メインカテゴリーを選択しなおす
#ディフェンシブ銘柄
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ディフェンシブ銘柄」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ディフェンシブ銘柄 (2025-06-02)
ディフェンシブとは「防御的な」という意味ですが、景気の変動の影響を受けにくく、業績が安定している業種をディフェンシブ関連と称し、それに属する銘柄をディフェンシブ銘柄と呼びます。株探のサイト [1] にディフェンシブ銘柄がまとめられていましたので、これらの株価動向を調べてみまし...
2025/06/03 10:17
ディフェンシブ銘柄
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「ディフェンシブ銘柄」でも暴落する?ユナイテッドヘルス急落に学ぶ分散投資の真価とは
一見安全に見えるディフェンシブ銘柄でも暴落リスクは避けられない?ユナイテッドヘルスの急落を事例に、分散投資の必要性と実践例をわかりやすく解説。
2025/05/25 14:29
高配当ディフェンシブ銘柄4選!マネックスの銘柄スカウターでスクリーニング♪
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
2025/05/11 15:12
米国株で最高峰の高配当株ポートフォリオを作る
にほんブログ村 株式ランキング 株式投資の魅力の一つに「配当収入」があります。 特に米国株は、長期的に安定した配当を支払う企業が多く、資産形成において重要な選択肢となります。 本記事では、最高峰の高配当株ポートフォリオの構築について紹介していきたいと思います。 目次 1 高配当株ポートフォリオの基本 […]
2025/05/08 15:52
不況に強い!S&P500高配当株で長期安定収益を狙う
にほんブログ村 株式ランキング 高配当株投資は、長期的な資産形成や安定したインカムゲインの確保に適した戦略です。 特にS&P500に属する企業の中には、連続増配を続ける「配当貴族」が含まれ、リスクヘッジをしつつ安定した収益を得ることが可能です。 本記事では、2025年に注目すべき高配当株を深 […]
2025/05/06 12:26
レイセオン・テクノロジーズ(Raytheon Technologies Corporation)の企業分析
にほんブログ村 株式ランキング レイセオン・テクノロジーズ(現在はRTXコーポレーション)は、航空宇宙、防衛、電子機器、サイバーセキュリティなどの分野で事業を展開する米国の多国籍企業です。 目次 1 企業概要2 事業内容3 ビジネスモデル4 強み5 過去5年間の業績・財務状況6 世界経済と株価のアウ […]
2025/05/02 22:16
ノースロップ・グラマン(Northrop Grumman Corporation)の企業分析
にほんブログ村 株式ランキング ノースロップ・グラマンは、航空宇宙、防衛、セキュリティ分野で世界的なリーダー企業であり、最先端技術を活用した製品とサービスを提供しています。 目次 1 企業概要2 事業内容3 ビジネスモデル4 強み5 過去5年間の業績・財務状況6 世界経済と株価のアウトパフォーマンス […]
2025/05/02 22:15
L3ハリス・テクノロジーズ(L3Harris Technologies, Inc.)の企業分析
にほんブログ村 株式ランキング L3ハリス・テクノロジーズは、航空宇宙、防衛、通信分野で世界的なリーダー企業であり、特に政府や軍事機関向けの技術ソリューションを提供しています。 目次 1 企業概要2 事業内容3 ビジネスモデル4 強み5 過去5年間の業績・財務状況6 世界経済と株価のアウトパフォーマ […]
2025/04/29 07:39
景気敏感株とは逆のディフェンシブ銘柄とは
2025/04/20 10:11
好材料で急上昇中!注目の米国7銘柄
2025/04/16 06:19
米国労働市場とテスラの現状
にほんブログ村 株式ランキング 目次 1 米国労働市場の動向1.1 求人件数の減少:1.2 今後の労働市場関連指標:1.3 政策の影響:1.4 経済学者の見解:1.5 FRBの対応:2 テスラの現状と課題2.1 納車台数の減少:2.2 需要低迷の要因:2.3 抗議活動と影響:2.4 競争環境:2.5 […]
2025/04/02 21:15
これぞ複利効果の力!貯金や浪費よりも投資を始めるべき理由
投資を始めるべき理由を11のチャートで視覚的に解説しています。早期に投資を始めることの重要性や、少額からでも始めることの効果、そして市場の下落時にこそ投資のチャンスがあることなど、具体的なデータをもとに示されています。
2025/03/20 12:03
まだまだだと思い知らされる
パーフェク豚です。ダウ平均株価がが急落 下げ幅一時1100ドルトランプ大統領の関税政策をめぐる警戒感が高まり、ダウ平均株価が下落している。トランプ大統領が景気後退の可能性を否定しなかったとしての下げである。それを受け、日本はというと日経平均株価が急落、一時1000円超下げ 半年ぶりに3万6千円割れ。。。狼狽売りした人の悲鳴があちらこちらから聞こえる。。もちろん株をやっている以上は仕方がない事だし上がり続ける...
2025/03/12 11:40
バーガーキング【QSR】vs モスバーガー【8153】
2025/03/11 21:40
SCSK・TISの株価が上昇理由は?今後の株価も予想!
現在、情報通信業セクターのSCSKとTISといった企業の株価が上昇トレンドを形成し、続伸しています。 これまで株価は横ばいが続いていましたが、なぜここにきて株価上昇が続いているのでしょうか? 本記事では、SCSK・TISの株価上昇の理由を分析し、今後の見通しについて詳しく考察します。
2025/02/26 23:36
シュティフェルが注目するディフェンシブ銘柄:ポートフォリオを守る選択肢
2025年に向けた米国株市場の見通しを解説。景気減速、インフレの影響、シュティフェル推奨銘柄を紹介!
2024/12/12 21:43
景気敏感株とディフェンシブ銘柄はどちらを買うのが良い?おすすめの日本株一覧を紹介!
景気敏感株とディフェンシブ銘柄の違いを解説し、それぞれのおすすめ日本株と投資方法を紹介。景気状況に応じた分散投資で安定的な資産形成を目指します。
2024/11/09 16:54
2024年のベストシルバー株5選
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 この記事では、銀に関する個別銘柄について紹介していきたいと思います。 ✓本記事の内容は、以下となります。 はじめに 銀銘柄 5選 では、さっそく見ていきましょう。 目次 1 はじめに2 銀銘柄 5選2.1 First Majestic Si […]
2024/08/22 18:35
日本株は大惨事?ブラックマンデー以来の大幅下落に見舞われる
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 この記事では、今週大暴落した日本の株式市場について解説していきます。 日本銀行(BoJ)が難しい選択を迫られています。 通貨の暴落か株式市場の暴落か、どちらかを選ばなければならない状況です。 そして、昨夜、トレーダーたちは政策立案者の反応を […]
2024/08/05 12:28
株式市場に暴落に備える7つのETF
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 もし株式市場が大きく下がるとき、この記事で紹介する7つのETFを持っていると安心かもしれません。 過去を見てみると、株価は時間が経つとだいたい上がってきます。 特に5年、7年、10年といった長い期間で見るとその傾向がはっきりします。 でも、 […]
2024/07/14 08:15
グーグル、インディアナ州とバージニア州で300億ドルのデータセンター投資を計画
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 2024年4月26日、ロイター通信は、グーグルがインディアナ州とバージニア州でデータセンターキャンパスを設立し、既存のサイトを拡大するために300億ドルを投資すると発表したと報じました ✓本記事の内容は、以下となります。 投資の詳細 グーグ […]
2024/05/02 13:36
【ゴールド VS. S&P500】5年間でどちらが成長したか?
金はその持続的な価値、歴史的な意義、そしてコンピューターや宇宙船、通信機器などの多様な技術への応用により、特異な資産とされています。 一般的に「安全資産」として認識される金は、世界的な不確実性や経済の衰退期間中に投資家がディフェンシブのために購入するものです。 このため、金は近年、特に2024年には […]
2024/04/25 21:10
【AIバブルのつまずき】ASMLの次にTSMCが2024年の世界チップ見通しを下方修正
オランダの半導体大手、ASML(世界で唯一、最先端のチップ製造設備を生産している企業)からの第一四半期の報告によれば、チップメーカーたちはAIブームの次のフェーズに向けて準備を急いでいないようです。 これは、先週金曜日に世界最大の契約型チップメーカーである台湾半導体製造(TSMC)が、第一四半期の好 […]
2024/04/21 20:21
【米国株】株式市場の調整は重要な要素である
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 この記事では、強気相場と株式市場の調整についてのデータを見ていきたいと思います。 ✓本記事の内容は、以下となります。 強気相場の実態 市場の調整をデータ計算 データをグラフで確認 平均リターンと実際のリターンは同じではない 考慮すべき3つの […]
2024/04/10 21:24
【RDDT】ついに上場!匿名で書き込めるソーシャルサイトの実力とは?
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 この記事では、IPOで大きく注目されていたRedditについて紹介していきます。 ✓本記事の内容は、以下となります。 RedditのIPO RedditのIPOについて知っておくべき主要な情報 Reddit株への投資はどうなのか? まとめ […]
2024/03/29 21:58
【銀への投資】高インフレ時代のリスクヘッジとなるのか?
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 この記事では、銀の歴史から投資方法について紹介していきたいと思います。 ✓本記事の内容は、以下となります。 銀の歴史と変化 銀と金への投資 銀への投資方法 では、さっそく見ていきましょう。 目次 1 銀の歴史と変化2 銀と金への投資2.1 […]
2024/03/26 21:15
【17年ぶり!日銀の利上げ】実際は市場にとってプラスの見方も?
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 この記事では、日本銀行が最近、発表したマイナス金利解除などの情報について紹介していきます。 17年ぶりの利上げ 日本銀行はついにマイナス金利政策を終了しました。 しかし、これがマイナスであるというよりは、逆に全体としてポジティブである可能性 […]
2024/03/22 22:09
【ディフェンシブ銘柄】2024年の米国防衛銘柄ベスト8
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 この記事では、ディフェンシブ銘柄にも選ばれる防衛株を紹介していきたいと思います。 ✓本記事の内容は、以下となります。 なんやかんやでディフェンシブ銘柄 防衛株 8選 では、さっそく見ていきましょう。 目次 1 なんやかんやでディフェンシブ銘 […]
2024/03/19 22:48
バークシャー・ハサウェイ社は、約23億ドル相当の自社株を買い戻し
バークシャー・ハサウェイ社は、3月6日までの第1四半期において、約23億ドル相当の自社株を買い戻しました。 この数字は、金曜日遅くに公開された会社のプロキシーステートメント(株主総会参考書類のようなもの)に基づき、バロンズが算出したものです。 2023年の年末から3月6日にかけて、同社はクラスA株式 […]
2024/03/16 16:44
【米国・長期保有銘柄】長期的に保有し続けたい優良銘柄7選
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 株を買って長期的に保有することは、投資戦略のひとつです。 本記事では、長期的に保有し続けたいと思える銘柄を紹介していきます。 ✓本記事の内容は、以下となります。 長期投資のメリット 長期保有銘柄 7選 では、さっそく見ていきましょう。 目次 […]
2024/02/17 17:19
【米国最強ETF】強気相場で検討したいベストETF 8選
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 余分な仕事をしなくても収入を得られる投資家は、収入型の上場投資信託(ETF)に目を向けてよいかもしれません。 これらのファンドは、債券や配当を出す株式に投資し、資産を運用してくれます。 これらのETFは、賃貸不動産や商品のロイヤリティなどの […]
2024/02/11 12:44
2024年 通信株 4銘柄+1銘柄
こんにちは、やまとです。 今回紹介するのは通信株5銘柄です。携帯電話料金の値下げ競争は今後落ち着く模様。ただし、まだまだ環境は厳しいとの見方もあります。株価のほうは今後一体どうなるのでしょうか? 今回は、注目の通信銘柄について紹介します。
2024/01/10 14:11
最新の景気後退情報|米国経済はソフトランディング?それとも悪化?
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 この記事では、米国経済の「ソフトランディング」の議論について、最新の経済指標を見ながら解説していきます。 ✓本記事の内容は、以下となります。 記事の主なポイント どのイールドカーブが重要か 先行指標は間違っているのか? ソフトランディングか […]
2023/12/07 06:16
米国株への影響|ブラックフライデーは小売業にとって不発に終わる?
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 ブラックフライデーを目前に控え、小売業者はインフレで疲弊した買い物客を店舗に呼び戻すため、事前に大幅な割引を提供しています。 アドビ・アナリティクスの分析によると、今年のブラックフライデー商戦では、ほとんどのオンライン商品カテゴリーが10月 […]
2023/11/30 06:54
【戦況報告】レバレッジ攻防戦 2023年11月10日終値
2023/11/11 13:40
23年10月 米国株 人気ランキング!足元はネガティブ要素が多い
2023年10月版、米国株人気ランキングです。米国市場が全体的に重くなってきました。8月に書いた悪い予想が当たってしまいそうな雰囲気。il li(A´・ω・)ャハ゛ィちょっと前まで盛り上がていた 生成AI関連 は早くも失速気味ですね。市場
2023/10/01 08:36
【新NISA】米国利上げショックに動じなかった楽天VYM
楽天VYMとは 楽天VYMとは、楽天・米国高配当株式インデックス・ファンドの愛称であり、主として「バンガード・米国高配当株式ETF」(ティッカーコード:VYM)に投資するインデックスファンドです。投資対象がVYMという米国の高配当ETFであ
2023/09/18 12:27
日本のエネルギーインフラの要: 東京電力ホールディングス(9501)【ロキ兄/注目銘柄】
[chat face="roki02.png" name="ロキ兄" align="left" border="blue
2023/08/25 18:48
【米国株投資】流動性の上昇がイールドカーブのトレンド変化を示唆
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 米国債券において、長期と短期の(大きな)逆イールドカーブが発生しており、この状況について記事で解説していきます。 ✓本記事の内容は、以下となります。 米国債券3ヶ月と10年のイールドカーブに注目 カーブはどのようにスティープ化する? で […]
2023/07/13 18:44
原油市場の規模はどれほど大きいのか?
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 昨年は原油高とインフレが株式市場を混乱させましたが、この記事では、その原油市場がどれだけ巨大なのか解説していきます。 ✓本記事の内容は、以下となります。 原油市場の巨大さ 原油市場の規模は? まとめ では、さっそく見ていきましょう。 目 […]
2023/07/08 15:04
【今週の投資結果: +32万円】波乱の中でやや増。これから本当の防御力を問われそう。
+32万円ですが為替の恩恵が大きいです。 それでも久しぶりにS&P500を上回りました。 今後も防御力が試される展開となりそうです。
2023/06/25 05:04
【天然ガス銘柄7選】天然ガスは世界のエネルギー転換の主軸になる?
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2023年に検討してみたい天然ガス銘柄について紹介していきます。 ✓本記事の内容は、以下となります。 天然ガスが世界のエネルギーの転換につながる可能性 天然ガス銘柄 7選 では、さっそく見ていきまし
2023/02/27 19:48
FRBの利上げが株式市場に与える影響
こんにちは、かーくんです。 特定のセクターやアセットクラスで金利が高すぎる場合、投資家は他の資産クラスに資産を配分する必要が出てきます。 この記事では、FRBの急ピッチな利上げが金融資産などに与える影響について解説していきます。 ✓本記事の
2023/02/14 21:42
【2023年のベスト銅銘柄】銅と銅鉱山は21世紀の経済の原動力
こんにちは、かーくんです。 電気伝導率が高い銅は、21世紀の経済成長においても注目されています。 低炭素社会といった大きなトレンドにも沿っており、今後も需要が伸びていると予想されています。 そこで、この記事では、銅および銅鉱山の関連銘柄につ
2023/02/01 21:13
【伝統的な投資スタイルは健在か?】2023年の相場に向けた株式60%債券40%のポートフォリオ
こんにちは、かーくんです。 株式市場で伝統的な投資ポートフォリオが「株式60%債券40%」です。 しかし、2022年の相場においては、インフレの影響により、債券と株の両方が売られる結果となり、上記のスタイルは惨敗となりました。 そこで、この
2023/01/25 12:36
【景気後退で投資適格な銘柄】景気後退期にアウトパフォームする7銘柄
こんにちは、かーくんです。 2023年は、景気後退が懸念されており、どのような業種・銘柄に投資して良いか悩むところです。 そこで、この記事では、2008年と2020年のリセッションで良く持ちこたえた銘柄について紹介していきます。 ✓本記事の
2023/01/25 12:35
景気後退に強いディフェンシブ銘柄の記事まとめ
こんにちは、かーくんです。 2023年は、世界的な景気後退が懸念されています。 そこで、この記事では、過去に書いた「景気後退に強いディフェンシブ銘柄」の記事を1つにまとめたので、興味がある方は気になった記事をご覧ください。 ✓本記事の内容は
2023/01/21 20:18
【投信の取説】Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)が登場!人気の秘密?
free or free~自由を手にするために~ https://tokaneo.com/2022/12/10/post-2642/ 【投信の取説】Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)が登場!人気の秘密? 2022年12月10日 - 資産運用 お金と歩む一期一会。
2023/01/09 18:08
ディフェンシブ株は好景気の影響を受けずに、不景気の影響を受けやすいもの。世間の見方と俺の見方は違う。
コカコーラ、J&J、P&Gは俺からみると、 これらの銘柄に投資して資産増やそう、 と思う気にはなれない。 10年で株価2倍になれば、御の字。 配当利回りも、 今なら10年米国債に負けているので、 インカムとしての魅力も薄い。 ディフェンシブ銘柄の代表銘柄のように 言われている、こ...
2022/10/25 22:43
【守りの投資】後退局面なら「高配当株式ファンド」が安定している!分配金を出さないタイプは最強?
お金と歩む一期一会。 free or free~自由を手にするために~ https://tokaneo.com/2022/10/05/post-2455/ 【守りの投資】後退局面なら「高配当株式ファンド」が安定している!分配金を出さないタイプは最強? 2022年10月5日 - 資産運用
2022/10/13 17:56
次のページへ
ブログ村 51件~100件