メインカテゴリーを選択しなおす
大きく負けなければ最後は勝つ 円高ドル安に また31万円も儲かってしまった話し 今年の売買利益は351万円 パンダの週間株式日記(2月24日)
今週もパンダの週間株式日記いってみよ〜♫ 米国🇺🇸が関税を引き上げたら 米国が関税を引き上げたら、米国内の物価が上がる、
\2028年組の中学受験を応援します/#中学受験2028 皆さま、今日も1日お疲れさまです。 小3長子の冬休みの半分は、4日間+特別テストの日程で行な…
高配当株投資でも儲かったら一部売ろう♫ それをリバランスと呼びます 高配当株は逆張り投資 三井住友FGがほぼ2倍になった話し サンゲツは買い パンダの週間株式日記(1月5日)
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。2025年も始まりましたね。今年の株式市場は波乱含みの
2024年間収支は 630万円のプラスでした! 売り上手は株上手 株で儲けたお金の一部は、現物資産に変えよう パンダの週間株式日記(12月29日)
家にいると家人に掃除やらなんやかんやと用事を言い付けられるので、朝から家を逃げ出して新しく開拓した喫茶店のモーニングをい
ブランディングテクノロジー(7067) アジア投資との資本・業務提携および第三者割当による自己株式の処分アーレスティ(5852) 株主優待制度を導入日本ヒューム(5262) 株主優待制度を拡充ビジネスコーチ(9562) 株主優待制度を導入東京建物(8804) 自社株買い&上方修正&増
明星工業は1株のみ、サンゲツはガチホ、レーザーテックは買い パンダの週間株式日記(12月23日)
今年も残りわずかですね。師走になると何かと忙しくなる物です。なにせ兎が走り出すというくらいですから。なんで忙しくなるんで
個別株式は、投資なのか博打なのか ウェルスナビ(7342)で300万円の利益確定 年間利益は 620万円に! パンダの株式投資はバリュー投資方式
パンダです。いやぁ〜、先週はブログの更新をサボってしまいました。でも、バタバタしていたので仕方ないとします。別に利益目的
ALL IN 個別株式は、投資なのか博打なのか ウェルスナビ(7342)で300万円の利益確定 年間利益は 620万円に!
パンダです。いやぁ〜、先週はブログの更新をサボってしまいました。でも、バタバタしていたので仕方ないとします。別に利益目的
8月の暴落で仕込んだ銘柄その② 芝浦電子(6957) オリエンタルランド(4661)は底 ウェルスナビ(7342)がストップ高 パンダの週間株式日記(11月30日)
おはようございます。パンダです。ここ最近は8月の暴落で仕込んだ銘柄だったり、配当が高配当な銘柄を取り上げています。現物信
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 経済的自立の実現。 これは究極のテーマです。 会社員としてのサラリーに毎月依存しているのは、本当の意味での経済的自立ではありません。 病気したりメンタルがやられたりして、他人に人生を削られたくない。 2024年になって、子どもの教育用資金と、今まで給与天引で積み立ててきた個人年金を解約。 これを投資資金に投入。 ずっと家計がジリ貧で精神衛生が最悪だったのですが、ようやく思い描く攻めの資産運用に舵を切りました。 経済的自立を実現するため、楽天銀行・証券、SBI銀行・証券、ロボアド投資のウェルスナビ、そしてクラファンのバンカーズ、COZUC…
ファーストリテイリング(9983)ウェルスナビ(7342) 1株1950円でTOBサンケン電気(6707) 自社株買いラウンドワン(4680) 自社株買い大日本印刷(7912) 自社株買いプラスアルファ・コンサルティング(4071) 自社株買い協和日成(1981) 自己株式の消却ジオスター(5282) 上方修
ウェルスナビ、TOB価格や今後の展望を解説!三菱UFJによるTOB報道でストップ高!
11月29日、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)がウェルスナビ(7342)を買収する意向を固めたとの報道がありました。 この発表で、ウェルスナビ(7342)の株価が大幅反発しました。 本記事では、この出来事とその株価への影響やTOB価格がいくらになるかについて詳しく解説します。
日経平均株価 38208.03 -141.03(-0.37%)東証グロース市場250指数 643.97 +9.59(+1.51%) 今日は12月の日銀による追加利上げ観測の高まりを受けて円高株安の流れになりました。大型株が冴えないから中小型株を物色する動きが見られたけど強さは感じない。IPOが公募割
8月の暴落で仕込んだ銘柄その② 芝浦電子(6957) ケインとアベル 増配計画の見方 パンダの週間株式日記(12月1日)
おはようございます。パンダです。ここ最近は8月の暴落で仕込んだ銘柄だったり、配当が高配当な銘柄を取り上げています。現物信
🟢三菱UFJ、ウェルスナビを完全子会社化へ ~ロボアド業界の転換点~
三菱UFJによるウェルスナビの完全子会社化を徹底解説。預かり資産1兆2,000億円、顧客150万人を抱えるロボアド最大手の買収が意味するもの。金融業界の転換点となるか、その背景と展望を詳細に分析。
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 先日、気になること小ネタ集みたいな記事を書きまして、新NISAで、目に見える形で配当がもらえて嬉しいみたいなのはないかなという話を書きました。 trrymtorrson.hatenablog.com ▶「高配当株の投資信託」 新NISAが始まって、米国株式主体の投資信託が流行っていますが、そのなかでも高配当銘柄に特化した投資信託で毎月配当を得られるモノがないのかなという。 投資信託は「配当金」ではなく、「分配金」というのが正解です。 いま新NISAを活用して投信積立をやるとしたら、「S&P500」と「オール・カントリー」の投資信託に毎月…
パンダが8月の暴落の時に仕込んだ株 東京海上 (8766) 運動でも試合で結果を残すためには練習が大切です 株価分析 蔵王産業(9986) パンダの週間株式日記(11月23日)
おはようございます。パンダです。最近サボっていたブログですが、毎週更新することにしました。「やると言ったらやるんやぁ〜」
コンドーテック と 日産自動車 パンダの株式日記(11月17日)
パンダです。今週はコンドーテック(7438)と日産自動車(7201)の銘柄分析です。それでは、今週もパンダの週間株式日記
仕込んでいたトランプ株の株価が2倍になったので半分売った パンダの週間株式日記(11月11日)
パンダです。旧に寒くなりましたね。昔は夏が好きでしたが、最近は冬の方が好きです。暑すぎると愛犬の散歩に行けないので。それ
さぁ〜、いよいよ米国大統領選挙です! 有事の前には資産のリバランスが必要 パンダの株式日記(11月5日)
パンダです。すっかり秋ですね。秋は好きです。過ごしやすい季節で食べ物が美味しい季節。さぁ〜、今週もパンダの週間株式日記い
さぁ〜、いよいよ米国大統領選挙です! 有事の前には資産のリバランスが必要 パンダの株式日記(11月4日)
パンダです。すっかり秋ですね。秋は好きです。過ごしやすい季節で食べ物が美味しい季節。さぁ〜、今週もパンダの週間株式日記い
こんにちは!シンプルに楽に暮らしたい。貯めたお金でたくさん旅行に行って世界の絶景をこの目で見てみたい…、と思いながら近所の職場で地味に事務をやっている、アラフォーで1児の母です。ミニマリストに憧れつつ、ゆる〜くミニマリストや
株は上がったら少し売るを繰り返していたら年間263万円の利益でした! 2024年のパンダ個別株式取引の振り返り
パンダです。おはようございます。暑かった夏も終わり秋ですね。食欲の秋、今年は何を食べようかな。それでは、今週もパンダの週
株価が大暴落して買い時だった時に買えた人、買えなかった人の差は何だったのか? 下落上等がパンダの必勝法! パンダの週間株式日記(9月2日)
パンダです。おはようございます。ブログのプロフィールに一文を加えました。それでは、今週もパンダの週間株式日記いってみよ〜
株価が大暴落して買い時だった時に買えた人、買えなかった人の差は何? 下落上等! パンダの週間株式日記(9月2日)
パンダです。おはようございます。ブログのプロフィールに一文を加えました。それでは、今週もパンダの週間株式日記いってみよ〜
10年後に円は紙屑になる!? 新NISAを利用してドル資産を持つのがお金持ちへの必須条件 パンダの週間株式日記(6月17日)
パンダです。昨日今日と介護の仕事です。介護の仕事は、やり甲斐はあるんだけど体力的にそろそろ限界かも。それでは、今週もパン
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 今から約4年前、「毎日残業+土日出勤+パワハラ上司」の3拍子でメンタル不調になり、診断書を書いてもらって休職しました。 約半年休職したあと、職場復帰。 もう仕事には全力で取り組まない。 趣味とか副業、家族との時間を大事にすると決めました。 ダウンした部署には結局2年間在籍。 別の部署に異動してそこに2年。 昨年また別の部署に異動して2年目。 相変わらず職場でのポジションは底辺に位置しています。 もう数年間、職場内ではキャリア迷子の状態ですが、今のタイミングでしゃしゃり出てもいいことはない。 上役が露骨に自らの保身を最優先させたラインで固…
テレビで石原さとみちゃんがCMしているウェルスナビって何だろう?CMでは資産運用に興味があるけど、NISAやリスク分散など難しいことが分からない人のための初心者向け投資ツールっぽいですが詳しいことは分からないので調べてみました。するとやっぱ
10年後に円は紙屑になる!? 新NISAを利用してドル資産を持つのがお金持ちへの必須条件 パンダの週間株式日記(6月17日)
パンダです。昨日今日と介護の仕事です。介護の仕事は体力的にそろそろ限界かも。それでは、今週もパンダの週間株式日記いってみ
第5回 高配当株投資 少額で大金を稼ぐ方法 NTT株を買いました ランチェスター戦略 パンダの週間株式日記(5月27日)
おはようございます。パンダです。大相撲は史上最速で大の里が優勝しましたね。15日間通して見てきましたが、初日に横綱を倒し
【職場復帰33】新NISAとクラファン。思い描いていた投資が回り始めた
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 前回、「職場復帰」の記事を書いたのは2月でした。 そのときは非常に精神的に追い込まれていました。 3月の人事異動が控えていたこと。 予想以上に難しい日商簿記3級の受験を目前に控えていたこと。 貯金がほとんど無く、妻とも喧嘩が絶えず、家の中が荒れていたこと。 いろんなものが上手くいかなくて停滞していました。 出世競争のラインから外されて、仕事を干されて、情けない中年太りのヒラのおっさん状態で「50代」の大台に乗ることを、何よりも怖れていました。 それを僕は、ドイツの哲学者、カール・ヤスパースが言った「限界状況」に直面していると分析したわけ…
第5回 高配当株投資 少額で大金を稼ぐ方法 NTTを買いました ランチェスター戦略 パンダの週間株式日記(5月27日)
おはようございます。パンダです。大相撲は史上最速で大の里が優勝しましたね。15日間通して見てきましたが、初日に横綱を倒し
株価が下がったら買う ディズニーランドは永遠なり! オリエンタルランド株を買いました パンダの週間株式日記(5月12日)
おはようございます。パンダです。今日は両国に大相撲(5月場所)を観に来ております。 亡くなった親父が大相撲が好きでした。
第5回 パンダの高配当株投資のルール 負けない戦い方 非減配しなさそうな銘柄を選ぶ 武田薬品 と ソフトバンク を買いました パンダの週間株式日記(4月28日)
おはようございます。パンダです。いやぁ〜、円安が加速してますねぇ〜。そりゃ円安も加速しますよね。アメリカの金利はまだ下が
【証券口座】ウェルスナビ(WealthNavi)利用はオススメ?NISAに使うのは?
全自動の資産運用サービス『ウェルスナビ(WealthNavi)』 『全自動・低リスク・NISAも使える』ことをウリにして、2021年までモリモリと利用者を増やしてきました。 動画サイト等で頻繁にCMが流れてるので、興味を持った方もいるんじゃないでしょうか。 今回は『ウェルスナビ』のサービスについてと、実際オススメか?を解説します。
第5回 パンダの高配当株投資のルール 負けない戦い方 非減配しなさそうな銘柄を選ぶ 武田薬品 と ソフトバンク を買いました パンダの週間株式日記(4月28日)
おはようございます。パンダです。いやぁ〜、円安が加速してますねぇ〜。そりゃ円安も加速しますよね。アメリカの金利はまだ下が
ポーランドETFを利確しyて、今年の利益は既に162万円。パンダの週間株式日記(4月20日)
おはようございます。先日、家族で温泉旅行に行ってきました。いやぁ〜、温泉はいいですね。 それでは、今週もパンダの週間株式
株の買い方 ポーランドETFとNetflix株を利確してCGCを買ったよ 米国でも大麻はいずれ自由化になるらしい パンダの週間株式日記(4月1日)
おはようございます。先日、家族で温泉旅行に行ってきました。いやぁ〜、温泉はいいですね。 それでは、今週もパンダの週間株式
ポーランドETFとNetflix株を利確してCGCを買ったよ パンダの週間株式日記(3月31日)
おはようございます。先日、家族で温泉旅行に行ってきました。いやぁ〜、温泉はいいですね! では、今週もパンダの週間株式日記
第4回 株式投資は大人の推し活 三井住友FGを100株利確して約16万円の利益 ラクスルにウェルスナビを仕込んだ パンダの週間株式日記(3月18日)
パンダです。花粉が、花粉が舞っております。鼻水グチュグチュです。スギ(杉)の馬鹿やろぉ〜う。 パンダが初めて推したアイド