メインカテゴリーを選択しなおす
#投資の知識
INポイントが発生します。あなたのブログに「#投資の知識」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
貯金だけでは増やせない!節約派が初めての投資に踏み出す方法
ウォーレン・バフェット氏退任を機に、インフレ時代の貯金リスクと節約派でも今日から始められる長期・分散・低コスト投資術を5ステップで解説。複利の魔法で貯蓄を資産へ変えるコツを初心者にも安心して紹介。
2025/05/06 10:04
投資の知識
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
JX金属が上場。JX金属のIPOには参加すべき?
IPO業界で大きな話題となりそうなニュースが入ってきました。「JX金属」のIPO(新規株式上場)申請です。JX金属って聞き覚えのない方も多いでしょうが、日本を代表する鉱業会社です。
2025/02/18 11:01
投資信託はどこで買えるのか?どこで買うのが良いのか?
投資信託という名前は知ってるけど、はじめての投資だとどこでどのように買えばよいのかちょっとわかりにくいかもしれませんね。そこで今回は投資信託をどこで買えば良いのかについて解説していきます。
2025/02/12 08:31
年率4.4%。日本最大の投資機関【GPIF(年金積立管理運用独立行政法人)】から投資を学ぼう
突然ですが、日本最大の投資機関をご存知でしょうか?投資機関といってよいのかはわかりませんが、最も大きいのは国民年金や厚生年金を運用しているGPIF(年金積立管理運用独立行政法人)という団体です
2025/02/11 08:46
楽天・高配当株式・日本ファンド(四半期決算型)が登場。大人気の楽天・高配当株式シリーズ第二弾
新しいNISAの影響なのか各社から新しい投資信託が続々登場しています。しかも信託報酬率の最安値を更新するような商品や今までなかったような投資信託が多いんですよ。今回は新たに登場した楽天・高配当株式・日本ファンド(四半期決算型)について詳しく見ていきましょう。
2025/02/01 09:14
【節分天井、彼岸底】は本当なのか?検証してみた。2024年までの過去17年分の検証データあり
投資の世界でよく言われる格言はたくさんあります。海外では「セル・イン・メイ(株は5月に売れ)」ってのが有名です。日本でもいくつかありますが、その中で特にメジャーなのが「節分天井、彼岸底」です。
2025/01/30 09:28
「資格取得に必要な5分の習慣!時間を投資して未来を切り開く方法」
資産運用をしていると、複利の力を実感します。お金を投資し、時間をかけて増やしていく。この考え方は、私の人生に大きな影響を与えています。そして気づいたことがあります。それは、「時間」もまた投資であり、正しく活用すれば複利のように知識や可能性を増やしていけるということです。
2025/01/22 08:10
下げ相場で知っておきたい最強の投資手法「気絶投資法」とは
株式はどうしても定期的に波が訪れます。2020年だけでもすでにアメリカとイランの問題そして新型コロナウィルスの驚異と大きなリスクイベントが発生。不安な方も多いでしょうがそんな方にこそ知ってほしい投資手法があります「気絶投資法」です。
2025/01/12 08:36
政府が信用できないからNISAはやめておくという人はむしろ早めに満額埋めよう。
新しいNISAというかなり有利な制度が2024年からスタートしました。しかし、まだまだ利用者は少ないとの話もあります。利用しない人の話を聞くとずっと非課税とかありえない。途中ではしご外すんでしょ?という意見の方も多いようです。つまり、政府が信用できないってことですね。
2025/01/03 08:04
投資する際に他人やSNSやYou Tubeを鵜呑みにするな
知り合いの方が日経平均が上がっているのに自分の株はぜんぜん上がっていないと嘆いてらっしゃいました。その方の投資先を決める方法を聞いてびっくりしました。ある有料コミュニティで発信されている銘柄をそのまま買っているだけだというのです。
2024/12/15 08:39
なぜ自分が株を買うと下がり、売ると上がるのか?曲げ師になってしまう理由と対策を考える
最近、ネット上でその人が株を買うと株価が下がってしまい、売ると株価が上がるという「伝説の曲げ師」が有名になってきています。これって実は過去にも何人もそういう人がいました。今回はなぜ「曲げ師」になってしまうのかを考えてみましょう。
2024/10/08 09:38
SBI証券で景品総額1億円のNISA応援キャンペーン実施
最近、キャンペーンを連発しているSBI証券がさらに新たなキャンペーンを実施しています。2024年からNISAが新しくなる予定なので囲い込んでおきたいのでしょうね。今回はSBI証券の「夏だ!eMAXIS Slimだ!積立だ!」キャンペーンをご紹介しましょう
2024/10/07 10:16
簿記の知識がなくても大丈夫。企業の決算発表ここだけは見ておきたい3つのポイント
読者様から上場企業の決算書の読み方についてご質問がありました。そこで今回は決算書の読み方。特にここだけはみておきたいポイントを解説します。
2024/10/06 10:04
配当金や株主優待がでる銘柄は実は損かもしれないってご存知でしたか?
先日、親戚が株を始めたいということで少し相談をされました。その方はもうすぐ定年を迎えるため、ボケ防止と老後の収入を増やすために株を始めたいとのこと。近所の方が株をやっておられ株主優待や配当をもらっていて、その方にNISAで株主優待や配当が出る株を買うことを勧められたそうです。
2024/09/21 10:04
【でもでもだってちゃん】にはなにも勧めない方が良いという話
投資を勧めては行けない人種の人がいます。それが「でもでもだってちゃん」です。この人達にオススメしても面倒な話になるだけなんですね。今回はこの件を見ていきましょう。
2024/09/20 09:50
【新NISA】月1万円投資は意味がない?10年後の利益をシミュレーション!
皆さんこんにちは 今回のテーマは「新NISAで月1万円投資は意味がないのか?」についてです。 新NISAで月1万円投資って意味ないの?少額投資はやっても無駄なの? この記事ではこのような悩みを解決していきますよ このような悩みを持った方
2024/03/28 14:38
新NISAで短期売買をした場合に非課税枠はいつ復活するのか?
鳴り物入りで始まった新NISA。しかし、売買ランキングを見る限り金融庁が想定していたものと違い、短期売買を行っている人も多いようです。X(Twitter)をみるとちゃんと新NISAのルールを理解していないで短期売買をしている方も多いようです・・・その中でも特に多かったのが短期売買した場合の非課税枠の復活タイミングです。
2024/02/06 09:28
【資産を減らす】50代60代投資初心者向けの投資してはいけない投資先5選
投資の世界は情報が溢れていて、どの道を選べば良いのかを判断するのは容易ではありません。 特に50代、60代で投資を始めると、時間も限られており、リスクを抑えたいと考えるのは自然なことです。 しかし、市場には初心者が誤って手を出しやすい、危険
2024/01/22 11:44
リスクが怖いからと投資に踏み出さない人は「一点買い」している投資家と同じである
投資はリスクがあります。そのため、リスクを嫌う人は投資を拒否するケースがあります。しかし、実は投資をしないという行為自体に大きなリスクが孕んでいるんですよ。今回は投資をしないリスクについて考えてみましょう。
2024/01/13 10:01
株主番号について解説。継続保有と判断されるために知っておきたい株主番号が変更される条件は?
株主優待の条件等を変更する企業が増えてきています。その中で多いのが継続保有を条件としているものです。長期保有かどうかは株主番号で判断。そこで今回は株主優待狙いなら知っておきたい株主番号について解説していきます。
2023/12/04 07:53
自社株買いと株価の関係を初心者にわかりやすく解説!
決算速報を見ていたら飛び込んできた文字、「自己株式の取得」。自社株買いとも言われていますが、企業側、株主側にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょう?株価への影響とそのメカニズムとは?筆者が経験したJVCケンウッドの例をもとに解説します!
2023/11/27 07:18
半年で80万円稼いだ女が教える、TOBされやすい銘柄の見つけ方
2023年、私は半年間の間に東京日産コンピュータシステム、シミックホールディングスの2回、TOB(公開買付)を経験し約80万円の利益を得ました。2社の財務指標や特徴から、TOBされやすい銘柄の特徴を探り、大きな利益を得るための糸口を見つけます!
2023/11/18 01:02
【資産を減らす?】大半の人がインデックス投資で失敗する5つのポイント!
インデックス投資は多くの投資家にとって魅力的な選択肢ですが、残念ながら成功への道は常に保証されているわけではありません。 このブログ記事では、インデックス投資で成功を収めるために必要な知識や戦略の欠如、市場の波動への過剰反応、そして時間の経
2023/11/15 13:50
【2024年新NISA】改正ポイントとお得な投資方法を徹底解説!
2024年1月から始まる新NISA制度。これを機に投資・資産運用を始めようか悩んでいる人も多いはず。今回の記事では新NISA制度がどれほどお得になったのか、初心者におすすめの投資方法について解説しています!NISA口座は今からでも開設できるのでお早めに!
2023/09/10 19:08
TOBになった株を売るべきか?私の体験談と対処法
2023年8月、保有していた東京日産コンピュータシステムの株がTOBの対象になりました。保有株がTOBの対象になったら、株価はどうなるの?株主がとるべき手続き、行動とは?公開買付への応募、市場で売却、強制取得のメリットデメリットを紹介!
2023/08/28 07:18
株の売り時の見極め方〜目標株価・PER・ROEの活用法〜
株の売り時とはいつなのか?投資はマイルールを決めて情報や感情に左右されず淡々と行うのが鉄則。もっと儲けたい、損するのが怖い、そんな感情に流されると売り時を逃したり、甘い儲け話に乗って失敗することがあります。今回は、目標株価やPER・ROEを利用して売り時を見極める方法を考えてみます!
2023/08/22 19:38
投資マイルールのまとめ:みんなが実践している売買ルールとは?
投資の世界では、様々な情報に流されたり、値動きによる不安から精神的に不安定になったりしやすい。情報や感情に流されて失敗しないように、自分なりのルールを設定することが成功の鍵。本記事ではみんなが実践している投資マイルールを紹介します!
2023/08/11 21:40
株価が高ければ大きい会社だと思っていませんか?エリートサラリーマン同士の会話がやばかった件。
先日、電車のなかでサラリーマン同士の会話が聞こえてきました。どうやら株価が高い会社の方が大きい?良い会社と思っているのでした。その方たちの会話内容から誰が知る大企業(もしくはその子会社?)に勤務する方。つまり、エリートサラリーマンでもこのレベルの金融知識しかないのかという・・・
2023/07/19 09:59
【サクっと純金】SBI・iシェアーズ・ゴールドファンドの手軽なゴールド投資
ゴールド投資は、インフレや金融危機に備えるための賢明な選択です。 しかし、金塊や金貨を購入するのは手間がかかりますし、保
2023/07/11 11:43
教養としての投資/奥野一成
ビジネスエリートになるための 教養としての投資 [ 奥野 一成 ]楽天で購入 アマゾンへ行く はじめに□ 投資で成功するために重要なのは「総合力」です。1時限目 投資家の思想が人生を成功に導く□ 資本家は自
2023/06/30 15:06
複数の証券会社を利用するデメリット・・・引越し時の手続きが面倒だったので証券会社を絞ります
引っ越しをすると住民票の移動など様々な手続きが必要となります。個人的に本当に面倒だと思ったのが証券会社への住所変更手続きです。今回は証券会社の住所変更について見ていきましょう。
2023/06/16 08:37
お金の教養講座は怪しい? 実際に受けてみた本音レビュー
お金の教養講座について、実際に受けてみた感想をまとめました。セミナーで学べる内容や、メリット・デメリット、運営会社のファイナンシャルアカデミーについてまとめています。
2023/06/12 16:01
不動産投資の道のり③
投資について語る前に、まず明確にするべきことは投資をする目的と目標です。 ここが明確になっていない人が、投資を…
2023/06/02 07:54
【日経SQ日カレンダー】1988年~2030年まで。いつSQ日かが分かる。日経平均終値のチャートもあり!
1988年~2030年までの日経SQ日カレンダーを掲載しています。 日経平均終値のチャートもります。
2023/05/27 17:43
不動産投資の道のり②
(※今回はお説教モードが強めの内容となっております。) 投資についてを語る前に、せねばならないことは①に書いた…
2023/05/18 05:26
不動産投資の道のり①
突然ですが、あなたは人生を大きく変えるような出会いを体験したことがありますか? 結婚されている方は、パートナー…
2023/05/17 06:59
【ジュニアNISA】はあと1年!SBIvs楽天比較 子どもの未来のために今できること
ジュニアNISAは2023年で新規購入できなくなります。そして、2024年から始まる新NISAでは、なんと18
2023/03/28 04:39
Discord(ディスコード)
皆さん、Discordは使ってますか? 「なんじゃいそりゃ」という方に、説明いたします! Discordとは、簡単にいうと【チャット&ボイスチャットアプリ】になります。 LINEでええやん、と思うかもしれませんが、LINEでは役不足ですね。 大事なことなので二度言います、LINEでは役不足です。 Discordの優れている点をいくつか紹介します。 ①匿名性が高い ②様々なコミュニティ(プロジェクト)に入る場合に視覚的に分かりやすく設計されている。 ③BOT(自動ロボット)が使える。 ④他のSNSとの連携が行える。 ⑤多人数でのボイスチャットが簡単にできる。 などなど、これ以上にまだまだ沢山メリ…
2023/03/23 00:05
【NFT・仮想通貨の用語集2】
前回は、比較的簡単な用語の説明をしました。 そこで今回は、少し本格的な用語の説明をしていきます。 覚えやすいものから覚えにくいものまでありますが、頑張って覚えていきましょう! AMA (エーエムエー) Ask Me Anythingの略で、何でもきいてくださいという意味です。 NFTコレクションのオーナーが、TwitterスペースやDiscordなどの音声ツールを使用し、質問会をする際に使われる用語です。 Giveaway(ギブアウェイ)・Airdrop(エアドロップ) NFTやAL(WL)などを無料で他の方にプレゼントするということです。 Twitterで行われるので、Giveaway者アカ…
2023/03/12 08:04
【国内BCG】は何があるの?
前回、BCGとはブロックチェーンゲーム(NFTゲーム)ということを説明しました。 BCGは大きく【国内BCG】と【海外BCG】に分かれています。 今日は【国内BCG】をいくつか紹介していきますよ。 JobTribes(ジョブトライブス) ジョブトライブスとは、日本発のGameFiプラットフォーム「PlayMining(プレイマイニング)」からリリースされたNFTゲームです。 職業(ジョブ)を擬人化したキャラクターのカードを用いて、クエストや対人戦バトルを楽しむことができます。 ELF Masters(エルフマスターズ) エルフマスターズとは、精霊のエルフと冒険をするファンタジー系アドベンチャー…
2023/03/11 19:09
【海外BCG】は何があるの?
前回は国内BCGを紹介しました。 今日は【海外BCG】をいくつか紹介していきます。 STEPN(ステップン) STEPNは、NFTのスニーカーを入手して実際に現実世界を歩いたり走ったりすることで暗号資産を稼げる、「Move to Earn 」というジャンルのゲームです。 ゲームを始めるのに必要なNFTスニーカーはやや高額ですが、初期投資を回収してしまえば、そこからは歩けば歩くほど利益を生みます。 その手軽さから、ダイエットや健康を考えたプレイヤーの参入も多く、話題になっているゲームです。 Sorare(ソラレ) sorareは、サッカーのトレーディングカードゲームです。 各国のクラブチームから…
2023/03/11 19:08
にほんブログ村に登録しよう
ブログを始めて一か月、ようやく「にほんブログ村」へ登録しました(遅) とりあえず、設定やら何やらと最初にいじるのが好きなんです。 全然前に進みません( *´艸`) はてなブログのURLを紐づけて、あれやこれや・・・ いまいちよく分からないけど、なんとか出来ました!💦 これから色々と調べて、毎日少しづつでも勉強していきます。 継続は力なり~!(=゚ω゚)ノ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者ですよ!支えあおう会^^(長いw)ランキング参加中タイトルランキング参加中雑談ランキング参加中なんでもオッケーグループ!ランキング参加中雑談・日記を書き…
2023/03/11 18:53
様々な詐欺を知っておこう
前にNFT詐欺について書きましたが、今回は色々な詐欺案件を紹介していきます。 とくにBCG初心者の方に、知っておいていただきたい内容になります。 フィッシング詐欺 Googleの広告枠でも公式のリンクと酷似させ、ユーザーの情報を抜き取ろうとするものがあります。 広告枠は上位表示されるのでクリックしがちですが、そのほとんどが詐欺サイトの可能性が高いので絶対に触らないようにしましょう。 偽のギブアウェイ・キャンペーン 偽のエアドロップやギブアウェイも注意が必要。 こちらも公式を装ったものやユーザー企画のような形で開催が行われ、受け取りを行うには管理しているウォレットの秘密鍵などを入力させるものも。…
2023/03/10 00:28
フィボナッチピボットだけで勝てる 後は参考程度。笑いが止まらない
フィボナッチピボットだけで勝てる 後は参考程度。笑いが止まらない 裏技的FX手法 市況2ch必勝法FXトレード手法検証ブログ FXトレーダーな俺 専業トレーダーから学ぶFX裁量トレード上達の秘訣、スキャルピング勝率を上げるMT4トレンドインジケーターの使い方やオシレーターのパラメーター期間設定と使い方のコツ、見方と組み合わせ掲載。最強の勝てるルール教えます。
2023/03/04 07:09
1時間足がメインの場合、真に見る必要があるのは5分足。それに気づいた。
1時間足がメインの場合、真に見る必要があるのは5分足。それに気づいた。 FXデイトレード手法 市況2ch必勝法FXトレード手法検証ブログ FXトレーダーな俺 専業トレーダーから学ぶFX裁量トレード上達の秘訣、スキャルピング勝率を上げるMT4トレンドインジケーターの使い方やオシレーターのパラメーター期間設定と使い方のコツ、見方と組み合わせ掲載。最強の勝てるルール教えます。
2023/01/22 09:08
EMA5とEMA10のクロスを使った10分足デイトレ手法
EMA5とEMA10のクロスを使った10分足デイトレ手法 FXスキャルピング手法 【市況2手法まとめ】2chFX必勝法まとめ FXトレーダーな俺 重要度:ストップ位置>>>リミット位置>エントリー位置。まずストップ位置を決める。次にリミット位置を決める。最後にエントリー位置。 エントリーは原則として指値。枚数はストップ位置とエントリー位置との距離によって決める(想定損失を一定以下に抑える)。
2023/01/06 07:56
投資初心者向け 最初に学ぶべき 個別銘柄 投資の世界 投資初心者が割安株を発掘するための5つの投資戦略 どうやって割安株を調べるの? PER PBR 企業の成長性
最近は老後2000万円問題や新NISAの話題など、投資に関心を持ってきている方も少なく無いのだと思います。 N…
2022/12/18 07:23
経済対策 39 兆円規模に ~財政はさらに悪化し、円安加速?~
岸田首相が先日経済対策として 39兆円規模の予算を組むと表明しました。何にいくら使うかまでの詳細は把握していませんが、現金かクーポンをまた配るようです。最近現金給付が多い気がします。税金を使った買収工作にならないのかしら?と思いますが、過
2022/11/03 19:49
投資先の探し方のアイデア ノルウェー政府年金基金の投資先を参考にしてみる
日本の上場企業は 2021年1月末で 3860社となります。この中から有望な投資先を探すのは容易ではありません。探し方は色々とあるかと思います。四季報をめくりながら気になる企業を探す、日々利用していてサービスに満足している会社から探す、自
2022/10/27 06:23
そろそろ損出しを意識し始める時期
皆さんご存じの方も多いと思いますが、株取引の税金は1月~12月の利益で決まります。既に利益が出ている方は特定口座であれば税金を納めていることとなります。これを取り返すのが「損出し」ですね。含み損を抱えている株を売却して損を確定させ、今年実
2022/10/22 06:51
次のページへ
ブログ村 51件~100件