メインカテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村 株式ランキング ヨーロッパの企業は、米国と比べて3年ぶりに最も悪い業績を出しました。 さらに、回復するまでにもっと困難な状況になるかもしれないと、アナリスト達は心配しています。 ヨーロッパの600の大企業の利益は、去年の10~12月に11%も下がりました。。。 これは、アナリストたち […]
【またまた旧NISAを処分!+30%でインテル売却】2024年3月第2週の株式”売買”記録
旧NISAを持ち続けるか処分するか、ストーリー性で判断しよう!な株の売買雑記
特に昨年から「積極的」に米国株を減らしていますが、昨日も保有するある個別株を全売却しました(後日、別途記事にします)。 ユナイテッドヘルス・グループなど、その他の保有株数も削減を進めているため、昨日の取引後、米国株の保有金額より日本株の金額
バラエティを見ていたら、芸能人の投資相談で元銀行の支店長なる方が出演しており、あれこれ勧めているのを見てやっぱりイマイチだなぁ、なんて思いました。 「お金の先生」はかく語りき 思考停止の先にあるもの 「お金の先生」はかく語りき 真剣に見ていたわけでもなく、途中でやめてしまったのですが、バラエティで芸能人が投資をするにはどうしたらいいか、みたいなコーナーで元銀行の支店長である「お金の先生」がアドバイスしていました。 AI投資ロボが良い、インド株が良い、地方の不動産が良い、などと言っていましたが、期待通りそんなもんだよなと思った次第です。 何を間違ってもオルカンが良いなどと言うことは無いだろうし、…
今日は、9時から株やってました。 日経平均が終値で4万円キープ。 半導体関連が強い。 残念ながら、半導体関連銘柄は保有してなくて、ポートフォリオには組み込まれてるんだけど、高くて買えず。 少し前から下がるのを待ってる状態でしたが、こんなに上
また上手くない買い付けをしてしまい、何の進歩も無い自分にうんざりするばかりです。 なぜ人は買い急ぐのか ルールを守れ なぜ人は買い急ぐのか やってしまったのは買い急ぎで、何だかここで買っておかないと!みたいな気持ちが出てしまい平均取得単価を無駄に引き上げてしまいました。致命傷ではないので受け入れて保有を続けますが、余計なことをした感は否めません。 こういうちょっとしたというか、結局買付ボタンを押す時に邪悪な心が邪魔をすると、日々あれこれ考えていても結局全て意味のないものになってしまいます。分かっていても、何度同じことをしてもスッパリやめられないので本当に下手なんだなぁ、なんて思っています。 こ…
今週は1日しか休みがなく、今日は貴重なお休み。 平日なので、今日も株やってました。 日経平均がついに39,000円超えました。 このまま40,000円までいくんでしょうか… 取引開始直後から、多数の銘柄が値上がりしてました。 後半落ち着いて
株式投資・投資信託の違いとは?基本的な用語もあわせて解説します!
このページは「株式投資・投資信託って何?」という方達のために株式投資や投資信託の違いについて分かりやすく解説していく内容
インデックス投資と高配当株投資を徹底比較!自分に合った投資方法を見つけよう!
資産形成をするうえで「最適な投資方法は何か?」テレビやSNSなどで議論されているのを見かけます。その中でもよくあるのが「
株を買う際にどのように株を決めて購入しているでしようか?少なくない金額を投資するわけですから「どの銘柄を選べばいいのか」
投資をするうえで自身の投資方法の選択を間違えると資産形成を築くどころか大きく損失を受けてしまいます。今回はインデックス投資と個別株投資が向き不向きについて個人的見解から説明しますので投資運用の中で参考にしてもらえたら幸いです。
今日の晴れを利用して、業務スーパーに買い出しに行ってきました。 野菜をたくさん買ったので、冷蔵庫がいっぱいになって嬉しい悲鳴。 朝ごはん 昼ごはん あんかけパスタ。 夜ごはん ずーっと食べたかった『仙太郎』のおはぎ。 妹からもらいました。
日本株における保有個別銘柄の決算が全て終了しました。悲喜交々ですが、学びも多くこれから頑張って行けたらと思います。 決算の結果 決算を終えて 決算の結果 現状日本株のポートフォリオは組み立て中であり、個別に見ると保有金額が僅少な状態です。このバレンタインデー決算前に終わってしまっているものもありましたが、9銘柄が今回ちゃんと決算日を迎えるものとなりました。 結果、クリアが6銘柄、ミスが3銘柄とそんな感じでした。内、1銘柄は撤退しました。またクリアの内3銘柄が比較的大きめにプラスで買われ、ミスはすべてが手痛い下落となっています。 これまで米国株主体にやってきましたが、日本株には日本株の流儀がある…
少し前から日本株の高騰が続いていますね〜どんどん上がっていくから買いたい株がなかなか手が出なかったり買ったけど高値掴みになってそうだったりいろいろしていますが…
最近日本株を見ていると配当に対する思い入れの強さみたいなものを感じます。個人的に配当を重視していないこともあり、非常に偏っていると思う一方で、これが日本株において必要な要素だとも理解し始めました。 配当、配当、配当 アピール合戦 配当、配当、配当 日本株ではグロースを見ていることもありますし、元来私がインカムゲインにそれほどこだわっていないこともあって配当を求める声の大きさに戸惑いを感じていました。 過去、米国株でグロース銘柄を保有していた時は無配銘柄だらけでした。一方、日本株の方を見てみると高配当は流石にないものの、寸志程度にでも配当している銘柄が多く、中にはマーケットを今作っているような成…
株は新NISA、ブログは雑記 昨年の11月からブログを始めた。また、今年に入り新NISAで個別株の投資を始めた。これまで時間に余裕がなかったこともあり始めようとは思わなかった。理由としては、ブログも株投資もすぐには結果が出ないだろうという
【ドル円は再び150円チャレンジ?&旧NISAの利確あり!】2024年2月第2週の株成績
しっかり利確するも、残った銘柄だけでも含み益上昇で出来すぎな週間成績、な株雑記
最近はもっぱら日本株にかじりついており、決算シーズンもあって資料を見たりなどしております。日本株に取り組むことで学ぶこと、気づくことも多く、結果は結果で別の問題ではありつつ、現時点では非常に満足しています。 日本株の流儀 試行錯誤を乗り越えて 日本株の流儀 これまであまり日本株をやってきませんでしたが、今年に入って個別株に取り組むことにしました。目下日本株は好調で明るいニュースも多いですが、相場観というより興味が湧いたのでやってみようという程度での出発ではあります。 元来日本株にはほとんど興味がありませんでした。大型株の顔ぶれを見てもワクワクしないし、日本に住んでいる者として日本の将来に楽観的…
【歴8年】株のスイングトレードのやり方!一から稼ぐまでの手順
こういう悩みはありませんか? スイングトレードが「1日から数週間で取引が完結するトレード」ということは知っているが、結局のところ、稼げるようになるには、どういうことから始めればよいのか?どんな勉強をすればよいのか?どんな知識や技術が必要なの
今日はどこにも出かけず引きこもり。 洗濯したり、ごはんを炊いたり、パンを焼いたりと朝からバタバタ。 9時からは株やってました。 最近は、買っては売って、売ったお金でまた違う銘柄を買ってと、頻繁に売買しています。 次何を買おうかと銘柄をチェッ
自分が何に投資しているのかを理解すること、自分が分かっているものに投資をすること。バフェットやリンチも言っていますが、言うは易く行うは難し、と痛感します。 自分が何に投資しているかを知る事 自分の投資が何であるかを知る事 考えて進め 自分が何に投資しているかを知る事 日本個別株への投資を開始して以降、銘柄選定から実際の買付まで行いましたが、早速当初考えていたことから転換し、一部売却をしています。日本株への投資をきっかけに改めて投資について考えましたが、なかなか奥が深いなと痛感している次第です。 昨今、日本株ではファンダメンタル分析に比重を置く投資が流行りというか主流というか、注目度が高いように…
あぁ、もう2月だなあ… 2024年1月の配当金 米国株 9,672円(65.80ドル)(1ドル147円計算) 日本株 2,915円 合計 12,587円 過去1月の配当金 2021年1月は米国株から2,495円 2022年1月は米国株から4
アイケイケイから届いた第28期報告書に株主アンケートあります。 抽選で50名様に自社オリジナル調味料1,000円分をプレゼント。 先日優待スープが届いた日本ハウスホールディングス。 ホテル割引券も届きました。いつか泊まってみたいですね。 他
昨日、持ち株の決算発表がありました。 業績はよかったのですが、コンセンサス予想よりは下回っていた。 決算発表後に売ろうと決めてたので「上がるのか⁈」「下がるのか⁈」と、ドキドキしながらパソコンの画面を見ていました。 9時ちょっとすぎ、ガーン
きのう、仕事帰りに美容グッズをたくさん購入しました。 ほしいものリストを作っていたので、それをみながらサクサクと買い物しました。 &ビーのクッションファンデもほしかったんですが、どこも売り切れで、ちょっと消化不良です…。 &ビー、すごい人気
日経株式市場で個別株取引をされている方 必見 勝利への道 !
基本的に日本にお住いの方々はやはり日経株式市場で株取引をされていると思います。そこで一つのアドバイスを送ろうと思います。 現時点で日本の株式市場 プライム、ス…
【ドル円は結果平穏、個別株は急騰・急落アリ!】2024年1月第4週の株成績
最新のトレンド?大きく動いた次の週は落ち着くドル円&米国株決算期到来で成績が凄いことに・・・・な株雑記
先週の連休後仕事でトラブルがあり、早出、残業、休日出勤で6勤という地獄のような日々がようやく終わり、本日は休みでした。 よく乗り越えられたなと思う。 その時はしんどかったけど、今は、すごくいい勉強をさせてもらったなと思って、ちょっと感謝の気
最近、株価が急速に上がってて、これから何を買うべきなのか、もしくは買わないで待つべきなのか、色々と迷ったりしています。 そこで、YouTubeで個別株購入において参考となるようなYouTube動画をまとめてみました。 PIVOT 【木原直哉
日経平均は35,963円と依然として好調に推移しています。昨年末の終値から2,500円ほど上昇しており、テクニカル指標の騰落レシオを見ても過熱感が色濃く出てい…
1月の権利優待も終わりました。あっという間に二月ですね。 お疲れ様です!来月も頑張りましょう。 1月20日権利 権利付き最終売買日 1月17日(水) 逆日歩 3日 証券コード銘柄優待内容権利落ち株価逆日歩2590ダイドーグループHD6000
遅番で出勤の時は、電車で座れるので本を読むのですが、その時間がとても集中できて好きです。 そして、「あー、このまま出かけたいな」と思います。 仕事に行きたくないというわけではなく、「この時間をもっと長く味わいたい」と思うのです。 そんなこと
【7412】アトム 権利確定月 3月末・9月末 株価 844(23.6.19終値) 配当 ー 【小売業】ステーキ、回転ずし中心の外食中堅。コロワイド子会社。 【業種】外食・娯楽サービス 優待内容 優待ポイント 100株以上2,000ポイント
今日は2か月半ぶりに美容院に行ってきました。 伸ばすか切るかギリギリまで悩んだけれど、伸ばすと白髪染めが大変だから、やはり切ることにした。ただ、少し控えめに1㎝だけ切ってもらった。 歳をとると、長い髪をセルフケアできれいに維持していくのはむ
こんばんは、とんととんです!投資家6年生5歳の息子を育てています。新NISA、やっと始まりましたね昨年は投信積立以外、我慢の1年間だったのでワクワクします夫婦…