メインカテゴリーを選択しなおす
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関しても、人様の理論やご意見を引用したりもしていますが、最終的には私の感慨や感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関しても、人様の理論やご意見を引用したりもしていますが、最終的には私の感慨や感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関しても、人様の理論やご意見を引用したりもしていますが、最終的には私の感慨や感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関しても、人様の理論やご意見を引用したりもしていますが、最終的には私の感慨や感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関しても、人様の理論やご意見を引用したりもしていますが、最終的には私の感慨や感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
にほんブログ村の注目度ランキングで、前の記事が「世相批評」で1位をとってしまいました……。嬉しいですけどなんか複雑……。チャートもリンクも載せてないのに。スマホで適当に書いただけなのに。 この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関しても、人様の理論やご意見を引用したりもしていますが、最終的には私の感慨や感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
このブログは、株で資産を●分の一にした人間が書いております。
ここひと月ばかりの間で、なんと8人もの読者様がついて下さって、とてもうれしいのですが、このブログで行ってるチャート分析などは、まだまだ×∞の未熟者が書いているものですので、あまり当てにしないでくださいね。 タイトルにも書きましたように、私、株で大損をしている人間なんです。 何パーセントとか、何割を損したとかじゃなくて、全体を●分の一(具体的な数字はプライバシー保護のため伏せます)にした人間なんです。 株取引年数は二桁行くんですけど、なぜか、チャートやら損切やら覚えた途端減るようになりました(その前はとにかくガチホ戦術で何年も持ったりしてたから)。 それでも株がやめられないトレードジャンキーなの…
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関しても、人様の理論やご意見を引用したりもしていますが、最終的には私の感慨や感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
「ブラックマンデーになるのか?」の記事、ちょっと間違いというか抜けがあったので、修正のため下書きに戻しました。 取りあえず連絡まで。 すみません 10月24日0時修正出来ました。タイトルが10月23日修正ですが、元にしたチャートは10月23日のものだったので。
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関しても、人様の理論から借用したりもしていますが、最終的には私の感慨や感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
イスラエル・ハマス紛争(この言い方で正しいのかどうか……)について色々書きたいのですが、たまっている記録を書く方が優先だと思いました。 取引記録が4日遅れになってすみません。 この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関しても、人様の理論から借用したりもしていますが、最終的には私の感慨や感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
無理矢理早起きで体調崩しました。 取引記録も溜まってますし、他に書きたいこともありますが、休ませてください ダウ指数 移動平均・一目均衡日足チャート 10月13日まで 今夜のダウ指数、一目均衡表の基準線と、移動平均の中期線の辺りで伸び悩んでますね。 一旦ポジション解消と思ったのに、下がると思ってダブルインバース買った私がバカでした。 投資は自己判断でお願いいたします。 では。 ランキング参加中雑談
私の三連休総括。 何の成果も!! 得られませんでした!! (……『進撃の巨人』怖くて読めないくせに……)まあ、頑張って10月5日、6日のダウ指数のチャートについて考えたから、それは良かったんですけど、四季報の第二段階(付箋貼った後、会計の数字を見てランク分けしていく)ができませんでした。 gonstock.hatenablog.com この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨や感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
三連休も残すところあと一日となりました。私は四季報に手を付けられるのでしょうか……。 この記事は相場の変動について言及していますが、あくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨や感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
10時間睡眠を本日も達成したのに、起床後7時間後には、風の涼しさ(寒さ?)になんとなく眠くなる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨や感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
今週のお題「急に寒いやん」つい3日4日くらい前には、湿気と暑さで辟易してた気がするのですが、急に秋になってびっくりしています。オンオフスイッチ過ぎでしょデジタル制御過ぎでしょファジー制御はどこへ行った、という気分です。まだ衣替えが追い付いておりません。というよりここ数年春秋物着た記憶がないような……。まあそれはともかく、涼しくなるとよく眠れますね。眠りすぎるくらい眠くなりますね。眠たいので、今日も株式の記録はお休みします。(°o°C=(_ _;アメリカ市場について一言二言。 今日の雇用統計で、かなりの確率で下がると見ていましたが、夜1時10分現在上昇中ですね。 びっくりです。😳 これを見ると5…
ノーポジになって気が抜けたのでお休みします(°o°C=(_ _;
この記事には、私が実際にトレードしている銘柄を載せていますが、あくまで個人的な記録で推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。
秋眠暁を覚えずと申します(違)。ここのところの涼しさに、夏の疲れが出たのか、10時間睡眠を記録してしまいました。 この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
遂にダウも力尽きたかな? 米国株大幅安 ツラレて日経も大幅下落
おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。さてここ数日で株式マーケット大下落 大荒れですね 米国株の暴落で日経もダダ下がり やっと『買い場』が来たのでしょうか?まだまだ
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
本題に入る前に。この前の記事、先日、にほんブログ村ランキング「世相批評」カテゴリで注目度一位を取ってしまいました。このカテゴリに登録している人は少ない(99サイト)なんですが、それでも一位を取れて嬉しいです。 それはいいけど「日本史」カテゴリ(957サイト)で2位取れたのは、カテ汚しの気がしないでもないような(汗) ブログ村ランキングの画像 注目度で世相批評1位と日本史2位 さて、本題です。 この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
世界を動かす経済の指標たち!海外の株価指数まとめ・一覧【ロキ兄さん/株の基礎編】
世界の経済を支え、投資家たちの注目を集める株式市場では、さまざまな指標が活躍しています。今回は、世界中で注目されている主
最近ブログが書けてませんが、暑さと寝不足で起きて最低限のことをするのがやっとです。 無理に起きてようとするとスマホ握ってずっとTwitterやってたり。手持ち株の含み益があっという間に吹っ飛んで、夏越祓いで引いたおみくじの通りになっておののいています。😢あと余談ですが、マネックスのスマホ用アプリで取引するときに今まで4桁の暗証番号を入れればよかったのが、もっと長い番号に変えるようになり、取引の時に大変です。セキュリティのためだし、なれればいいんでしょうけど、つい古い番号を入れてははねられてます。ああまとまりがない……。ダウが400くらい下げてるみたいですね。考えてもしょうがないので、お風呂行っ…
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。 ↓前回の記事 gonstock.hatenablog.com
今日は午後から急に晴れましたね。雨の被害はいかがでしょうか…しばらくは土砂災害にも気を付けないといけないですね。 さて、先日、アットコスメさんの懸賞に当選し…
少し気温が下がって、元気が戻りましたが忙しく、取引記録は出せません。 ちゃちゃっと31日のまとめだけ。 日経がだだ下がりしましたね。 取りあえず一番上の移動平均線の5日線を下回ってしまいました。 ここから下がってくのかもちなおすのか……。 (水色の横線は、特に意味はないです😅) 日本時間31日夜半時点で、ダウもさがってますね。昨夜は持ち直しましたが、こちらでは一番下になっている5日線をしたぬけてます。まあ、夜が明けるまでどうなるかはわかりませんが……。 余談ですが、昨日売り買いした銘柄は、前日比マイナス200円になりました。今日買い直そうか迷って結局やめました。 昨日買ったまま持っていれば、約…
何がめんどくさいかって、24日の取引で売り買い4往復くらいした銘柄があって、それをTrading Viewのチャート上にマーキングするのがめんどくさいです。 おまけに今日、また売り買い5往復(売り買いの回数で行ったら10回!)してしまい、それをやるのがめんどくさいです……。 ちなみに私がおびえて売った後に爆上げしました……。最初に買って握りしめていれば200円高だったのに……。 おまけに梅雨の気配で温度が低くなっても湿度が上がり、体感温度も上がり、どんどんやる気が削がれています。ああ、エアコンの掃除もしてません……。
近年、日本の株式市場は高値を維持し続けており、投資家たちはその展開に注目しています。本記事では、日経平均が三万円を突破したことや、グロース市場のヨコヨコの展開、そして割安な株のチャンスについて探っていきます。日経平均三万円超えの意味と将来性
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。 やっと直近最後の取引記録となりました。頑張っていきましょう。
更新をサボってる間、訪問してくださった皆様、ありがとうございます。 4月ぶんの残りの取引記録、書かなきゃと思いつつ、目先のことに体力を奪われていました。 といっても自分の好きなことをしてただけなんですが😅 それなりに充実したGWではありましたが、もっと色々できると思ってたのに、意外と時間も体力もかかり……。 日本市場が休みのうちのダウは暴落かと見せかけて戻りそうな感じもしますね。明日からの日経&ダウがどうなるか、想像もつきません。 とりあえず水星逆行が終わるまで(来週頭くらいまで)、取引は休もうかと考えています。(←これが守れるかが問題😅) それぐらいに決算発表が出る銘柄が、監視銘柄にも多いの…
この記事では、占星術上の現象と、株式取引の関係に言及していますが、あくまでそういう説があるということで、断言するものではありません。投資は自己判断でお願いします。
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
◆ 備忘録 ◆ 知っていれば損をしないかもしれない用語集 株日記を見ていたら、みんなが「儲かった儲かった」との 記事が99%あった、ムカつく。 俺の買う株は、買う株買う株が下がる。 心がとてもめげる。 押し目買いを…
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
備忘録 NYダウがあげた。$132あげた。 NYダウ先物CMEもあげた。対NYダウ差 ⊕243だった。 ということは、NYダウは月曜も上がりやすい。 となれば、日経平均も日経平均先物CMEも月曜日はあげる。 さて、ブル型のETFでも買っておこう。 (書き忘れた…
備忘録 日経平均先物CMEは、今晩のダウが頼みである。 ダウが大きく崩れなければ、月曜日の日経もそんなに崩れないであろう。 特に銀行株は値崩れすると世界的に金融不安が広がるのでなんとか持ちこたえてもらいたい。金融不安は早く払拭させてもらいたいものだ。 (書き忘れた。下の差は、2023年3月16日の…
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。引用しているツイートやサイト記事、なども、あくまで参考です。投資は自己判断でお願いします。
備忘録 日経平均先物CMEがあがった。 今晩の、ダウもダウ先物もあがれば本物であろう。 今朝早朝のFRBの発表はもう織り込み済みで、明日からまた上値をさぐっていく状態になればうれしい。 (書き忘れた。下の差は、2023年3月16日の日経平均終値 27,010円との差である) …
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。引用しているツイートやサイト記事、なども、あくまで参考です。投資は自己判断でお願いします。
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。引用しているツイートやサイト記事、なども、あくまで参考です。投資は自己判断でお願いします。
この記事で引用しているTwitterやサイト記事もあくまで参考としてお考え下さい。投資は自己判断でお願いいたします。 ……やっと確定申告が終わりました。毎年出しているから、基本原理は分かった気にはなってるものの、いざ用紙と手引きを見ると、目と脳が拒否反応を示すんですよね……。あと税務署さんはネット申告推しの模様で、紙で出してる私は申し訳なく思ったりもします。毎年来年こそはネット申告にしよう! と思うんですけどね。*1 *1:あの提出用紙のフォーマットを考えた人凄いなって毎年思います。税金に関する要素が全部あれに反映されて、書き込んでいけば計算できるようになっているわけで。
この記事は相場の変動について言及していますが、あくまで個人的な感想です。引用しているツイートなども、あくまで参考です。投資は自己判断でお願いします。