が続くんじゃなかったのかー 敵なしだったエヌビディアきついな エヌビディアもう駄目じゃない!? 中国に負ける米国... 一番売れてる月刊…
数年前まではデイトレードをゲーム感覚で楽しんでいたが、その後遠のいていた。正月にふと思いついて外国株を買ってみようかと思った。早速銘柄選択! 市場はNASDAQで勢いのある銘柄として2社を選択。エヌビディアNVDAとブロードコムAVGO。両
あけましておめでとうございます😊 米国雇用統計が発表されました。 12月 非農業部門雇用者数[前月比] 前回22.7万人(修正:21.2万人) 予想16.4万人 結果25.6万人 と強いデータです。 金利が下げなくても大丈夫ということで米国株先物は下げています😭 12月 失業率も前回対比改善していて平均時給もインフレ緩和の様子です。 金利が下がらないと株価が上がりません😭 トランプさん就任を睨んでSOXLにでも投資しましょうか。 暗号資産イーサリアムに投資しましたが不調で含み損です😭 早く米国株もイーサリアムも上がってください。 「赤龍の神器でアポフィスの悪魔を封印せよ」読んだ! https:…
多様性って、大事だと思いますか? 最近見た記事で気になるものがあったので、今日はそれについて。アメリカでは、企業経営においては、多様性よりも能力や適性を重視する方向へ向かっている、というもの。 news.yahoo.co.jp 米証券取引所ナスダックが設定した基準が裁判所によって無効と判断された件です。これは、企業が上場する際に、取締役会に女性やマイノリティーを一定数含めることを求めたものでした。このところ、先進国では、多様性を重視する方向へと走ってきましたが、この決定で、多様性推進のあり方が大きく変わる可能性が出てきたと思います。 多様性は、近年のビジネス界や政治・教育において重要なテーマと…
目次FOMC応援ボタン当サイト利用についてFOMCFOMCは0.25%の利下げ決定ただ2025年の値下げ年4回予定を年2回にペースダウン示唆この発表から市場は波乱へNYダウ -1123.03 -2.58%S&P500 -178.45 -2.95%ナスダック -728.19 -3.62%ラッセル2000 -108.74 -4.66%恐怖指数も跳ね上がっててS&P500VIX 11.75 74.04%年の瀬に何してくれてんだって話ですあと今日は昼から日銀金融政策決定の発表もあり市場予想は...
今日の日経平均は前日比プラス5円 たったの5円 正確には4円65銭高 昼頃だいぶ下がったがそれでも後場終値にかけて前日を上回ったことは良いことじゃ 僕は昨日S&P500とナスダックを全部売却したが、2指数とも下がり難を逃れた ただダウ平均はほぼイーブンでいくと思ったら154$下げ 全体として投信や日本株の上昇もありほぼ前日比変わらず 明日はS&P500やナスダックは上昇し、ダウは再び下げると見た よって2指数は買い戻し、ダウは全部売却した(いずれも東証上場分) 最近はダイナミックな動きがなく緊張感に欠ける 静かな12月だ 日経平均4万円超えも分からなくなってきた 機関投資家は12月末はほぼ4万…
今日の日経平均は前日比プラス69円 ドル円為替は149〜150円台 株価も前日比上がったり下がったりどうでも良いような株価 平穏なんだろうか 韓国では大統領の弾劾騒動、シリアでは武力による政権交代、フランスでは首相交代と世界は動いているんだが、東証は動かず 月曜日でもあるし材料難なのか ウクライナ戦争が終わる方向で動いている 終わればウクライナ復興需要が出て建設工事や建設機械など様々な業種で動き出すだろう 武器調達で支出するより復興費用の方が前向きだ ところで僕の株価資産はほぼこの日もほぼイーブン ダウやエヌビディアで下げた分、ナスダックやS&Pで取り戻していた 明日は米国株が少し下がると見て…
笑いが止まらん//ダウ平均、ナスダック、S&P500指数とも史上最高を更新
今日の日経平均は前日比プラス119円 日本株は余り持っていないので上記冒頭の文言をどうしようかと考えている 今朝起きたときからルンルンだった🎶 BSテレ東で見るとダウ平均、ナスダック、S&P500とも最高値を更新 ニューヨーク市場はそれほど持ってないもののエヌビディア、TSMC、テスラともに上昇 当然午前9時に開いた東証でもダウ、ナスダック100、S&P500とも僕が持っているETFが上昇 日本株は持ち株少ないが昨日売却したフジクラが再び6%以上の上昇とは恐れ入った トータルで○○○と丸が3つも付く優等生 良くできすぎていてあとが怖い ただ米国市場は明日小反落がありそう ただ今のところは多少下…
米国雇用統計が発表されました。 大幅に予想を上周りました。米国経済は底堅いようです。 ドル円の為替レートも発表直後円安傾向です。 米国株先物も堅調の様です。 個人の見解ですが このまま上げ上げで大統領選迄行きそうです。 注 投資は自己責任でお願いします。 非農業部門雇用者数 結果:+25.4万人 予想:+14.0万人 前回:+14.2万人 失業率 結果:4.1% 予想:4.2% 前回:4.2% 追伸 WEB小説読んで頂ければ幸いです。 https://www.alphapolis.co.jp/novel/440246337/844904220 # https://ncode.syosetu.c…
波乱に含みだった9月ももすぐ下旬だ 乱世の世もそろそろ終盤かと 株は安いときに買って高くなったら売る これが原則中の原則 その安いときが今だ!と思う この意味もあって日本個別株はすべて売却しこの分を「なんちゃってインデックスファンド・日経平均ETF」すなわち『日経平均2倍レバレッジ株』を購入 本来のインデックスファンドではないだろうがそこは「なんちゃって」と書いてソフトに包む 投資会社や証券会社の人達がいう年末日経平均4万円超えに向けてスタートした 今日の日経平均は持ち直し前日比+176円 そろそろ落ち着き始めた あとは米国FOMCで金利をどう決着するのかだ 米国個別株はエヌビディアを中心に数…
今日は東証は休み 6日の米国株が反映されました ダウは前日比410ドル安 ナスダックも前日比436ポイント安 9月相場は安くなるという通説もありますが、このまま低空飛行になるのでしょうか いかんせんテック株が日米とも上昇の兆しが見えません 今日のブログは空欄にしようかと思ったのですが、それと同様です 来週は内需関連が伸びそうです 米国雇用統計は予想より悪化 これで今月0,25%下げることは確実だとか 0,5%下げるとサプライズ感でますが果たしてどうでしょうか 僕の株は二重×でした -------------------------------------- 下のバナーをクリックしてもらえると嬉…
米国雇用統計が発表されました。 非農業部門雇用者数結果:+14.2万人予想:+16.0万人前回:+11.4万人 失業率結果:4.2%予想:4.2%前回:4.3% 雇用人数は前月から改善するも予想を下回りました。一方、失業率は前月から改善で予想並です。 米国株先物は今のところあまり変動なく、恐怖指数は下がり、米国国債金利も下がっています。 9月のFOMCは利下げ確定です。 多分0.25%でしょうが0.5%なら米国株爆上げです。 しばらくFANG+も、半導体も元気ありませんでしたが反転に期待です。 年末に向け米国株上がりそうですね。 注 個人の感想です。投資は自己責任で。 #米国株 追伸 よろしけ…
日米大暴落はレイバーデー後のアノマリー通り?リセッションの始まりか?
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
日本時間9月3日に発表予定の米8月ISM製造業景況指数、9月5日に発表予定の米8月ISM非製造業景況指数につい
今朝起きたら米国株がダウ、ナスダックとも下落 起床してから結果しかわからないので、手の打ちようもない もちろんリアルタイムで夜中にチャートの動きを見るつもりも無いし、そこは株価にお任せだ ただ日本株がザラ場で大きな変動があると空売りしようか、下げた株を買おうかといろいろ考える時間ができてしまう 結果として動いても良い結果をもたらすのは希なんだが・・・ なので米国株が下がるのはいっときのストレスだが、精神的にダメージを受ける時間が少ない それと利下げがほぼ決まっているのでここ1年くらいは大幅に下げることもないと考えている 反対に日本株は今年年末にあるの来年早々にあるのか利上げがほぼ確定的である …
米国は堅調に?推移。チャートを見ると気持ち上ヒゲが長いけど。お陰様で日経先物は踏みとどまったか
米国は堅調に?推移しているようだ。 そうやって、ニュースサイトに書いてあったんだもの けどどうだろうね上ヒゲ長いしな 勢いは感じない。 S&P500のヒートマップ まばら。 ここ最近ずっと下げてたから、買い戻したのかな?って感じだね
日経先物が午前6時現在前日比2000円近く上昇しています いつまで続くか確証は持てませんが日経平均は値上がり先行でスタートしそうです ただ米国ナスダック、ダウとも大幅下落していますしていますし、中東情勢など不安定要素があるので本格的上昇にはまだまだです 僕としてはやることはやったし、またこれ以上購入する余裕資金は無いので見守るだけです 信用取引も僅かですので追い証の心配はありません まずは日中時間があるので値動きを見ながら様子見です -------------------------------------- 下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです(ブログ村) ↓ にほんブログ村 *投資…
アメリカも大荒れだね。先物のナイトセッションで日経225も1000円位さげて34,000円台突入の週末だ
米国の雇用統計がでて、あまりよくなかったのか、ダウは600ドル安、ナスダックもS&P500もそれぞれ下げた。 下げるっていう予想は当たった。 日経225先物も1,000円安で34,000円台突入。 資金を先物に移して、ショートしてお
昨日の日経平均は約2200円低下とブラックマンデー以降最大の下げ幅 僕にとっては株投資以来最大でした 寄り付きで一挙に9割以上売却し、自律反発を期待し上がりそうな銘柄を購入したのですが、結局ほぼ上がらず ふらふらになりながらKO寸前まで来ましたがそれでもリングからは降りず ここで降りたら負け戦が決まったことになるのでリングに止まりました テック株の比重が高かっただけにボロボロで週末を迎えることになりました 今朝確認した米国ダウ平均、ナスダックとも更に下落 雇用統計の悪化が原因とか ここは米国の金利の早期低下を待つしかないか? ドル円も146円台 気分を暗くして週末を過ごすことになりそう さすが…
日銀が金利を上げ、FOMCで米国が9月に金利を下げそうという状況で、円高が進みました。また雇用統計を前にいくつかの経済指標が悪く、日米で株の暴落が起きました。特に日本では下げ幅が▲2216円と大暴落です。植田ショックです😭 米国株も米国株半導体投資信託も下げています。 以下個人の感想です。投資は自己責任でお願いします。 雇用統計が無事通過するでしょう。来週から米国株は反転するでしょう。そうなれば8月の日本株も上向きそうです。 本日は、MS&ADを買い増ししました。配当利回りが大暴落後で4.72%です。 銀行の決算も第1四半期の進捗率が高かったです。9月の配当権利日に向け株価は上がるはずです。 …
日本の利上げ、米国、英国の利下げ 株価の振れ幅激しく暴落基調 狼狽売りを避けるには日々の準備が大切と思うところ
日本の利上げ、米国の利下げ方向性で、為替が大きく動いてきています。 日経平均も下げてきてます ナスダックも下げ基調です このようなボラビリティの激しい中で、今後も大きく下がるかもしれないし、逆に切り返すかもしれない、このような状況において、
ダウもナスダックも大きな下げ。今日は損切してポジション整理かな。損切はただ予想が外れただけ。よくあること。日銀の当座預金金利も0.25になったって
日経先物下がったね。 ダウとナスダックが大幅にさげたから、それに引っ張られたかな ダウが一時期700ドルぐらいさげてたけど、引けに向かって、少し戻して500ドルぐらいのマイナスで終わったようだ ナスダックも少しもどしたのかな? それでもまだ
昨日はデイトレ5000円位負けた。今日は健康診断。日銀金融政策決定会合の行くへはいかに!
タイトルの情報多いな(笑) 昨日デイトレは、なんかエントリーっていうより、利食いのタイミングがずれて、あーれーって急降下したりして、損失が拡大よ。 最後はしっかりとったけど、それでもマイナス5000円位食らったな。 ちきちょー アメリカはダ
一瞬だけど。日経平均が前日比で1,000円高までいったね。 キーエンス下げてるけど 前日のダウがよかったからね。650ドルぐらい上げてた ナスダックはそんなに振るわなかったのに日経もよくここまで上げたと思う。 下げ過ぎた?と思って買戻しなの
危機一髪!損切しておいてよかった。先物1000円位下げてるよ
日経225先物昨日4万円でロングポジションを持ってたんだけど、そろそろもう損切しようと思って、なんか地合いも悪いし。 昨日大引けあたりで、損切したんだよね。マイナス1万円。 今朝見たら、さらにそこから1000円近く下げてたよ。 危機一髪だっ
米国市場いい感じだね。 今のところナスダックが300ポイント、ダウは120ドル、S&P500も50ポイント以上上げてる。 どうにか首の皮一枚残りそうだぜ! ナイトセッションの日経225先物も前日比で400円位あげてる 大幅な下げが続
アメリカは続落です。 ダウもナスダックもS&P500も下げております。 きれいに下げてるよね。 今日も300ドルぐらい下げたのかな 先物をみえても悲観的な感じになっちゃうよね 日経は4万円台をキープして、攻防を繰り返してたけど、 先
あれ?米国さんそんな予定してないのよ。困るな。維持率33%しかないんだぞ?
あれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれ 困るな。 ダウ続伸!とかじゃないのね。これS&P500のヒートマップだけど、似たようなもんだよ(笑) 日経が爆下げしてるこの二日間で200万ぐらいポジション増やしたのに きついな
日経平均971円安だって 派手に下がったね 窓を開けて、がっくーんって感じだ 平均足見てもひどいもんだね。けど、新値足(3)は、まだ陰線はつかない感じかな? 前日にあれだけナスダックが下がってたらやっぱりかなり引っ張られるね 先物が4030
経済新聞みたいなタイトルつけちゃった(笑) ひとまず今、ナスダックは大暴落だ 455ポイントも下げてる そんななか、ダウは250ドルぐらい上げてる 昨日も700ドルぐらいあげてたから、二日で900ドルから1000ドルぐらいあげてることになる
一気に100万円溶けとるやないか~い!ん?ワイで ‐ 100万円?... ということは一晩で1,000万円以上溶けた方々もいらっしゃいますよね?国産高級車買えまっせ(笑)今迄が調子が良かったからね米国株は...あっ、日経平均も上昇し過ぎだ、
左上見てね。 日経225先物9月物が770円安の41,590円だって ここ数日順調にあげてきてたから、そろそろいったん下がるかなとは思ってたけどね。落ちたね(;'∀') 米国のCPIの数値がインフレ鈍化を示しているようで