メインカテゴリーを選択しなおす
本日もデイトレいきます LCID 爆上げ~~~~~いつも通り、売った直後爆上げ~~~いいニュースが入った模様……………… 残念 CHWY 入り損ね…………………
米国株でスイングトレード、デイトレード 最強銘柄 これで勝てる!
今週も上が相場継続しそうですね...こういう相場になるとは予想できませんでした 素直にハイテク銘柄、半導体関連銘柄が正解でしたね... ですが株投資は長期戦で…
米国株でスイングトレード、デイトレード 最強銘柄 これで勝てる!
まさかの展開になってしまいなしたねアメリカがイランに攻撃するなんて計算外でした... ですがここが絶好の買い場になる可能性もあります。先ずは月曜日ですね。反発…
米国株でスイングトレード、デイトレード 最強銘柄 これで勝てる!
イラン VS イスラエル……………… この戦いに左右されそうな感じですね。今週は下げたらそこが絶好の買い場になる可能性あり オイルは買おうと迷っていたのですが…
今日はLCID, UNH 売却目指して張り付きます デイトレはチャンスがあれば狙います……………… LCID予定通り上げてきた……………… SOXL入り損ね……
Nvidiaが中国市場向け「激安革命」ブラックウェルAIチップを初投入!
にほんブログ村 株式ランキング 目次 1 中国市場向け新型AIチップの企画背景2 低価格化の要因と技術仕様3 規制の影響と今後の展開4 市場シェアの変動と競争激化5 規制による損失と技術的制約6 業界全体への影響と今後の展望 中国市場向け新型AIチップの企画背景 Nvidiaは、直近で規制対象となっ […]
にほんブログ村 株式ランキング この記事では、花王の事業・ビジネス、業績などについて詳しく解説していきます。 目次 1 企業概要2 事業内容3 ビジネスモデル4 強み5 過去5年間の業績6 財務状況7 世界経済と株価のアウトパフォーマンス8 今後の動向9 まとめ 企業概要 花王株式会社は、1887年 […]
米国株でスイングトレード、デイトレード 最強銘柄 これで勝てる!
5月に入り、かなり予想が的中してきていますね。相場の読みがよくなってきていますね。 しばらくは大きな調整は来ないと思います。 売られすぎの銘柄はリバウンドがと…
にほんブログ村 株式ランキング この記事では、経済の先行きが不透明な中、資産防衛に最適な金株の厳選銘柄を徹底解説していきます。 目次 1 不確実性で注目される金2 バリック・マイニング(B)3 B2Gold Corp. (BTG)4 Newmont Corp. (NEM)5 Caledonia Mi […]
にほんブログ村 株式ランキング 高配当投資は、株式投資の中でも特に「安定した配当金」を狙い、定期的なキャッシュフローを得ることを目的としています。 日本は低金利環境が長く続いているため、銀行預金だけでは得られる利息はごく僅か。 しかし、高配当株への投資は、株価の値上がり益だけでなく、安定した現金収入 […]
にほんブログ村 株式ランキング エクソンモービル(ExxonMobil Corporation)は、世界最大級の統合型エネルギー企業です。 原油・天然ガスの探査・生産から精製・化学品製造、販売・流通までを一貫して運営しています。 この記事では、米国を代表するエネルギー大手、エクソンモービル (Exx […]
30年以上増配の驚異!米国・日本高配当株・ETFで実現する資産形成
にほんブログ村 株式ランキング この記事は、長期にわたる配当継続・増配実績を誇る米国・日本の個別株、そしてそれらの銘柄群に連動するETFを取り上げます。 日本人投資家が安心して長期投資に取り組めるよう、業界背景や企業の強み、投資の魅力と注意点を水平思考で詳しく解説します。 目次 1 30年以上の配当 […]
バークシャー・ハサウェイ(Berkshire Hathaway Inc.)の企業分析
にほんブログ村 株式ランキング 目次 1 企業概要2 事業内容3 ビジネスモデル4 強み5 過去5年間の業績・財務状況5.1 5.2 決算の詳細解説5.3 財務状況6 世界経済と株価のアウトパフォーマンス7 今後の動向8 まとめ 企業概要 本社所在地: 米国ネブラスカ州オマハ 創業: 1839年(現 […]
米国株でスイングトレード、デイトレード 最強銘柄 これで勝てる!
明日、中国への関税に関する発表があるみたいですね……………… おそらくプラスに働くのではないかと予想しています。 ですので来週は、上げ相場が続く可能性が高いで…
にほんブログ村 株式ランキング プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)は、世界最大級の一般消費財メーカーであり、日用品、化粧品、ヘルスケア製品など幅広い分野で事業を展開しています。 目次 1 企業概要2 事業内容3 ビジネスモデル4 強み5 過去5年間の業績・財務状況6 世界経済と株価のア […]
クラフト・ハインツ(The Kraft Heinz Company)の企業分析
にほんブログ村 株式ランキング クラフト・ハインツは、アメリカを拠点とする世界的な食品メーカーであり、調味料や加工食品を中心に多様な製品を展開しています。 目次 1 企業概要2 事業内容3 ビジネスモデル4 強み5 過去5年間の業績・財務状況6 世界経済と株価のアウトパフォーマンス7 今後の動向8 […]
米国株 下落暴落に強いディフェンシブ銘柄vsS&P500 どっちがおすすめか
右肩上がりが続くと思うのであれば伸びる銘柄を重視、超長期での保有が前提であればディフェンシブセクターの増配銘柄を含んで保有するのがいいと思っています。
にほんブログ村 株式ランキング 株式投資の魅力の一つに「配当収入」があります。 特に米国株は、長期的に安定した配当を支払う企業が多く、資産形成において重要な選択肢となります。 本記事では、最高峰の高配当株ポートフォリオの構築について紹介していきたいと思います。 目次 1 高配当株ポートフォリオの基本 […]
にほんブログ村 株式ランキング ペプシコは、飲料とスナック食品を中心に事業を展開する世界的な食品・飲料企業です。 目次 1 企業概要2 事業内容3 ビジネスモデル4 強み5 過去5年間の業績・財務状況6 世界経済と株価のアウトパフォーマンス7 今後の動向8 まとめ 企業概要 企業名: PepsiCo […]
米国株でスイングトレード、デイトレード 最強銘柄 これで勝てる!
高確率で予想銘柄上昇中 こういうリバウンド相場では大体どの銘柄でも上げてはいますけどね… 今週辺りが高値でまた一旦下げるかもしれません。 かなりいい感じでリバ…
メタ・プラットフォームズ(Meta Platforms, Inc.)の企業分析
にほんブログ村 株式ランキング メタ・プラットフォームズ(旧Facebook)は、ソーシャルメディア、広告、メタバース、AI技術を中心に事業を展開する世界的なテクノロジー企業です。 目次 1 企業概要2 事業内容3 ビジネスモデル4 強み5 過去5年間の業績・財務状況6 世界経済と株価のアウトパフォ […]
にほんブログ村 株式ランキング 目次 1 防衛株の魅力と市場規模1.1 ディフェンス銘柄としての価値1.2 市場規模と将来性2 注目の防衛関連銘柄6選2.1 ロッキード・マーチン(LMT)2.2 ノースロップ・グラマン(NOC)2.3 ボーイング(BA)2.4 レイセオン・テクノロジーズ(RTX)2 […]
ノースロップ・グラマン(Northrop Grumman Corporation)の企業分析
にほんブログ村 株式ランキング ノースロップ・グラマンは、航空宇宙、防衛、セキュリティ分野で世界的なリーダー企業であり、最先端技術を活用した製品とサービスを提供しています。 目次 1 企業概要2 事業内容3 ビジネスモデル4 強み5 過去5年間の業績・財務状況6 世界経済と株価のアウトパフォーマンス […]
量子革命の始まり!商業化の波が迫る量子コンピューティング株8選
にほんブログ村 株式ランキング この記事では、量子コンピューティング市場の急成長を背景に、2025年に注目すべき8つの量子コンピューティング関連株をピックアップしています。 現在、この分野は政府機関や民間企業からの多額の投資が加速し、商業化に向けて大きな転換期を迎えています。 量子コンピューティング […]
インテュイティヴ・サージカル(Intuitive Surgical, Inc.)の企業分析
にほんブログ村 株式ランキング インテュイティヴ・サージカルは、ロボット支援手術の分野で世界的なリーダー企業です。 特に「ダビンチサージカルシステム」を通じて低侵襲手術の革新を推進しています。 目次 1 企業概要2 事業内容3 ビジネスモデル4 強み5 過去5年間の業績・財務状況6 世界経済と株価の […]
にほんブログ村 株式ランキング スリーエム(3M)は、世界的な多国籍企業であり、工業用製品、医療機器、消費財など幅広い分野で革新的な技術を提供しています。 目次 1 企業概要2 事業内容3 ビジネスモデル4 強み5 過去5年間の業績・財務状況6 世界経済と株価のアウトパフォーマンス7 今後の動向8 […]
イーライ・リリー(Eli Lilly and Company)の企業分析
にほんブログ村 株式ランキング イーライ・リリー(Eli Lilly and Company)は、米国インディアナ州インディアナポリスに本社を置くグローバル製薬企業です。 糖尿病、がん、自己免疫疾患、神経変性疾患などの治療薬を開発・販売しています。 以下では、イーライ・リリーの概要、事業内容、ビジネ […]
私は22時から22時半の間に就寝、6時過ぎに起床という生活です。 ありがたいことに健康的な生活を送れていますが、それでも毎日寝足りない気がするんです。 寝過ぎ??? 米国市場は私の就寝中に始まって終わるため、米国株は予測した指値で注文してきました。 結果、あらまーという数字で約定していたり(終値が取得価格より低い)、指値が市場価格に全く刺さらず、約定していないことがあります。 昨夜の時間外取引でかなり下がっているエヌビディアを1株買ってみたくて、今朝は5時に起きました。 値動きを見て買注文を入れたため無事に約定しましたが、眠くてすぐ寝た後に1ドルくらい下がっていました。 今後更に下がるとしても…
にほんブログ村 株式ランキング カメコは、カナダに本社を置く世界最大級のウラン生産企業であり、原子力発電向けの燃料供給を行っています。 以下では、カメコの概要、事業内容、ビジネスモデル、強み、過去5年間の業績・財務状況、今後の動向、そして世界経済の状況と株価のアウトパフォーマンスについて詳しく解説し […]
にほんブログ村 株式ランキング ダイナトレースは、クラウド環境の監視・管理をAIで最適化するソリューションを提供する企業です。 クラウドの複雑化が進む中、企業がシステムのパフォーマンスを維持し、セキュリティを強化するためのプラットフォームを開発しています。 目次 1 企業概要2 事業内容2.1 主な […]
4月1日朝のSBI証券口座の資産残高は 4,367,015円でした。 内訳(カッコ内は損益率)国内株式: 1,803,450円(-2.83%)米国株式:167,680円(-20.30%)投資信託: 1,802,614円(-2.29%)預り金(米ドル):70,300円買付余力:522,971円合計:4,367,015円 決算とは違うよね~と安易にまたいだ日本株の権利付き最終日。 配当分よりも下がる銘柄があることがわかり、勉強になりました。 米国株は円換算してプラスのものは売却しました。 その結果、マイナスの銘柄のみ残っているので、惨憺たる状況です。 株価の値下がりプラス為替差損が痛いです。 こち…
にほんブログ村 株式ランキング 直近、発表された経済データやトランプ関税、株式市場のセンチメントについて紹介します。 目次 1 消費者心理の低下2 消費者の懸念3 トランプ大統領の政策4 経済学者の見解5 専門家のコメント6 経済の見通し7 トランプ大統領の経済政策の行方 消費者心理の低下 今月、消 […]
1か月でダブルバガーはうらやましい<GRRR>ゴリラ テクノロジー
私の個別株の含み損が拡大する一方で、夫の含み益がなかなかの額になっているようです。 うらやましい。 夫が年明けから「ゴリラっていう株があってね」「ゴリラっていう株が上がってきた」と話してくる度に何その変な名前、と思っていたのですが、良く良く話を聞いて驚きました。 1月半ばに13.5ドルで150株購入した<GRRR>ゴリラ テクノロジーの2月21日終値は30.20ドル。 厳密に言うと少しずつ買い増しして取得単価が上がっているため、「あとちょっとでダブルバガー」らしいですが、1か月でダブルバガーではないかい。 Google Financeより 事業概要です。 ゴリラ・テクノロジー・グループ(Gor…
【2025年1月】教育ローンと資産形成のハイブリッド戦略。40代公務員の資産運用報告ブログ
今回は、私が考案した架空の金融サービス会社「KMH.com」の決算報告をお届けしていきます。 「KMH.com」では、主に教育資金を貯め、株式投資を通じた資産運用を活用して、教育ローンの返済を効率的に進める方法を解説していきます。 こんにちは! 40代公務員として働きながら、セミリタイアを目指して資産運用に挑戦中の「じょの社長」です。 現在、グループ総資産4000万円達成に向けて奮闘中! まずは、「資産1000万円の壁」を突破するために、株式投資や投資信託を活用しながら堅実に資産を増やしています。 このブログでは、資産運用の成果や取り組み、進捗状況を「企業の決算報告」に見立てて楽しくお伝えしま…
本日は損切り決行する予定でしたが、急用が入り、明日に持ち越すことにしました 大体私の予想通り、本日も上げ相場でしたね。そして予想していた通り、半導体銘柄げまし…
鳥の目、虫の目、魚の目東証のPBRとバフェットインデックス(以下BI)の推移を2018年末頃にグラフ化して、ブログに投稿しました東証のPBRとバフェット指数の長期推移その当時の数値と現在の数値を比較してみました 2024年時:BI 1.58 PBR 1.402018年末:BI 1.19 PBR 0.99昨今の株高の結果、どちらの数値も上昇していますBIは名目GDPに対する東証時価総額なので数値が高いほど割高と言えます仮に大きな下落がきたとしてもPBR 1.0 ...
本日は時間がありませんでしたので感想戦です 半導体銘柄はまちまちでしたね...NVDAは上げた模様...こちらは下げたら押し目買いのスイングトレードです。 S…
本日は時間がありませんでしたので感想戦です ビットコインが暴落~~~~ これは利確売りと、強制決算の影響もあるでしょう。90000ドルを割れたら一気に下落の可…
本日は時間がありませんでしたので感想戦です ビットコインが下落~~~まだわかりませんが、やはり100,000ドルが壁になりそうな感じですね。 下落しだすとMS…
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と11月25日の米国株予想
久々に、株予想を更新したいと思います。 SNOW 爆上げ予想的中 読者の方で買われている方いましたね。私も買いたかった銘柄です。やはり優良銘柄には押し目買いが…
本日は時間がありませんでしたので感想戦です 今日はなんとも摩訶不思議な現象が起こりました...ビットコインが高値更新ですがビットコイン関連銘柄大暴落...MA…
本日も時間がありませんでしたので感想戦です いきなり悪いニュースですね...AMSL の長期見通しが予想より悪かった模様...このニュースに反応して半導体銘柄…
いよいよ9月最後の取引日ですね...先週からの流れを継いで上げ相場継続か❓...それともそろそろ調整入るか❓今日はそういう駆引きの日でしょう... 長期金利は…
投資を始めるべき理由を11のチャートで視覚的に解説しています。早期に投資を始めることの重要性や、少額からでも始めることの効果、そして市場の下落時にこそ投資のチャンスがあることなど、具体的なデータをもとに示されています。
トランプvsハリス討論会見ました...ハリス有利という事ですのでビットコイン下げました...株価も下げるんじゃないですかね朝方のCPIの結果は微妙ですね...…
今年は特に新たに買ったものを中心に当たることが多く、バークシャーの売買に近似する取引もあって、私もとうとうバフェット並みの選株眼を手に入れました。ありがとうございました。 バフェット並みの選株眼? 雷鳴轟く時 バフェット並みの選株眼? 古くはMicrosoftがOpenAIに関わる少し前のタイミングで買っていました。これは自分No.1の取引で、これを再現したいと思い続けています。厳密にはOpenAIの件など知る由もなく、たまたま自分が買った理由が偶然のAIブームと親和性があり、結果いい方向に進んだというだけです。 今年に入って買いと売り双方でバークシャーと被る事、ニュースの反応にぶち当たること…
先物は上げているようです。当分、大イベントがありません。ですので私はしばらくは大きな動きがないのではないかと予想します。さあどうなるか❓... 金利が上げてき…
NVDAの決算は良かったので反発来るか❓...朝一の経済指標はいい数字...爆上げの予感です 半導体銘柄、私の予想通り反発しています。まだまだ半導体銘柄勢いあ…
本日は待ちに待ったNVDAの決算日皆さんここに照準を合わせて取引してきているはずです。さあどうなるか❓... ビットコインが深夜暴落しましたが、今は持ちこたえ…
今日は反発するかですね...半導体銘柄次第でしょう。NVDA決算間近さあどうなるか❓... VIXが下げてきてますね。株価上昇するかもしれません。 金利は上げ…