メインカテゴリーを選択しなおす
【きしからDUO神戸店】 唐揚げ専門店ごはんおかわり自由で満腹満足です
JR神戸駅、高速神戸駅から【きしからDUO神戸】へ食事提供は早く味も量も満足御飯おかわり自由です。2025年1月娘と2人昼食訪問記 サクッとジューシー美味しい唐揚げに大満足です。食事の提供も早くJR神戸駅と高速神戸の間にあり神戸駅利用の際は
西日本完乗への道-山陽阪神編(30) 神戸駅から阪神・阪急神戸高速線 高速神戸駅へ ~湊川神社のそばの地下駅へ~
新開地駅から宿に入り駅巡り3日目の朝を迎えました。テレビを見ていると、この日は天皇杯の決勝が行われるそうですが、対戦カードは地元のヴィッセル神戸とガンバ大阪ということで盛り上がっていました。結局、ヴィッセルが優勝しましたね。前年の日本シリーズの関西ダービーとは逆パターンですかね。8時前にチェックアウト。この日は阪神電車に乗車して大阪に向かう予定ですが、当ホテルの最寄り駅は・・・実はJRの神戸駅だったので...
神戸駅の桜と花桃(2)OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/6.3 1/250s2024年4月10日今回は神戸駅の裏側にある渡良瀬川の河川敷そこの神戸駅前公園の花桃と桜です公園には花桃が植えられていて年々大きく育っています対岸には山桜が新芽と混じって晴れればとても心地よい感じですいつもご覧いただきありがとうございます...
末っ子がアンパンマンに恋をしたので、久しぶりにアンパンマンミュージアム神戸へ行ってきました。今回は2歳の末っ子と一緒だったので、施設の様子やアクセス、周辺情報などをファミリー目線でまとめてみました。訪れる予定のある方の参考になれば幸いです。
『ブリキのバスから広がる名神ハイウェイバスの話題⑥:終「神戸駅南口今昔」』
約半年前に↓のブログをアップしたが、文末で漸く「神戸駅に到着した・・」云々としたが、漸くその続きを・・『『ブリキのバスから広がる名神ハイウェイバスの話題⑤「…
今年も残りわずかとなりました。 2025年は【湊川神社】に初詣に行こうと思っているあなた。 湊川神社の露店が出ているのはいつからいつまでか時間、駐車場の場所などについてはもう調べましたか? この記事では、湊川神社の2025年初詣期間の露店・
なんばグランド花月の公演を楽しみ、神戸名物そばめしを頂く☆大阪/神戸旅行記①【2024.9.9】
2024年9月9日(月)、朝から道頓堀にある 金龍ラーメン さんへやって来ました。先日、この龍のしっぽが隣の建物の邪魔になっているので撤去せよとの裁判でニュー…
わたらせ渓谷鐵道に初乗車~その5(神戸と書いて「GODO」の列車レストラン)
※訪問は2024年6月15日 「KOBE」の方が難読 「ごうど」駅に到着。有名すぎる存在になっているが、「神戸
KOBE-OSAKA150年クロニクル神戸駅プロジェクションマッピングイベント参加Part1/令和6年5月11日
KOBE-OSAKA150年クロニクル神戸駅プロジェクションマッピングイベント参加Part1の紹介です。今日からは、神戸ー大阪鉄道開業150周年プロジェクトの神戸駅プロジェクションマッピングの様子を紹介しますので宜しくお願いします。アーバンネットワークの大回り乗車を終え、(環
皆様、頑張ってますか? あんまり無理しちゃダメですよ。 今日の写真は神戸の写真 神戸にはよく出かけます。 仕事をしていた街でもありますからね、・・・ あのビル…
【和食 献立の参考】焼肉+南京の煮物+ニラ・もやしのナムル 800円!!
焼肉。南京の煮物。ニラ・もやしのナムル。特盛ご飯と味噌汁。焼肉は白ご飯に合います。(^^)v
ワンコインは生ビールと串揚げ。混んでて・・・串揚げは来ず、先にカツ丼定食890円+ちくわ天ハーフ70円+とり天70円。温かいきつね蕎麦。そして、ミニカツ丼。...
【情報】JR神戸駅 スタバ 5月10日オープンするみたい!!(^^)v
少し奥まったところにあり、店内も狭かったので行ったことがありませんでしたが元がんこ寿司の場所に移転するようです。オープンは、5月10日。あえて、ゴールデンウィークは外したのかな?駅の構内に入ってすぐ。また、改札出たらすぐなので、分かりやすい
【肉】V神戸の選手に会える店!!札幌戦後も武藤選手とトゥーレル選手が来てたみたい。限定10食 近江牛 炙りステーキ重 2,750円 牛処 慶!!
久しぶりに牛処 慶へ。前回も食べた炙りステーキ重。注文はタブレットで注文。お店にはヴィッセル神戸の選手のサインが・・・。(^^)v平日のお昼から贅沢にレモンサワー。自由な会社です。(...
わたらせ渓谷鉄道 花桃に彩られた神戸駅神戸の駅に寄ってみました賑わいを見せています花桃が綺麗です神戸駅の中のレストラン陸橋の上から神戸の駅は賑やかです列車が来ました近くを散策してみます春の訪れです二輪草アズマイチゲアマナ今年は春が遅かったですぽちっと応援よろしくお願いしますにほんブログ村...
【麺】ここのカツ丼+きつね蕎麦890円が好き!!サイコロ振って、メガジョッキ(ハズレ)!!(^^;
いつものカウンター席が空いてなかったのでテーブル席へ。まずはワンコインで生中+串揚げ。550円。あっという間に飲み干したので2杯目はサイコロ。ここ2回は奇数でメガジョッキ。そして、この日も奇数でメガジョッキ570円...
デュオ神戸地下街♪(その2、関西旅行3日目その74、兵庫県神戸市中央区相生町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/8/8> <日付:2013/11/4:20131104-74> 交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸を訪問しました♪ JRの高架下部分を超えると再び地下街 バスロータリー部分の上部、アイランド方式のバスのりば バスロ…
デュオ神戸地下街♪(その1、関西旅行3日目その73、兵庫県神戸市中央区相生町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/8/8> <日付:2013/11/4:20131104-73> 交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸を訪問しました♪ 写真を写している手前側は、プロミナ神戸装飾の地下街 国道海側の地下道のエントランス的な部分 国道地…
ボリューミーでリーズナブル❤️おらが蕎麦@神戸市中央区(神戸駅)
おらが蕎麦 グルメ杵屋レストラン おらが蕎麦 グルメ杵屋レストラングルメ杵屋www.gourmet-kineya.co.jpこちらからのつづきです🔽 『お…
【洋食】再訪 久々のとんかつ たちばな。いつも行列ですがタイミングよく並ばずに入店。A盛り合わせ1,200円。なんとエビフライ3尾!!(^^)v
いつも前を通るたびに行列。たまに並んでないって行くと、臨時休業日。(^^;この日も並んでなかったので、半ばあきらめ気味で行くとタイミングよく入店出来ました。いつ以来やろう?ってくらいに久しぶり。(^^;この日は前の教訓を覚えていて、ハンバー
ごはんや あなぐら(神戸駅)・・・路地裏にあるお店。お昼は定食、夜は居酒屋。竜田揚げが美味しいお店。神戸ポークのとんかつ最高です!! <神戸ポーク とんかつ1,280円 23.2.22> <六甲牛イチボ ステーキ1,980円 23.2.
【洋食】再訪 やっぱり秘伝のタレのトンテキを定期的にたべたくなります。洋食屋チャーリーのトンテキ1,000円。これはチャーリーでしか味わえないんだよなぁ。(^^)v
美味しいランチっていう意味では、定期的に通いたいお店のひとつ。いろんなセットメニューがあるので、他のメニューを試したいけど間が空くと、やっぱりトンテキが食べたくなります。なんせ、秘伝のタレですから。(^^)v狭いお店ですが、必ずお客さんが入
【肉】大好きだった中華料理屋さんが撤退後に出来たお店。和牛の郷キッチン。やっとこさ、行って来ました。でも、もう行かないかな。(^^;
高速神戸駅からJR神戸駅へ続く飲食店街にあった中華料理屋さんの後にオープンしたお店。かなり経ちますが、初めて行って来ました。いつも前を通るのですが、いつも空席が目立ち、そんなに流行ってない感じに思ってました。(^^;値段も少し高めなのが原因
【麺】再訪 運動の後のビール。おらが蕎麦でワンコイン(生ビール+串揚げ3種)550円+カツ丼定食890円+ちくわ天70円トッピング。仕事帰りに一杯呑んで帰るサラリーマンにも人気です!!
夜景を見ながら運動。まだまだ運動不足。サッカーをするとそれを実感します。(^^;年を取るって、こんなにも動けなくなるのか・・・と。焦らず、続けていくことが大事なのかな。モザイクがよく見えます。(^^)v (adsbygoogle .
【洋食】再訪 晩御飯は洋食の藤。待ち時間ほぼ無し。安定の晩御飯。ハンバーグとカニクリームコロッケのCセット1,100円、大盛りご飯がすすみます!!(^^)v
ヴィッセル神戸観戦でアディショナルタイムに劇的ゴール!!で歓喜しそのまま勝利のセレモニーまでと思ってたら、VARで得点取り消し。0-0のまま終了。終了と同時に席を立ち、そのまま海岸線へ。速攻で帰ると三宮行きの電車でも座れました。(^^)v日
じゃじゃん(無駄な効果音) 一昨日の日曜日5か月ぶりの ノルディックウォーク行ってきましたぁ~ 『7月3日 谷川岳の山開き & ノルディックウォーク』 …
こんにちは、めいです散る桜もきれいですね 前回のお話神戸駅の近所のおじさんが桜の名所を教えてくれました おじさんは草木ダムの下・・って言ってたけど ここ…
【中華】再訪 製麺王。ランチセットの炒飯は200円。半チャンではなく、普通やん。しかも旨いし!!(^^)v
この日は、久しぶりのランチ難民化。(^^;結構なお店が休業してたので定番の製麺王へ。時間がずれると空いてます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});四川焼きそばは辛..
こんにちは、めいですお元気ですか 次に向かったのは、花桃の名所・神戸駅 こうべじゃなくて、ここは「ごうど」なんです。 花桃の中を進む列車のアングルを狙い…
【麺】神戸モザイクで出石蕎麦!!皿そばとエビカツ丼セット1,298円+生ビールセット600円。神戸でも美味しい皿蕎麦が食べられます。(^^)v
わざわざ出石まで行かなくても、神戸で皿蕎麦が食べられます。(^^)vそして、エビ丼、カツ丼をミックスしたエビカツ丼とのセット。皿蕎麦が3枚ですが、十分美味しくてお腹いっぱいになります。出石蕎麦の花水木。 (adsbygoogle =
🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺神戸駅の花桃が満開🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺わたらせ渓谷鐵道釣りの帰りに立ち寄ったら花桃と桜が満開で凄かったから撮ってきました2023/03/28 撮影花桃と桜が満開だ🌺駅構内に入って撮る(入場は無料)足尾方向桐生方向花桃街道の開花
【和食】たまに食べたくなる木曽路のすき焼き(国産牛)定食1,650円。久しぶりのハーバーランド店。景色が最高です!!(^^)v
午前中にバタバタと確認申請の訂正、そして、受け取りを終え事務所に戻って、少し遅めのお昼を食べにハーバーランドへ。湊川店でも良かったのですが、コナミスポーツクラブに行きたかったので、ハーバーランドへ。しかし、ハーバーに入ると平日やのに人がむっ
姫路から神戸へ~はたらいてます ノエビアスタジアム・ヴィッセル神戸車窓から~ 夜はメンバー行きつけのお店へ!「どんがめ」市内に数店舗あるらしい。ほぼ満席…
【麺】再訪 湊川神社のすぐ近くにある松濤庵。あまだぬき(きつねそば)600円+ミニカレー丼400円。でっかいお揚げさんがむっちゃ美味しいんです!!
会社から少し南へ行くと細い路地にお店はあります。あなぐらよりも、2本南側の路地。(^^)vごはんや あなぐら(神戸駅)・・・路地裏にあるお店。お昼は定食、夜は居酒屋。竜田揚げが美味しいお店。神戸ポークのとんかつ最高です!! <神戸ポーク
【和食】再訪 ローテーション化している農業高校レストラン。この日も日替わりはエビフライ3本で950円+TKG50円。やっぱり美味しいです。(^^)v
困ったときの農業高校レストラン。そして栄養を摂りたい時も農業高校レストラン。ゆったりランチしたい時も農業高校レストラン。1,000円で大満足です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).p
【和食】再訪 ローテーション化している農業高校レストラン。この日も日替わりはエビフライ3本で950円+TKG50円。やっぱり美味しいです。(^^)v
困ったときの農業高校レストラン。そして栄養を摂りたい時も農業高校レストラン。ゆったりランチしたい時も農業高校レストラン。1,000円で大満足です。何回も載せてますが・・・。(^^;なかなか唐揚げを注文できず、日替わりになってしまいます。(^
【酒】甘醤油の店があるってことで夜に初訪問。出汁巻き、唐揚げ、焼豚玉子飯、そして播州ラーメンじゃなくて、甘醤油ラーメン。出汁巻きは元町のきみこより美味しいかも!!(^^)v
最初に、お昼と夜では調理する人が違うので、盛り付けも同じじゃないです。(^^;お気軽に中華を食べようってことで来来に初訪問しようと行きましたが満席。(^^; 1組待ってる状態だったので諦めて・・・どこに行こってことになって・・・。...
【麺】神戸で播州ラーメンが食べられる店を発見しました。甘醤油ラーメン680円+唐揚げ定食380円!!まさに海苔の入った播州ラーメンです!!
実は再訪です。夜に甘醤油の店があるということで、勇気を出して行ってきました。そのブログは、次回に。(^^;っていうのも、播州ラーメン以外もあまりに美味しいメニューがあり播州ラーメンの話が薄れてしまうくらいなので。(^^;神戸駅に、こんな美味
朝のラッシュ時の不思議な光景 和田岬線は朝夕の通勤通学時間にしか運行されません。そのため、訪れるならその時間帯
【他】再訪 四代目松川。休みの日の方が買えるのかも。丹波黒豆 豆大福(6個入)1,674円!!1個279円。ケーキより安いし、これはマジ旨いです。(^^)v
いつも早々に完売してしまう黒豆大福。しかし、この日、お昼回ってるのに門は閉められず開いてる。(^^)v (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});平日のみしか黒豆大福は作って
【和食】再訪 ローテーションの農業高校レストラン。初めての日替わり。トンテキ950円+TKG50円。ぴったり1,000円!!(^^)v
週一くらいでもいいなって思ってる農業高校レストラン。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});この日は、いつものミンチカツではなく、唐揚げにしようと思って行ってみたら、黒板