メインカテゴリーを選択しなおす
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2025年4月度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
2025年の政策金利観測 ■現在の豪/NZ政策金利政策 ・豪政策金利4.10 ・NZ政策金利3.75 ■今後の豪/NZ政策金利政策 NZは年2回0.25利下げ 豪は年3回0.25利下げ NZ(2回0.25利下げ)政策発表金利 4月9日、5月28日 豪(3回0.25利下げ)政策発表金利 5月20日、7月8日or8月12日、12月9日 ■今後の豪/NZ政策金利差 ~4月8日0.35 4月9日~5月19日0.60 5月20~5月27日0.35 5月28日~7月7日0.60or5月28日~8月11日0.60 7月8日or8月12日~12月8日0.35 12月9日0.10 ■上記を前提とした基本戦略 3…
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2025年3月度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2025年2月度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(月次集計)【2025年】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2025年1月度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(年次集計)【2024年度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2024年12月度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
🟠トラリピ世界戦略:運用24ヶ月で400万円突破【設定公開中】
トラリピ世界戦略の第104週目の運用報告です。2022年12月の運用開始から24ヶ月目に突入し、投入資金の300万円が400万円突破!今週の利益は11,975円、累計利益は100.2万円、利益率は33.4%に到達しました。
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2024年11月度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2024年10月度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
🟠ひろこのトラリピ世界戦略【第95週】利益率32.5%に到達!着実な成長を続ける世界戦略
トラリピ世界戦略の第95週目の運用報告です。為替市場の動向と、USD/CAD、AUD/NZD、EUR/GBPの3通貨ペアの運用実績をお伝えします。今週の利益は5,465円、累計利益は32.5%に到達しました。
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2024年9月度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2024年8月度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
ゲリラ的に介入実施、連休でも?日銀による円買い介入のプロセス
こんにちは、神田財務官退任の報に涙する バンコクで修業中(@lukehide)です。 米国の6月のCPIで悪い数値が出ることをわかっていたかのように、政府・日銀による円買い介入オペレーションが実施されたと言われています。 政府・日銀が、11
令和のミスター円:神田財務官退任で円安加速!【トラリピ世界戦略:82週目】
財務省は『令和のミスター円』神田財務官の退任を発表!投機筋は安心して円安は継続🔥 バンコクで修業中(@lukehide)の妻『ひろこ』が資金300万円で『トラリピ世界戦略』運用中。 : ドル円が絡まない #AUDNZD #USDCAD #E
FOMC受け年内の利下予想3回⇒1回へ:トラリピ世界戦略80週目
米国のCPI,FOMCは想定内で年内の利下げ予想は3回から1回に後退、日銀は相変わらずで円安は継続🔥 バンコクで修業中(@lukehide)の妻『ひろこ』が資金300万円で『トラリピ世界戦略』運用中。 : ドル円が絡まない #AUDNZD
米国の雇用統計は想定外に強い内容でドル買いが優勢となりドル円は上昇、利上げ観測は後退🔥 バンコクで修業中(@lukehide)の妻『ひろこ』が資金300万円で『トラリピ世界戦略』運用中。 : ドル円が絡まない #AUDNZD #USDCAD
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2024年6月度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
【ユーロ円】上昇トレンド20pips獲得・松井証券FX自動売買
為替介入後のユーロ円、自動売買トレード戦略になります。 【ユーロ円】上昇トレンド20pips獲得・松井証券FX自動売買 ユーロ円は、為替介入後に再び上昇トレンドを刻んでいます。 ここでは、20pips獲得が基本です。 松井証券のFX自動売買
こんにちは、りょうです! 最近は円安の加速度的な進行もあって、トラリピの損切り報告や撤退報告がSNSで目に付きます。 そのような報告を引用する形で などなど、トラリピをディスるコメントも目に付きます。 この記事では、トラ ...
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2024年4月度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
【トラリピ運用実績をブログで公開】2024年2月度のトラリピ運用実績は65,442円の利益でした。今年に入って好調の「豪ドル/NZドル」が2月もよく動いて決済が多くなりました。また、「メキシコペソ/円」も上昇していて決済が増えました。一方で「ユーロ/ポンド」は動きがあまりなく新規・決済ともに取引が少なくなっています。
FXなんて触ったこともなかったアラフォー公務員が、約500万円を資金に、見よう見まねで「トラリピ鈴」をやっています。2023年は厳しい相場でしたが、なんとか約13万円を稼げましたので、その成果を記事にまとめました。
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2024年3月度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
【トラリピ運用実績をブログで公開】2024年1月度のトラリピ運用実績は68,746円の利益でした。通貨別には「豪ドル/NZドル」が好調に推移して決済が多くなりました。また2023年好調だった「メキシコペソ/円」は2024年1月前半もペソ高に推移したことで決済が増えて、さらにスワップ益も加算されたので利益が増えています。
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2024年2月度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
トラリピ 週次運用実績(2024年1月22日~1月26日)+13,327円
【トラリピ運用実績をブログで公開】2024年1月22日週は13,327円の利益でした。「豪ドル/NZドル」が今週に入って一時1.083NZドル付近まで上昇して、週前半に決済が多くなりました。週後半は「米ドル/カナダドル」でもみ合いが続いて新規と決済ともに取引がありましたが、その他の通貨では動きがなく取引は少なめでした。
トラリピ 週次運用実績(2024年1月15日~1月19日)+14,217円
【トラリピ運用実績をブログで公開】2024年1月15日週は14,217円の利益となりました。「メキシコペソ/円」「豪ドル/NZドル」で決済があり、「豪ドル/NZドル」は週後半1.079付近まで上昇して決済が増えました。「メキシコペソ/円」でもペソ高に推移して決済が増えて、スワップ益も加算されたことで利益が増えています。
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(月次集計)【2024年】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
【トラリピ設定をブログで公開】トラリピの設定は定期的に見直しを行い、必要に応じてメンテナンスを行うことが必要です。市場環境は変化していますし、想定していたレンジから外れれば、今まで好調だった設定も適切でない設定になってしまうことがあります。今回は2024年1月の通貨ペア設定内容とトラリピ設定方法などをご紹介します。
植田日銀は予想通り何もせず円安容認かと思いきや、146円台へ🔥 バンコクで修業中(@lukehide)の妻『ひろこ』が資金300万円で『トラリピ世界戦略』運用中。 : ドル円が絡まない #AUDNZD #USDCAD #EURGBP の3つ
米国経済の崩壊はあと一歩なのに、岸田x植田コンビが最悪でドル円が148円台へ🔥 バンコクで修業中(@lukehide)の妻『ひろこ』が資金300万円で『トラリピ世界戦略』運用中。 : ドル円が絡まない #AUDNZD #USDCAD #EU
トラリピ 週次運用実績(2024年1月8日~1月12日)+5,061円
【トラリピ運用実績をブログで公開】2024年1月8日週の運用実績は5,061円の利益となりました。2024年1月は「豪ドル/NZドル」「ユーロ/ポンド」をメインに5通貨ペアで運用しています。2024年に入っても好調の「メキシコペソ/円」「豪ドル/NZドル」を中心に決済がありましたが、全体的に動きの少ない週でした。
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2024年1月度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
【トラリピ運用実績をブログで公開】2023年のトラリピ年間収支は664,483円の利益となりました。上期は運用している通貨が好調に推移しましたが、下期は円安が進んでクロス円ではレンジアウトする通貨ペアもあり決済も減少しました。しかしリスクヘッジで複数通貨ペアを運用していたため、通期では利益を確保することができています。
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(年次集計)【2023年度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
トラリピ 月次運用実績(2023年12月)+53,351円・スワップ振替 ▲774,206円
【トラリピ運用実績をブログで公開】2023年12月度のトラリピ運用実績は53,351円の利益でした。また2023年通期成績はなんとか利益を確保できたため、今月は確定申告前に「マイナススワップの振替」▲774,206円を行い利益と相殺を行いました。この結果、運用開始からの取引累計は1,270,096円の利益になりました。
トラリピ 週次運用実績(2023年12月18日~12月22日)+10,576円
【トラリピ運用実績をブログで公開】2023年12月18日週の運用実績は10,576円の利益となりました。先週行われたFRBの金融政策決定会合後に進んだ米ドル安の流れで、今週も米ドル関連の「豪ドル/米ドル」「NZドル/米ドル」「米ドル/カナダドル」で決済が多くなりました。その他「メキシコペソ/円」でも決済がありました。
トラリピ 週次運用実績(2023年12月11日~12月15日)+22,650円
【トラリピ運用実績をブログで公開】2023年12月11日から12月15日の週次運用実績は22,650円の利益となりました。13日の米FOMCの結果を受けてドルが全面安となったため、運用している通貨ペアでも米ドル関連の「豪ドル/米ドル」「NZドル/米ドル」「米ドル/カナダドル」などで決済が多くなりました。
利下げ観測でドル円一時140円台【54週目】トラリピ世界戦略
2023年12月14日、米連邦公開市場委員会(FOMC)でFF金利の誘導目標レンジを5.25-5.50%で3会合連続据え置くことを全会一致で決定したものの、ドットプロットの2024年末の中央値が0.25%の利下げを3回見込む水準まで下方修正
トラリピ 週次運用実績(2023年12月4日~12月8日)▲313円
【トラリピ運用実績をブログで公開】2023年12月4日週は、日銀植田総裁の発言を受けて円が全通貨で急騰し「豪ドル/円」「カナダドル/円」などクロス円で久々に多くの決済がありました。クロス円は円安基調で長期保有していた期間の「マイナススワップ」が決済によって確定されたため、週次運用実績は▲313円の損失となりました。
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2023年12月度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
【トラリピ運用実績をブログで公開】2023年11月利益は77,026円となりました。今月も先月に続きオセアニア通貨で動きが多くありました。米国10月CPIの結果を受けドル全面安で「NZドル/米ドル」「豪ドル/米ドル」で決済がありました。またRBNZ会合や声明でNZドル高となり「豪ドル/NZドル」も決済が多くありました。
AUD/NZDのベストな利益幅を導き出すべく、過去3年のバックテストを行い、 バックテストの結果、現在(2023年11月)のベストな利益幅は250pipsであることが分かりました。 もちろん過去のデータから導き出したものなので未来の事は分か
AUD/NZDの利益幅を検証するために過去3年のバックテストを行いました。 トラリピ検証 AUD/NZDのベストな利益幅を見つけたいで検証した結果、ベストな利益幅は250pipsだと判断しました。 また、ATRからベストな利益幅を導き出せる
トラリピ 週次運用実績(2023年11月20日~11月24日)+14,372円
【トラリピ運用実績をブログで公開】2023年11月20日週の前半は前週からのドル売りの流れが続いていて「豪ドル/米ドル」「NZドル/米ドル」を中心にで決済がありました。また、カナダ9月小売売上高が大幅に上方修正されて「米ドル/カナダドル」でも決済が増えました。その結果、週次運用実績は14,372円の利益となりました。
トラリピ 週次運用実績(2023年11月13日~11月17日)+20,819円
トラリピ2023年11月13日週は、14日発表の米国CPIが市場予想を下回りドルが売られて、「豪ドル/米ドル」「NZドル/米ドル」で決済が多くありました。その他の通貨ではメキシコペソも上昇し対円で一時8.75円台まで進み「メキシコペソ/円」でも決済がありました。その結果、週次運用実績は20,819円の利益となりました。
皆さんこんにちは、かしわおもちです。 今回は(ほぼ自分用ですが)私が現在設定しているAUD/NZDの利益率を向上させるべく、ベストな利益幅を見つけたいと思いバックテストを用いて検証していこうと思います。 利益率の向上においてレンジ幅やトラッ