メインカテゴリーを選択しなおす
2月の配当金まとめ! 2025年2月の配当金 米国株 13,460円(90.34ドル)(1ドル149円計算) 日本株 6,296円 合計 19,756円 過去2月の配当金 2021年2月は米国株から6,339円 2022年2月は米国株から8
【配当・優待報告】2万円オーバーがほぼ安定してきた?Jリートから想定外の分配金が 2025.4月分
先月は非常に配当が少ない月でしたが4月は再び2万円台に戻し、規則的な動きになってきた!な配当雑記
2023年に退職した「らくすけ」です ※今回の記事では試験的に各文末に角カッコ[]で"情報の種別"を記載しています 詳しくは最後辺りにある参考を見てください 本題 最近、気分がよくありません[主観的な事実] 理由は資産が減り続けているためで、2025年1月から数千万円も資産が減っています[事実] トランプ政権は100円/ドルが妥当と考えていて 実際には120円/ドルになるだろうというアナリストの予想がある[ニュースは事実] 日米通商協議、1ドル=120円前後が目標で妥結か-シティ - Bloomberg 日本円換算で2億円の米ドル資産があったとしても 為替が160円/ドルから140円/ドルに円…
【週間株成績】決算シーズン到来&トランプショック沈静化?で+38万円! 2025年4月第4週
結局ハイテク株は期待されているから伸びるんだよね ⇒ 結果、利益につながる、な株雑記
売却益を得ることを目的として、恐る恐るスイングトレードを始めました。 一番売買しているのが、エクサウィザーズです。 ・取得(時系列) 418円*300株 436円*100株 435円*100株 448円*200株 450円*100株 446円*200株 442円*100株 442円*100株 ・売却(時系列) 440円*200株 +5.01% 442円*100株 +2.79% 447円*100株 +3.95% 450円*100株 +4.65% 456円*300株 +2.24% 452円*100株 +1.35% 450円*100株 +0.90% ☆ 454円*200株 +1.79% ☆ エクサウ…
ドル円140円ラインあっさり突破 からの 日経平均地固め中 の巻
本日の相場の格言「噂で買って事実で売る」材料出尽くしってことですかね日経平均株価は前日比59.32円安の34,220.60円と小幅に続落しました午前中は168…
ビジネスサイクル、世の中の動きはより流動的かつ加速していきますが、仕事上のキャリアのヘッジとして資産形成をすることは有意義かもしれません。 VUCAの時代をオジサンは泳げるか 選ばれし者と選ばれざる者 お金があれば幸せとは限らない、が VUCAの時代をオジサンは泳げるか VUCAも言い古された感はありますが、生成AIの進化によって今後10年でなくなる職業、みたいなコンテンツも再度輝き始めました。 年齢的に中途半端なオジサンである私も将来どうなるのか分かりません。ましてや理系でもなくテックから真反対に居るような文系人間の私が、このメガトレンドに乗っかって今後の仕事人生を謳歌できるか正直不安しかあ…
はじめまして。yzrです。 2025年3月から130万円を元手に個別株のスイングトレードを始めました。 このブログでは、主に個別株のスイングトレードを記録していきます。 プライベートでは、2児のパパと公認会計士受験生の顔を併せ持つため、のんびりゆるく記録していきたいと思います それでは、よろしくお願いします。
3月5日に400株仕込んだ伊藤園(2593)が順調に上がってきました。 エントリーは決算直後の暴落地点です。 たまたま、ほぼ底値で入れました。 配当落日の4/28に向けてリバると見込みましたが、少し安易な考えで反省。 ただ、予想は割と合っていたみたいで、 短期的な波動5波目でmaに掬われて3400くらいまで伸びると考え、来週いっぱいはホールドしたいと思います。
4月10日に1000株買っていたゲンダイエージェンシー(2411)です。 四季報で目を付けていた銘柄で、業績・利回りの割に割安感があり、決算日が4/18に迫っていたので仕込みました。 テクニカル面では、月足で3波目を形成するようにも見え、日足で反発したタイミングでエントリーしました。 割と短期で1000くらい行くんじゃないかなと見ているので、しばらくホールドします。
【週間株成績】市場全体を見ても何をしたらいいか分からないときは? 2025年4月第3週
指数で買うのは危ない時期、でもこの状況だからこそ投資妙味がある!結局は銘柄の最終的な期待値がカギ、な株雑記
4月14日取得 218A リベラウェア 100株(NISA) 997.9円 8226 理経 100株 330円 3468 スターアジア不動産投資法人 1株 54,000円 4月15日売却 8226 理経 100株 332円(+200円) 4月16日取得 3476 投資法人みらい 1株 42,000円 4月16日売却 2181 パーソルHD 100株 247.6円(+100円) 個別株は少しずつ減らすつもりなのに...。 そして、理経は私あるあるで手放した後に株価が上がり、4月18日の終値が370円でした。 4月19日現在の保有銘柄 特定 218A リベラウェア 300株 756円 〇 2856…
おはようございます☆ 水曜日、初めて【川崎重工】にIN。 本当は火曜日にINしようと試みたけど… 昇り龍の如く、どんどん上げていき… 指値何度か変えても刺さらず…
最近の困りごとは「お金は無いわけではない。だが、あるわけでもない。」
色々なことが中途半端で変な困りごとに至りました。 お金は無いわけではない。だが、あるわけでもない。 中途半端のその先へ お金は無いわけではない。だが、あるわけでもない。 足元の相場は地獄のようですが、長年の投資で資産もそこそこあったり無かったりする今日この頃です。 みんな大好き複利シミュレーションを回すと、このまま成り行きでいくらになるかな、とか。追加投資せずどこまで行くかな、とか。ここ最近の米国株の好調なリターンがこの先も維持されたらどこまで行くかな、とか。夢は広がるばかりです。もちろん先のことは分かりませんけどね。 中途半端な資産額、つまり貧乏では絶対ないが、FIREできるかといえば到底で…
本日の相場の格言「相場に乗り遅れることを心配するな」肝に銘じます本日の日経平均株価は前日比-1.023.42円安の33,585.58円で取引を終えました米中貿…
イオンと良品計画決算その後 からの ELEMENTS決算 の巻
本日の相場の格言「マーケットの専門家が異口同音に同じことを言い出す時は、別のことが起こる」奥が深すぎて理解が追いつきません本日の日経平均株価は前週末比396.…
新NISAで積み立て&ちょっと株・3月の投資状況もマイナス続き
3月もマイナス続きな投資状況。これを書いている4月現在は暴落と言っていいくらいに下がってます。こんなに下がるなんて〜!
家電量販店の株主優待オススメ2選!使い道は食品や日用品!普段使いの物で節約しよう!
こんにちは。じんまいです。皆さん、朝ごはんはどうしていますか?仕事の日はまいばすに寄り、パンやお菓子、つまみを買って朝ごはんにしており、この時にエナドリも一緒に買ってしまうのがお約束のパターンになっています。家計簿を見直していて、コレが意外...
ブラックマンデーさん、何回目来るんですか… からの ミルボン優待到着 の巻
本日の相場の格言「頭と尻尾はくれてやれ」鮎とか鰯は頭から尻尾まで食べる派です今日はミルボンの優待も届いていました今回はヘアオイルにしてみました本日3月31日の…
【配当・優待報告】悲観的な株式市場だからこそ配当はオアシス、そして楽天から72,000円相当の優待ゲット 2025.3月分
昨年の9月以来の低水準な配当となりましたが、月ごとに拘り過ぎには注意だね、な配当雑記
持株会には入るべき?FIREを目指すなら不要。出世を目指すなら入会もアリ!
こんにちは。持株会には入会していないじんまいです。私に勤めている会社では、拠出額の5%を会社が上乗せしてくれる『奨励金』のある持株会があります。一見お得に資産形成ができそうな制度ですが、いくつかの罠が存在しています。FIREを目指している人...
1月の配当金まとめ! 2025年1月の配当金 米国株 13,709円(89.02ドル)(1ドル154円計算) 日本株 3,875円 合計 17,584円 過去1月の配当金 2021年1月は米国株から2,495円 2022年1月は米国株から4
STIフードHDから2025年株主優待が届きました!内容と使い道をご紹介!
こんにちは。じんまいです。新NISAが始まり、人気が下火になってきているような気がしますが株主優待の記事です!2025/3/28にSTIフードHD(2932)から株主優待が届きました!東証スタンダード上場の会社ということで、あまり有名ではな...
【週間株成績】日本株、年度末利確ラッシュで大ダメージ!でも、じっと待つ。 2025年3月第5週
週末、日本株がぐっと落ちました。1週間で1か月分の生活費が消える・・・な株雑記
本日3月14日の日経平均株価は反発し、前日比263円高の37,053円で取引を終了しました朝方は一時200円近く下落しましたが、すぐにプラス圏へ回復しました。…
本日3月26日の日経平均株価は続伸し、終値は前日比246円高の38,027円となりました約1ヶ月ぶりに心理的節目である38,000円台を回復しました38,00…
本日の相場の格言「人の行く裏に道あり花の山」総悲観は買いってことですよね本日3月28日の日経平均株価は、前日比679.64円安(-1.8%)の37,120.3…
今回のFOMCでは、政策金利が4.25~4.50%に据え置かれることが決定しましたこれで2会合連続の据え置きとなり、FRBは予想通り慎重な姿勢を維持していま…
本日の相場の格言「利が乗っている株を処分し、塩漬け株を残してはいけない」損切りが難しいっス本日3月25日の日経平均株価は4日ぶりに反発し、一時は38,000円…
来週の経済イベント 日銀金融決定会合とFOMCについて の巻
いきなりですが、今日から個人的に感銘を受けた相場の格言を一日一言アウトプットします。私自身に言い聞かせていきたいと思います本日の格言「希望は戦略ではない」あー…
5の付く日はお得です今週の日経平均株価は37,000円を回復しましたが、米国株の不安定な動きや円高進行が影響し、レンジ下限の36,000円ラインにタッチする…
【週間株成績】勝負の新規購入は吉と出る?それとも…?個別株はやっぱり面白い! 2025年3月第3週
投資金額がどんどん増えてリスク増大?!でも動かなければ何も変わらないの精神で!な株雑記
【株式売買】このタイミングでエヌビディアをNISAで買ってみた!(2025年3月第3週)
ハイパーグロース株を何でNISAで買っちゃうの?リスクをあえて取るトレード、な株の売買雑記
東京海上、JT、ニトリ売却 からの メジャーSQ待機資金確保完了 の巻
本日3月13日の日経平均株価は前日比29円安の36,790円と反落して取引を終了しました日経平均株価は朝方に一時500円超の上昇を見せましたが、終盤にかけて売…
本日3月12日の日経平均株価は、前日比25.98円高の36,819.09円で取引を終えました日経平均株価は昨日の大幅下落後、一部銘柄に割安感から午前中に買い戻…
トランプ大統領 株価下げようとしてません? からの マック優待到着 の巻
本日3月11日の日経平均株価は前日比235円16銭安の36,793円11銭と大幅下落となりましたトランプ米大統領の高関税政策による景気への悪影響に対する警戒感…
今日はポイント4倍でお得ですね本日、3月10日の日経平均株価は前営業日比141円10銭高の37,028円27銭で取引を終えました序盤はドル円が147円前半ま…
まだの方はお早めに今日は明日から一週間、日本株に影響を与える可能性が高いイベントを確認してみますえっと…Σ(゚д゚lll)ほんとすみません(´°̥̥̥̥̥̥̥…
レーザーテック株をNISA枠で買った理由と、空売りファンドの感想文に対して思うこと
こんばんは、 バイクと旅行と株の購入が趣味の会社員、 不肖ブログ主です今日は、先週買った株の話です不肖はいつも、下がってる株を喜んで買う傾向があります下がり続けてきた株って、実力より割安まで売り込まれてる気がして、つい気になってしまうのですそんなわけで、ここまで相当に売り込まれてたレーザーテックが割安だと思って、指値していたら買えていました 【レーザーテック 6920.T 概要】 ・半導体向けマスク検査装置の製造など ・株価:13830円(25年3月7日終値) ・時価総額:1.3兆円 ・PER: 16.8倍 ・配当利回り: 2.08% ・ROA:21.8% ・営業利益率:38%ROAとか営業利…
【週間株成績】全指数マイナスで、今週も耐える週に。※輝く銘柄もあるよ 2025年3月第2週
米国市場は悲観論が流れている昨今、いかがお過ごしでしょうか。そんな時こそ個別銘柄で勝負したいなあ、、、な株雑記
本日3月7日の日経平均株価は大幅反落し、終値は前日比817円安の36,887円(−2.17%)となりました前日の米国株式市場が下落した影響で日本株も売りが先行…
お忘れなく今週、日経平均株価が前週末比268円安の36,887円で取引を終え、3週連続で下落しましたトランプ政権の不規則な関税政策が市場に不安定さをもたらし、…
3月5日持ち株ランキング からの セブン&アイは下がりすぎ の巻
本日3月5日の日経平均株価は前日比87.06円高(+0.23%)の3万7418.24円で取引を終了しました午前中は売り買いが交錯する展開となりましたが、日銀副…
積水ハウスの決算 からの セブン&アイ自社株買い からの メジャーSQ待機完了 の巻
本日3月6日の日経平均株価は前日比286円69銭高の37,704円93銭で取引を終えました前日、トランプ大統領がカナダとメキシコからの自動車関税を1カ月間免除…