chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
じょの
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/03/16

arrow_drop_down
  • 2024年3月【2年3ヶ月】の投資実績。60歳でのセミリタイア戦略

    大谷翔平選手の元専属通訳・水原一平さんのニュースは、まさに青天の霹靂でしたね。人は見かけによらぬものとはよく言ったものですが、本当に驚きです。 損失を新たな投資で穴埋めしようと思う気持ちも分からなくもないですが、自分がコントロールしきれない資金にまで膨らんでしまうと、人生をも狂わせてしまうのですね。 まぁ、私はそもそもそんなに大きな資金を扱うことがありませんので心配には及ばないと思いますが・・・(笑)やはり地道にコツコツ、インデックス投資で資金を積み上げていくのが凡人にとっては最適解なのでしょう。 さて、そんな今回は2024年3月(2年3ヶ月目)の資産形成の実績をまとめ、今後の運用方針について…

  • 優良なクレジットカード5選。ポイント還元率と使い勝手の良さを徹底レビュー

    新規入会キャンペーンの特典ポイント欲しさに入会しまくったクレジットカード。お目当てのポイントを受け取ってからは、ほぼほぼ使うことなくカードケースの中へ・・・。すみません、私のことです。 そこで、今回は自分の保有しているクレジットカードの中で「ポイント還元率が高い」「使い勝手がいい」ものをまとめ、それ以外のカードをガンガン解約・破棄していきたいと思います。 クレカの断捨離祭りじゃー! 優良クレジットカード5選 ①ビュー・スイカカード ②Amazon Mastercard(Amazonプライム会員の場合) ③PayPayカード ④三井住友カード(NL) ⑤イオンカード(ミニオンズ・デザイン) 実は…

  • 40代の生き方戦略。自分らしく生きる8大目標

    四十にして惑わず。これは、「論語」での一節でもあり、孔子が晩年を振り返った時に残した言葉です。でも、実際はどうでしょうか?40代ほど家庭や職場での立場が移り変わる年代であり、逆に迷うことの方が増えていくように感じます。この記事では、「40代の生き方」を考えるうえでの指針について考えていきたいと思います。 なぜ、生き方を考えるのか? どのような視点で考えればよいか 具体的な行動リストで可視化する ①【学習・経済】自分と子供のためのブログを書く ②【教養・価値観】映画 ③【家庭】旅行を楽しむ ④【趣味】趣味を8つ考える ⑤【健康】健康的な心身 ⑥【生活】シンプルな生活 ⑦【仕事】特別支援教育の専門…

  • ふるさと納税〜「お得」に「ワンストップ特例制度」を活用しよう〜

    【この記事で分かること】 お得なふるさと納税のやり方 簡単にできるふるさと納税のやり方 【目次】 STEP1:源泉徴収票を見ながら、自分の限度額を調べる STEP2:「さとふるアプリ」をスマホでダウンロードし、会員登録をする STEP3:【重要】キャンペーンにエントリーする STEP4:限度額の範囲内で、欲しい返礼品を選択する ①ワンストップ申請対象かを確認 ②カートに入れる ③寄付手続きに進む ④チェックを入れ、寄付者情報の入力に進む ⑤寄付者情報を入力する ⑥控除手続きで、「ワンストップ特例制度」を選択する ⑦支払い方法の選択 ⑧入力情報を確認し、送信する STEP5:返礼品が届いたら、オ…

  • 幸せへの「投資」

    今回は、一風変わった「投資」の話。 思いが溢れてしまいそうなので、この場を借りて綴らせてもらうこととする。 投資と聞くと、私はついつい、イコール株式投資と連想してしまう。 しかし、ひとつに投資と言っても、株式投資だけでなく、将来の自分の成長に向けた「自分投資」であったり、健康寿命を長くする「健康投資」であったりと多岐に渡る。 そんな中でも、今日は幸せへの「投資」を考えてみようと思う。 実は、本日長女が専門学校を卒業し、4月からの就職内定をいただいた。 親として当然の喜びではあるが、娘の袴姿を見て 見ず知らずの方からも、 「あら、キレイね。おめでとう。」 と声をかけていただけたことに、この上ない…

  • 父から子へのメッセージ〜②NISAで株式投資

    【この記事に書かれていること】 株式投資とは? 現金は安全資産!? 物価上昇と現金の価値 銀行預金の金利 NISAで投資信託を購入する 投資信託の運用シミュレーション オススメの投資商品 成功の秘訣は「長期・分散・積立」 株式投資とは? さて、生活防衛資金の準備と並行して考えていきたいのが、NISAを活用した「株式投資」である。 株式投資のメリットとしては、企業の株式を購入することで、企業価値の向上を株価の値上がりとして恩恵を受けることができることにある。 反面、デメリットは、企業の業績が奮わなかったり、新型コロナウィルスのように経済活動に大きなダメージが生じたりしたときに、株価が値下がりして…

  • 父から子へのメッセージ〜①先取り貯蓄をする

    【この記事で分かること】 先取り貯蓄のメリット 貯蓄額の目安 住信SBIネット銀行の「定額自動入金」 先取り貯蓄のメリット 先取り貯蓄とは、その言葉通り「給与から貯蓄分を先取りすること」である。 そのため、必ず一定額を貯蓄する習慣を身につけられるのが、この先取り貯蓄の最大のメリットだと言える。 反対に、給料から生活費や小遣いを消費して、余った分を貯蓄する「後から貯蓄」は、お金が貯まらない典型的な失敗例だろう。 では、どれくらいのお金を、どのようにして貯蓄するのが良いのだろうか。 貯蓄額の目安 貯蓄額の目安を考えるのに、参考にして欲しいのが下の図である。 これは、「MoneySenseColle…

  • 資産形成の仕組みづくり〜誰も教えてくれないお金の話①〜

    ※時間がない方や読みのが面倒な方は、赤字だけでも読んでみてください。 近頃、職場で「新NISA」の話題が飛び交うようになってきました。 2018年からNISAをはじめていた私ですが、20代の後輩たちに「証券会社の回し者ですか?」と思われるくらい熱弁していた時期がありました。 しかし、実際に資産形成の第一歩を踏み出すのは、ごく一部の後輩であり、 「投資ってよく分からないから難しそう」 「投資はギャンブルみたいで怖い」 などといった理由から、ほぼほぼスルーされる状態でした。 そのため、職場でも少しずつ「新NISA」をきっかけに資産形成の話ができるような時代になってきたことを密かに嬉しく思っています…

  • 20代から始める資産形成

    はじめに ブログを始めたきっかけ 新NISAの活用 将来的な展望 最後に はじめに 2024年から新NISAがスタートし、「資産形成」というものに興味を持ち始めた方も多いことと思います。 新社会人や20代の若い方々にとっては、これからの資産形成を考える上で、この新NISA制度は、まさに「渡りに船」でしょう。 私も20代に戻れるものなら、迷わず活用したい制度であることは間違いありません。 ブログを始めたきっかけ さて、私自身は昨年で40歳になりましたが、実はお金の面で1つ後悔していることがあります。 それは、子供の教育資金を満足に蓄えることができなかったことです。 私には3人の子供がいますが、現…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じょのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
じょのさん
ブログタイトル
40歳 ゼロから始める投資生活
フォロー
40歳 ゼロから始める投資生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用