メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは、 スポーツ観戦と株が趣味の会社員、 不肖ブログ主です。前回からの続きですが、 儲かりそうな堅実なギャンブルしかやらないせいで逃したもの、それが ビットコインの爆上げ です時は2014年。 「マウントゴックス事件」が報道されました。取引所から多額のビットコインが盗難された事件ですおそらく多くの日本人と同じように、このとき初めて、仮想通貨(これは当時の呼び名。今の呼び名は暗号資産)というものの存在を知りました。その時の反応も、他の人と同じだったと思います 仮想通貨?なにそれ? 単なるデータをお金で買う、 ってそんな価値あるの?それが盗まれたのかー、変なものに手を出すのは、やっぱり危ない…
2025年1月の年初来パフォーマンス2025年1月のパフォーマンスをまとめてみました投資候補先と目標とするポートフォリオのパフォーマンスもリストに追加しました 投資候補先は、現時点で投資しないけど株価が下落して割安感が顕著になったら出動してもいいかなと思ってる銘柄群ですPI 候補PF としてリストに追加しました目標は、以前にブログ投稿した株式ポートフォリオを組み替え後の銘柄群ですPI 目標PF としてリストに追加しまし...
REITが上昇を始めてしまったREITの投資比率を上げようと考えていることをブログに書いたばかりでしたが、反転上昇を始めてしまいました少なからずショックでしたが、少しだけ購入して目標比率は遠く及ばない状況で様子見します投資先候補の指値を考えてみた J-REIT については、過去にブログ記事をまとめて書いています独自のモノサシでスコア化して投資判断をしたことを書いていますがそのスコアの平均値が、昨年末と現在でどう変...
投資する前に指値は意識しますよね投資する銘柄が決まったので、あとは指値を決めてその指値に近づいてきたら、指値設定して放置します指値は当日のストップ安水準までしか設定できませんでしたこの操作制約は面倒なんですけど、同じことを思った人いますか 指値を設定してみましたもし日本に暴落がきたら、この指値は突き抜けると思います株1の -29.8% はかなりの冒険が入っていますが海外保有比率が高いので、投げの場面では瞬間...
今日は来年に向け、何か書き残しておこうと思います 先ずは今現在の位置を確認してみたいと思います。 … こちらが12月27日終了時点での評価額合計です … ビ…
個人投資家におけるアセット資産。アセットアロケーションの戦略は本当に重要なのかな?というお話
今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 資産運用の基本中の基本といえばアセットアロケーション
シリコンサイクルと、2025年のAI関連半導体はどうなるのかを考察してみる
今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 2025年の半導体市場は、シリコンサイクルの影響を受
『株は安く買いたいし、為替は円高で買いたい』は考えたことが無いマルク的資産運用の哲学
今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 米国株への投資を考える際、安く買いたいという気持ちは
知り合いの方が日経平均が上がっているのに自分の株はぜんぜん上がっていないと嘆いてらっしゃいました。その方の投資先を決める方法を聞いてびっくりしました。ある有料コミュニティで発信されている銘柄をそのまま買っているだけだというのです。
わからないから、フラットではなくなる先日、X を眺めていたら、こんなポストがありましたコンビニエンスウェアで3990円のスウェットを買うなら33000円で生地の良いスウェットを買ったほうが安いと思うこれが分からない人にはどれだけ言葉を尽くしてもきっと何も分かってもらえない購買体験や着心地の良さで得られる満足感はプライスレスとか値段そのものではなく、プライスレスで売る宣伝文句 すみません、50歳過ぎのおっさんです...
安全、安心 なんてありますか得するとわかると飛びつく大衆の一般的な行動パターンとして割とよく知られている話本当に得するなら、誰でも飛びつく ソレ 絶対に得するんですか同じくらい、よく聞くのは、絶対に得するなら投資する「絶対」という冠が、誰の目にも明らかなら、そりゃ投資する得する確信がないから、不安が入り混じっているから無理をして投資しようとは思わない自分は素人、知識も情報も不足しているやったことがな...
おはようございます、松下です。 20年以上投資の先生として活動していると、そこかしこで色々な人から相談を受け、その都度その人に合ったアドバイスをします。 最近多いのが、今はまだ何も資産運用を行っていない人からの、 「老後に向けて何をすればい
おはようございます、松下です。 最近の日経平均株価は、一日の高値と安値の幅が1,000円以上という日も少なくなく、あの8月5日の暴落では、3,000円以上という値幅を見ましたので、市場も変わったなという印象を受けます。 こんな価格を見ている
おはようございます、松下です。 投資において、「勝つ=利益を上げる」ということに対して、初心者や初級者、利益を上げられない人は、イメージをすることができません。 なぜなら、勝ったことがないから、そして、買っている人が周りにいないから。 そう
おはようございます、松下です。 最後に記事を更新してから、はや2年5か月が過ぎました。 (ここではこの記事が初投稿ですね) この2年5か月の間、思う存分トレードし、新しい理論やファンダメンタルズの考察も行い、かなり納得のいく結果と成果を出す
おはようございます、松下です。 昨日の記事で、資金管理こそが投資のキモだと書きました。 今日も投資(トレード)ルールの、本質について続けたいと思います。 トレードルールには、3つの要素があります。 1.資金管理ルール 2,環境認識ルール 3
EXITりんたろー。と国山ハセンのMONEY SKILL SET
8月のブラックマンデー、石破ショックにもかかわらず、昨日は一時、日経平均が40000円を超えでもって今日は大幅に下落してますこのところ株価の値動きが激しすぎ。さらには選挙も近いし、投資している人たちはヒヤヒヤ、ヤキモキしているのでは。それ、わたし。専門家はほっ
最新のヤバイ株 香ばしい香りに誘われてヤバイ株のパフォーマンスに関する内容を書きましたヤバイ株のパフォーマンスも調べてみたみんかぶの記事を含めて全部、過去に調べて売り予想を入れた結果の振り返り10年ぶりの答え合わせ 株価予想は当たっていたのかなにしろヤバイ株なので、今回も会社名を書くことはできませんが如何にも投資不適格な感じの会社を調べてみました 四季報CD-ROMがないため、スクリーニングが大変で証券会社...
【矛盾している経済】発表された経済指標と実体経済のデータを比較すると、大変なことに…
こんにちは、くろいずです。 毎週土曜日に更新する、投資に関わる経済ニュースをお届けします。1週間内に発表された
本日も時間がありませんでしたので感想戦です 雇用統計強いですね...これで来週も株高の可能性大です。 こういう時は半導体銘柄強いですね...NVDA, SOX…
本日も時間がありませんでしたので感想戦です 信用取引終了するまでは売買しない予定です。売れそうな銘柄から売る予定で相場をチェックしています。ですのでよっぽど動…
本日も時間がありませんでしたので感想戦です 金利の動きが読みにくいです。TMFは57ドルまで下げてしまいました...もう少し下がるかもしれません。爆上げするの…
私の予想では明日までは好調を維持。そして木曜日の経済指標でどちらかに動く可能性あり。今日は上げ相場だと思うのですがどうでしょうか❓... 金利は方向感わかりづ…
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と9月23日の米国株予想
時間がありますので久々に更新します いい銘柄も出てきました。 予想が的中爆上げ銘柄もありました。 来週は高値更新するかどうかですね...何か悪いニュースが入っ…
FOMCでの0,5%の利下げはサプライズでした日経平均は爆上げでした...そしてなぜか円安に振れています...❓そして何より先物がすでに爆上げおそらく今日はア…
投資を勧めては行けない人種の人がいます。それが「でもでもだってちゃん」です。この人達にオススメしても面倒な話になるだけなんですね。今回はこの件を見ていきましょう。
今日は時間が取れず、感想戦です。 本日のビックイベント無事終了... FOMC 0.5%の利下げでした~~~ これが今後どう影響していくかですね... 本日、…
今日は時間がありませんでしたので感想戦です やはり予想していた通り、上げ相場でしたね。広い範囲で買われていました。 半導体銘柄は反発していますね今はスイングト…
昨日の上げ相場は本物か❓...先物は上げている模様...半導体銘柄引き続きよそそうです。朝方の雇用統計にどう反応するか❓... 金利が再び上げ始めています..…
先物は下げている模様...金利が下がっているので今日は反発するか❓...後は経済指標次第ですね。さあどうなるか❓... 金利は上昇でTMFにはいい傾向...6…
レイバーデー明けで今日から夏休み明けのトレーダーが戻ってきます。今週から本格的に相場が動くでしょう。先物は下げている模様...今日は売られてしまうのか❓...…